公式URL:http://www.geohankyu.com/minase/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ阪急水無瀬ハートスクエア[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/minase/
所在地 大阪府三島郡島本町高浜3丁目120番1(地番)
交通
阪急電鉄京都線「水無瀬」駅 徒歩5分
JR東海道本線「島本」駅 徒歩11分
総戸数 315戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
敷地面積 11,735.51m2
建築面積 2,862.61m2
建築延床面積 24,677.30m2
用途地域 準工業地域
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 平成30年11月下旬(予定)
入居時期 平成30年12月上旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により、管理組合結成後、管理会社に委託
建築確認番号 第BCJ16大建確085(平成29年2月22日付)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 271台(平面式183台、機械式84台、来客用4台)
未定
自転車置場 637台
未定
バイク置場 3台
未定
ミニバイク置場 29台
未定
[スレ作成日時]2017-03-14 13:06:57
ジオ阪急水無瀬ハートスクエアってどうですか?
No.101 |
by 口コミ知りたいさん 2018-04-15 09:37:38
投稿する
削除依頼
ゲストルームの使用料が1人2000円は安い方ですか?
パーティールームで料理教室ができるようですが、曜日や時間固定で占拠するようなことが起きても何も制限されないのでしょうか? やっぱり管理組合次第なんですかね |
|
---|---|---|
No.102 |
>>101 口コミ知りたいさん
お手頃です。 パーティールームは予約をすれば大丈夫と思います。時間単位の料金必要ですが、空いているより使用してマンションの運営費として使われますから。 ちなみに、我が家は受験前に、数人の友達と家庭教師に来てもらって勉強していました。週1の割合でしたが、他の利用者と重なることも有りませんでした。 |
|
No.103 |
受験勉強用にゲストルームを借りていたのですか?それともパーティールームの方ですか?
使い道はどうであれ、常識的な使い方であれば稼動していた方が管理組合としては ありがたいのですよね。 マンションの共用施設の利用は営利目的でなければOKな筈です。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
管理費高いですよね。。。
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
駐車場に電気自動車用の充電コンセントも3台分用意してあるそうで、
将来電気自動車の需要が増えた際にも良いと思いました。 ちょっと調べてみると、約7時間充電で160km走るそうで、 充電に長時間かかるのが難点かもしれません。 |
|
No.108 |
早く完売するといいですね
|
|
No.109 |
はじめからEV用のコンセントが設置されているのは良さそう。今後急速充電のコンセントが増えていくでしょうから、需要が高まれば取り換えも可能では?
私は電気自動車の充電をした事がありませんが、満タンに充電するのに料金はどのくらいかかるんでしょう? |
|
No.110 |
まだ見たことがないのですがCMもやってるみたいですね。公式ホームページにアップしてくれたらいいのに。
|
|
No.111 |
>>電気自動車の充電
これが結構ややこしくて、加入するプランによって月額使い放題もありました。確か、日産だと使い放題プランが主流です。 知人は、「チャージスルゾウ」のカードを持っていました。 https://www.nippon-juden.co.jp/sp/ 他のマークもあったはずです。 急速充電と普通充電があり、急速充電がイオンでは確か300円でした。waon払いができたはずです。月額使い放題(充電し放題といった方が正確?)だと月額定額なので、充電するほどお得になります。 |
|
No.112 |
マンション探し始めたばかりで、いろいろみている中で、駅近なので気になっています。現地だけまず見ようということで行きましたが、だいぶ建ってきていますね。
全然書き込みがありませんが、ジオブランドでもう完売間近なんでしょうか。それとも、話題がないくらい人がきていないのでしょうか。 |
|
No.113 |
隣のレジデンスに比べて売れ行き悪いようですね。
