クエスト QTハウス知ってますか?
51:
匿名さん
[2018-06-10 22:49:13]
|
52:
匿名さん
[2018-06-10 23:15:28]
>>49 匿名さん
実際に、契約不履行なのですか? 引き渡しの延期自体は、正当な理由があれば売主の契約不履行にはなりません。 心配されているのは違約金がかかるかどうかですか? オプションを頼んでいない もしくは 頼んでいても発注がまだ であれば 手付けの放棄のみです。 クエストの経営状況以前に購入そのものを迷われているのでしたら 考え直します、といえばいいのでは? |
53:
匿名さん
[2018-06-10 23:49:34]
》50.52さん
そうですね。工期延期理由は大工の不足、施工業者の不足と言っていました。 なので契約不履行とはならないと思います。 ですが、倒産する危険性があるということを証明出来ればそれを理由に契約解除することは可能ですよね?(契約不履行や契約の履行に着手や建売り、注文等関係なく) |
54:
匿名さん
[2018-06-11 00:02:24]
|
55:
匿名さん
[2018-06-11 00:10:15]
16さんは16さんで
当初と話が変わってきてるね。 |
56:
匿名さん
[2018-06-11 21:44:40]
|
57:
匿名さん
[2018-06-11 23:19:32]
手付金の放棄で契約解除したらクエストの思う壺ですよ。
相手の都合で引き渡しを待たされている現状から、話し合いで手付金を返してもらって契約解除できるのでは。 |
58:
匿名さん
[2018-06-12 04:38:00]
>>56 匿名さん
何度も書いていますが、手付けの放棄で契約解除はできるんです。 理由は、購入を迷っているといえば問題ありません。 手付けの放棄で、キャンセルされる方は 世の中には普通にいらっしゃいます。 クエストの思うつぼとかそういう問題ではありません。 一度でも契約したら 手付けはよほどでない限り戻りません。 契約ってそういうことですよ。 唯一もどるのは、ローン審査が通らない時です。 不動産売買ではローン条項が必ず設定されていますので 通らなければ契約は白紙です。 |
59:
匿名さん
[2018-06-12 12:31:01]
|
60:
匿名さん
[2018-06-12 14:11:38]
建て売りなんですよね?
建て売りは、着工していても大丈夫です。 完成物件を買う建て売りもあるでしょう? オプション(クロスの希望、設備のグレードアップなど)をたのみましたか? 間取り変更など、お願いされましたか? 上記をたのみ、発注がかかっていれば違約金がかかります。 同じような内容の他の方のレスがありますが、ちゃんと読まれていますか? 一度、落ち着いてください。 |
|
61:
匿名さん
[2018-06-12 16:36:44]
16さん焦りすぎw
建売の定義もわかってないぽいし 自分で調べたらわかることだし 住宅購入するには幼すぎ。 |
62:
匿名さん
[2018-06-12 17:55:24]
先日問い合わせたところ、着工引渡しの段取りは進んでるみたいで安心しました。
これまで質問に答えてくださった方、ありがとうございました。 |
63:
匿名さん
[2018-06-12 18:29:52]
|
64:
匿名さん
[2018-06-12 18:53:21]
|
65:
匿名さん
[2018-06-12 19:00:20]
倒産するという情報もあって不安になって契約解除したいと思ってましたが、少し焦ってた部分もあったと思います。
上記の理由もあるので違約金が発生すると思うのでこのまま買う方向でいきます。 またなにかクエストに関する情報があったらよろしくお願い致します。 |
66:
口コミ知りたいさん
[2018-06-12 21:48:12]
|
67:
e戸建てファンさん
[2018-06-13 18:40:12]
|
68:
匿名さん
[2018-06-13 20:19:08]
|
69:
名無しさん
[2018-06-13 22:17:35]
やっぱ、16さんはダメだね。
住宅購入の、お金の流れが全くわかってない。 ローンの仕組みとかわかってる? もう一度、クエストからもらった資料をしっかり読んでおいた方がいいよ。 ほんと危なっかしい人だわ。 |
70:
名無しさん
[2018-07-28 17:14:28]
親戚がここで家を買ったけど
経営危ない感じみたいね。 資金繰りが大変になってるのは間違いないと思う。 |
