福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

4449: 匿名さん 
[2022-01-28 13:29:52]
>>4447 マンション検討中さん
地下鉄空港線沿いの中央区がいいです。
4450: 匿名さん 
[2022-01-28 17:02:49]
考え直すも何も学研都市は六学区ですよね。六学区内で子育てに適してる中学校校区を選べば良いのでは?
市内という趣旨からは外れますが糸島などでも良いですし、もちろん高取や城西なども良いと思います。
4451: 通りがかりさん 
[2022-01-28 18:39:58]
>>4449 匿名さん
高すぎて買えません。本当に購入できる富裕層は羨ましい限りです。
4452: 匿名さん 
[2022-01-28 19:01:54]
>>4451 通りがかりさん 15分前
この周辺をよく見てごらん。
築古マンションで建て替えの合意が得られずに老朽化したマンション
が多いし、ほとんど賃貸でしょう。
内部は設備等が老朽化して管理費等も高い。単身や隠居や子供のいな
い世帯等には適しているが子育てには問題があると思うよ。
小中学校も子供の数が減って統廃合している。
その点は良くない傾向ではある。
住んでいる子供の少ないマンションは将来性に乏しい。
4453: マンション検討中さん 
[2022-01-28 19:09:40]
>>4451 通りがかりさん
中央区の地下鉄沿線は空港線も七隈線もなかなか庶民が買える価格でないですね。まあ資産価値も高いので仕方ないけど。
4454: 匿名さん 
[2022-01-28 19:29:28]
>>4442 匿名さん
附設→修猷→筑紫→福高
これなら違和感ないんじゃない?
4455: マンコミュファンさん 
[2022-01-28 22:33:33]
大牟田線沿いの中央区がいいです
4456: 金持ちになりたい 
[2022-01-28 23:13:20]
薬院に60坪の戸建を建てた知り合いがいます。
会社を経営されている方ですが。
4457: 評判気になるさん 
[2022-01-28 23:20:17]
庶民は中央区の賃貸か手狭なノーブランドマンションが精一杯です。
それでも便利な駅近が良い。
4458: 匿名さん 
[2022-01-29 06:56:37]
>>4457 評判気になるさん
郊外のマンションなら買えます。
4459: マンション検討中さん 
[2022-01-29 07:32:58]
>>4455 マンコミュファンさん
薬院や平尾あたりはいいですね。薬院は地下鉄もありますから利便性も高くいいですよね。
4460: 通りがかりさん 
[2022-01-29 08:14:17]
>>4454 匿名さん
偏差値や進学実績なら違和感ありませんが学区なら六の次は四かなあ。
4461: 名無しさん 
[2022-01-29 09:10:26]
どんぐりの中でも特にポジションを気にする6区とそこまで学歴偏重にならない4と5。
全く気にもしていない雲の上附設。
くだらない争いに加わらないスタンスの5
ある意味おとなの対応
独自性人間性のオリジナルにとんだ4
でもそれがやっかみに
周囲からずば抜けて上だと思われないと気が済まない6
まぁ人気で住んでるから仕方がない

何となく住んでる人の気質も反映しているような。
どこも広いけどね
4462: 通りがかりさん 
[2022-01-29 09:15:53]
九大学研都市は盛り上がりに欠けてますね。大学が移転したので、中学校区の学力ももう少し底上げされるかと思ったんですが。修猷館合格者が増えたのは単純に生徒数が増えたからですね。まあ今のところ、可もなく不可もないエリアですね。
4463: 通りかかりさん 
[2022-01-29 09:25:03]
>>4461 名無しさん

愚痴や不満を匿名でSNSや裏サイトに投稿するような人間性を育みやすい校区はどこですか?

4464: 匿名さん 
[2022-01-29 10:05:43]
>>4461 名無しさん
まあ六と五はそんな感じかな。四の独自性やオリジナルって何かある?
4465: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 11:13:41]
>>4464 匿名さん
国際性が豊か
4466: 通りがかりさん 
[2022-01-29 11:29:07]
>>4465 マンション掲示板さん
学区に中国人が多いのは知ってますが具体性がないです。
4467: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 11:55:21]
>>4466 通りがかりさん
歴史的には朝鮮半島出身者が多く住んでいて、最近は大陸の方が増えた印象です。
4468: eマンションさん 
[2022-01-29 12:03:17]
中心部に集団でよく自転車とかで見かけるベトナムや中東、中国朝鮮系の人は都合よく見えなかったことになります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる