公式URL:http://www.geohankyu.com/minase/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ阪急水無瀬ハートスクエア[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/minase/
所在地 大阪府三島郡島本町高浜3丁目120番1(地番)
交通
阪急電鉄京都線「水無瀬」駅 徒歩5分
JR東海道本線「島本」駅 徒歩11分
総戸数 315戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
敷地面積 11,735.51m2
建築面積 2,862.61m2
建築延床面積 24,677.30m2
用途地域 準工業地域
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 平成30年11月下旬(予定)
入居時期 平成30年12月上旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により、管理組合結成後、管理会社に委託
建築確認番号 第BCJ16大建確085(平成29年2月22日付)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 271台(平面式183台、機械式84台、来客用4台)
未定
自転車置場 637台
未定
バイク置場 3台
未定
ミニバイク置場 29台
未定
[スレ作成日時]2017-03-14 13:06:57
ジオ阪急水無瀬ハートスクエアってどうですか?
555:
匿名さん
[2020-09-06 10:45:30]
|
556:
匿名さん
[2020-09-07 12:44:22]
賃貸でも、引っ越し挨拶はしています。
隣と上下階は必ずしていて、554さん同様、何度か訪問しても来ない方には途中であきらめることもあります。 引っ越し挨拶って不要なんでしょうか?でもやらないよりかはやった方がいいのかなと思ったりしている部分もありますよ。 今、成約特典で50万円分特典進呈だそうです。 商品券、諸費用、インテリオプションコースの3つ。インテリオプションは誤植でインテリアオプションなんじゃないかと思いますが… 管理費などの諸費用コースは実質値引きになりますね。 |
557:
匿名さん
[2020-09-11 22:57:51]
|
558:
匿名さん
[2020-09-20 03:59:12]
50万の実質値引きキャンペーンが始まったがこの二年近く売れ残っているでどうなんでしょうか?
再度検討物件かな? |
559:
匿名さん
[2020-09-20 10:46:36]
上牧駅近に新築マンションが2つ出来るみたいなので、焦ってるのかな?
|
560:
匿名さん
[2020-10-09 16:33:24]
引っ越しの挨拶ってした方が良いと思うけれど、いらっしゃらなくてなかなか会えない場合は
申し方がないだろうなと思います。 成約特典ということですが だったら、普通に物件価格の割引に…なんて思ってしまうかも。 ただ諸費用のところで割引になるのだったら かなりお得感はあるとはおもいます。 |
561:
名無しさん
[2020-10-22 23:32:16]
このマンションに住んでる者です。
ただただ買ったことを後悔してます。 ジオブランドにガッカリしました。 |
562:
坪単価比較中さん
[2020-10-22 23:52:09]
>>561 名無しさん
それは残念でしたね。よろしければ、参考としてどのあたりにガッカリしたか教えてもらえますか? |
563:
[2020-10-23 03:52:20]
|
564:
名無しさん
[2020-10-23 07:55:29]
>>562 坪単価比較中さん
道路側も線路側も窓を開けて生活はできません。 ゴミ等も入居前の説明とは変更され「いつでも捨てれる」というマンションならではの利便性もなくなりました。 管理組合も適正に機能しておらず不透明感があります。 室内の設備や共有スペースの設備も低いスペックのものが多く、他のマンションともっと比較したらよかったと後悔してます。 |
|
565:
名無しさん
[2020-10-23 08:00:49]
|
566:
マンション検討中さん
[2020-10-23 09:09:35]
|
567:
匿名さん
[2020-10-23 15:29:34]
>>566 マンション検討中さん
確かにその通りですね。 安っぽいマンションならその辺も許容範囲と みるべきです。 私にはその覚悟がなく、ジオブランドに期待値が高いまま購入したので今更の後悔です。 覚悟して入れば問題はありません。 |
568:
坪単価比較中さん
[2020-10-23 20:28:49]
|
569:
匿名さん
[2020-10-23 21:23:26]
>>568 坪単価比較中さん
業者さんが回収出来なくなったからと説明はありましたが、近隣のマンションは回収してるので理由は別にあるのだろうと思います。 生ゴミはいつでも捨てれます。それ以外は原則決まった日にしかダメです。ビン等は月一回です。 入居の際はいつでも捨てれると説明してましたが… |
570:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 10:31:01]
|
571:
匿名さん
[2020-10-24 19:29:42]
>>569 匿名さん
普通ゴミは毎日回収きて、その他は市の回収スケジュール通りくるんですよね? 普通ゴミの時に一緒にゴミ置き場の所定の位置に置いといたらいいのでは?回収は毎日でなくても出してよかったと思う。 うちは別マンションだけどそうなってる。ゴミ置き場の整頓掃除は管理人さんの仕事になってる。 |
572:
名無しさん
[2020-10-26 00:47:02]
|
573:
匿名さん
[2020-10-26 00:53:53]
>>571 匿名さん
普通ゴミはゴミドラムに入れます。 その他のゴミは置き場がありますが管理人さんが整頓するのが大変ということで決められた日にしか出せません。 せっかく置き場があるのだから…と思いますが… |
574:
匿名さん
[2020-10-27 10:05:28]
もしかしてゴミの管理を管理人さん1人で行っていらっしゃるからでは?
