株式会社フージャースコーポレーションの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ城山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 城山町
  6. デュオヒルズ城山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-01-20 16:35:14
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ城山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-kagoshima.net/

所在地:鹿児島県鹿児島市城山町3番7(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「朝日通」駅 徒歩5分
鹿児島本線 「鹿児島」駅 徒歩16分
日豊本線 「鹿児島」駅 徒歩16分
鹿児島本線 「鹿児島中央」駅 バス9分 「市役所前」バス停から 徒歩7分 (鹿児島市バス)
間取:1LDK~4LDK
面積:59.13平米~133.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2017-03-16 04:03:09

現在の物件
デュオヒルズ城山
デュオヒルズ城山
 
所在地:鹿児島県鹿児島市城山町3番7(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「朝日通」駅 徒歩6分
総戸数: 住戸75戸

デュオヒルズ城山ってどうですか?

151: 匿名さん 
[2017-10-22 15:21:15]
いろんな物件見ましたが、新築はどこも内容似たり寄ったり、充実しているように感じます。
たしかに、ここの物件、環境重視でみると、こんな立地、もう出てこないですよね。
新幹線で通勤する人以外は、鹿児島では駅近の必要性、全く無いし。そこそこ便利なら環境重視。
でも高くて手が届かない。値下げってほんとにあるのかしら。
152: マンコミュファンさん 
[2017-10-22 21:54:59]
葬祭場跡地でなければ
決めてました。
153: マンション検討中さん 
[2017-10-22 23:41:45]
立地はデベが推してた気がするけど、鹿児島人からすると???だった。
普通にここは立地もイマイチでしょ。
154: 匿名さん 
[2017-10-22 23:55:11]
葬祭場跡地もそうですが、眺望が気になります。
どの方角でも、微妙でしょ。
特に美術館側は、壁というのが個人的には嫌ですね。
5000万以上支払って壁眺めるのはどうなんでしょうか?
155: 名無しさん 
[2017-10-23 18:31:08]
どの立地を良いと判断するかはそれぞれだと思いますが、
近くにお店がないのが、歳をとってからが大変かな。せめて、歩いて行けるコンビニがあれば。
156: 匿名さん 
[2017-10-28 19:59:03]
山形屋まで歩いて行けるし、
静かな場所だし私はいいと思いますけどね。
157: 通りがかりさん 
[2017-11-07 23:48:14]
大河ドラマ始まったら全国の人が注目するでしょうね!
158: 匿名さん 
[2017-11-08 11:00:05]
城山が古戦場跡と注目されて
迷惑なんじゃないの?
159: マンション検討中さん 
[2017-11-11 18:54:50]
値下げしてるという匿名さん。もっと具体的に教えていただけないでしょうか。
購入を検討しているけれど、値下げの話、出ないので、根拠がはっきりしているなら
具体的に教えてほしいです。それを持って、値引き交渉しに行きたーーーーい。
160: 匿名さん 
[2017-11-13 13:12:46]
>159

どうなんでしょうか。
他のマンションも値引きしているので、
もしかしたらあるかもしれませんね。

検討しているのであれば、
直接営業の方に聞いた方が
間違いないんじゃないでしょうか?

161: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:09:25]
160番さん、ありがとうございました。
営業の方が、感じのいい方なので、率直におたずねしてみます。
図書館と美術館に毎日通うことを想像するだけでもワクワクします。
購入できればですけれど、、、、、。
横浜から転居しますが、美術館年間パスポート600円?とか、、、
常設作品でも、毎日鑑賞できるなんて!!!!
あ、購入できればの話ですが。
162: 名無しさん 
[2017-12-03 10:28:11]
販売順調のようですね。将来の資産価値もこのエリアは底固いでしょうしね。
163: 匿名さん 
[2017-12-03 22:47:17]
販売順調なんですか?

