株式会社フージャースコーポレーションの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ城山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 城山町
  6. デュオヒルズ城山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-01-20 16:35:14
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ城山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-kagoshima.net/

所在地:鹿児島県鹿児島市城山町3番7(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「朝日通」駅 徒歩5分
鹿児島本線 「鹿児島」駅 徒歩16分
日豊本線 「鹿児島」駅 徒歩16分
鹿児島本線 「鹿児島中央」駅 バス9分 「市役所前」バス停から 徒歩7分 (鹿児島市バス)
間取:1LDK~4LDK
面積:59.13平米~133.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2017-03-16 04:03:09

現在の物件
デュオヒルズ城山
デュオヒルズ城山
 
所在地:鹿児島県鹿児島市城山町3番7(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「朝日通」駅 徒歩6分
総戸数: 住戸75戸

デュオヒルズ城山ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-06-13 19:04:16]
抽選とかよくMJRが人気殺到と思わせる手口だよね。
抽選で売り切ってほしいね。
42: マンション検討中さん 
[2017-06-13 19:22:19]
最近の手法としては、売出しを小分けにして、毎回分譲中の成約率を高く見せるのが営業の常套手段ですね。

でも、その実はどこも好きなところが選べるわけで、苦肉の策かと思います。

ここに関しては、この金額を売り切るからには鹿児島の絶対的な人口が不足してるのではないでしょうか。
鹿児島のボリュームゾーンは2000万台後半かと思われ、3500オーバーは付加価値を求めるわずかな層にしか刺さらない。
その付加価値をデベがどれだけ理解してるかにもよりますよね。

ワイドスパンでもない、内装に特別なセンスも感じない。
閉塞感すら感じる空間。
うーん、これで完売できたらでべにとってはこのエリアはチョロいかも!
43: 匿名さん 
[2017-06-13 20:33:34]
内廊下は、話題性があるので今検討されてる方には
気になる物件でしょうね。
住みやすそうなところじゃないから、他と比べると
魅力薄なんじゃないでしょうか?
高額物件なら広々バルコニーとワイドスパン、逆梁
ぐらいはマストじゃないと他がよく見えますね。
44: 匿名さん 
[2017-06-14 10:44:14]
>>42 マンション検討中さん

お詳しい方なので不躾に質問です。
どこのモデルルームが良かったですか?
再開発待ちならまだでしょうが。
プレミストとか見られましたか?
あそこ情報少ないので、ご意見
ありましたら、レス下さい。
45: マンション検討中さん 
[2017-06-14 13:22:15]
匿名さん

こんにちは。
これまで見学しましたモデルですが、駅西案件とプレミスト以外はほぼ行きました。
(鴨池や伊敷、草牟田は検討エリア外なので行ってません)
駅西側は、雑多な雰囲気がありまして今のところスルーしています。

プレミストは、どうしてあの単価で販売しているのか疑問なんですよね。
土地の坪単価は加冶屋あたりと比較すると7掛け程度ではないでしょうか?
そうなると将来賃貸に出したり、売りに出すときに非常に困るかと考えています。
ということで、プレミスト情報は持ってなく申しわけありませんでした。

坪単価200万円前後の物件は慎重にならないと、
外車の上級仕様を買うことと似たようなダメージがあるような気がします。
もちろん、そんなの気にしないという富裕層であれば、懸念材料にはなりませんが・・・
例えが悪くてすみません。

よかったモデルというか物件は、消去方になるんですよね。
もちろんどこも一長一短あるので、何を軸に価値観を求めるかかなと思います。
自分の中では地名で判断するよりも、住んだときの利便性や
他の付加価値が満たされているか否かが大きいかなと考えております。

例えばアンピールは、場所が云々言われていますが、単価や仕様、住んだときの利便性を考えると
かなり良い物件かと思いました。
地名にこだわりを持つのは、年配の方だと思いますが、もうそういう時代ではない気もします。
さすがに治安が悪い地域は嫌ですが、アンピールの場所はそうではないですしね。
電車通りに面してますが、3号線や駅前に比べると、交通量も多くないです。
駐車場も確保され、仕様もそこそこ良いですね。
※決して新栄住宅のまわしものではありませんよ。

MJRは単純に金額のやすさが魅力でした。
幾つかワイドスパンの部屋もあり、そのお部屋は魅力を感じています。
車の渋滞と、電車通りへ歩いて行くのは大きなマイナス点かもしれませんね。
ここは、上層階と低層でヒエラルキーがありそうな予感です。

