グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
503:
匿名さん
[2017-11-16 10:43:53]
|
504:
検討板ユーザーさん
[2017-11-19 15:10:35]
値段教えてください!
|
505:
匿名さん
[2017-11-20 11:02:53]
今後、三鷹駅直結の物件は出てこないですかね?
|
506:
匿名さん
[2017-11-20 20:29:48]
不動産に絶対はないから、絶対出てこないとは誰も言い切れないよね。
確率はともかく可能性はゼロじゃないとしか言えないなー。 |
507:
マンション検討中さん
[2017-11-23 15:21:26]
前日満席やん。どんだけ人気なんですか笑
|
508:
匿名希望
[2017-11-26 22:08:41]
タワーで耐震って実際どうなんですか?
|
509:
匿名
[2017-11-27 22:00:12]
下の階でもかなり高い。でも、内容はやっぱりチープかな。ゴミ出しは大変そうだな。
耐震てのもどうかと思うけど、柱がその分多くなるのか、柱が邪魔して家具置きにくし、梁もある。 立地は良いけど、中身は、どうかな。 |
510:
マンション検討中さん
[2017-11-28 10:53:03]
ですよねえ。ホームページにも資料にも見学会でも耐震構造の話は一切なし。まるで機密事項のような・・・。しびれを切らしてこちらから聞いたら、「そこに関してはこちらも弁明しようがありません」的な反応で。立地からすれば高くても売れるんでしょうが、正直怖いです。
|
511:
マンション検討中さん
[2017-11-28 10:56:23]
価格の概要が発表がされたら、人気無くなっちゃったねこの物件
|
512:
匿名さん
[2017-11-28 19:00:27]
別に耐震構造だからといって弱い訳ではない。
免震構造で柱減らされるのとどちらが良いか、 単純には計れないでしょ。 |
|
513:
匿名さん
[2017-11-28 22:33:34]
図星みたいやね。
|
514:
匿名さん
[2017-11-30 07:29:53]
>>免震構造で柱減らされる
免震はヤナギのようにしなやかに「揺れる」と聞きます。耐震と免震、どちらがいいのかはわからないです。地震が来ないとわからない部分もありますもんね。 あと、 >>511さん 価格、やっぱり高かったのかなと思います。今後、安定したお給料がもらえる仕事があるわけではないですし、価格も含めての人気なのかな・・・ |
515:
匿名さん
[2017-12-02 02:27:48]
宣伝が凄かっただけに期待し過ぎた。
せっかく三鷹の直結だし、買って自慢できるくらいにして欲しかった。 けど、買う意味が見出せない。私の憧れの内廊下は良いけど、ゴミ出し不便は納得いかないよ。 |
516:
匿名さん
[2017-12-03 15:23:01]
当方、耐震だと高層階はかなり揺れるし損傷も大きいというイメージしかないのですが、どなたかお詳しい方教えてください。
確かに部屋にもよるのでしょうが、寝室の梁とかかなり突き出しているし圧迫感は否めません。そうなると1~2LDKは自身の住居用というより投資向きなのかな。 |
517:
マンション検討中さん
[2017-12-03 18:56:56]
各階ゴミ捨てなし、ディスポーザーなし、耐震、トランクルーム有料とは…リッチで見栄を張るだけのものなのでしょうか…。
|
518:
eマンションさん
[2017-12-03 19:02:57]
|
519:
匿名さん
[2017-12-03 23:36:58]
高いなら高いなりの構造や仕様にしてほしかった。ほんと、ここは立地代だけだと思う、残念。
|
520:
マンション検討中さん
[2017-12-04 01:23:05]
ディスポーザーはあったような。
でもそれ以外は価格に仕様が見合ってない感じという印象です。 営業さんの説明にも熱意を感じなかったし、立地だけで売り捌く気満々ですね。 |
521:
匿名さん
[2017-12-04 09:08:22]
招待状が来たので見てきました。
まず営業マンの対応に難ありです。 多くのお客さんに見てもらうためか、すごく急かされます(笑) 価格は坪単価450万円程度。 この坪単価で室内の作りを見ると非常にチープです。 価格表はコピーは貰えず、自分でメモするための表を貰えます。 ネット対策だと仰ってましたが、これを撮影する事はOKだそうです。謎な仕様ですよね… 仕様ですが、1億3000万円程度のお部屋に洗面ダブルボールすらないとは… また、施工が五洋建設ということもあり、室内に思いっきり食い込む太い柱… ここ、ハッキリ言って色々失敗してる印象でした。 予算がクリアしていたとしても購入候補からは外れました。 期待していただけに残念です… |
522:
匿名
[2017-12-04 21:39:32]
期待していたんですが正直残念な感じです。高いのに「シャビー」モデルルームみてもワクワクしなくてーー
|
郊外でも駅前物件はまだまだ強気だね。
地権者多いけど実際住んだらそんなに気にならないもの?