グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
483:
匿名さん
[2017-11-10 10:06:15]
|
484:
匿名さん
[2017-11-10 10:34:08]
武蔵野市か三鷹市かは好みが分かれるね、私は三鷹だけど。
仮に武蔵野市側に建ってても「どこ住んでるの?」と聞かれて 「武蔵野市」とは言わず「三鷹」って言うと思いますし 笑 |
485:
匿名さん
[2017-11-10 11:30:28]
明日からMR開始だっけ?
感想や金額書いてくれる人いるといいな。 |
486:
匿名さん
[2017-11-10 12:45:23]
>>484 匿名さん
ネームバリューとしてどっちがあるかですね。 武蔵野市側のマンションは武蔵野とつけているのが多い気がします。 北口タワマンは武蔵野。 プラウドシティはハイブリッド。 ブリリアシティは三鷹。練馬区ですけど。 |
487:
匿名さん
[2017-11-10 13:15:06]
|
488:
匿名さん
[2017-11-10 14:19:35]
武蔵野市と三鷹市の行政の内容はどう違うのでしょうか。
|
489:
匿名さん
[2017-11-10 15:18:31]
確かに北口と南口の雰囲気は違います
|
490:
匿名さん
[2017-11-10 23:07:09]
|
491:
通りがかりさん
[2017-11-11 00:26:57]
|
492:
通りがかりさん
[2017-11-11 09:09:10]
地震での揺れが怖いから低層マンションがいいな
|
|
493:
匿名さん
[2017-11-11 12:04:49]
つ戸建
|
494:
匿名さん
[2017-11-12 20:53:39]
ざっくり平均坪単価450万。
お見合いする西側は若干お安くて400万円前後、眺望が抜ける南側は450万円台~ 東南と南西の角部屋は500万円台、上層階の角部屋は600万円台。 駅直結に加え、地権者住戸が多く希少性が高いため、反対側のタワーズよりも全体的に10~20%程度高い。 小さい住戸が多いので億ションこそ多くないが、価格はぶっ飛んでる。 およそサラリーマンには手が届かない。 |
495:
匿名さん
[2017-11-13 14:06:45]
見学行かれたんでしょうか?
やっぱり高いですね。 65の狭い低層階3LDKでも8100万以上ですもんね。 |
496:
マンション比較中さん
[2017-11-13 14:46:31]
ここは各戸にトランクルームがあるので、その分が価格に入ってるネ
|
497:
マンション検討中さん
[2017-11-13 18:35:21]
遠方でなかなかマンションギャラリーに行けません。どなたか価格表のUPをいただけませんか?
|
498:
匿名さん
[2017-11-13 22:07:17]
トランクルームは別料金だよ。
月々数千円。 |
499:
マンション検討中さん
[2017-11-13 22:38:18]
|
500:
匿名さん
[2017-11-14 15:21:27]
|
501:
マンション比較中さん
[2017-11-15 09:14:48]
え、有料なら使わない、っていう人も出るんじゃないの?
|
502:
匿名さん
[2017-11-15 09:35:30]
|
坪400万出せればこちらかな。武蔵野市側ならさらに良かったけど。