71:
匿名さん
[2018-07-30 10:18:40]
|
72:
名無しさん
[2018-07-30 10:37:54]
|
73:
匿名さん
[2018-07-30 11:08:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
75:
匿名さん
[2018-08-01 08:29:43]
|
76:
名無しさん
[2018-08-01 20:41:26]
|
77:
契約者さん
[2018-08-01 21:10:27]
|
78:
契約者さん
[2018-08-01 21:13:21]
|
79:
名無しさん
[2018-08-01 21:45:11]
|
80:
名無しさん
[2018-08-02 00:08:02]
流れを見るに特定の粘着とトラブって逆恨みでもされたのでしょう。
|
81:
名無しさん
[2018-08-02 15:14:21]
|
82:
名無しさん
[2018-08-02 21:48:26]
>>81 名無しさん
全体的な話です。 つぶれるとか言っていてる人が煽ってるだけ。根拠もなく辻褄も合わない。 まあ、契約者も右往左往せず、例えつぶれたとしても施工業者とは資本関係が無いのだから、直接やればいいだけだし大したことはないよ。 まさか全額支払ったりしてないでしょ? |
83:
名無しさん
[2018-08-03 20:22:21]
|
84:
名無しさん
[2018-08-06 00:45:10]
|
85:
匿名さん
[2018-08-17 20:37:22]
社長さん、計画倒産しようとしてるみたい。
今あるの叩き売りしてるみたいだね |
86:
無名さん
[2018-08-18 00:04:25]
|
87:
名無しさん
[2018-08-18 01:11:35]
|
88:
名無しさん
[2018-08-20 03:00:15]
|
89:
名無しさん
[2018-09-09 21:28:29]
不動産販売のネットを見ると
建て売り物件は、オープンハウスが窓口になってるけど どういうことなんだろ。 |
90:
無名さん
[2018-09-10 08:52:02]
|
91:
名無しさん
[2018-09-10 12:39:05]
|
92:
通りがかりさん
[2018-09-11 13:50:31]
子育て支援詐欺とか新しいですね笑
|
93:
通りがかりさん
[2018-09-11 14:27:38]
所々着工が遅れているって書き込みが何件かありましたけど、その後はどうなんでしょうね?
順調に進んでいるんでしょうか? 購入検討しているのでここの書き込みは前から気にしています。 |
94:
名無しさん
[2018-09-11 16:31:28]
>>93 通りがかりさん
注文住宅だと 非木造の家は、工場である程度作ったものを持ってくるから 遅れは少ないけど 木造は大工を約2ヶ月拘束するわけで どこで建てても 遅れが出やすいのは事実。 ま、クエストは遅れすぎだけど。 |
95:
通りがかりさん
[2018-09-11 17:32:17]
|
96:
名無しさん
[2018-09-11 20:25:35]
震災以降、大工不足というのは少なからずあるが
クエストに限らず、 図面が決まってあとは着工というタイミングで 基礎工事業者、大工をうまく手配できるかということ。 大手だと、ある程度囲い込めているのですが そうでなければ手配は大変ですよ。 地域によっては 次々仕事が来る建て売り会社に流れがちですしね。 あとは先にも書いた通り、大工は2ヶ月ほど拘束されるので 施主がgo直前で変更を依頼すると 1-2w遅れるわけで その間、大工はまたされるのを嫌います。 よって、新しく手配し直しとかは普通にあります。 どこも、取り合いなんです。 自社施工率0なので、手配は大変そうな印象。 |
97:
通りがかりさん
[2018-09-26 12:29:19]
チョン
|
98:
通りがかりさん
[2018-10-09 14:13:45]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
99:
名無しさん
[2018-10-12 21:43:19]
|
100:
匿名さん
[2018-10-13 09:40:34]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
重要説明を社長から受けてますから。