グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
543:
匿名
[2017-12-31 10:08:19]
うーんやはり割高な感じがして、見送りに決めました。
|
544:
匿名さん
[2017-12-31 10:13:44]
|
545:
匿名さん
[2018-01-01 01:08:41]
|
546:
匿名さん
[2018-01-03 19:05:46]
|
547:
購入者A
[2018-01-06 13:27:57]
グレーシアタワー三鷹、面白いマンションと思い購入決意しました。今後はグレーシアの管理会社次第と思います。武蔵小山も検討しましたがJR直結の三鷹に軍配を上げた私です。相鉄がタワー三鷹をどう料理するのか楽しみです。
|
548:
匿名
[2018-01-06 13:31:47]
>>547 購入者Aさん
相鉄リビングサポートが管理会社です。 どんなプロデュースでくるのか、ワクワクします。違う管理会社だったらおそらくもっと管理費上がるはず。グレーシアタワー三鷹、入居説明会が楽しみです。 |
549:
匿名さん
[2018-01-06 13:34:25]
|
550:
検討板ユーザーさん
[2018-01-06 13:49:55]
私も検討中です。武蔵小山も良いですが2年先なので金利が心配なのと価格が高いですね。ただ三鷹も超高層ではないとはいえ、今時耐震構造なのが気になるところですし、無駄な共用施設がない割に管理費がかなり高いので価格に見合ってない気がします。悩ましいですね。
|
551:
匿名さん
[2018-01-06 14:17:03]
私の実家が下連雀。実家は築50年になりますが私もこの地で育ちました。私なりに三鷹下連雀の土地の相場も地場の歴史も熟知しています。
戸建を検討しましたが、マンションの価値は立地と管理。相鉄不動産と相鉄リビングはここ2、3年で伸びた会社です。グレーシアタワー三鷹が相鉄ときた瞬間、期待値が一挙に上がりました。こんな回答でよろしいですか。 |
552:
匿名さん
[2018-01-06 17:59:29]
>>551 匿名さん
私は相鉄と聞いて期待したのは価格ですね。 でも、期待した割安感はありませんでした。 餅つき名人でググってセミプロさんの評価を見てください。 三鷹に地縁があって、どうしても三鷹がいい人以外にはオススメできませんね。 |
|
553:
匿名さん
[2018-01-06 22:23:08]
|
554:
匿名さん
[2018-01-06 22:31:40]
|
555:
評判気になるさん
[2018-01-09 05:21:36]
三鷹の売価はそのうち落ち着くと見ています。二俣川タワーは買いとありましたがまだまだ。私はタワーのネット環境を心配していました。案の上、確立されていないようです。インフラ整備がどうか他のタワマンを調べています。三鷹はどうかな。
|
556:
検討中
[2018-01-09 06:48:42]
|
557:
マンション検討中さん
[2018-01-11 14:54:57]
もう少しで完成する国分寺の駅直結ツインタワーのグレードがここよりも高いので、立地を我慢してそちらもありかと非常に迷っています。
駅力と周辺環境的にはこちらでしょうか? |
558:
匿名さん
[2018-01-11 15:28:24]
|
559:
通りがかりさん
[2018-01-13 06:43:20]
商業施設は国分寺の方が充実してるかも。
|
560:
匿名さん
[2018-01-16 11:30:22]
ずいぶんお高いけど売れそうなの?
3LDKが9000万円とか1億とかってすごいですよね。 2LDKでも8000万円位ですか? 1LDKでも6000万円以上。すごいですね。 |
561:
eマンションさん
[2018-01-23 20:06:30]
|
562:
マンション検討中さん
[2018-01-24 12:38:21]
売値調整してきましたね。
流石に高すぎたと反省中ってとこでしょうか。 でも建物としての基本性能の低さが気になってしょうがありません。 洋室の半分が天井高2030なんてね。。。 |