人気の仲町、市役所通りに面した場所にできるようです。埼玉大学教育学部附属小学校へ徒歩7分。
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/806_Urawa/
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目58番1、62番1(地番)
交通:JR京浜東北・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)・湘南新宿ライン 「浦和」駅徒歩14分
[JR「浦和」駅 アトレ北口改札徒歩12分(ICカード専用・利用時間/7:00~24:15)]
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました2017.3.16 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-15 08:52:24
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目58番1、62番1(地番)、埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目9番6(住居表示)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩14分 (アトレ北口改札徒歩12分(ICカード専用・利用時間/7:00~24:15))
- 総戸数: 34戸
クリオ浦和仲町
21:
通りがかりさん
[2017-03-31 00:50:20]
|
||
22:
匿名さん
[2017-04-02 00:29:58]
普通に考えて駅から遠いでしょ
価格次第ですよね |
||
23:
匿名さん
[2017-04-08 23:40:44]
遠いです…
駅までってこのあたりの方はどうやって行っているのでしょうか? 自転車とか…?バスって走っていたりするのですか? バスが有るのならばまだいいのかなぁと思いますが。 駅から離れているから安くなるかなと思いつつ 最近の浦和は本当にマンションはどこもかしこも高くなってきていると思います。 どうなっていくのか見当がつかないですね。 |
||
24:
匿名さん
[2017-04-09 11:41:14]
バブルはじけたら価格はさがる
いまが異常 |
||
25:
匿名さん
[2017-04-10 14:56:38]
確かに駅までは14分と距離がありますが、アトレ北口改札まで徒歩12分ですから、歩けない距離ではないのかなと思いつつ、地図を見ると信号が幾つかあることから、時間的にはもっとかかってくるかもしれませんね。
自分ならこの距離を歩くよりも自転車で駅まで行くかな 駅前の駐輪場事情がさっぱり分からないので、ご存知の方いたら教えてほしいです |
||
26:
匿名さん
[2017-04-10 16:23:15]
県立図書館裏を抜けるルートなら中仙道の信号と伊勢丹前の信号だけでいけると思います。
|
||
27:
匿名さん
[2017-04-17 10:13:14]
全く調べていないので断言はできませんが…マンションが市役所通りに面しているので、バスは普通にありそうじゃないですか?
自転車の場合、駅周辺の駐輪場情報があったのでリンクさせていただきます。 https://www.chu-rin.jp/line/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C/JR%E4%B8%8A%E9... |
||
28:
匿名さん
[2017-04-17 17:32:58]
浦12、浦桜13系統で仲町3丁目バス停がありますね。でも中山道の渋滞を考えたら歩いて行っても同じくらいかも。
|
||
29:
匿名さん
[2017-04-20 11:16:18]
マンション前の道は渋滞するのですか・・・
駅まで徒歩14分と不動産上の表記があるのなら、実際は16分くらいですか? 公式サイトのアクセスでは、浦和から池袋直通18分、新宿24分とアクセスの良さをアピールされていますが、浦和駅までの距離については触れられていませんね。 |
||
30:
匿名さん
[2017-04-20 11:27:46]
マンション前の道(市役所通り)は渋滞しません、パインズのところで交差するのが中山道で、そこが渋滞しますね。
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2017-04-20 11:30:36]
アトレ口から出て裏門通を通るルートは信号1回、西口を出て伊勢丹を通って桜草通りを経由するルートなら信号は2回になりますね。
|
||
32:
匿名さん
[2017-04-22 18:44:38]
車社会だからまあ致し方ないかな 今も坂の上で駅まで歩いて25分くらいのところに住んでいますが 車があれば不便はないです。ただ高齢になって免許所を返納したりとか考えると自転車やバスのルートも考えねばと思います。眺めが良かったり静かで住みよいのかなど検討材料いろいろありますね
|
||
33:
マンション検討中さん
[2017-04-24 00:39:59]
|
||
34:
匿名さん
[2017-05-01 10:54:19]
Aタイプの間取り図を見てみると、居室の窓が小さいように思いますが
何か理由があるのでしょうか。 その分ワイドスパンでリビングに採光を取り入れたり、北側にも バルコニーを設ける工夫をしているとか? |
||
35:
マンション検討中さん
[2017-05-01 22:13:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
36:
匿名さん
[2017-05-02 16:11:56]
ロフトのあるタイプがあっはたずなんだけど、速攻で売れちゃったのかな?
|
||
37:
匿名さん
[2017-05-03 22:46:58]
Aタイプの二面バルコニー憧れます。
居室の窓が小さいのは、構造上仕方ない様な気もします。 個人的には、ウォールドアを開放して2LDKにするのが理想です。 |
||
38:
検討板ユーザーさん
[2017-05-04 14:10:19]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
39:
マンション掲示板さん
[2017-05-06 15:24:29]
モデルルーム見に行きましだが予算よりかなりオーバーなのに対し、営業のかたのセールスは四時間と少し疲れてしまいました。(当方一部上場企業にて夫婦共働き・正社員・頭金はある程度準備済み)
メゾネットタイプは3室しかなく早々に売れてしまったようです。予算があり駅からの距離を気にされないかたにはいいのではないでしょうか。市役所前の消防署の出動時の音がどの程度するのか確認したほうがいいかもしれません。 |
||
40:
匿名さん
[2017-05-17 19:15:00]
プラウドとまよう
|
||
41:
通りがかりさん
[2017-05-17 20:23:44]
|
||
42:
通りがかりさん
[2017-05-17 20:26:42]
マークスと悩んでるわけではないですよね?格が…
サンクアージュは駅まで信号ない道でもいける分通勤の便はよい |
||
43:
マンション検討中さん
[2017-05-20 12:08:13]
近隣住民ですがマークスよりかは住むには立地がいいなと思いました。
|
||
44:
匿名さん
[2017-05-23 20:12:32]
高台なのがグっ
|
||
45:
匿名さん
[2017-05-23 22:02:26]
普段、浦和駅周辺にいかないならマークスより立地良いね
|
||
46:
マンション検討中さん
[2017-05-26 07:53:11]
|
||
47:
匿名さん
[2017-05-26 17:44:30]
電車使わない家族ならいいんじゃない?
|
||
48:
匿名さん
[2017-05-28 21:32:31]
駅距離以外はマークスより上ですね。
|
||
49:
匿名さん
[2017-05-29 23:17:25]
いやいや。
|
||
50:
通りがかりさん
[2017-05-30 14:10:28]
マークスより上でしょ。
|
||
51:
匿名さん
[2017-05-30 14:56:24]
上ですね。
|
||
52:
匿名さん
[2017-05-30 16:04:49]
|
||
53:
匿名さん
[2017-05-30 19:52:22]
|
||
54:
マンション検討中さん
[2017-05-30 23:40:17]
しつこく電話してこないでください
|
||
55:
通りがかりさん
[2017-05-31 00:01:26]
|
||
56:
マンション検討中さん
[2017-05-31 11:13:10]
明和の営業マンって本当に質が悪いと私も思います。実体験で、断っても何度も電話してくるのは当たり前、資料やパンフを断っても送りつけてくる。
ここは別に場所は普通、住所も仲町だし、駅まで遠いし。 設備もなにも他より優れた物はありませんでした。競合はサンメゾンとヴェレーナグランでしょう、あとイニシアかな。 プラウドより上と書いてる人がいるけど、それはありえないかな。 両方みて、一般常識がわかる人ならプラウドですね。 正直、この程度の規模のマンションで特筆する点もないのに高過ぎると思います。プラウドみたいな中規模もしくは大手ならわかる、でも明和だよ。 このマンションコミュニティー掲示板にも明和ってどうなのよ?ってのがあるけど、悪評だらけでドン引きしました。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
57:
匿名さん
[2017-05-31 22:59:08]
私を担当頂いた営業さんは普通でした。
普通に考えて、煮え切らない態度のお客さんには背中を押すような、決断を促すような対応をするだろうし、断固とした意思を持つお客さんならしつこく営業せずに待ちの姿勢になるだろうし。 相手のスタンスもこちら次第でいくらでも変わるでしょ。 そんな言うまでもない常識を考慮せず、明和だからと画一的な評価を下す投稿をされる方は想像力が無さ過ぎてお掛けする言葉も無いです。 |
||
58:
匿名さん
[2017-05-31 23:21:21]
お疲れ様です
|
||
59:
匿名さん
[2017-05-31 23:45:54]
野村さんも営業の方は最後の一押しが強かったですよ。申込書書くまで帰さない雰囲気で、初めてのモデルルーム経験だったのでかなりビビりました(笑)
マンション販売は売れないとお金にならないわけで、冷やかし客も多い中で、見込み客を少しでも購入に踏み切らせるため、よく教育されているのではないですかね。 |
||
60:
通りがかりさん
[2017-05-31 23:49:39]
|
||
61:
匿名さん
[2017-06-01 00:34:08]
まぁ、58の方は買いたくても買えないか、失敗購入した方なのでしょうね。
ご愁傷さまでした、 |
||
62:
匿名さん
[2017-06-05 17:37:43]
いつの間にか価格が出てるけど高すぎ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° |
||
63:
匿名さん
[2017-06-05 22:09:01]
徒歩14分笑
遠すぎ。誰が買うの。こりゃ財閥のマンションでもこの価格はキツイわ。 |
||
64:
匿名さん
[2017-06-07 22:39:39]
書き込みを見ると住みやすそうな環境でいいなと思いました。 移動しやすさやアクセス、生活スタイルに合っているといいと思いますし、そのうえで間取りや眺望やサービスなどマンションそのものが気に入ればなおさらいいでしょう。駅までの距離が許容範囲かどうかですね。 |
||
65:
匿名さん
[2017-06-09 19:23:12]
いや、スーパーも遠いし、消防車昼夜うるさい通りやし、公園もないし
|
||
66:
匿名さん
[2017-06-19 10:57:36]
A1・2タイプはバスルームが玄関側で防犯上どうかと思いましたが、
ポーチがついているので窓から覗き込まれるような心配もないのですね。 どの居室も共用廊下に干渉せず、独立性がある間取りは良いと思います。 収納は洋室(1)のウォークインクローゼット以外は小さなクローゼットのようで 少し少ないように感じます。 |
||
67:
匿名さん
[2017-06-19 16:22:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
68:
評判気になるさん
[2017-06-23 20:12:49]
この立地
正直価格的に厳しいですね。 |
||
69:
匿名さん
[2017-06-28 10:54:54]
マンションの近くに公園が無いという事ですが、物件サイトのライフインフォメーションでは徒歩10分以内に5つの公園があると書かれていますね。
一番近いのが徒歩4分の鹿島台公園かな? 子供が遊べるような遊具が設置してある公園もあったりするのでしょうか。 |
||
70:
匿名さん
[2017-06-29 09:58:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
営業さん 乙ってなんですか?