あの値段、あの場所で?
164: 匿名さん 
[2017-12-04 00:21:21]
同感です。
そもそものコンセプトからかけ離れたチラシが配布されていたり・・・
好調・不調って数がわからない限り、曖昧でもありますよね
言ったもの勝ちか?
165: 業者関連 
[2017-12-05 12:04:20]
資産価値ないですよー。
壁がw
166: 匿名さん 
[2017-12-10 20:11:45]

隣、美術館だからしょうがなくない?
でもこの前、現地見たけど結構離れてたよ。
167: とくめい 
[2017-12-10 22:11:28]
美術館の横のマンションなんて、とても素敵じゃないですか。

H30年12月竣工で「販売戸数/総戸数:9/75戸」。ペースとしては販売順調でしょうね。
168: 匿名さん 
[2017-12-10 22:28:34]
好きなら買えばいいし、美術館の影響で日当たりや壁が気になるなら諦めればいいのでは?
南側が壁ってのが気になる私はやめました。
何十年も壁とのお付き合いは微妙な気がしました。
北東側の戸建もなくなったし、
あそこも駐車場を含めて大規模なビルが建たないといいですねー
169: 匿名さん 
[2017-12-11 17:55:05]
>>167 とくめいさん

順調なんですか?
売れてるんですね。
チラシでは二期販売から進んで無いけど。
170: 匿名さん 
[2017-12-11 17:59:10]
>>167 とくめいさん

二期の販売概要じゃないんですか?
171: 匿名さん 
[2017-12-11 18:35:36]
なるほど、二期の販売戸数を
残り戸数と勘違いしてるのかな。
一期販売数で良くて3割ぐらいでしょうから
竣工までの完売は、難しいんじゃないの?
これで順調なんですね。
172: 匿名さん 
[2017-12-11 19:05:26]
こことMJ❌はかなり苦戦なんじゃないの?
好調って曖昧だよね。
75このうち成約はどのくらいなんだろうね

以前行った時は、花ついてるところもどうにかなりますよって言われたから
意味がわからなかったけど。
ほしいって言ったのにまさか花つけてるとかないよねー

もしかして、業界ではそれ常識だったりしてね!!
173: 匿名さん 
[2017-12-12 10:02:34]
>>172 匿名さん

単純に売れてる演出で華つけてるんでしょ。
あおられたお客は、購入意欲駆り立てられますよ。
なんとかなりますよって言われたら
グラつく客もいるでしょうね。
このレス削除されたら、
ビンゴということで。
174: 匿名さん 
[2017-12-12 14:13:59]

クリスマスキャンペーンをやっていたので、
興味がてら行ってみました。

この掲示板だといろいろ言われてますが、
実際に見ると印象が変わりました。

それほど悪くないような気がしましたが…

平日なのに他のお客様もいらっしゃったようですし。

176: 匿名 
[2017-12-12 18:54:36]
本来、価値がある財 或いは あると評価されている財は、
価値が高まる事もあれば下がる事もある。価値不変のモノはありません。当然の事です。

但し、市場価値が下がっても、所有者にとっての絶対的価値・愛着が増すアイテム・ツールは、実際に多数ありますよね。
それらを維持する為には、時間やコストが必要ですが、負担には感じないですね。
何故なら、いずれも充分ありますし、若年リタイアしたので体力もあります。

バブルで火傷もしたが、反面 今では想像出来ない そりゃあ楽しい経験も蓄えも出来ました。
好みもあるでしょうが、独車は伊車や仏車よりも、メンテ費用を投じる価値があると思います。


182: マンション検討中さん 
[2017-12-13 22:36:20]
[No.175~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]


183: マンション検討中さん 
[2017-12-23 15:44:35]
確かに安くはないが他にはない風格(雰囲気?)はあるマンションですね。モデルルームも素晴らしい。城山という場所に相応しいマンションだと思います。
184: マンション検討中さん 
[2017-12-23 15:49:22]
車や洋服に散財する位ならよっぽどマンション買った方がいいよね。
185: マンコミュファンさん 
[2017-12-24 14:10:07]
>>173 匿名さん
削除されていないので残念外れという事で
186: マンション検討中さん 
[2017-12-24 20:45:36]
買いたい人が買えばいいだけ
いいマンションだと思ったら早く買えばいいよ
それが売れ残れば高掴みしたってなるだけで自信があれば問題ない
187: 匿名 
[2017-12-25 06:31:00]
単純明快に、住みたいと思える物件を、自身の価値判断で選択すればいいのです。

リセール前提でなければ、高掴みしたとしても何らダメージは無いでしょう。
財の価格変動なんて、大小の差はあれ、日常生活で日々発生してますよ。
188: 匿名さん 
[2017-12-25 12:59:47]
売れ残りが出たとしてもデベさんが健在
なら、修繕積立て、管理費の未納の心配
は、無いんだよね。デべさんが支払う義務
が発生しますから。
住人少ない方が傷みも少ないので、より
贅沢な感じがするかもしれませんね。
竣工までに売り切れたら要らん心配ですが。

189: 名無しさん 
[2018-01-07 18:07:01]
都心の億ション二住んでますが、実家が鹿児島なので、老後のマンションを探してます。
ここの立地は良いと思いましたが、内装の仕様が低すぎ…
190: 匿名 
[2018-01-07 20:02:55]
189 名無しさん
えっ、内装なんてオプションでオーダーすれば、いくらでもグレードアップ出来るでしょう。

費用&仕様の交渉も、ある程度は可能な筈です。
選択メニューで不満なら、デベによっては取寄せも可能ですよ。
最終手段として、完成・購入後のリフォームでもよいのでは。
191: 名無しさん 
[2018-01-07 21:22:35]
マンションは複数所有してるので、そんなことは知ってますよ。
192: マンション検討中さん 
[2018-01-07 21:53:45]
出ました。
自慢大会  
億ション持ってます。
複数って要らぬ情報ですね!(笑)
お下品ですね!
193: 匿名 
[2018-01-08 07:07:29]
あらまあ。名無しさんたら。
ご存知ならば、そもそも「内装云々・・・」って投稿そのものが無用のモノ。
194: 名無しさん 
[2018-01-08 10:48:29]
残念なポイントとして、駐車場や天井高やディスポは、金出しても解決できないから、書きませんでした。
本日の便で、出稼ぎに戻ります。
篤姫は見ませんでしたが、せごどんは見るつもりです。
195: 匿名さん 
[2018-01-11 12:25:18]
葬儀屋の跡地は遠慮します
196: 匿名さ 
[2018-01-11 15:43:56]
195 匿名さん
えっ、葬儀屋って一種のイベントホールでしょ。
挙式・披露宴、出産・合格・成人・還暦記念パーティなどなど、ライフイベントに絡み利用するイベントホール。一部、ホテルで行うものもありますが。
   
昨今では、企業化・新規参入・需要増、何よりも利用者側の意識の変化があって、
サービス産業の分野では評価が上がっていますよね。

そういう変化に疎遠な価値観をお持ちの方々の一人なのですね。
197: 匿名さん 
[2018-01-12 19:38:52]
そうですかね?
普通なら嫌だと思いますよ。
だとしたら、ホテルでお別れの会やっているバンケットの横で婚礼やる場合、
ホテルは隠します。なぜですかね?嫌な人が多いからでしょ?
鶴岡八幡はあんなことがあったから、初詣で何がおきました?
それも、高級なホテルほど。
まあ、庶民感覚のホテルはどうか知りませんが。
でもここはどちらかというと、庶民感覚ではない方々をターゲッティンぐしてるんですよね。
古い、新しいとか関係なくて、日本人としての感覚としてはまだまだ気にするんだと思いますよ。
違うというなら、、マーケティンぐすればわかりますよ!!

特異な方々がいるのは認めます。
でも少数ですね。絶対に。絶対です!
198: 匿名 
[2018-01-12 21:21:35]
>>197 匿名さん
それは、富岡八幡宮では?
鶴岡八幡宮なら、当方も、移住前は毎年参拝しておりました。

祝儀不祝儀の儀式はは当然、区別して行われます。
重なった場合は不祝儀を優先するという一般的な習わし・作法もありますよね。格式高いホテルは、重複を避けながらも、重なった場合には不祝儀に、より配慮します。
何故かは分かりますよね。聡明な方なら。

住居として、火葬場跡地は避けられるのかもですが、此の地は、荘厳な儀式の会場跡地でしょ。
私は気にしないかな。

歴史的史実を見れば、全国各地が合戦の場であり、前世紀の出来事の被災地も多い。
私は、首都圏に25年、被爆地に8年、沖縄にも2年ほど暮らしました。

そのせいですかね。斎場のクラクションを偶然耳にしても手を合わせ、救急車のサイレンを聞くとただ無事を祈るだけです。自身も救急車のお世話になった経験がありますからね。
貴殿とは違う経験が多いのかな?
様々ですね、価値観や感性は。
199: 匿名 
[2018-01-12 21:39:49]
>>197 匿名さん
この種のデリケートな事柄に、情緒的な対象物にね、
特異だとか、少数だとか、絶対だとか、しかも繰り返し強調する
精神性は、いくら匿名でも許容の限度を越える場合があるよ。

200: 匿名 
[2018-01-12 21:42:14]
>>197 匿名さん
マーケティングの結果を、投稿してよ。
201: マンション検討中さん 
[2018-01-15 00:45:48]
イベントホールとか荘厳とかも言いすぎで関係者の書き込みにみえるけど。
俺は普通に嫌だわ
202: 匿名 
[2018-01-15 07:45:25]
>>201 マンション検討中さん
流れや文章を適正に読み解く力があれば、理解出来る筈と思うよ。
 ・県外からの移住者で、この地とは地縁も利害関係も無い。
  つまり、上げる必要は無い立場。
 ・此の業界とは無関係で、なりすましでも無い。

だけど、おっしゃるとうり 俺は俺。立場も理解力も、人それぞれだね。
203: マンション検討中さん 
[2018-01-15 20:01:00]
>>202
書いてあることを真に受ける事しかできないなんて物足りない読解力ですね。
こういう匿名掲示板で必要な能力は使える情報や真実を見極める力ですよ。
場所を気にしない人が多いのか少ないのか、価格が高いのか安いのか適正なのか
それはすべて売れ行きで結果として出ます。
完成する頃に値引きなしでどの程度売れるのか楽しみに待ちましょうか。
204: 匿名 
[2018-01-15 20:42:52]
>>203 マンション検討中さん
で、202へのレスがその内容なの??

投稿者の属性すら見極められなかった人間が、見極める力を語るって。可笑しい。

それに、「値引きなしで」って、今は ほぼ皆無でしょ。
つまり、その条件設定で、どの程度売れるかは、解無し。

205: マンション検討中さん 
[2018-01-19 04:26:33]
必死だねぇ・・・
206: 匿名 
[2018-01-19 05:46:42]
>>205 マンション検討中さん
↑の如き冷やかしは勿論、偏見が嫌いなもので・・・。時間もあり、つい・・・。 
207: 匿名さん 
[2018-01-19 09:27:54]
半分ぐらいは、売れたかな?
駐車場底ついたら厳しくなるよ。
月極も乏しい地域は考えちゃうよ。
208: マンション検討中さん 
[2018-01-20 18:27:05]
いつまでたっても投稿が継続しているのですね、この物件ーーーー
こんな名勝地に建つマンションに住めるなら、羨ましいなあ。
以前の建物が気に入らない人は、断念して次を探して見られたらいいのに。
でも、デベロッパーの将来性については、よく考えようと思います。
その点でよーく考えて決めて行きたいです。
209: マンション検討中さん 
[2018-04-03 12:52:23]
あまり土地勘がない者ですが、近辺のスーパーなどの買い物はどちらになるでしょうか?
ファミリー層には住みづらい環境でしょうか?
210: 匿名さん 
[2018-04-03 22:44:46]
スーパーはあまり近くにないですね。
山形屋の地下や、マルヤガーデンズ、商店街などでしょうか?
中央駅まで足を延ばせばイオンはありますが・・・
ファミリー層よりは、ご年配やDINKs向け?
駐車場が確保しずらいのが、鹿児島では致命的かもですね
211: 匿名さん 
[2018-04-04 05:14:27]
>>208 マンション検討中さん
>でも、デベロッパーの将来性については、よく考えようと思います。その点でよーく考えて決めて行きたいです。

質問です。
1.デベの将来性を不安視しているですが、何か理由がありますか?
2.アフター修繕を想定すると、デベも竣工後10年は存続して欲しいが、以降はほぼ無関係では?
大規模修繕は、必ずしも当該デベがいいとも限らない。
212: マンション検討中さん 
[2018-04-04 09:17:57]
スーパーの情報ありがとうございます。
現在、鹿児島在住ではないのですが、なかなか出ない立地と思い質問しました。
やはり、駐車場問題は大きいのですね。
車なしの生活は現実的ではなさそうですしね。
213: マンコミュファンさん 
[2018-04-04 12:40:50]
月極駐車場が周辺に多いとこならね。
駐車場足りなくても問題になりませんが。
45台では、かなり足りないですよ。
車手放す高齢世帯や天文館周辺の
ディンクス向けには、良いとこでしょうね。
214: 匿名さん 
[2018-04-04 12:59:01]
鹿児島の方ではなかったのですね。
やはり毎日のことですので、買物や駐車場問題は疎かにできないことだと思います。
この場所が唯一無二出なのはセールストークとしてありますが、
ここを売り出した後に、いくつか計画があるようです。
ライフスタイルの中での優先付が失敗のないマンション選びかもしれませんね。

わたしは高齢になればなるほど、日々の買物、日常の足はかかせないと思うので、
同じ価格帯なら、駅前を選択したい派です。
戸建と違い、マンションを賈う意味ってなにかを真剣に考えてそのように思いました。
もちろん、価値観は様々ですので、優先順位をつけられればいいことですよね。
良い選択をなさってください。
215: マンション検討中さん 
[2018-04-04 13:58:54]
アドバイスありがとうございました!
特殊な立地で魅力的ですが、ライフスタイルを考えるとターゲットが限られそうなマンションですね。
216: マンション検討中さん 
[2018-04-09 17:31:02]
駐車場さえ確保できれば魅力的な物件かと思います。
大衆的なスーパーだとニシムタベイサイド店ですかね?
ちょっと散歩がてら自転車で行けない距離ではないですが、車は免許を返還するまでは鹿児島では必須かと。
今後ネットスーパーも活性化していくとは思いますので買い物の不便はそこまでないかと思います。
あとは部屋の作りとお値段に納得できるかどうかですかね。
217: マンション検討中さん 
[2018-04-23 19:53:14]
鹿児島中央駅の情報を待っている状況ですが、やはりこちらも気になりますね。
様子をみている方はどの点が決定打に欠けているのか知りたいです!
218: 匿名さん 
[2018-04-24 11:24:36]
>>217 マンション検討中さん

場所でいえばあっちでしょうね。
お値段も似たりよったりなんじゃないかな?
静かな環境では、こっちに分がありそうですが、アクセス含めて利便性に欠けてる様な気がしますね。
219: マンション検討中さん 
[2018-04-24 23:11:18]
コメントありがとうございます!
マンションでの利便性の優先順位は高いですもんね。戸建でかなわないでは静かさであり、マンションで両方をとなると価格に反映されますよね。
利便性はマンション、快適性は戸建であるのを改めて感じました!
220: マンション検討中さん 
[2018-05-13 06:16:32]
購入を検討している関西在住のDINKsです。皆さんの意見とても勉強になり有り難いです。
読めば読むほど購入迷ってしまいますが…スーパーとか駐車場の件とか

これからも色々お教え下さい。
221: マンション検討中さん 
[2018-05-14 22:16:39]
6階か7階に住めれば
最高なんでしょうねーー!
もうさすがに空いてないかな??
222: 匿名さん 
[2018-05-19 13:33:39]
こんなプレミアム立地鶴丸城跡地にマンション
は、希少価値があるのどうの言っても、
お隣にローコストマンション。
223: 見てるだけ 
[2018-05-19 14:19:22]
222の匿名さんが仰ることに強く同意!
場所が出てこないは、今や常套句ですもんね。

だから土地が高いではのではなくて、デベが高く買ってしまったか否かで価格反映されるのなら、
やはり適正価格をきちんと見定めることが大切ですね。
鹿児島で坪単価200万近く出しても、経費扱い等で落とせる方々には
全くどうでもいいことでしょうが・・・
224: 匿名さん 
[2018-05-22 17:23:12]
ローコスト、Fステージですかね?
土砂災害警戒区域かそうでないかの違いは大きいのではと思いますが
225: マンション検討中さん 
[2018-05-22 22:11:14]
間取りも駐車場への入り方もかなり微妙かと思いますがね。
226: マンション検討中さん 
[2018-05-24 07:32:12]
かなり値段下げて来ましたね ここに来て売れ行き悪そうですね
227: 匿名さん 
[2018-05-24 13:27:58]
下げしろある価格帯だから、
値下げ販売想定内でしょうね。
しかし隣にFステージなんで
価格強きもできないよね。
御値段差額が内廊下ですよって
言い出すかな?
228: マンション検討中さん 
[2018-05-25 06:57:31]
敷地外に駐車場は有るのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2018-05-30 11:36:55]
>>228 マンション検討中さん

あるにはあるけど、
値段とタイミングが合うかどうか。
駐車場には、苦労するところですね。
230: 匿名さん 
[2018-05-30 12:31:16]
この辺り、敷地外の方が価格が高くなる可能性があります
しかも、いたずらが頻発する可能性もあるので。
この金額支払い、雨降りや暑い日に車を取りにいく。
ゆとりある生活提案が売りのマンションで本末転倒かもですね。
231: マンション検討中さん 
[2018-05-31 00:48:19]
どこも一長一短。私は高くて買えないけれど、買える人が羨ましい。。
広い間取りも設定されているし、似たり寄ったりが多い中の最近のマンションではやっぱり
目を引きますよね。
コメント見てると、僻みも多いようですね。しょうがないと思います。
もっと収入あればなーー。。
232: マンション検討中さん 
[2018-05-31 23:52:42]
デベさんのマーケティングには共感できる部分を感じています。
233: 通りがかりさん 
[2018-06-03 20:34:25]
妬みを持つほどのマンションとは思いません。