171沿いがネックで売れ残りを値下げして売るだろうという不動産セールスの見解です。 |
|
No.114 |
電気自動車ですが、街中の充電器は急速充電が採用されているはずですよね。
マンションの設備としても順番待ちを考えて急速充電が適切だと思います。 今調べてみたら、コンビニや道の駅に設置してある急速充電器は30分360円だそうなので それより安価で利用できればいいですね。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>112 マンション検討中さん
私も駅近マンションを探しています。 こちらなら、171号線と阪急が使えて良いですね。 値段も京都や高槻に近付けば上がりそうですが、この辺りだと、そう時間も掛からず大阪と京都河原町方面に行けそうです。 ジオブランドも気に入ってるので検討中です。 |
|
No.117 |
すぐ近くに住んでいる者ですが、この度ジオに転居しようと思っています。
ジオのクオリティーでこのお値段は、買いだと思いました。 みなさんが気にされている騒音も、171号真横にあるジオのモデルルームに座っていても気にならない位でしたよ。 百聞は一見に如かずです。 イオンのシャトルバスも、マンションに乗り入れするようですし・・ お引越しが、楽しみです。 |
|
No.118 |
>>117 匿名さん
そうですよね。駅近でジオブランドで、少し手が出しやすい価格設定ですよね。 なかなかだと思っています。 やはり、生活するのには止まってる訳では無いですから、移動の便利さは欠かせませんよね。 |
|
No.119 |
イオンのシャトルバスがマンションに乗り入れする話はどちらに情報が出ていますか?
シャトルバスの本数が多ければ車を持たない方の買い物が便利になりそうですね。 子育て中の方も、もしかして近くのスーパーに行くより楽に買い物を済ませられるかも しれません。 |
|
No.120 |
イオンのシャトルバスはイオン→ジオ→水無瀬駅→JR島本→イオンに戻る、ようなルートかと思います。イオンからの帰りはいいけど、行く時はぐるっと遠回りじゃないかな。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
今回の地震で、色々見ていると、
171号線沿いに断層があるようで マンションへの影響が気になるのですが、 みなさんは如何ですか? |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
ジオブランドって何ですか?
|
|
No.125 |
>>113 マンション検討中さん
ジオは値下げしないブランドと見たことあるのですが、値下げされそうなのですか? あと電気自動車の充電場所ですが、駐車場の割当てに含まれてた気がするので固定なのかな?と思ったりもしてます。 当方電気自動車乗らないので詳しいことはわかりませんが。。 |
|
No.126 |
>>125 匿名さん
電気自動車の充電など、将来を考えた設備があって充実していますね。 また、徒歩2分程のタイムズには、カーシェアリングもありました。 便利で、色々なライフスタイルが実現できそうな気がしました。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
水無瀬、島本でジオとレジデンス、アーバンを比較していました。
レジデンスは管理会社に不安があったこと、修繕積立金が高いこと(理由は機械式駐車場のメンテ費とのこと)、 工事をしている方々のマナーの欠落(平気で作業中にタバコ吸っている。しかもポイ捨て)・・・ 設備は一番良かったですが大いに不安がありやめました。 アーバンは4階くらいまでは道路から丸見えでした。 上層階は価格も高く、同じ長谷工で設備も同等なのにジオと比べて割高な気がしました。 音はJRくらいなのでジオよりマシかもしれませんが・・・ 消去法でジオなのかなぁ~と思っていますが、他地区のジオの評価額や販売価格を調べると 水無瀬がお買い得なように思えます。 アーバンの5階くらいの価格でジオは上層階が買えそうなので・・・ 今も171号線沿いに住んでいますが、音は気にならない・・・というか慣れました。 上記3棟の比較ならジオですが、他地区も検討するともっといいところがあるかもです。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
ジオに踏み込めないのは、設備がアーバンに比べてレベルが下がるのと、171、新幹線、阪急が近すぎて騒音と排気ガスに悩まされないかというところです。
アーバンに踏み込めないのは周りに何もないところ… 難しいですよね。 |
|
No.131 |
阪急電車のなかから見ましたけど、もうカバーが取れてますね。
廊下のフェンスが思ったより微妙でマンション自体安く見えるのは購入者としてはショック… |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
購入検討中の者です。
私もこのあたりの地域なら、ジオが一番良いかなあと思っています。 確かにアーバンは西向きが気になります。 西向きなのに、普通のペアガラスっていうのはちょっとどうかなぁと感じて います。 ジオはLow-Eペアガラスで、音にも配慮された遮音性能の高いサッシなので、そのあたりは良いと思います。 中間期に窓を開けていたらうるさいでしょうけど・・・。 改ざんがない限りですが、ジオは杭地業なので地盤は大丈夫ではないでしょうか。 確かに河川が近いので軟弱地盤な気はします。 今のご時世で言うとリーズナブルな気がします。(10年前からしたら大分高いで すし、他の地域の値段が異常な気がしますが・・・。) 購入するかどうか悩んでいますが、購入の方向で考えています。 |
|
No.136 |
水無瀬って。今はスーパーとか買い物は何処に行くのですか?病院とか。
|
|
No.137 |
島本町って、どうかな~と思っていましたが、
ジオの物件だけあって、設備などがとてもしっかりしている感じがします。 また、共有設備って今はこんなに充実しているのかと驚きました。 子供が遊べるキッズルームや友人を呼んで楽しめそうなパーティルーム。 これはマンションの付加価値としては十分にあると思いました。 |
|
No.138 |
なんで今になって水無瀬がマンション業界で注目され始めたのだろう?
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
駅近でジオなのに価格がリーズナブルなので検討してましたが、171と新幹線、阪急の間という立地で断念。
特に171の交通量は半端ないので最後の最後まで悩みました。 JRと阪急の間にプレサンスロジェが建つようですが、案内して一週間で人気の部屋は完売らしいです… やはり桜井のほうは住みやすそうですし、かなり人気があるんですね。 |
|
No.141 |
リーズナブルな価格設定は、新幹線と阪急の線路沿いと言う条件が要因となって
いるのですね。 駅までの距離が5分と言う立地で、アクセスもスムーズなのは一番のメリットだと 思いますが、壁、サッシ、玄関などの騒音対策が完璧かどうかが肝になりそう。 |
|
No.142 |
浴槽、浴室の保温力わかる方いますか?HP見ても書いてなくて。。追いだき書いてるくらいなので、保温力はないのかなと思ってます。。
あと高圧での一括受電の割引率は5%で合ってますか? |
|
No.143 |
水無瀬一帯のマンションを見学したものですが、お風呂の保温という面ではアーバンが一番だと思います。
象印の魔法槽でした。 レジデンスも保温性がある浴槽と言ってました。 ジオは普通の浴槽です。 風呂蓋も蛇腹タイプで、営業さんの説明ではお風呂が冷めるまで放っておくことは少ないでしょう?ということでした。 そのときは確かに…と思いましたが、よく考えると結構追い炊き使うこと多いのでそんなことないなーって思いました。 ただ、価格の割に設備は悪くないので設備に拘らない人はいいのでは? 正直、キッチンの壁とかコンロとかそこまで違いわかりません。 |
|
No.144 |
本日、マンションギャラリーに行ってきました。
マンションもほぼ完成してきて素敵な感じに仕上がっていました。 たくさんの見学者で、はやく契約しないと希望の物件がなくならないか心配になりました。 |
|
No.145 |
案内聞いたならわかってると思いますが、かなり空きがあるから心配しなくてもいいと思いますよ。
171と新幹線の間はやはり売りにくいのかと思います。 |
|
No.146 |
新幹線も阪急も線路の工事しましたね。
以前に比べると電車の通り過ぎる音が静かになりました。 ジオができるまであの騒音で過ごしていた近隣の方が耐えれてたのがすごいです。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
新幹線も阪急も夜になれば静かなので大丈夫かと
問題は171でしょうね |
|
No.149 |
正直窓さえ閉めていたら気にならないんですよね。
窓開けて過ごす人には気になるのだろうなといった所です。 以前よりは静かであることは確かなので、駅前に住む以上線路の騒音は妥協は必要ですね。 |
|
No.150 |
騒音は我慢できると思いますが、排気ガスがすごく気がかりです
|
|
No.151 |
棟内1階のモデルルーム?に日曜行きましたが、窓を閉めた状態では、騒音はほとんど気になりませんでした。
窓を開けた状態では、171も新幹線も若干気になりましたが、許容内でした。 もちろん個人差はありますが。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
ここはたまに販売関係者らしき人が書き込んでると思うのは気のせい?
|
|
No.154 |
171が気になるならアーバンかなと。夏の西日に耐えれるのであればですが。
かと言って小規模マンションになると1件あたりが負担する修繕費が大きくなる。 田舎は田舎で砂埃に悩まされるようなので、完璧を求めていては決められないですねw |
|
No.155 |
アーバンは周りに何もない上に向きが悪いのにあの価格は高いですね…
一階とか堀の下なのでほとんど日は当たらないと思います。 レジデンス、プレサンスロジェ確かには戸数が少ないですね。 ジオも価格が安くて魅力的なのですが、せっかくの島本町で交通量が多いとこに住むのはもったいないと思ったり… |
|
No.156 |
4階あたりでも戸建てと同じ目線と言われたよーな記憶あります。この暑さでの西日は辛いです。
電車に乗る頻度が高いのであれば駅前が便利かと。 あと子育て世帯なら学校の校区調べておくべきですね。 |
|
No.157 |
アーバンは、バルコニーと、役場の駐車場が目と鼻の先ですね
|
|
No.158 |
ジオ、契約しました。
色々なご意見、参考にさせていただきました。 ありがとうございました。 |
|
No.159 |
100は売れたかな?
|
|
No.160 |
まだ100くらいなんですか?
|
|
No.161 |
半分くらい残ってますよ。
|
|
No.162 |
ここは完成されてから、便利さを実感しながら売れていく感じになるのではないかと思います。
|
|
No.163 |
購入確定しました。
子供も生まれるので子育て世代の方と知り合えればなと。 購入者さんよろしくお願いします。 我が家では目下ネット回線をどれにするか悩み中。 |
|
No.164 |
ここもアーバンも全然売れてないねー。
レジデンスは完売でプレサンスはほぼ埋まってるようですけど |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
大阪出るときJRと阪急どちら使いますか?
JR使いたいけど、そっちまで行くと駅近のメリットなくなるな…と思ってます。 |
|
No.167 |
JR使うならアーバンかプレサンスがいいのでは
|
|
No.168 |
JRメインなら、アーバンかプレサンスの方が便利ですよね。
私もJRメインなので、随分悩みましたが、買い物の利便性と虫を避けたくてジオにしました。 私自身は田舎育ちで駅まで徒歩30分が当たり前の環境で育った為、ジオから島本駅まで許容範囲なのですが、元々の生活環境次第では苦痛に感じられるかもしれないですね。 |
|
No.169 |
どっち使っても家出る時間はかわらないので悩んでます。。
アーバンは山近いから虫心配ですよね。割高なのとスーパーが遠いとこも気になりますし。 プレサンスの場所見たけど、道が狭そうで車通りにくそうって印象ですね。 立体駐車場の割合も少ないし、修繕費のこと考えても長い目で見るとジオがいいですよね。 |
|
No.170 |
ここに決めた方は新幹線の騒音と171の騒音、排気ガスはどのようにお考えなのでしょうか?