管理会社から派遣される清掃スタッフさんがいればゴミ置き場の整頓もしていただけると 思いますが、その辺の人件費は管理費から出ていないんですか? |
575:
匿名さん
[2020-10-27 15:44:55]
|
576:
匿名さん
[2020-10-27 22:34:51]
>>574 匿名さん
清掃スタッフも管理人も阪急阪神グループ会社からの派遣です。大きな会社の社員なので負担になる作業は限界があるのでしょう。 植栽業者やありとあらゆる出入り業者は阪急阪神グループ会社とつながっているので管理費や修繕費は上手く吸い上げる仕組みだと思います。 まぁ大手はどこも同じ仕組みでやられてますが… |
577:
匿名さん
[2020-10-27 22:40:52]
>>575 匿名さん
今のところ管理組合はまだまだ阪急阪神ハウジングサポートの言いなりで運用されてるようです。 今の理事長は立候補してなられた方なので期待したいと思います。 管理組合の運用次第でヴィンテージマンションにもなれますし、修繕費も余裕をもって運用できると聞いてます。 理事長頑張って! まずはゴミ問題ってとこですね。 |
578:
匿名さん
[2020-10-29 09:48:05]
理事長さんは立候補なら改革を起こしてくれそうですね!
管理に問題があるなら最終的な手段として管理会社の変更という手も あるようですが、グループ以外の会社を採用するのは難しくなるんでしょうか。 |
579:
匿名さん
[2020-11-09 13:23:42]
住人です。
わたしは住む前、騒音がとても心配で、覚悟はしていました。が、住んでみると意外と大丈夫でした。(音がしないことはないですが、リビングの窓を開けていても換気扇が回ってるくらいの感覚で。) 新幹線の音は大きいですが一瞬で、あとは静かです。階数によっては、きれいに電車が見えるので、小さなこどもや鉄道好きには良い場所です。 部屋のタイプでリビングの窓が171側だけなのか、それ以外にもついてるか、何階なのか、今まで田舎に住んでいたか、都会に住んでいたかで、感じ方は人それぞれ違うと思います。 検討されている方はマンション内のモデルルームで音を感じてもらうのが一番です。 |
580:
匿名さん
[2020-11-30 11:55:32]
新幹線の音、するにはするけれど一瞬だから生活に支障はない、ということなんですね。
新幹線もかなり空力を考えて音がしないようにしたり レールも改良されているので 昔の感覚よりはまだずっと改良されているというのは大きいのかもしれません。 基本は窓を閉めていれば大丈夫みたいな感じなのかも。 あと、最初から新幹線が通るぞと思っているから ある程度覚悟できているのはあるのかもしれませんね。 |
581:
匿名さん
[2020-12-01 01:09:05]
埋め込み広告で11月30日までの100万円特典が
サイト見ると12月20日までに延長されました \(^o^)/ |
582:
通りがかりさん
[2020-12-08 16:03:39]
いつ完売するんだろう?
長岡京に大きいマンションが出来るし ここより環境も空気も良さそうだから 完売が遠くなりますね。 資産価値が心配です。 |
583:
匿名さん
[2020-12-15 08:40:12]
完売しているプランが増えてきましたが
まだまだ空きがある感じです。 もう2年過ぎてしまっていますし、中古扱いになると思います。 価格をもう少し下げないと完売までまだ時間がかかってしまいそう。 住んでいる側からすれば、価格が下がってしまうよりも完売しないほうが嫌かも。 |
585:
匿名さん
[2021-01-08 23:47:57]
「かぞくのじかん」というところが監修したという家具付きのプランがあったり、
いろいろとキャンペーンは打っているようですけれど… 確かに良いマンションで、使っている設備などのグレードも高いのはよく分かるのですが 物件価格がニーズと比べたときにかなり離れてしまっていたのが 大きな要因かもしれないですね。 |
586:
匿名さん
[2021-01-29 18:04:12]
大阪にも、京都にも行きやすいよっていうのが売りなのでしょう。駅も近く、2路線使える。
ただここまで大きなマンションなので もう少し抑えめの価格を想定していた人は多かったんじゃないかというのは感じるところあり。 ジオって 結構グレード高めのマンションの部類に入るのですか? |
587:
マンション検討中さん
[2021-01-30 08:48:54]
>>582 通りがかりさん
水無瀬なので資産価値は相当低いと思います。この場所が自分には便利でこの価格なら納得という方が購入され住まれているとは思いますが、そのニーズを満たして余る販売戸数で売れ余ってしまったんでしょうね。阪急沿線で資産価値を語るならせめて急行が停まる駅近物件がいいでしょう。 |
588:
匿名さん
[2021-02-17 14:51:15]
値下げとか、そういう話にはなってくるのかな。
ここの場合はとにかく戸数が、というのがあって今でもまだ販売している状態なのかもしれない。 早い段階は、 前の投稿を見ている限りではそれなりのペースで出ていたみたいだから。 |
589:
名無しさん
[2021-02-17 15:04:47]
>>586 匿名さん
一応グレード高めマンションです。関西ではジオは人気があります。 住んでみるとお粗末なところも見えてきますがw ここはこの立地を必要とする人が戸数より少なかったのが敗因(?)かと… |
590:
マンション検討中さん
[2021-02-17 15:07:40]
>>588 匿名さん
ここが便利だという方が一定数おられた、けどもその需要は満たし、それ以上は無いという事で築後数年も完売に至らずなんでしょうね。あと数戸となれば口外禁止な値引きでの販売もあるでしょうが、たくさんあるとそれも難しく、マンション運営コストの削減(例えばゴミ出しの不便等)で対応していくしかないんでしょう。買って住んでられてる方らの満足度が落ちてくると可哀想です。なんとか完売してほしいですね。 |
591:
匿名さん
[2021-02-23 21:16:04]
このあたりの土地勘がまったくない者なのですが、マンションの近くにスーパーはありますか? その他にも、便利なお店などはありますか?
|
592:
匿名さん
[2021-02-23 21:33:38]
>>591 匿名さん
マンションから徒歩6分ぐらいの所にイオンフードスタイルがあります。 イオン高槻も車で7分ぐらいでいけますし、車がなくてもマンションの下までシャトルバスが来てくれるのでとても便利ですよ! その他で言うとドラッグストアのキリン堂やGUが徒歩10分でいけますし、飲食店もその周辺にいくつかありますので、生活面で困る事はないですよ。 |
593:
匿名さん
[2021-03-13 09:58:08]
とりあえず自転車があれば、買い物で困ることはなさそうですね。
徒歩圏内にお店がありますし そういう徒歩で行けるお店も自転車で行けば 荷物がある程度多めになっても大丈夫、と。 イオンのシャトルバスの話は知らなかった。便利ですね。 |
594:
匿名さん
[2021-03-13 09:58:09]
とりあえず自転車があれば、買い物で困ることはなさそうですね。
徒歩圏内にお店がありますし そういう徒歩で行けるお店も自転車で行けば 荷物がある程度多めになっても大丈夫、と。 イオンのシャトルバスの話は知らなかった。便利ですね。 |
595:
匿名さん
[2021-04-01 14:43:30]
水無瀬駅だと、電車は準急は停まってくれるので
電車通勤などを考えても すごくいいんじゃないかなとは思います。 梅田までも30分ちょっとで到着。 朝、混んでいるときにはここからはさすがに座ることは難しいかもしれないけど。 乗っている時間自体がそこまで長くないのが救いかも。 |
596:
匿名さん
[2021-04-25 16:34:31]
ここはすべて平置き駐車場ではないんですね。
ほとんどがそうだけど、 機械式の駐車場になっている部分が一部分。 まだ割合が低いから、いい方だとは思いますが、でもちょいと惜しいなぁと。 できれば皆さん、平置きの方に置きたいんじゃないかな。 |
597:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 09:05:08]
|
598:
匿名さん
[2021-04-28 21:31:49]
確かに悪くない物件だ思いますがコスパが悪いのかもしれませんね。残ってる部屋見ても中途半端な間取りが多いですしジオさんは分かりやすい値引きはしませんから値引きを期待して見に行ってもね…その結果ではないでしょうか。
|
599:
口コミ知りたいさん
[2021-04-29 13:22:03]
|
600:
名無しさん
[2021-04-29 14:30:46]
水無瀬は住んだらものすごく住みやすい場所だと思います。阪急、JRと2線使えて、スーパーもある。ただ、その魅力は住んでみないとわからないですよね。
|
601:
マンション検討中さん
[2021-05-01 09:13:21]
便利なんですけど水無瀬駅に来たらテンションが下がる(なんとなく小汚い)。駅がきれいになれば町の印象も変わって魅力を感じる人が出てくると思います。
|
602:
匿名さん
[2021-05-04 18:30:37]
こんにちは!
JR島本駅近くにまたマンションが 建設予定ですが建設業者等どなたか 詳細ご存知の方いらっしゃいますか? |
603:
匿名さん
[2021-05-07 08:29:16]
水無瀬は住みやすい立地です。
大規模だから仕方ないのかもしれませんが もう既に竣工して3年になるのかなと思います。 ジオのマンションとしてはこれだけ長期間にわたって販売しているのは珍しいですね。 価格を下げて販売するとかの情報はないのでしょうか。 |
604:
マンション検討中さん
[2021-05-08 21:06:47]
大規模、仰るとおりです。竣工時期にアーバンシティだのプレサンスだの被りすぎたうえに供給過多ぎみになったと思います。とはいえ、安直に価格を下げて売らないところが良くも悪くもジオの良いところだと思います。今残ってる物件を変えるか買えないかが焦点でしょう。
|
どこに苦情を出すべきなのでしょう。警察ですかね。