平之町は交通量の多さ、旧態然としたお部屋のレイアウト、駐車台数で却下です。

サンパークはワイドスパンかつ、立地や仕様が魅力でしたが、
時すでに遅しで、お部屋が選べないのが残念です。
結構、良いですよね。

他の加治屋町物件(他2件ですかね)と比較して、ローカル臭がしないのが良いです。


長くなりました。
デュオヒルズのスレですし、クレーマーにやられそうですのでこの辺りで切り上げますね。
m(_ _)m
46: 匿名さん 
[2017-06-14 15:24:43]
丁寧なレス有り難うございます。
選ぶには、候補が多くいいタイミングですね。
よいご縁があればいいですね。
マンションご検討大変でしょうが、
頑張って下さい。
47: マンション検討中さん 
[2017-06-14 17:09:09]
こちらこそ、ありがとうごいました。

他のスレで書いている方がいましたが、
供給過多なのは事実ですので、幾つかこだわりに対して目をつぶれば、
おそらく良い条件も引き出せる可能性もありそうですね。

これから先、人件費高騰で金額も上昇すると言われますが、
所得が上がる見込みも薄い現実を踏まえると価格上昇はデベロッパー自ら
首を締めますよね。

お互いにしっかりとした物件選びをし、良い縁があればいいですね。
48: 匿名さん 
[2017-06-14 18:16:51]
よい条件引き出せるには、
竣工しても売れ残り濃厚物件ですよね。
ご成約キャンペーンは、数百万単位では、
ないですし。
マンション購入は、妥協の産物ですから
気に入った所を青田売り期間内で、
レイアウト変えたりカスタムして
棲みやすくして購入した方がいいかも
しれませんね。
ところでアンピーの床材は、
無垢ですが、シートフローリングに
スペックダウンできるのですか?
子供が小さいので気になってます。
スレ違いでご免なさい。
49: 購入経験者さん 
[2017-06-24 18:32:05]
この物件を買える人は。。ぶっちゃけこんなサイト見てないよなぁ。。。
50: 匿名さん 
[2017-06-28 20:19:11]
≫49さん
意外と見ているようです。
あと営業マンも見ているようでした。
51: マンション検討中さん 
[2017-06-28 20:53:02]
>>50 匿名さん

同感です!
買わないのに、見るほど皆さん暇ではないと思います。

営業さんが見てるのは、事実でしょうね。
今の時代、WEBを無視したマーケティングやニーズの把握はできないですからね。

情報は双方向であるから、商品開発が可能になるんだと思います。
ある意味、それができないと大量の在庫を抱えることになるんですよね。

市場を知るって、どう顧客目線で情報を拾うことかってことですね!

52: 匿名さん 
[2017-06-28 22:37:22]
レスが多い方が、よい意味で
注目物件ですからね。
レスも伸びないで忘れ去られる物件より
はマシなんじゃないの?
ガーデンなんか売り出し前が盛んだったよね。
今は飽きられてパッタリ。
知人からDM見せてもらったんたが、
なんかそそられなかった。
カスタムやオプションものってなかった
からかも。
高額物件たから内装材にエコカラット
でシックに演出とかあってもいいかも。
53: マンション検討中さん 
[2017-07-05 08:00:49]
意味不明に高かった。あんな場所であんな値段で売れると思ってるのかね。
抽選を連呼してたけどだいぶ疑わしい。
54: 匿名さん 
[2017-07-05 09:36:56]
>>53 マンション検討中さん

抽選日程とか公表してないと怪しいよね。
55: マンション検討中さん 
[2017-07-05 09:51:36]
抽選にはならないと思いますよ。
一応、そう言わないとプレミアム感はないですからね。
あっても「どうぞ」ご自由にという感じです。

あの単価で中央駅前、交通局跡地とどう戦うのか?
もしくは資産価値をどう担保できるのかな〜って思います。
デベも地所なんかの方がネームバリューあるし、安心感という意味では段違いですね。
56: 匿名さん 
[2017-07-05 11:30:21]
抽選と言われると、
購買意欲駆り立てるからね。
煽られてハンコおしちゃう人も
おられるでしょう。
公開抽選でない場合
抽選に見事当たりましたよ
と言われたら舞い上がって
買っちゃうじゃないの。
57: 匿名さん 
[2017-07-06 11:58:39]
やっぱり裏の城山崩れてきたら怖いのと
夜道暗いので、先週お断りしてきました。

売れなかったらディスカウントでまた電話くるんでしょうね。
58: 匿名さん 
[2017-07-06 13:04:15]
すぐ後ろは、山なんですか?
高層階でもベランダに虫も多いでしょうね。
59: 匿名さん 
[2017-07-06 13:16:19]
城山の下で、斎場跡地なんで
安いのが妥当なんですけど。
うち廊下だけで
価格引っ張れないよね。
やってしもうた物件かな。
60: 匿名さん 
[2017-07-07 11:40:00]
>>58
後ろはメルヘン館です。
幅はあるので崩れてもギリギリマンションにはかからないと思います。
けど、過去にも崩れたりなどしているので、怖いことにはかわりないです。

地価としては、斎場跡地でたぶんデベさんが買い方失敗したのではと・・・。
(高く買ってしまった)
国道に面しいたらその価格でもいいけれど・・・

周りにラブホもあり、虫や中央公園のイベントの度にうるさくて
土日は、メルヘン館や公共施設に行く人で意外とザワザワしていますしね。
バス停も電車通りまで出ないといけない、
唯一は、年末年始の照国参拝が楽なのと、六月灯にすぐ行けるって
ところぐらいじゃないですかね。

食料はどこかの宅配サービスと提携するとか伺ったので
スーパーないのは回避できるかもです。
ただ、内廊下は動物可物件では、もしもの時の粗相時に最悪のことになるので
覚悟がいるのではないでしょうか・・・。
61: 購入経験者さん 
[2017-07-08 11:13:13]
知り合いの不動産業者が言ってましたが、いい物件なのは間違いないみたいですね。
スレはあれてますが。。「買える人は買ったほうがいい物件」と言ってました。
62: 匿名さん 
[2017-07-08 12:49:04]
なるほど!

良い物件なんですね。
買えると言えば買えるんですが、具体的に良い物件という理由がわからないから、欲求が高まらないんですよね〜

ニーズは人それぞれでしょうから、何かがあれば苦戦なく売れるんでしょうね。
ニーズを満たす何かがあれば…
63: 匿名さん 
[2017-07-08 13:51:42]
うちの知り合いの不動産屋は真逆の判断でした。
不動産屋も色々ですね。
64: マンション検討中さん 
[2017-07-08 20:25:52]
>>58
本当の高層階なら虫はいないけど、ここ最上階でも7階だから虫もいるでしょうね。
眺望も酷いし上の階を買うメリットが思いつかない。


ここを推す人がどの辺をいいと思ってるのか聞いてみたい。

65: 匿名さん 
[2017-07-08 22:00:11]
ここ押す人が真逆って、あまり賢い回答とは思えません。
全く具体的でなくて、何にもセールスポイントがないと言ってるようなもんです。
今時、三流の会社でもそんな回答してたら会議でボロ雑巾になりますが、もう少しロジカルな答えをお願いします。
ここが良いと思う、いや他よりも高くてま買いたいと思えるポイントを3つくらいは答えていただきたいですね。
でないと、頭が悪い不動産屋さんのコメントとして伝説になりそうですがどうでしょうか?

反論歓迎だし、具体性があれば認めますよ!!!
66: 匿名さん 
[2017-07-09 23:02:37]
≫65さん
うちの知り合いの不動産屋は真逆の判断でした。
不動産屋も色々ですね。

これのことを言っているのでしょうか?
この真逆とは
≫61さんに対するレスだったのですが・・・。
『買える人は買ったほうがいい物件』に対して真逆に
『買える人はもっと(資産)良いところ買った方がいい』との回答でした。
1億あれば銀座のタワマン買えちゃう値段ですしね。
67: 匿名さん 
[2017-07-18 11:04:49]
値下げしたね。
3600万台になってる。

3LDが3000万~
4LDKが3800万~まで下がれば売れると思うよ
68: 購入経験者さん 
[2017-07-19 13:20:06]
買えない人のひがみがすごいですね((笑)
ちなみに銀座でタワーが1億で買えるって(笑)。。東京行ったことある?
ちなみに修学旅行は除きます(笑)
69: 匿名さん 
[2017-07-19 13:23:57]
↗↗↗買えない人じゃなくて他の不動産屋のひがみでしょ(笑)
70: マンション検討中さん 
[2017-07-19 15:37:11]
スレチの話題ですが
銀座東のタワマンは3LDが6000万~ですよ?

あまり荒らすような煽りはいかがなものかと思いますが・・・。
71: 匿名さん 
[2017-07-19 17:01:15]
都合悪い事になると
アクセス拒否なんだよね。
ここのスレ。
72: 匿名さん 
[2017-07-19 23:15:23]
おいらもやられましたよ。
73: 匿名さん 
[2017-07-20 11:24:49]
営業の方が張り付いているので
不適切な意見は全部通報してんじゃないっすかね。

モデルルームにはいつも車とまってなくてガラガラだし
最終的には500~1000万値下げで完売かな
すでに当初3800万だったのが200万値下げしてるし

億の部屋は売り切れてるらしいので
急ぎじゃなかったら、1年後ぐらいまで待った方がいいのでは?

正直高すぎると思う。
投資用に勧められたけど、元を取れる気がしなくてお断りした。
あと
不動産屋の知り合いとか言ってる人は、その不動産屋に紹介物件で割引してもらえば
いいんじゃないの?
74: 買い替え検討中さん 
[2017-07-21 07:40:43]
今時東京に行ったことがある?という愚問、痛いですね。
買えない人のひがみって、4000万円や5000万円くらい頑張れば買えるでしょう?