特に171の交通量は深夜でも多いので、洗濯物をベランダに干すことも窓を開けっ放しにすることも躊躇しそうです。 せっかくのんびりとした島本町でここを選ばれた理由は? |
|
No.171 |
>>170 マンション検討中さん
実際に棟内に入らせてもらいました。 窓を閉め切ってたら新幹線の音は全くしませんでした。 171をどう考えるかですが、国道に面したマンションは多々あるものの、国道との距離も比較的取ってある方だと思います。 高層階に行けば、気にならないのではないでしょうか。 |
|
No.172 | ||
No.173 |
排気ガスは半径100mまでは影響あるようです。
171の交通量ならこのマンションは間違いなく最上階まで影響あります。 そもそもマンションのベランダで洗濯物は干すつもりないのと、窓も極力開けないつもりなのでこのマンションに決めました。 音はあまり気にはなりません。 少々揺れが気になるレベルかも。 ジオと駅近にしては価格が安いので割り切ってます。 |
|
No.174 |
追伸
排気ガスが気になるのならここに限らず国道沿いはやめた方がいいです。 賃貸で経験済ですが、鼻毛伸びるのがめっちゃ早いですよ笑 ベランダにススがつくのも覚悟はしたほうがいいと思います。 |
|
No.175 |
ジオで駅近でこの価格なんですから、販売側もマイナス点がわかってるのだと思います。
|
|
No.176 |
排気ガスが気になる方は、周辺に建てられたマンション住人が
洗濯物の外干ししているのかを確認してみるといいかもしれません。 私はよく、グーグルマップのストリートビューで建設地近くの マンションや団地を観察しちゃいます(笑) |
|
No.177 |
島本が好きなのでアーバンとジオ検討しましたが以下の理由でやめました。とても残念です。
アーバン 西向き、オール電化、上階は役場と目が合いそう、値段が高い ジオ 171と阪急、新幹線の間(騒音、排気ガス)、車の出入口が171側、 |
|
No.178 |
171沿いは確かにネックですね。
阪急より西側なら即決したんですが。 |
|
No.179 |
先ほど契約者交流会の案内が届いたのですが、購入者の皆様は参加されますか?
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
私も、交流会の案内きました‥
お食事をしながら契約者交流会と入居後の担当窓口ご紹介・・ 楽しいイベントを企画してお待ちしていますと書いてありましたね・・ |
|
No.183 |
youtubeとかでもめちゃくちゃここのCM流れますが、そんなに売れてないんですかね…
|
|
No.184 | ||
No.185 |
水無瀬なのにこんなに広告うってて大丈夫なのかなとは思う。
他が売れてるだけに不安 |
|
No.186 |
水無瀬駅、京都方面側にしか改札口がないと思うんですけど、大阪方面側にも設置してくれたら便利なのにって思います。そうしたら、駅にもっと近づくし、水路側の狭い道を歩かなくても済むんですよね。
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
そんな不可能なことを気にされても…
できるだけ入り口に近い部屋を選んでは? |
|
No.189 |
利用者の少ない駅で改札2つは無理でしょ。利用者の多い高槻市内の駅ですら改札1つなのに。
|
|
No.190 |
交流会、行く人いませんかー?
|
|
No.191 |
行きまよー。よろしくお願いします。
|
|
No.192 |
私も行きまーす!
よろしくお願いします♪ |
|
No.193 |
いたるところで広告出してますが大丈夫なんですかね?
購入者としては不安です。 交流会に行く人、聞いて貰えたらありがたい |
|
No.194 |
私も、交流会参加します!
よろしくお願いします。 入居説明会や内覧会〜 忙しくなりますが、楽しみいっぱいですね! |
|
No.195 |
私たちも参加します。緊張すると思いますがよろしくお願いします。
|
|
No.196 |
契約者の交流会というものがあるのですね。
全てのジオマンションで開催される顔見せを兼ねた交流イベントなのでしょうか。 イベント内容は、立食パーティー形式で自己紹介をする(?)以外は どのような催しが行われるのでしょう? |
|
No.197 |
自己紹介とか…
いまどきのマンションはそんなのがあるんですか? |
|
No.198 |
悩んでましたが交流会、夫婦で参加することにしました!
服装気をつかうな… よろしくお願いします。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
マンションの建物が横に長い為、部屋の位置によって眺望が異なってきそうですが、
実際の部屋からの眺めを確認する前に契約しなければならないんですね… 部屋の位置や階層による眺望のシミュレーションのようなものはありますか? 営業さんから良い部屋のアドバイスやオススメがありましたか? |