福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

4529: 評判気になるさん 
[2022-01-31 09:36:37]
>>4528 ご近所さん

人気に煽られて様々な家庭環境のお宅が集まると元々いた住人の質も薄くなるのは当然のこと。良く言えば百道浜小校区以外は誰でも住める。昔を知っているから私立に逃げるお宅も多い。
人気で集まる人もいればそれに嫌気が差して別の方法を探る人もいる。ほとんどの大衆は人気に傾く。


4530: 匿名さん 
[2022-01-31 10:22:10]
>>4527 匿名さん
いい加減しつこいね
お子さんが百中でいじめられたの?
4531: 匿名さん 
[2022-01-31 10:28:25]
転勤族ならわざわざ地元重視の修猷館じゃなくても筑紫丘理数科など狙ってみたら?
中途半端な成績ならどこ狙おうと変わらん。
ある塾に通ってるけど福岡高校から国立大目指すより私立の特進から国立大の方が可能性はあるって言われてるくらいあまり福岡高校自体人気ない。
照葉組からは絶大な人気だよね。
高校無料なる世帯からは人気なんじゃないかな。
うちはその世帯じゃないから高校より大学のこと考えて私立の特進行かせるつもり。
4532: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-31 10:53:58]
>>4529
西高宮小もそんな感じですね。
わざわざ引っ越して賃貸から通う庶民が増えて、いまや超マンモス校になってしまいました。
4533: ご近所さん 
[2022-01-31 11:15:30]
>>4532 口コミ知りたいさん

その土地に思い入れも根を張るつもりも無いから地域のコミュニティや父兄の相互協力にも関わらず自分のお宅の都合だけを一方的にSNSや匿名電話で言い放ってくる親も出てくる。教師を24時間対応のコンビニ店員と同じ扱いするとかも。ほとんどの親はまともだから感謝してるけどネットに愚痴をせくせく書き込むような親が多い地域は周りが迷惑する。

4534: 匿名さん 
[2022-01-31 12:12:50]
>>4531 匿名さん
福高は自由な校風だから。
やる気ある生徒には良い環境だが
放任な部分もあるかな。
ガリ勉させたい親には物足りないかも。
4535: 通りすがりさん 
[2022-01-31 13:28:37]
>>4525 匿名さん

賃貸だと分かると急に熱が冷めて不便な郊外へ誘導しようとする営業さん
そもそもお客の要件なんか二の次なんだろうね

福岡に縁もゆかりもなく永住もしないなら西新が同じような人も多くて良いかと思います
いろんな方々が住んでいるので子供が友達を選ぶことはもちろん親も友達を選んであげる判断がある程度必要です。
じゃないと勉強の道から反れてしまいます。

4536: 匿名さん 
[2022-01-31 14:03:53]
>>4527 匿名さん
まあ東区の未成年の犯罪率みたら東区もありえないが。
4537: 匿名さん 
[2022-01-31 14:59:47]
西新に誘導するのもどうかと。西新は学力も落ち目だし、いじめの問題もあるし、高宮や高取とか照葉とかのほうがいいんじゃない。
4538: 名無しさん 
[2022-01-31 15:39:03]
団地さえなければ鳥飼校区はかなりいい
4539: 匿名さん 
[2022-01-31 17:30:59]
>>4537 匿名さん
たがら東区はないって。
4540: 匿名さん 
[2022-01-31 18:01:52]
>>4537 匿名さん
東区はないですね。
よく読まれた方がいいと思いますが、西新か照葉の二択みたいなので、どちらも微妙ですが、その選択肢なら圧倒的に西新でしょうとお話してるだけです。
4541: マンション検討中さん 
[2022-01-31 18:30:32]
>>4540 匿名さん
西新は落ち目はですが照葉よりは西新ですね。
4542: 評判気になるさん 
[2022-01-31 19:24:49]
>>4541 マンション検討中さん
私も学生や非正規等の単身者の声も含めると圧倒的に物件数の豊富な西新だと思います。
あちらはほぼ分譲のファミリー層で車がないと福岡なのに不便極まりないです。
4543: 匿名さん 
[2022-01-31 20:01:25]
>>4542 評判気になるさん
マンション価格も違うから購入層が元々違う。

4544: 通りがかりさん 
[2022-01-31 20:53:32]
まぁ福岡に都会と利便性を求めるのかそれとも田舎のゆとりを求めるのか違いでしょうね。
出身地や九州から出て東京で暮らしたことがあるかどうかによっても人によって違ってくるのでは。
一部の富裕層をあたかも全ての住民かのように偽るのはどうかと思いますね。
ピンキリの貧富の差が激しい地域か平均的に分譲が買える地域かであとはどこにでもある駅近の利便性と治安のバランスかな。
4545: 匿名さん 
[2022-01-31 21:09:26]
照葉はどうしても城浜団地のイメージがある
4546: ご近所さん 
[2022-01-31 21:31:10]
もし庶民で住みたかったらキリの人とは極力関わらずピンの振りを装うのが無難
子供にもそういったしつけが必要
4547: 匿名さん 
[2022-01-31 22:18:06]
照葉って元々福岡育ちじゃない人が買って後悔してる人しか見たことない
一人は親がお金持ちの人で高取に家買い直してたよ。ここじゃ必死に照葉いいわよ!
っと言ってる人がちらほらいるね。
別に住んだら都なんだろうからいいと思うけど
福岡育ちの私からしたら利便性含め西新の方がマシよ。
4548: マンコミュファンさん 
[2022-01-31 22:20:27]
福岡に住んでる人の人間模様がおもしろ過ぎる∧∧
狭い地域でいがみ合う反面教師として参考にさせて頂きますmm

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる