グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
601:
匿名さん
[2018-02-21 09:26:19]
|
602:
匿名さん
[2018-02-21 11:14:39]
三鷹でのこんな価格を見たら、笑うしかないじゃない?
|
603:
ご近所さん
[2018-02-21 11:28:31]
一期で半分以上申し込み入ったようですね。 これって好調なのかそうでないのか? |
604:
匿名さん
[2018-02-21 13:06:50]
>>602 匿名さん
シティタワー国分寺イースト 南24F 71.12平米 8098万円 グレーシアタワー三鷹 南25F 65.22平米 8888万円 シティタワー恵比寿 南東14F 65.12平米12390万円 |
605:
匿名さん
[2018-02-21 13:31:06]
8000以上なら、田舎の国分寺が論外。プラス2000でも恵比寿する。
|
606:
匿名さん
[2018-02-21 13:51:55]
|
607:
マンション検討中さん
[2018-02-21 13:57:39]
|
608:
匿名さん
[2018-02-21 15:16:52]
同じ条件ってなに?クチャクチャしてる三鷹南口とお洒落な恵比寿とは比べても仕方がないよね。そもそも三鷹には8000以上の価値はないと言ってます。
|
609:
マンション掲示板さん
[2018-02-21 18:37:46]
1期1次で40-50戸の登録って事は地権者床除いた販売戸数でみたら、3割程度ですよね。ローンネックで落ちる住戸もあるでしょうから、ちょっと苦しいですね。
私はあと1割安かったら、手が届いたんですが… プラン的には西北角が1番良いので狙ってたんですが残念です。 |
610:
匿名さん
[2018-02-21 19:11:11]
|
|
611:
マンション掲示板さん
[2018-02-22 00:47:21]
|
612:
通りがかりさん
[2018-02-22 15:53:51]
ここって地権者住居が多すぎません?
184戸中、39が地権者って、、、 地権者はお金を出しているのですか?それとも非地権者が地権者の分まで払っていることになるんでしょうか? |
613:
購入経験者さん
[2018-02-22 21:55:10]
場所柄から地権者が住戸取得を希望する方が多いのは仕方ない事かと思います。
それに1住戸が1地権者とは限りません。 地価は相当高額ですから一人の地権者が複数住戸を得られるかもしれません。 地権者がお金を払うか否かは地権者の土地取得額と住戸の分譲額で決まるので何とも言えません。 |
614:
マンション検討中しんさん
[2018-02-25 18:23:29]
同じく駅直結の2015年築のプラウドタワー大泉学園の中古物件や賃貸物件の出物が皆無(もしくは相対的に少ない)であることを考えると、この駅直結プレミアムというものがまだ十分に認識されていないように感じます。
|
615:
匿名さん
[2018-02-25 20:38:34]
>>603 ご近所さん
第1期は売れる見込み(要望書)が、あってこその供給なので、半数の申込はかなりの不調かと、、、 申込しても契約前にキャンセルなんてこともあるので、半分行くかどうかという事でしょう。 |
616:
通りがかりさん
[2018-02-26 20:51:54]
モデルルームに見学に行った方に質問ですが、ここは来客用のゲストルームや簡単なパーティが出来る部屋はありますか?
|
617:
ご近所さん
[2018-02-26 23:38:56]
|
618:
eマンションさん
[2018-02-27 00:06:38]
|
619:
匿名さん
[2018-03-02 08:14:15]
|
620:
周辺住民さん
[2018-03-05 18:57:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
621:
マンション検討中さん
[2018-03-05 19:04:32]
購入検討中ですが
三鷹駅の混雑が気になっています。 なんどか下見しましたが この駅の規模って 増加するマンション、人口に あっていないような………? 具体的には まだしばらく必須のベビーカートが 邪魔になりそうな人通り&人混みで…。 大きいお買い物なので、悩みます。 |
623:
周辺住民さん
[2018-03-09 23:07:51]
[NO.622と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
624:
通りがかりさん
[2018-03-17 11:55:36]
商業テナントですが、1階は郵便局、スーパー、2階は飲食、カフェ+α、3階は学習塾、医療モールになったみたいです。
スーパー、学習塾は大手、クリニックも評判が良い医療法人に決まってるようです。もう、あと1年ですからね。 売り始めておいて、テナントにパチンコ、立ち飲み屋って事はなさそうです。 |
625:
マンション検討中さん
[2018-03-18 12:34:12]
三鷹って駅前意外は何もないからまさにこんな物件でないと。マンションならなおさら。
|
626:
匿名さん
[2018-03-20 01:25:35]
仮設で営業してるラーメン屋と床屋も入るのでは?
スーパー何が入るのかは気になるね。 オオゼキ、コラル地下、三平、東急ストアとどう住み分けるんだろ。 次の目玉再開発予定地にある東急ストアが店舗移したら面白い。 |
627:
匿名さん
[2018-04-03 11:37:53]
入るテナントが結構生活に密着しているようなところばかりなのは、良いことなんだと思います。塾はどこが入るかはわかりませんが、入ってくれるとかなり良いかも。夜遅くなるので、送迎が大変だったりしそうだけど、敷地内にあるならば、そういう心配もいらないですものね。受験生になると、連日帰りが22時近くになってしまうので、心配ですが、送迎も付き添うと親も疲れてしまいます。
|
628:
マンション検討中しんさん
[2018-04-05 20:37:36]
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3403134
以下抜粋 各エリアの1位物件は、都心が「MID TOWER GRAND」、23区南は「シティハウス中目黒ステーションコート」、23区西・北は「プラウドタワー東池袋」、23区東は「シティタワーズ東京ベイ」、東京市部は「グレーシアタワー三鷹」、神奈川北は「シティタワー武蔵小杉」、神奈川南は「クリオレジダンス横濱ザ・マークス」、埼玉県は「プラウドタワー川口」、千葉県は「エクセレントシティ浦安X(テン)」となりました。各エリアの上位10物件については、「住まいサーフィン」にて公開します。 |
629:
マンション検討中さん
[2018-04-06 19:58:15]
タワーの場合本当にいい向きはどっちなんでしょう?
(もっとグレーシアの北西はもう無いけど) |
630:
匿名さん
[2018-04-08 19:50:49]
商業施設の床面積、約4.300m2だけど何店舗位テナントとして入るのかな。(郵便局、スーパー除いて)
|
631:
ご近所さん
[2018-04-09 22:15:53]
営業さん早く完売してくださいね。
|
632:
マンション検討中さん
[2018-04-10 21:22:11]
|
633:
匿名さん
[2018-04-12 07:39:02]
第一期では100戸御礼のページがありました。順調に売れているんじゃないでしょうか。
このマンション、個別税務相談会、最新不動産市況セミナーを開催しています。投資家を集めたいのかなとも思いますが、どういった人が入居したりマンション購入するんでしょうね。 レジデンスサロンとマンションが違うようでした。現地のマンションは駅から直結で暮らしやすそうです。 |
634:
匿名さん
[2018-04-25 12:17:42]
駅直結っていうフレーズがあると、かなりステキな響きに思えてくるのでは。
特に資産価値などを重要ポイントとして考えている場合、 なかなか得難いポイントを持っているので、そうなると良いのかなぁと思うのでしょう。 でもまだここまで販売していても1期の途中なんですね。 総戸数が多いからなんでしょう。 |
635:
匿名さん
[2018-04-25 18:24:55]
契約者スレを作りましたよ~。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633077/ |
636:
匿名さん
[2018-04-28 12:53:56]
新情報お願いします。
|
637:
名無しさん
[2018-05-09 23:09:03]
新しい情報お願いします
|
638:
匿名さん
[2018-05-17 21:16:37]
いくらなんでも過疎りすぎでしょ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
639:
通りがかりさん
[2018-05-18 21:14:23]
こんな所(わかりやすい)に休日診療、夜間診療しているクリニックがあればいい。
三鷹市か医師会がフロアー買い取って(貸し切って)、実現してもいいと思う。 三鷹市は調布(杏林)、武蔵野(日赤)にオンブにダッコ状態。少しは借りを返すべき。 医師会の診療所、へんぴな所にあって不便すぎる。それで武蔵野の休日診療に行って怒られる。 年間経費かかりそうだから、無理でしょうが、そんなクリニックに入ってもらって、医師会に入ってもらって、市と医師会は協力してあげてくれればいいのに。 薬配ってるだけのクリニック、聴診器とペンライトだけのクリニックはもう不要。 そうすれば、少しはマンションの価値も上がるっていうもの。 |
640:
匿名さん
[2018-05-19 17:21:05]
噂ですがテナント決まってないんじゃないかな?
地権者の店は入るだろうけど。最近、中央線沿いは再開発進んでいるし、中野も控えている。 ディベロッパーも値を釣り上げようとして失敗し、慌てて埋めて残念な結果にならない事を望む。 多少の利益より、利便性とマンションの価値をあげる努力をしてほしい。 市役所の支所とかできると便利そうだったが、予算が必要なものはもう無理ですね。 結局、飲食、雑貨中心かな? |
641:
匿名さん
[2018-05-21 11:07:05]
>>631
三鷹は人気ないんで無理です。 |
642:
匿名さん
[2018-05-21 11:10:31]
相鉄が割り込んだのが失敗の始まり…
|
643:
周辺住民さん
[2018-05-23 10:04:39]
歯科がはいるなら、そこそこの設備をいれて削らない治療ができる医院がいい。
根管治療がマイクロスコープつかって、まともな治療をできるようになってほしい。 クリニック入るなら、エコーやCTぐらいはいれて、感に頼らない治療をできる医院がいい。 まわりのクリニックは。。。 |
644:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 11:36:12]
駅直結の必要性はどれだけあるのか?
今必要なのか?ってこと。 多くのマンションは新築、中古ともに値崩れするのでは?2〜3年後なら、この値段で中野駅前でも買えるのでは?都心で中古も買えるのでは? ここのテナントも期待しない。 |
645:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 11:36:36]
駅直結の必要性はどれだけあるのか?
今必要なのか?ってこと。 多くのマンションは新築、中古ともに値崩れするのでは?2〜3年後なら、この値段で中野駅前でも買えるのでは?都心で中古も買えるのでは? ここのテナントも期待してはいけない。 |
646:
匿名さん
[2018-05-25 20:31:06]
同じ都下のタワー物件でも国分寺のスレと比べるとえらい過疎りっぷりだな… 駅力も国分寺よりは三鷹の方が上だろうに。
|
647:
口コミ知りたいさん
[2018-05-25 21:58:18]
いえ、似たようなもんです。
|
648:
匿名さん
[2018-05-25 22:04:37]
期待していただけに、何もかもが残念すぎるよ...(╥_╥)
|
649:
匿名さん
[2018-05-25 22:05:48]
1000万くらい安ければなあ~
|
650:
匿名さん
[2018-05-25 22:44:44]
ここ買える人は限られてるからね。
|
うわー、嫌な職場だな。