福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

3809: 匿名さん 
[2021-12-11 23:30:56]
>>3805 マンション検討中さん
あんた、照葉の実力を知ってるでしょう。
ラサール・久留米大付属・神戸灘・麻布・開成等に
相当合格している。
優秀な家庭は知っているよ。
一クラスから5~6名のラサールと神戸灘に合格し
ている事実を知らないはずはない。
照葉から百道あたりの塾には行きません。
2名の子は塾に行かないでラサールに合格している。
多分ラサールをけって福岡高校に行くと思う。
照葉は神戸から西での中学校では超難関校合格はNO1です。
これを知らないはずはない。僻みはよくないよ。
3810: マンション検討中さん 
[2021-12-11 23:39:42]
>>3809 匿名さん
必死やな
照葉から百道の塾なんていくわけないでしょう
うちが行ってる塾では天神校に集められるよ
1年前まで照葉にいたけどそれ程優秀という子聞かないよ
塾に行かずにラサールねぇ
割と教育熱心な人の集まりに属してたけど聞いた事ないなぁ
いつの話?
3811: 匿名さん 
[2021-12-12 00:33:47]
照葉は収入や職種の関係で住みたくても住めない方が多いので妬まれやすいですね。
子育て環境として照葉以上はないと思います。
3812: 通りがかりさん 
[2021-12-12 07:21:21]
>>3811 匿名さん
照葉は子育て環境が良いと言われてるが、立地が不便すぎて子供が小学生低学年までしか使えない。
一人で動ける年齢になると香椎や千早駅前の方が子供も喜ぶだろう。
あと土地が激安なはずなのに物件価格が高すぎる、エリアの格を上げるために余分なブランド料が乗せられているようにしか思えない。要はあのエリアはコスパが悪いから売れてない。

3813: 匿名さん 
[2021-12-12 07:48:23]
>>3812 通りがかりさん
香椎とか千早駅前に子供が喜ぶような物ありませんが?
高校生にもなると高校までの電車定期よりもバスのエコルカードの方がどこでも行けるので子供は喜びます。照葉からは高速経由で天神博多に行けますしね。電車通勤しかできない方には確かに不便かもしれませんが車通勤できる人にとっては便利な場所ですよ。
確かに積水でマンショングレードが高く部屋も広いので物件価格は高いです。普通に中央区マンションと比較するレベルの価格です。電車通勤であれば駅近にした方が無難でしょう。
フォレストプレイス香椎照葉の売れ行き知ってますか?普通に竣工前完売しそうな勢いですよ。これまでの積水マンションは全て完売していますし。
要は稼いでいて通勤方法も選べる方が住環境重視で照葉を選んでおり、そのような方々は貴方と交わる機会がないだけで多くいるのですよ。
照葉についての正しい知識もなく、自分が買えないからマイナスなことを言っているだけの***の遠吠えにしか思えませんな。
3814: 通りがかりさん 
[2021-12-12 10:19:04]
>>3813 匿名さん
個別の物件については存じ上げませんが、完成後2年近く売れてない物件があるようですよ。
駅遠なのに高いのが売れ残ってる原因かと思います。平均3,000万が適正なエリアでしょう。
また、郊外にタワマンというコンセプトがミスマッチです。
駅遠、湾岸埋立地、供給過多、需要少、管理費修繕費の上昇、中国などリスク要素が多い割に、価格が高い。リターンと全く見合いません。
3815: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 10:30:00]
>>3809 匿名さん
すごいね?
3816: 匿名さん 
[2021-12-12 11:13:09]
>>3814 通りがかりさん
それは積水以外の物件で、あれだけの供給数があるので一部苦戦してる物件があるのは事実です。しかし、そんな一部の物件取り上げて照葉の地域が売れてないとするのは筋が通ってないですよ。そんなこと言い出したら浄水通り近くの平尾山荘の物件とか完成後3年経って売れてないですよ。戸数も20切る位にも関わらず。
そもそもあなたの考えは根本から間違っています。照葉は車通勤できる富裕層が優れた住環境と教育環境を求めて購入する場所なので、価格が高くとも質の良い積水物件が売れて行くのです。第一交通や西鉄は安価ですが売れ残っています。
後、タワマン以外にも低層マンション、戸建とかなりの選択肢がありますよ。

3817: 通りがかりさん 
[2021-12-12 13:24:10]
>>3816 匿名さん
高すぎる、という話です。
適正価格ならもっと早く売れています。
個別の物件がどうこうは知りません、エリア全体の話をしています。
富裕層をターゲットにしたいのでしょうが、まともな富裕層は湾岸埋立地のマンションは好まず、伝統的な住宅地を選びます。
2馬力の世帯は利便性の良い駅近エリアを選びます。
つまりターゲットが狭すぎます、本来狙うべきは平均年収庶民の1馬力だがその層は買えない。
その結果、流動性が極めて低くなってます。
中古の売物件の数を見ていてもあのエリアに手を出すのは危険ですよ。
3818: 匿名さん 
[2021-12-12 22:15:29]
>>3810 マンション検討中さん 22時間前
塾依存型は問題あるよ。優秀なのは地頭だよ。
3819: 匿名さん 
[2021-12-12 23:10:01]
>>3817

照葉は七社会幹部が付き合いで買ったりしていますよね。
あと、中国人実業家の方が多いです。東区という土地柄もあるようです。
3820: 匿名さん 
[2021-12-12 23:45:25]
>>3819 匿名さん 30分前
時代の流れだよ。
日本は少子化世界一。人口も65歳以上も世界一。
日本株は売られっぱなし。人員不足で事業も大変です。
日本は就労人口を増やさないと沈没する。
外国人の移民を受け入れないといけません。
3821: 匿名さん 
[2021-12-13 00:14:40]
日本人は懐が小さいので堅実ではあるが成長しない。
そのうちアメリカみたいに奴隷船で漂流してきた
外国人にお株を取られる。英語と中国語を勉強しましょう。
3822: 周辺住民さん 
[2021-12-13 02:36:10]
>>3819
残留孤児から始まったコミュニティーが広がっています。
どの国でも固まって暮らすのが彼らのスタイルですから。
彼らのネットワークを通じて情報を得やすいことから、
中国の方々の投資先としてもあの一帯は注目されています。
3823: 匿名さん 
[2021-12-13 07:53:10]
未だに福岡高校を入れて御三家と言ってるのは不思議。修猷館、筑紫丘と比べたらレベルは下がる。東大・京大・阪大や医学部、難関私立を目指すなら、公立ならその2校に行くべき。旧帝大の普通の学部なら行けるかもしれないが。
3824: 匿名さん 
[2021-12-13 08:01:14]
>>3804 匿名さん
塾に行かずに福岡高校に行ったとしても、優秀な大学へ進学できて天職に就ける人はほとんどいないでしょう。家庭教師とか、金儲けばかり考えてる医学生がバイトでテキトーにやってるだけか、しょうもない家庭教師の常勤がやってるかどちらかです。
外では塾で学び、家では親が教える、がベスト。
3825: マンション検討中さん 
[2021-12-13 08:05:45]
>>3818 匿名さん
地頭があれば伸ばすのは親の役目だからね

塾行かせてない親こそこういうこと言うけど
行く行かない自由だよね

僻む親こそこんな事言ってくる人が多いんだよ
3826: マンション検討中さん 
[2021-12-13 08:11:23]
>>3817 通りがかりさん
照葉なんかのちにリユース考えてたら絶対買わない
3827: マンション検討中さん 
[2021-12-13 08:18:52]
>>3824 匿名さん

ですよね。
福岡高校なんて去年九大ですら何人だったかな?
私学の特待で入る方が大学の事考えたらいいよ。
今は詰め込みだから勉強量が膨大だから家庭学習も効率よくしないといけない
塾で学びリビング学習で復習を一緒にする
これで塾の模試ですごく伸びた
専業主婦だからつきっきりでいつでも答えれる環境作ってるけど限界あったよ。
助成があるから公立と思うなら知らない
やはり塾は経験として必要性が高いと思う。
3828: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 11:39:35]
>>9823 >>9824 >>9827
釣り針がデカ過ぎるだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる