グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
563:
匿名さん
[2018-01-24 12:49:48]
|
564:
決算賞与
[2018-01-24 13:29:49]
立地に胡坐かいたから。
|
565:
匿名さん
[2018-01-24 17:48:49]
|
566:
マンション検討中さん
[2018-01-28 13:29:53]
>>561
そんな事はありません。三鷹も国分寺も首都圏での認知度は変わりませんよ。吉祥寺ならともかくブランド力なんてありませんって! |
567:
通りがかり
[2018-01-29 14:47:58]
>>561 eマンションさん
駅前繁華街は、国分寺の方が賑やかですね。賑やかな繁華街が好きなら国分寺、比較的静かな駅直結が好きなら三鷹と言うことでしょうか。 駅までの距離重視なら国分寺ウエスト、都心までの所要時間重視なら三鷹ですね。 建物自体のグレードはどうでしょうか? |
568:
マンション検討中さん
[2018-01-30 00:46:51]
>>563 匿名さん
割引調整してるんですか?たしかに前見たHPに記載の価格より、下がっています。単に安い間取りを紹介してるからなのかと、思っていました。事実なら俄然、ほしいです。ただ第1期前に駅近物件を値下げしてるとなると、市況を読めないデベに不安を覚えます。さらに待てば安くなるかとも思ってしまいます。人生の決断、迷いますね。武蔵小山の2期か駒沢の2期で迷い中です。 |
569:
匿名さん
[2018-01-31 13:02:10]
モデルルーム見て来ましたが、寝室の下り天井酷すぎて笑った。
ここまで心踊らないモデルルームも珍しいですよね。 ゴミ出し一ヶ所、安っぽい作り、制震と挙げたらキリがありませんが立地だけはいいのでそこに9000万出せるかどうかでしょう。 |
570:
匿名さん
[2018-01-31 13:38:13]
うーん、検討してましたがやはり中身と価格が釣り合ってないと感じざるを得ないですね。
立地自体は申し分ないし、直結してるのがこれまた人気+利便性も高い+住環境としてもGood な三鷹駅。まぁこれだけで十分な価値がある、と言うのはこれは事実だし希少価値も高いですね、実際。 三鷹駅周辺は駅近どころか徒歩10分圏内ですら地主が土地を手放さないので借地権が多いし。 マンションで大事なのは立地8割と言われるが、その大部分は文句なしなので合格ラインは余裕で突破。 うーんだがなぁ、せっかく駅直結タワーに住まうのだから設備も含めて豪華さがほしかった。。。 これは売主の問題なきがするなぁ。。。三井とか地所がデベをしてくれたらよかったのにっておもっちゃう。 もったいない。せっかくの希少価値物件なんだから下限の価格帯を一気に引き上げて高級に仕立ててくれると 多くの人が買ったと思うのに。 |
571:
匿名さん
[2018-01-31 14:01:10]
|
572:
匿名さん
[2018-01-31 14:51:41]
今後南口のURが所有してる土地で駐車場、駐輪場の有る地域に、三鷹市・UR・大手不動産(参加デベは入札で決める)でタワーマンション計画有るし。(1階~5階迄商業施設予定(地下は約800台の市営駐輪場併設)、低層から中層階UR賃貸予定、中層階から上層階分譲予定)中目黒アトラスタワーみたいな。
|
|
573:
匿名さん
[2018-01-31 14:53:06]
>>571
うん、どのみち三鷹の駅直結ってだけで購入できる層は著しく限られたはず なので素直に富裕層狙いでの作りにしてくれてよかった。 っていうかこれが都心の湾岸とか浜松町とかみたいなところならまだしも、 場所が三鷹なだけにこのエリアにゆかりがある富裕層しか買わないので余計に 中途半端な仕様は逆効果かなと。 |
574:
匿名さん
[2018-01-31 14:55:51]
>>572
そういう貧乏くさいマンション入らないかな、正直。 間にURとか行政とかはいるとろくなマンションにならない。 ただでさえ共同住宅(建物)なのにそんなわけがわからん不特定多数が 入り込んでくるような所には価格以前に住みたくないわ |
575:
匿名さん
[2018-01-31 16:54:40]
|
576:
匿名さん
[2018-01-31 17:26:04]
お買い得ではありますけどね。値段は安いので。
|
577:
匿名さん
[2018-01-31 17:33:01]
国分寺駅より三鷹。武蔵小金井が次の穴場。
|
578:
匿名さん
[2018-02-01 10:49:40]
確かにURと一緒はいやだな。
玉石混交でマンションの格も質も下がる。 あそこはそれがネック |
579:
匿名さん
[2018-02-01 17:58:38]
|
580:
匿名さん
[2018-02-05 23:37:29]
>>575 匿名さん
根拠が全く示されてないけど過去最低のタワマン呼ばわりされてるね 中古の検討者がマンション名で検索するとこのレビューが見つかるのも資産価値に悪影響あり しかし他のマンションのレビュー見ても全体の半分がコピペなんですがこれで金いくら取られるんだ |
581:
匿名さん
[2018-02-06 22:37:33]
|
582:
匿名さん
[2018-02-06 23:09:33]
|
立地と建物がミスマッチ過ぎです
この価格帯になるなら、今の価格より高くなってもアッパー層向けに最低限納得できる建物にすべきだと思います
なぜ、こんな計画にしたのか理解できません