福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 10:58:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

3582: 戸建て検討中さん 
[2021-10-25 21:34:37]
青葉に戸建てを検討していますがどう思いますか?学区、アクセス、環境何でもいいので教えて下さい、、
3583: 通りすがり 
[2021-10-25 21:37:55]
>>3582 戸建て検討中さん
スレチです。
3584: マンション検討中さん 
[2021-10-25 22:36:28]
>>3573 匿名さん
福岡市が分譲していますので行政が開発したことには
なりませんか。教育には行政は介入はしないでしよう。
3585: マンコミュファンさん 
[2021-10-25 22:47:18]
78開成
76早稲田本庄
76渋谷幕張
75市川
75豊島岡女子学院
72-76西大和学園
73日比谷
73ICU
73-74栄東
72戸山
72青山学院
72立教新座
70学習院

69日大習志野
69成蹊
69小山台
69早稲田佐賀
69法政大国際
68両国
68国際
68明治学院
67竹早
67三田
67日大第二
66-72西武学園文理
65國學院
65大泉
3586: 匿名さん 
[2021-10-26 18:59:18]
>>3585 マンコミュファンさん
凄いね。照葉。
3587: あお 
[2021-10-26 20:16:17]
>>3572 マンション検討中さん

うち実家九大学研都市だけど、地主は手放しまくってるよ
同級生の広いところなんて1億で売ってたよ
でも駅前自体が小さい規模だから照葉みたいな規模じゃない。
中学も地元だと10クラス以上ある
だから余裕のあるところは中受必須
佐賀早稲田も通学しやすいと思うから照葉よりはいいと思うけどなぁ
高速の乗り口も近い
3588: 名無しさん 
[2021-10-27 03:57:38]
>>3570
西高宮小がまさにその状態ですね。
3589: 名無しさん 
[2021-10-27 18:43:15]
照葉地区はこの前照葉北小学校を開校したのに、もう一杯になり3年後照葉に3つ目の小学校を新設するらしいです。
まああれだけ高層マンションを建てて、リーズナブルな価格ならね。
優秀な子達がまた増えますね。
3590: 通りがかりさん 
[2021-10-27 19:46:17]
>>3589 名無しさん
確かに、、資産価値は全くダメやけど、場所さえ気に入れば永住覚悟ならアリやね。

3591: マンション検討中さん 
[2021-10-27 20:30:54]
>>3590 通りがかりさん
賃貸マンションがいいですね。
3592: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 20:32:45]
およそ上位7割が偏差値60越えの高校に進学する千代田区立麹町中学校に比べれは照葉中なぞ底辺。
3593: 通りがかりさん 
[2021-10-28 11:59:06]
>>3591 マンション検討中さん
確かに照葉は賃貸一択かも。

3594: 匿名さん 
[2021-10-28 13:27:07]
>>3579 通りがかりさん

たしかに。めちゃくちゃしっくりきますね。
3595: 匿名さん 
[2021-10-28 13:31:53]
春吉中は今どんな感じですか?
昔は不良のイメージがあったのですが
今も不良は多いですか?
進学実績はどのような感じなのでしょうか。

3596: 通りがかりさん 
[2021-10-28 18:15:28]
春吉は雑餉隈と同じカテゴリーです。
子育て世帯が住むような地区ではありません。
3597: 通りがかりさん 
[2021-10-28 18:18:49]
>>3596 通りがかりさん
確かに、単身の収益物件なら良いかなというエリアやね。
3598: 通りがかりさん 
[2021-10-29 16:03:14]
春吉中は校区が広いからね。
塩原近辺の子たちは普通の子ってイメージだけど中学になると色々ごちゃ混ぜになってどうなるのかなあ?
分かりやすいヤンキーが歩いてる感じでは無さそうだけど。

て書いて思ったけど、今時昭和みたいなヤンキーまだいるんだろうか?
3599: eマンションさん 
[2021-10-30 10:39:08]
>>3581 匿名さん
会社からの補助など金銭的な事情は各家庭あるでしょうが、一番家族の思い出が残る時期を賃貸で過ごすと思い出の場所が将来なくなるのが嫌ですね。。
3600: マンション検討中さん 
[2021-10-30 10:47:12]
>>3579 通りがかりさん
リゾートマンションとも言えるロケーションで、教育環境は抜群で都心部へもそこそこ近いって照葉相当良いですね。
電車通勤でなければ照葉一択なんだけどなあ。。
3601: マンション検討中さん 
[2021-10-30 11:54:14]
>>3599 eマンションさん
余裕があるなら売却して都心を再購入ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる