福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
3442:
通りがかりさん
[2021-09-29 14:35:27]
|
3443:
マンション検討中さん
[2021-09-29 20:49:40]
大谷小、春日東中の雰囲気を
教えて頂きたいです。 また大谷2丁目あたりの治安は どうでしょうか? |
3444:
匿名さん
[2021-09-29 20:57:24]
郊外の小中学校はスレ違いですよ!
|
3445:
名無しさん
[2021-09-29 21:04:15]
スレ違いじゃないけど答えられる人は少ないだろうね。
|
3446:
口コミ知りたいさん
[2021-09-29 23:14:09]
>>3409 匿名さん‐口コミ知りたいさん
博多区から越してきて、大野城の平野地区に住んでおりますが、静かで治安も良いですし子育て環境には適していると思います。 |
3447:
通りがかりさん
[2021-09-29 23:41:35]
>>3443 マンション検討中さん
あのあたりは子育て環境は抜群ですよ。 福岡県内でも随一と思います。 教育熱心な家が多いですし、変な親が少ないです。 近くにスポーツセンターや、公園も多数ありますし、ファミリー世帯が多いので小さな飲食店も概ね子供に寛容です。 平尾、高宮にも住んでましたが、あの辺の飲食店は単身向けが多いですし、駐車場付きの店舗も少ないので不便でした。 |
3448:
通りがかりさん
[2021-09-30 01:14:32]
博多区は、日本有数の犯罪多発地帯ですから。
実際のところ北九州よりもはるかに危険です。 |
3449:
名無しさん
[2021-09-30 18:33:47]
舞鶴小中の校区、広すぎますよね。
小学校低学年の児童が歩くにはキツ過ぎる…。 通ってる子らはほんとよくやってると思います。 あと、小中一貫校って何がいいんでしょう? 校舎はピカピカだけどー。。。 |
3450:
匿名さん
[2021-09-30 19:35:14]
>>3449 名無しさん
小中一貫校ではなく、小中連携校ね。 |
3451:
ご近所さん
[2021-09-30 20:22:27]
>>3449 名無しさん
子供にしてみると九州一の都会人というはくが付きます。 警固公園とかで遊んでると立場的優位に立てます。 実際の富裕層は私立に逃げてますから飲食店や家庭環境に色々な子供が多いです。 色々な意味で楽しいと思います。 |
|
3452:
マンション検討中さん
[2021-09-30 22:43:05]
|
3453:
マンション検討中さん
[2021-09-30 22:44:25]
|
3454:
匿名さん
[2021-09-30 22:54:30]
|
3455:
通りがかりさん
[2021-09-30 23:32:34]
大谷は新築マンション建ちますもんね
子育て環境は良いけど、利便性は低いと思います。駅も無いし、スーパーも車が基本になるのではないでしょうか?歩いて10分はかかると思うので、重いものはきつそうです 春日市は治安が良く、良識的な保護者が多いのでおすすめです |
3456:
匿名さん
[2021-10-03 16:52:22]
舞鶴小中、西公園あたりからだと遠いかも。
当仁のほうが近そうだけど境目のエリアは仕方ないね。 高低差ないし歩道が整備されてるから心配は低学年の間だけとも思う。 ハザマの向かいが賑わってるのを見るし、他にも遊んでる公園はある。 わざわざマウントのため警固公園まで出かけないんじゃないかなw |
3457:
通りがかりさん
[2021-10-03 21:07:59]
姉が春日の星見ヶ丘に家買ったけど、休みは道路族も多いし、4千万で建売なんだけど、他のところに買えばよかったと後悔してたよ。
|
3458:
マンション検討中さん
[2021-10-03 23:06:50]
|
3459:
マンション検討中さん
[2021-10-03 23:12:29]
春日市そんなに良いですかね?春日市の評判の良い学校区に住んでいますが、変な親いっぱいいますよ。マンションの廊下でキャッチボールする親子とかドン引きした記憶があります…。道路に溜まって井戸端会議して、子供は奇声あげて走り回り放題とか。子育て世帯が多いからでしょうか、今まで住んだ地域の中で一番、子供や保護者のモラルの低さに驚くことが多い街です。野球禁止の公園で小中学生がよく野球してますね。
|
3460:
通りがかりさん
[2021-10-04 02:54:25]
土地の安い郊外には色んな家庭が集まりますから。
やっすい建売の住宅団地ならなおさら。 |
3461:
名無しさん
[2021-10-04 04:08:55]
舞鶴小ですか。
もともと大名小校区だった家庭はかなり迷惑していますよね。 上の方のレスにもありましたが、富裕層はみんな舞鶴を避けて私立に逃げています。 |
女児が浮浪者に絡まれているところを何度も目撃しました。