グレーシアタワー三鷹について情報や意見をお願いします。
公式URL:http://mitakatower1.com
売主:相鉄不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
???所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
交通:JR中央線「三鷹」駅(南口)より徒歩1分
?総戸数:184戸(事業協力者住戸39戸含む)※他に商業・業務フロア
??構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地上26階地下2階建
間取り:1LDK~3LDK
?専有面積:40.06平米~90.66平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2017-03-15 23:35:34
グレーシアタワー三鷹
323:
匿名さん
[2017-08-23 11:32:43]
航空機テロなんかは柱の太い耐震タワーの方が強そう
|
324:
通りががりさん
[2017-08-24 12:09:28]
|
325:
匿名さん
[2017-08-24 20:54:19]
皆さん免震が万能とでも思っているのかね?
たかが26階、耐震構造で十分でしょ。 |
326:
名無しさん
[2017-08-24 20:58:34]
|
327:
匿名さん
[2017-08-24 21:13:28]
>>325 匿名さん
最近のタワー物件でも、耐震構造は沢山あるの??? |
328:
匿名さん
[2017-08-24 21:41:46]
|
329:
名無しさん
[2017-08-24 21:44:16]
|
330:
匿名さん
[2017-08-24 21:49:27]
|
331:
匿名さん
[2017-08-24 21:55:40]
熊本の地震で免震装置が壊れた事例をNHKが取り上げていたよね。
熊本ではサンプルが少なすぎるようだけれど 実際に東京で直下型があったときにどうなるかは未知数。 |
332:
匿名さん
[2017-08-24 22:00:41]
>>331 匿名さん
免震、制震が万能とは思わないけど、耐震よりはマシというのが世間の認識では??? |
|
333:
マンション検討中さん
[2017-08-24 22:03:39]
基本的に免震は横揺れを緩和する装置ですからね…。熊本の地震のように縦揺れには対応していないんではないでしょうかね
|
334:
匿名さん
[2017-08-24 22:10:43]
建築時報 熊本地震と免震構造、ってサイトを読むと免震はちゃんと役目を果たしたようだ。
|
335:
匿名さん
[2017-08-24 22:12:59]
|
336:
匿名さん
[2017-08-24 22:15:28]
で、ここは本当に耐震構造なの???
|
337:
eマンションさん
[2017-08-25 06:10:00]
|
338:
匿名さん
[2017-08-25 09:52:48]
|
339:
匿名さん
[2017-08-25 22:16:06]
免震だと上部の構造体はコストカットで弱くなるらしいね。
タワーマンションだと免震の方が安くなることもあるらしい。 |
340:
匿名さん
[2017-08-25 23:00:32]
|
341:
匿名さん
[2017-08-27 06:19:09]
耐震って本当ですか??HP上には何も書いていないけど、資料には書いてあるのですか?
平面図から制震装置を配置するような場所が見あたらなかったから免震かと思ってた。。 |
342:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 21:14:16]
いきなり相続セミナー?
これはえぐい販売価格の暗示か? |