痛々しいし、知性・品格を疑いますね。
イメージとしては10年落ちのBMWを乗り回すマイルドヤンキーと言う印象です(w)

気づかぬは己だけ

ちなみに、東京在住ですので、子供のような返信も結構ですよ。
都内の価格は存じ上げておりますので・・・
75: 匿名さん 
[2017-07-21 10:38:06]
玄人さんの煽りは不要ですよ
76: 匿名さん 
[2017-07-21 10:48:53]
煽りは、セオリーに従ってフルスルー。
ところで販売状況は、どんな感じですか?
ご存知の方レスお願いします。
77: 匿名さん 
[2017-07-25 11:44:47]
2Lと角部屋は売れてた。3L3,000万と8,000万クラスは残ってたけど。他よりは検討してる感じかな。
78: マンション検討中さん 
[2017-07-25 16:37:44]
2LDKは先日チラシが入っていたので投資目的で見に行ったら
売れていないけど、売れる予定があるんです。と謎なことを言われたよ。
どっかでごっそり紹介を受ける予定があるから
今ならどこでも選べますと
79: 匿名さん 
[2017-09-01 21:01:14]
先日モデルルームを見学して来ました。
モデルルームがとても素敵でした!
女性目線にこだわっているようで、
とても共感できました。
9月に女性向けのセミナーが開かれるようなので、そこに参加してみようかなと思ってます。
あまり人がいなかったら寂しいので...笑
興味ある方はぜひ一緒に参加しませんか!
80: 匿名さん 
[2017-09-02 21:35:37]
販売状況って結構微妙ですよね。
成約と書いてある部屋も、ここ大丈夫ですよって・・・どういう意味?

欲しけりゃいいんだろうけど、「他にない」「賃貸にしたら高い」「特別」って感じ方はそれぞれですからね。
でも途中で売却や賃貸で出す場合は必ず、駐車場100%でないのは必ず仇になると思うな。
だって抽選で権利を得ても、その権利は上記の際には引き継がれない。次の順番待ちに流れるから・・・

この金額出して車どこかに止めて帰宅するのって最高に面倒臭いし、そこに満足感ないと思うなー。

81: 匿名さん 
[2017-09-03 12:34:09]
売れている演出も必要なんでしょうね。
はやく決めないと取られてしまうって
煽りがテクニックですよ。昔から。
82: 匿名さん 
[2017-09-03 13:19:26]
売れてしまうと言いながら、結構な営業攻勢かけてきます。
そして、売り方が少し下品。

売れてしまう自信があるなら大きく構えてたらと思うんですが、やはり冷やかしは多いけどの成約となると難しいんでしょうね
83: 匿名さん 
[2017-09-03 13:42:16]
>>82 匿名さん

売り方が下品って
どんな感じなの?
84: 匿名さん 
[2017-09-03 17:35:38]
>>83 匿名さん
内容書くと、営業さんに誰かわかりそうですもんねー。

ピンチヒッターの営業マン要注意!
85: 匿名さん 
[2017-09-03 18:40:27]
駐車場抽選なのは、おっくうですね、
86: 匿名さん 
[2017-09-04 00:47:38]
ディンクス様に用意された間取りがうれるのかな?
独り暮らしには、寂しそうな感じがしませんかね。
87: 匿名さん 
[2017-09-04 01:32:43]
部屋決めて、駐車場外れましたって、
そんなもん要らないですよ。
ギャンブル好きな方にうってつけのマンションですね (w)
近所の管理されてないパーキング止めて、ポルシェやメルセデスのうえに街猫が乗っても起こらないおおらかな方向けではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2017-09-04 09:52:07]
あの場所で駐車場足りないのは、痛い。
シニアマンションならありえるけどね。
中央駅や電車通りなら車要らない
割り切り家庭もいるでしょうが、
車所有率高の地方都市のマンション
だからせめて7割りは、駐車場確保
してほしいてすね。
89: 匿名さん 
[2017-09-04 10:53:51]
鹿児島は、車がないと不便きわまりないです。
一人一台と言われる街で、確保できないのは生活に支障をきたしますよね。
近くに確保できても、雨が降ってる、夏の暑い日、冬の寒い日に荷物をもち歩いて駐車場から帰宅する生活と、
このマンションが提唱する豊かな生活との整合性がないように感じるのですが・・・
90: 匿名さん 
[2017-09-04 11:08:49]
鹿児島で分譲マンションで車無し世帯
が数%は、いるとは思いますが
ほとんど車を手放した方でしょうね。
いわゆる御高齢世帯向けマンション
であれば、納得です。
給食宅配とか使い、足りない食材は、
グリーンコープみたいなデリバリー
になるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる