相鉄不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. グレーシアタワー三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-04 18:11:15
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。

公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店

???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34

現在の物件
グレーシアタワー三鷹
グレーシアタワー三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 184戸

グレーシアタワー三鷹

523: マンション検討中さん 
[2017-12-04 21:42:12]
まーマンション後発の地所だから、立地推しさえすれば良いと思ってるような気がしてならん。スミフ、野村ならもっと違う売り方するんだろうな。ディスられながらも売ってる画が浮かぶ。
524: 匿名さん 
[2017-12-04 21:49:24]
>>522 匿名さん
シャビーってなんですか?
525: 匿名さん 
[2017-12-04 23:15:59]
ウチは渋滞気味で中々進まず、大分待たされました。国分寺ツインと迷っている客が多いらしく、「あちらは考えてないんですか?」としつこいくらいに聞かれました(笑)
526: 匿名さん 
[2017-12-05 02:29:28]
1期販売1月下旬から3月上旬位に延びたりして、ここは設備仕様、構造も良く無いから販売厳しいのでは。また野村不動産が武蔵小金井駅前に商業施設併設のツインタワー免震で清水建設工約800戸が来年中に販売になる予定、待って野村にかなり行きそう。完成時期も1年位しか違わないから。
527: マンション検討中さん 
[2017-12-05 18:49:21]
地権者への権利変換額に加え、任意組合型再開発と法定再開発では都からの補助金額が違うから、グレーシアは価格的にも遊びがなく以外と苦戦するかもね。
528: 匿名さん 
[2017-12-05 19:22:00]
>>526 匿名さん

交通利便性を考えるとこっちなんだろうけど。プラウドの方が仕様は良さそうだね。
529: マンション検討中さん 
[2017-12-05 19:45:12]
>>528 匿名さん
所有権換算額@450と@400万の物件力をどう判断するかじゃない
530: 匿名さん 
[2017-12-05 20:08:09]
>>529 マンション検討中さん

武蔵小金井のは金額出てないよね?
531: マンション検討中さん 
[2017-12-05 20:32:29]
出てないけど、プラウドの立川、ツインの国分寺を考えた時に、グレード規模を考えたら、グレーシア並みで頑張ると思う。で、それでも売れると思う。グレーシアは三鷹駅直結と言っても南口側のマンション群は雑踏感があるんで、高級感がないんですよね…仕様云々の前に雰囲気のポテンシャルが駅力以上に低いと思います。
532: マンション検討中さん 
[2017-12-06 13:58:27]
スーモに出てる予定価格と販売開始予定が変わってますね。やはり、モデルルームでの反応がイマイチだということでしょうか…。
533: 匿名さん 
[2017-12-08 20:07:18]
エレベーターが2機なんだけど、高層階と低層階に分かれていない。朝の出勤時に上から下まで各駅停車だと降りるのに相当時間がかかるんだけど、マンションだと常識なの?
普通オフィスビルなら分かれてるよね?
534: 匿名さん 
[2017-12-09 03:01:45]
昔、プラウドシティ阿佐ヶ谷を見学したときに、駅近に勝る不動産はないと、説明員の方がおっしゃていた。
あのときはたいした駅近でもないのにと説得力の無さにガッカリしたけど、グレーシアタワー三鷹はとても魅力的。
やっぱり駅近マンションは気持ちが良いですね。
535: 名無しさん 
[2017-12-09 12:27:28]
>>533 匿名さん
一度上まで上がって降りないといつまで経っても乗れなかったりして
536: 匿名さん 
[2017-12-09 13:34:23]
>>534さん 
せっかくの駅チカなんだから、いいもの造ってほしかったなあ…本当に残念。
537: 匿名さん 
[2017-12-09 15:45:59]
ですよね。
三菱単独だったら変わってたのかな?
538: 評判気になるさん 
[2017-12-16 11:34:39]
価格が発表されたら案の定、過疎りましたね。
さくっと完売するのか、長期で好評販売中の売れ残り物件になるのか注目しています。
539: 匿名さん 
[2017-12-17 00:05:03]
ここまで過疎るとは思いませんでした。。
540: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-17 09:33:29]
ネットを使う人は購買意欲が薄れたんじゃないですかね
価格の割に低仕様と言われてる他のマンションよりも更に削った感じがしますからね
541: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:15:13]
DINKS
世帯年収850万
頭金1500万で2LDK購入できますか?
542: 匿名さん 
[2017-12-31 07:57:00]
>>541 マンション検討中さん
どの部屋か分かりませんが厳しいです
543: 匿名 
[2017-12-31 10:08:19]
うーんやはり割高な感じがして、見送りに決めました。
544: 匿名さん 
[2017-12-31 10:13:44]
>>543 匿名さん
三鷹に思い入れがないなら武蔵小山のほうがいいですね
グレーシアタワーが勝ってるポイントが見当たりません
545: 匿名さん 
[2018-01-01 01:08:41]
>>544 匿名さん

武蔵小山のタワーはここよりさらに一段上の価格じゃない?
546: 匿名さん 
[2018-01-03 19:05:46]
>>545 匿名さん
価格差は誤差の範囲だと思います。
誤差の範囲の価格差で、圧倒的に建物のグレードが上がります。
547: 購入者A 
[2018-01-06 13:27:57]
グレーシアタワー三鷹、面白いマンションと思い購入決意しました。今後はグレーシアの管理会社次第と思います。武蔵小山も検討しましたがJR直結の三鷹に軍配を上げた私です。相鉄がタワー三鷹をどう料理するのか楽しみです。
548: 匿名 
[2018-01-06 13:31:47]
>>547 購入者Aさん
相鉄リビングサポートが管理会社です。
どんなプロデュースでくるのか、ワクワクします。違う管理会社だったらおそらくもっと管理費上がるはず。グレーシアタワー三鷹、入居説明会が楽しみです。

549: 匿名さん 
[2018-01-06 13:34:25]
>>547 購入者Aさん
どの辺が面白いと思いましたか?
どうしてもJR、どうしても直結という判断ならわかります。
550: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-06 13:49:55]
私も検討中です。武蔵小山も良いですが2年先なので金利が心配なのと価格が高いですね。ただ三鷹も超高層ではないとはいえ、今時耐震構造なのが気になるところですし、無駄な共用施設がない割に管理費がかなり高いので価格に見合ってない気がします。悩ましいですね。
551: 匿名さん 
[2018-01-06 14:17:03]
私の実家が下連雀。実家は築50年になりますが私もこの地で育ちました。私なりに三鷹下連雀の土地の相場も地場の歴史も熟知しています。
戸建を検討しましたが、マンションの価値は立地と管理。相鉄不動産と相鉄リビングはここ2、3年で伸びた会社です。グレーシアタワー三鷹が相鉄ときた瞬間、期待値が一挙に上がりました。こんな回答でよろしいですか。
552: 匿名さん 
[2018-01-06 17:59:29]
>>551 匿名さん
私は相鉄と聞いて期待したのは価格ですね。
でも、期待した割安感はありませんでした。

餅つき名人でググってセミプロさんの評価を見てください。
三鷹に地縁があって、どうしても三鷹がいい人以外にはオススメできませんね。
553: 匿名さん 
[2018-01-06 22:23:08]
>>552 匿名さん
この人のっけから最高の立地と言いつつ、次の章で品川から遠いから落第と書いていて支離滅裂だなと思いました。
554: 匿名さん 
[2018-01-06 22:31:40]
>>553 匿名さん
最高の立地というのは中央線の駅直結のことだと思います。
次章は機械的な評価軸なので落第となってますね。特に支離滅裂ではないと思います。
555: 評判気になるさん 
[2018-01-09 05:21:36]
三鷹の売価はそのうち落ち着くと見ています。二俣川タワーは買いとありましたがまだまだ。私はタワーのネット環境を心配していました。案の上、確立されていないようです。インフラ整備がどうか他のタワマンを調べています。三鷹はどうかな。
556: 検討中 
[2018-01-09 06:48:42]
>>555 評判気になるさん
同感です。生活しにくい環境は考えもの。特にインターネット環境はね。ちなみに私は立地で文句なく三鷹をセレクトします。

557: マンション検討中さん 
[2018-01-11 14:54:57]
もう少しで完成する国分寺の駅直結ツインタワーのグレードがここよりも高いので、立地を我慢してそちらもありかと非常に迷っています。
駅力と周辺環境的にはこちらでしょうか?
558: 匿名さん 
[2018-01-11 15:28:24]
>>557 マンション検討中さん

総武線と東西線始発にどれくらい魅力を感じるかではないでしょうか?
559: 通りがかりさん 
[2018-01-13 06:43:20]
商業施設は国分寺の方が充実してるかも。
560: 匿名さん 
[2018-01-16 11:30:22]
ずいぶんお高いけど売れそうなの?
3LDKが9000万円とか1億とかってすごいですよね。

2LDKでも8000万円位ですか? 1LDKでも6000万円以上。すごいですね。
561: eマンションさん 
[2018-01-23 20:06:30]
>>557 マンション検討中さん
あくまで国分寺との比較ですが、三鷹の方がブランドは上だとは思います。
三鷹までは認知していても、下手すると国分寺は分からないという人も都内にはいそうです、
562: マンション検討中さん 
[2018-01-24 12:38:21]
売値調整してきましたね。
流石に高すぎたと反省中ってとこでしょうか。
でも建物としての基本性能の低さが気になってしょうがありません。
洋室の半分が天井高2030なんてね。。。
563: 匿名さん 
[2018-01-24 12:49:48]
立地に合わせた建物ってあると思うんですよね
立地と建物がミスマッチ過ぎです

この価格帯になるなら、今の価格より高くなってもアッパー層向けに最低限納得できる建物にすべきだと思います
なぜ、こんな計画にしたのか理解できません
564: 決算賞与 
[2018-01-24 13:29:49]
立地に胡坐かいたから。
565: 匿名さん 
[2018-01-24 17:48:49]
>>562 マンション検討中さん

妥当な価格になったね
566: マンション検討中さん 
[2018-01-28 13:29:53]
>>561
そんな事はありません。三鷹も国分寺も首都圏での認知度は変わりませんよ。吉祥寺ならともかくブランド力なんてありませんって!
567: 通りがかり 
[2018-01-29 14:47:58]
>>561 eマンションさん
駅前繁華街は、国分寺の方が賑やかですね。賑やかな繁華街が好きなら国分寺、比較的静かな駅直結が好きなら三鷹と言うことでしょうか。
駅までの距離重視なら国分寺ウエスト、都心までの所要時間重視なら三鷹ですね。
建物自体のグレードはどうでしょうか?
568: マンション検討中さん 
[2018-01-30 00:46:51]
>>563 匿名さん
割引調整してるんですか?たしかに前見たHPに記載の価格より、下がっています。単に安い間取りを紹介してるからなのかと、思っていました。事実なら俄然、ほしいです。ただ第1期前に駅近物件を値下げしてるとなると、市況を読めないデベに不安を覚えます。さらに待てば安くなるかとも思ってしまいます。人生の決断、迷いますね。武蔵小山の2期か駒沢の2期で迷い中です。

569: 匿名さん 
[2018-01-31 13:02:10]
モデルルーム見て来ましたが、寝室の下り天井酷すぎて笑った。
ここまで心踊らないモデルルームも珍しいですよね。
ゴミ出し一ヶ所、安っぽい作り、制震と挙げたらキリがありませんが立地だけはいいのでそこに9000万出せるかどうかでしょう。
570: 匿名さん 
[2018-01-31 13:38:13]
うーん、検討してましたがやはり中身と価格が釣り合ってないと感じざるを得ないですね。
立地自体は申し分ないし、直結してるのがこれまた人気+利便性も高い+住環境としてもGood
な三鷹駅。まぁこれだけで十分な価値がある、と言うのはこれは事実だし希少価値も高いですね、実際。
三鷹駅周辺は駅近どころか徒歩10分圏内ですら地主が土地を手放さないので借地権が多いし。
マンションで大事なのは立地8割と言われるが、その大部分は文句なしなので合格ラインは余裕で突破。

うーんだがなぁ、せっかく駅直結タワーに住まうのだから設備も含めて豪華さがほしかった。。。
これは売主の問題なきがするなぁ。。。三井とか地所がデベをしてくれたらよかったのにっておもっちゃう。
もったいない。せっかくの希少価値物件なんだから下限の価格帯を一気に引き上げて高級に仕立ててくれると
多くの人が買ったと思うのに。
571: 匿名さん 
[2018-01-31 14:01:10]
>>569 匿名さん
ここは耐震だったような

>>570 匿名さん
完全に客層を見誤りましたよね
富裕層狙いでよかった
572: 匿名さん 
[2018-01-31 14:51:41]
今後南口のURが所有してる土地で駐車場、駐輪場の有る地域に、三鷹市・UR・大手不動産(参加デベは入札で決める)でタワーマンション計画有るし。(1階~5階迄商業施設予定(地下は約800台の市営駐輪場併設)、低層から中層階UR賃貸予定、中層階から上層階分譲予定)中目黒アトラスタワーみたいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシアタワー三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる