グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
282:
匿名さん
[2017-07-22 09:08:09]
価格でいくらかなぁ
|
283:
匿名さん
[2017-07-22 22:50:26]
価格調整って社内の決裁取り直すわけだから普通に1、2ヶ月延びるのでは
私も親しい不動産屋から同じような話聞きましたよ もともと相鉄ってリーズナブルな価格で早く売り切りたいデベですので |
284:
匿名さん
[2017-07-25 19:58:35]
免震、制震、耐震のどれになるのだろうか?
|
285:
匿名さん
[2017-07-25 21:12:12]
|
286:
匿名さん
[2017-07-28 13:23:40]
>>281
人気ないでしょ。 |
287:
匿名さん
[2017-07-28 14:08:00]
|
288:
マンション検討中さん
[2017-07-28 14:21:04]
|
289:
eマンションさん
[2017-07-30 18:56:57]
|
290:
検討中
[2017-07-31 11:08:29]
|
291:
評判気になるさん
[2017-07-31 12:19:36]
>>290 検討中さん
お互い様でしょ |
|
292:
匿名さん
[2017-07-31 19:16:05]
価格出たのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2017-08-02 13:14:12]
|
294:
eマンションさん
[2017-08-02 13:20:06]
ところで、五洋建設てあまり知らないですが。どうなんでしょうか?
あと、また、今回のタワーの南方面に大規模なマンション建つて聞いたりネットにも情報ありますが、あまり眺めは良くなさそうだし、ボコボコこれから建つのでは過多になって資産性とか気になります。 |
295:
匿名さん
[2017-08-02 13:58:20]
|
296:
eマンションさん
[2017-08-02 14:39:34]
>>295 匿名さん
ここは地権者主体のマンション、計画の場所は現在URの賃貸住宅などが有る徒歩2~3分位の所、三鷹市、UR、複数デベとの再開発事業でここから南東方面に約800戸(URなので賃貸と分譲に分かれる予定)と商業施設など併設のツインタワー計画有り(建築主はUR)。URの建物が築約50年以上経ってるから来年にも事業認可降りる可能性有る。計画の場所は全てUR所有の土地、現在の建物は耐震問題も有るから100%作るよ。 |
297:
匿名さん
[2017-08-02 15:03:47]
なるほどあそこですか。相当古そうですからね。
東急ストアが一新して、より便利なスーパーが出来るといいなぁ。 |
298:
匿名さん
[2017-08-02 19:47:05]
三鷹通りのコインパーキングだった場所に
鉄骨造のモデルルームぽい感じのする建物作ってますね、 関係ないかもしれませんけど。 ここかガーラのモデルルームなのかなぁと。 |
299:
匿名さん
[2017-08-12 13:06:29]
三鷹駅に直結しているマンションって凄い!
通勤や通学で中央線を利用している人は買いたいなと思う人が多いはずです。 特に中央線は人気の路線だと聞きますので、来年に販売開始になったら 希望者や見学者が殺到するんだろうと思いました。 |
300:
匿名さん
[2017-08-12 14:34:16]
正式名称はまだみたいです。
|
301:
匿名さん
[2017-08-12 14:52:28]
でも、お高いんでしょう?
|
302:
名無しさん
[2017-08-12 15:40:15]
|
304:
eマンションさん
[2017-08-16 12:33:14]
[NO.303と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
305:
口コミ知りたいさん
[2017-08-16 12:39:34]
間取りがかなりイケてないですね。柱が邪魔で、家具置きにくそうな気がします。柱もそうですが、耐震構造みたいですし、建築費かけないでコスト落として少しでも安く売らないと誰も手が届かないてとこか?
雑誌に、建築費落とすような間取りが出回っていると書いてあったが、そういうことかな。内装は変えれるけど、構造は変えれないから、しっかりしたところが良いという点では、ここはちょっと厳しいかな。 |
306:
名無しさん
[2017-08-16 12:40:27]
好条件な立地には違いないから、希望者や見学者は沢山来るでしょ。検討するだけなら、お金も一切掛からないしね。そこから実際に買うかどうかは別問題。
|
307:
名無しさん
[2017-08-16 12:43:19]
|
308:
検討板ユーザーさん
[2017-08-16 15:47:44]
国分寺の直結も順調だしね。やっぱこれからは駅近の時代かな。
でも国分寺は、まだ私たちでも手が届きそう。こっちのほうが遥かに高い、でも売れるんだろうね。もう、ここは、かなりの富裕層にしか買えないし、無理して買っても、周りの方々との生活水準が違いすぎて肩身狭いかも。。 |
309:
eマンションさん
[2017-08-17 21:36:07]
国分寺と三鷹なら三鷹がいいなあ。駅直結であっても、国分寺は所詮は国分寺。
駅から遠いけど、プラウドシティならちゃんと三鷹と言えるし。難しい選択ですね。 ここの値段が知りたいですl |
310:
匿名さん
[2017-08-17 21:53:14]
なかなか価格出ないですね。
|
311:
通りがかりさん
[2017-08-17 22:28:31]
|
312:
匿名さん
[2017-08-18 12:12:02]
国分寺の方の価格、覗いてみました。
国分寺より確実に高いはずですが、あの価格より高いってことですか。。。 まあ、三鷹駅徒歩10分以内だとタワーでなくてもかなりの価格ですから、ここはかなりのお値段というのは予想できますが。 |
313:
匿名さん
[2017-08-19 23:49:12]
南海トラフ前に耐震とはガッカリ
高くても免震が良かったな 駅直結しか売りがない |
314:
匿名さん
[2017-08-19 23:54:07]
直結タワーだからしょうがないよ。
|
315:
eマンションさん
[2017-08-22 06:37:37]
|
316:
匿名さん
[2017-08-22 12:38:04]
何かあったら駅や周りの建物に影響でちゃうんでしょうか。駅前で耐震とは。怖いですね。
|
317:
匿名さん
[2017-08-22 12:43:20]
南海トラフぐらいなら耐震でも大丈夫でしょ。地震で怖いのはどちらというと首都直下とか相模トラフ。
免震でも長周期がどこまで大丈夫かは未知数なんで、どちらにせよ高層階は家具とかの耐震対策は必要だと思うよ。 |
318:
マンション検討中さん
[2017-08-22 12:47:52]
>>315 eマンションさん
コストの関係でしょうね。土地代や建築費が高騰してるので、免震にしたらさらに価格が上がって買う人がいなくなりますし。 |
319:
匿名さん
[2017-08-22 17:38:11]
本当に耐震なんでしょうか?
だったら諦めます。 オフィスも入るのに今時耐震だなんてありえないんですけど!って感じです。 |
320:
匿名さん
[2017-08-22 23:50:14]
駅直結でただでさえ取得費用かかってんのにその上免震にしたら一般庶民には買えない価格になるでしょ。
耐震は価格を上げたくないデベの優しさだと思って下さいな。 直下型地震が来ない事を祈りましょうw |
321:
匿名さん
[2017-08-23 06:27:02]
直下で地震があったら免震装置そのものが壊れるでしょ。
免震は想定内の揺れなら吸収できるだけで万能ではないからね。 |
322:
匿名さん
[2017-08-23 11:23:27]
直下型が来ないように祈るって、大なり小なり地震が来るのは確実なんですよ。タワーの大揺れを想像すると、恐ろしいです。。。
|
323:
匿名さん
[2017-08-23 11:32:43]
航空機テロなんかは柱の太い耐震タワーの方が強そう
|
324:
通りががりさん
[2017-08-24 12:09:28]
|
325:
匿名さん
[2017-08-24 20:54:19]
皆さん免震が万能とでも思っているのかね?
たかが26階、耐震構造で十分でしょ。 |
326:
名無しさん
[2017-08-24 20:58:34]
|
327:
匿名さん
[2017-08-24 21:13:28]
>>325 匿名さん
最近のタワー物件でも、耐震構造は沢山あるの??? |
328:
匿名さん
[2017-08-24 21:41:46]
|
329:
名無しさん
[2017-08-24 21:44:16]
|
330:
匿名さん
[2017-08-24 21:49:27]
|
331:
匿名さん
[2017-08-24 21:55:40]
熊本の地震で免震装置が壊れた事例をNHKが取り上げていたよね。
熊本ではサンプルが少なすぎるようだけれど 実際に東京で直下型があったときにどうなるかは未知数。 |
332:
匿名さん
[2017-08-24 22:00:41]
>>331 匿名さん
免震、制震が万能とは思わないけど、耐震よりはマシというのが世間の認識では??? |
333:
マンション検討中さん
[2017-08-24 22:03:39]
基本的に免震は横揺れを緩和する装置ですからね…。熊本の地震のように縦揺れには対応していないんではないでしょうかね
|
334:
匿名さん
[2017-08-24 22:10:43]
建築時報 熊本地震と免震構造、ってサイトを読むと免震はちゃんと役目を果たしたようだ。
|
335:
匿名さん
[2017-08-24 22:12:59]
|
336:
匿名さん
[2017-08-24 22:15:28]
で、ここは本当に耐震構造なの???
|
337:
eマンションさん
[2017-08-25 06:10:00]
|
338:
匿名さん
[2017-08-25 09:52:48]
|
339:
匿名さん
[2017-08-25 22:16:06]
免震だと上部の構造体はコストカットで弱くなるらしいね。
タワーマンションだと免震の方が安くなることもあるらしい。 |
340:
匿名さん
[2017-08-25 23:00:32]
|
341:
匿名さん
[2017-08-27 06:19:09]
耐震って本当ですか??HP上には何も書いていないけど、資料には書いてあるのですか?
平面図から制震装置を配置するような場所が見あたらなかったから免震かと思ってた。。 |
342:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 21:14:16]
いきなり相続セミナー?
これはえぐい販売価格の暗示か? |
343:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 21:31:40]
>>342 検討板ユーザーさん
どこでもやってない? |
344:
口コミ知りたいさん
[2017-09-02 22:06:09]
|
345:
匿名さん
[2017-09-10 21:00:38]
稀少な駅直結タワーだと言うのに、この盛り上がりの無さは不安ですね。
|
346:
匿名さん
[2017-09-10 21:06:45]
ここの間取り図が黒いのですが何とか白くする方法ないですかね・・・・? |
347:
マンション検討中さん
[2017-09-11 21:43:22]
間取りが増えてきましたね!それなのに盛り上がらないのは耐震マンションだから?その分坪単価が抑えられたら嬉しいですが。
|
348:
匿名さん
[2017-09-11 23:10:51]
駅3分位のURの所有してる建物と駐車場、駐輪場の約1.4haの土地に延べ床面積約100.000m2、東は下層階商業施設併設の高層タワーマンション1棟、北と南は商業施設併設20階程度のマンション2棟出来るらしい。北棟と南棟の間は公園になり、3棟全て下層階の商業施設は空間通路で繋がる、事業主はURと大手デベ数社(入札)で2024年完成目標らしいよ。ここの注意事項にも眺望は将来保証出来ないと書いて有るURの計画は決定するの知っていたのだろうね。
|
349:
匿名さん
[2017-09-11 23:48:48]
|
350:
匿名さん
[2017-09-12 14:39:29]
3棟?全部で何戸になるんだろう。三鷹の人口、増え続けてますねー。こうなってくると、もっと大型スーパーができてほしいな。
|
351:
マンション検討中さん
[2017-09-12 17:17:27]
早く見学に行きたいです。価格も興味ある(^^)
|
352:
検討板ユーザーさん
[2017-09-12 17:48:39]
URって賃貸?
|
353:
評判気になるさん
[2017-09-12 23:51:26]
|
354:
eマンションさん
[2017-09-12 23:55:04]
安くなること祈ってます。周りにまた建つし、眺めは無理でしょ。しかも耐震。安くても手が出にくい。更に、雨に濡れてでないとダメ。国分寺みたいに、コンセプト頑張る!てならないのね。
|
355:
評判気になるさん
[2017-09-12 23:58:01]
ここは買わないです。デメリットありすぎです。始まってないのに、税務相談ですって。相続の方みたいな人しか相手にしないおつもりでしょうか!
|
356:
マンション掲示板さん
[2017-09-13 00:00:09]
確かにモデルルーム行きにくい
|
357:
匿名さん
[2017-09-13 00:04:57]
|
358:
匿名
[2017-09-13 00:08:10]
|
359:
口コミ知りたいさん
[2017-09-13 00:21:10]
>>353 評判気になるさん
野村不動産がプラウドシティ武蔵野三鷹の後、三鷹市下連雀にも隣接緑地公園、保育園、学童保育所、スーパー併設で680戸のプラウドシティを建設する計画が有る。設計が長谷工、施工会社はまだ未定で2018年2月施工、2021年2月竣工予定。三鷹駅のURは約800戸の計画、減らす可能性も有るらしいよ。 |
360:
匿名さん
[2017-09-13 00:31:51]
>>354
駅直結なのに、雨に濡れるの?? |
361:
匿名
[2017-09-13 00:37:11]
エリアの人口が増えるのはプラスだね。下連雀のは結構遠いんじゃない?
|
362:
匿名さん
[2017-09-13 00:51:28]
>>361
どうプラス? |
363:
匿名
[2017-09-13 00:53:58]
|
364:
匿名さん
[2017-09-13 01:02:19]
|
365:
匿名さん
[2017-09-13 07:00:25]
>>355 評判気になるさん
それはそれで構わないんじゃない?でも資産家が、この品質と価格に満足するとは思えないけど。そうでもないのかな。 |
366:
マンション検討中さん
[2017-09-13 09:45:31]
いやいや、人口増えすぎても困るでしょ。市には良いけど、マンションでいうと、過多過ぎる。三鷹って結構土地余ってんのかな。武蔵小杉なんか、朝、駅に人が溢れて入れないらしい。三鷹もそうなると、不便だな。
|
367:
匿名
[2017-09-13 10:01:43]
|
368:
匿名さん
[2017-09-13 10:26:18]
過疎化していくより増加の地区を選んだ方が、資産価値的にはいいのでは。
今後、人口増加→商業施設の拡充につながっていくといいですね。 そしてさらに人気が上がっていくと…。 |
369:
マンション検討中さん
[2017-09-13 11:05:13]
過疎化は確かに良くないね。
マンションがあまりにもできても困るし、難しいな。 バランスがこれから良さそうな国分寺や小金井あたりも視野にいれた方が良さそうな気もしてきた。 |
370:
匿名さん
[2017-09-13 11:10:17]
三鷹は武蔵小杉みたいに、注目度・人気度が上がっていくかな。
武蔵小杉は行ったことがないけど、あそこはタワーマンションが沢山建ってるんだよね。 |
371:
匿名さん
[2017-09-13 15:03:53]
正式名称まだ~
|
372:
匿名さん
[2017-09-13 21:23:23]
|
373:
匿名さん
[2017-09-13 21:31:03]
>>372 匿名さん
タワーの町にしてほしいとは書いていない。 武蔵小杉もタワーがけっこうあるから、三鷹も注目度上がってくのかな?と皆さんの今後の予想を聞いてみただけ。 もちろんタワーがあることが栄える要因ではないと思うけど。 |
374:
匿名さん
[2017-09-13 21:41:30]
|
375:
匿名さん
[2017-09-13 22:08:01]
>>374 匿名さん
ですから、沢山タワーが建ったらいいなって言ってるわけではないんですよー。 北口には既にタワーが2棟あって、さらにここのタワーとURのタワーが建ちます。 だから武蔵小杉を連想して、「三鷹の有望度はこれからどうなるだろう?」って思ったんですよー。 聞きたかったのは、タワーじゃなくて「三鷹」のことね。 |
376:
匿名さん
[2017-09-13 23:58:30]
>>375 匿名さん
吉祥寺駅の隣の駅、それで良いよ。武蔵小杉にはならないし、なって欲しくないでしょ、みんな。 |
377:
匿名さん
[2017-09-14 00:04:18]
|
378:
匿名さん
[2017-09-14 00:07:53]
この変に大型の物件が続くっていうのは、人口の疎密2極化の兆しというか始まりなんですかね。
|
379:
匿名さん
[2017-09-14 07:03:39]
変に→辺に
|
380:
匿名さん
[2017-09-14 07:17:37]
|
381:
匿名さん
[2017-09-14 07:36:56]
ここの人は、三鷹は現状維持で十分なんですね。なんとなく駅直結を検討する人は開発には期待すると思ってましたが。
確かに三鷹は井の頭公園をはじめ緑のあるゆったりしたところでもあり、あまり人工的に開発がすすみすぎでしまっても、というところはあるような気もしますけどね。 |