福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
3829:
マンション検討中さん
[2021-12-13 20:22:25]
|
3830:
マンション検討中さん
[2021-12-13 21:32:47]
久しぶりに見に来たらまた照葉の話で荒れてる…
|
3831:
口コミ知りたいさん
[2021-12-13 23:32:30]
>>3830 マンション検討中さん
中央区のマンションを買えなかった例の人が、また登場して照葉に妥協した自分を言い聞かせようと必死なのです。そっとしておきましょう。 |
3832:
匿名さん
[2021-12-14 07:20:56]
>>3817 通りがかりさん
だから、価格が高い積水物件は売れてるって言ってるでしょ? 照葉は積水物件が多数なのでエリア全体としては売れてますよ。 あなたの方こそ照葉の一部の売れてない物件の話をしていて、エリアの話になってないですよ。 |
3833:
匿名さん
[2021-12-14 07:32:24]
>>3831 口コミ知りたいさん
照葉のマンション価格的に中央区マンションも買えるので妥協っていうのは違うかと。 教育、住環境重視で車通勤の方は照葉選択はありだと思いますよ。 ただ、資産価値は読みにくいのでリセール気になる方は空港線の駅近買うのが無難だとは思います。 |
3834:
住民
[2021-12-14 08:00:38]
|
3835:
マンコミュファンさん
[2021-12-14 08:27:49]
妥協さえ出来ない人は街中の賃貸にたくさんいまし。
立場的な優位の釣り針垂らしてみようかな。 |
3836:
購入経験者さん
[2021-12-14 08:42:00]
資産価値については別でやってください。どうせ中央区以外は大差ないですから。照葉の学区はいいと思いますよ。
|
3837:
住 匿名さん
[2021-12-14 09:23:02]
|
3838:
通りがかりさん
[2021-12-14 10:43:51]
>>3837 住 匿名さん
その名前を出したら、また削除依頼かけられますよ(笑)都合の悪いレスには、とことん削除依頼してるようなので。 |
|
3839:
マンション検討中さん
[2021-12-14 22:51:10]
まぁ照葉ってこんな人の集まりみたいなところありますよ
言い聞かせてるんだよね 劣等感が凄いね |
3840:
マンション検討中さん
[2021-12-14 23:55:54]
全く違う話題ですみません。
福重小学校はクラス数が少ないようですが、どのような印象の学校ですか? |
3841:
匿名さん
[2021-12-15 01:06:23]
市営福重団地付属小学校です。
|
3842:
通りがかりさん
[2021-12-15 19:24:13]
照葉はいつ行っても雑草が伸び放題ですよね
あまり景観に興味がない土地柄なのかなと思ってます |
3843:
通りがかりさん
[2021-12-15 20:10:35]
>>3839 マンション検討中さん
現実ではなぜ照葉?と思う人が多いからストレス溜まってるんでしょうね‥ |
3844:
匿名さん
[2021-12-15 21:05:17]
>>3842 通りがかりさん
アンチ照葉からすると整備された広大な芝生も雑草に見えるんですね(笑) 照葉は電柱も地中化されており、その素晴らしい街並みは国連ハビタットが主催するアジア都市景観賞を受賞するなど世界的にも評価されていますよ。 |
3845:
マンコミュファンさん
[2021-12-15 21:12:25]
地方は人が集まるエリアが狭いからどうしても中心部以外が注目されると面白く思わない人が一定数はいるみたいですよ。
熊本や鹿児島しかり。 所詮は九州なので。 |
3846:
マンション検討中さん
[2021-12-15 21:21:31]
例え照葉在住じゃなくても世界に誇れる住宅地が福岡に出来たら福岡県民として誇らしいし嬉しいですけどね。
|
3847:
近隣住民
[2021-12-15 22:18:34]
公営住宅がなく、一定の所得層が集まっているのが最大のメリット。
交通は不便だが、あの東区にありながら犯罪発生率は低い。 |
3848:
通りがかりさん
[2021-12-16 00:10:52]
|
何年組の話なのだろう
本当に気になるから教えて欲しい。