内廊下は魅力的ですが、駐車場や展望、利便性など、いざ買うとなると、どこを重視するかはそれぞれ違うので、コメントされている方のご意見も頷けるところは十分あります。

もちろん、こちらのマンションを気にいる方もいらっしゃるでしょうが。
234: マンション検討中さん 
[2018-07-08 23:26:19]
場所的には歩くには夜不安です。
狭い割りに価格が高いですね。
魅力は内廊下ですね。
スーパーは微妙に遠い
235: マンション検討中さん 
[2018-08-11 08:05:19]
現在どんな感じでしょうか
237: マンコミュファンさん 
[2018-08-12 00:11:07]
[No.236と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
238: 匿名さん 
[2018-08-18 12:57:46]
夜、歩いてみましたが、怖くないでした。
若者中心の中央駅界隈の条件と比較して、落ち着いた生活をするには格別でしょう。
買い物が、、、スーパーがという不安については、老舗のデパートを含め市の中心地(昔からの)に
すぐに出られる立地はいいですね。
何より子どもを育てるのに、知的な社会資源が充実しているところが魅力ですね。
と言っても、社会資源の何に重きを置くかは個人しだいですが。
あ、部屋の広さ?どちらのマンションも同じですよねえーーー100㎡以上を探していらっしゃる人で
なければ、、、、、。
239: 匿名さん 
[2018-08-22 11:45:48]
お値段的にプレミストとかぶりますね。
今度のプレミストは、ペントハウスの
リッチ間取りは、無いみたいですが。
240: 匿名さん 
[2018-10-06 14:46:04]
ここ、まだ駐車場はあるんですかね?抽選と言ってましたが、広い部屋を買う人にはこっそり駐車場を案内していたらしいのですが・・・
241: 匿名 
[2018-10-08 13:58:04]
こっそりではなく、事前説明がありました。
それを納得で、購入検討です~~~
242: 匿名さん 
[2018-10-08 15:40:03]
241さん

ありがとうございます。
事前説明があったのですね。
知り合いは、広い部屋を買う方だけ特別に駐車場をつけていたそうです。
でも、公には全員抽選になっているので「ここだけの話にしてください」と
言われたようです。

ある時期からその制約がなくなったのかもしれませんね。
どうしても、周囲は駐車場がないエリアですし、
抽選に外れたら要らぬ心配をすることになりかねないですもんね。
243: 評判気になるさん 
[2018-10-08 21:27:30]
こっそり。特別。同じだあ!
244: 通りがかりさん 
[2018-10-08 21:29:37]
抽選で、細工すること。❓
245: 匿名さん 
[2018-10-09 06:53:50]
244さんへ
いやいや、そんなことはしないはずですよ。
抽選前に確定している人がいるようですね。
おそらく241さんも事前に説明を受けて駐車所を確保されたようですので。

でも全てがこのような確約されていて、抽選にはあたりが1つもなければ
ある意味細工になりますよね。

なんか、マンションあるあるのような気がします。
怖いですね。
246: マンション検討中さん 
[2018-10-10 19:11:43]
最上階は埋まったのかな?
247: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 07:12:25]
狭い部屋を検討してカタログ取り寄せましたが北西向きでした
北西向きには住んだことがないのでやめときます
248: マンション検討中さん 
[2018-11-11 13:15:19]
Nプランのお部屋が気になっていますが何階かと価格がわかる方いらっしゃいますか?
249: 匿名さん 
[2018-11-12 12:12:45]
ここ残り何戸なんですか?
外観がお披露目されてますよね。
上品な外観で素敵ですが、マンションに住む利点の眺望と日当たりが悪いので残念。
それに内廊下必要?汚れた靴のまま歩くと思うので、維持が大変そうですね。
250: 匿名さん 
[2018-11-12 22:57:49]
ノロった人が内廊下で吐いたら大変なことになりますよね…と余計な心配をしてしまいます。
掃除してくれる人がいるのかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる