阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急水無瀬ハートスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. ジオ阪急水無瀬ハートスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-07-28 18:59:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/minase/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ阪急水無瀬ハートスクエア[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/minase/
所在地 大阪府三島郡島本町高浜3丁目120番1(地番)
交通
阪急電鉄京都線「水無瀬」駅 徒歩5分
JR東海道本線「島本」駅 徒歩11分
総戸数 315戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
敷地面積 11,735.51m2
建築面積 2,862.61m2
建築延床面積 24,677.30m2
用途地域 準工業地域
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 平成30年11月下旬(予定)
入居時期 平成30年12月上旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により、管理組合結成後、管理会社に委託
建築確認番号 第BCJ16大建確085(平成29年2月22日付)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 271台(平面式183台、機械式84台、来客用4台)
未定
自転車置場 637台
未定
バイク置場 3台
未定
ミニバイク置場 29台
未定

[スレ作成日時]2017-03-14 13:06:57

現在の物件
ジオ阪急水無瀬ハートスクエア
ジオ阪急水無瀬ハートスクエア
 
所在地:大阪府三島郡島本町高浜3丁目120番1(地番)
交通:阪急京都本線 水無瀬駅 徒歩5分
総戸数: 315戸

ジオ阪急水無瀬ハートスクエアってどうですか?

406: 匿名さん 
[2019-01-24 12:08:44]
ジオのマンションという事で駅に近い立地という特徴は変わりませんが、これだけファミリー向けの共用施設がついているのは珍しくないですか?
ハートスクエアというだけあって住人間のコミュニティを重視したコンセプトのマンションになっているのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2019-01-24 14:32:45]
残念ながら共用施設は使用頻度の割には管理費が高くなるので、ないところの方が住人としてはメリットですよ。
408: 通りがかりさん 
[2019-01-26 00:12:27]
>403さん
そーですよね。アーバンは、12月完成、2月入居開始予定のはずです。
409: 通りがかりさん 
[2019-01-26 15:06:37]
アーバンの入居がまだとしてもアーバン横の戸建てやレジデンスを考えると200人増は少ないですね。
仮にジオだけとしても100数世帯だし、空き部屋多いんだろうなぁ。
410: 通りがかりさん 
[2019-02-05 22:18:34]
阪急沿線の駅降りるとジオの案内看板がどこにもあって売れてないことを実感…
411: 通りがかりさん 
[2019-02-05 23:08:21]
ジオ阪急水無瀬ハートスクエアにせよ、アーバン島本シティにせよ、この地域では規模が大きすぎたかもしれませんね。
広い土地が手に入ったから建ててみた感があります。
ただこちらの物件に限らず、北摂のマンションが供給過多気味で値段も上がりすぎたので販売はほとんどの物件で
苦労するかもしれませんね。
412: 評判気になるさん 
[2019-02-06 13:05:37]
約50戸のレジデンスは完売と聞きました。全戸が既に引っ越したとすると、約100人の人口増か。
ジオの分の増加は約100人(50戸程度)かな?
413: 匿名さん 
[2019-02-08 10:01:54]
ゲストルームが2室用意されるなど、共用施設がなかなか豪華だと思いました。
以前どこかで見たジオは共用施設がほとんどついていなかった気がしますが、
立地条件によって住人の家族構成も異なるでしょうし、
建物毎にコンセプトを変えているんでしょうか?
414: 通りがかりさん 
[2019-02-12 21:30:35]
共用施設ですが、立地条件もあると思いますが、戸数の影響も大きいと思います。
共用施設の修繕費などを負担するのは住民の皆さんですので、ある程度戸数が多くないと一戸あたりの負担が大きくなってしまうからです。
小規模マンションには無いスケールメリットを享受できますが、仮に共用施設が利用されなくなっても修繕費等は支払う必要がありますので、どちらが自分のスタイルにあっているか検討した方が良いかもしれませんね。
415: 匿名さん 
[2019-02-16 12:49:46]
共用施設が充実しているマンションはどんどん増えています。
このジオも同じ。

最初は便利で良いなと思いますが、
年数と共に綺麗に保って維持していくには経費もかかります。
また、これだけの総戸数であれば、なかなか使えないでしょう。

使う人も限られてくると思うので最終的には無駄になるだけで
価格が高いのでないのかなと検討からは外れるなと思いました。
416: 通りがかりさん 
[2019-02-24 16:58:46]
>>56 マンション検討中さん
ジオ阪急水無瀬ハートスクエアの7階を買ったものですが、国道側の車の音は窓を閉めていればそこまで気になりませんし、リビング(国道側)にいる限りほとんど新幹線の音は聞こえません。玄関側の寝室にいると新幹線の音は多少聞こえますが通り過ぎるのが早く、夜中は運行していないので国道側よりもむしろ静かです。難点は、窓を日中はあまり開けられないことですが、24時間換気の空気孔が十分な数各部屋に取り付けられているので窓を開けて部屋をわざわざ換気する必要がそもそもありません。夜は車の通りも減るので夏場なんかは夜中のみ窓を開けるのはいいと思います。
417: マンション検討中さん 
[2019-03-02 00:51:42]
窓開けられないのは結構ストレスですね。
島本なのに空気も感じられないのか…
418: 匿名さん 
[2019-03-07 23:53:55]
ジオマンションと考えれば、
共用施設も充実していて、とてもお買い得な物件だと思いますが
立地などから考えるとどうかなと感じます。
阪急で通勤通学している人にとっては良いのかなと思いました。
それ以上それ以下でもない感じがしました。
419: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:52:11]
南東向で駅まで5分、防音も問題なさそうだし、
自走式駐車場、かなり気になってます。
湿気、結露はどうなのかなぁ?
420: マンコミュファンさん 
[2019-03-09 20:39:56]
花粉症だから窓なんか開かなくていい(´・ω・`)
421: マンション検討中さん 
[2019-03-15 15:06:00]
水道代が高い地域と聞いていますが、
実際のところどうですか?
422: 住民 
[2019-03-15 19:18:38]
>>419 マンション検討中さん
引っ越してきて3ヶ月たちますが、結露はまったくありません。

423: 住民 
[2019-03-15 21:12:42]
>>421 マンション検討中さん
島本在住者です。
水道代、3人家族で 先月4900円でした。
島本は、1ヶ月分ごとの請求です。
大阪府の水道料金比較表をみると、
大阪府のなかではちょうどまんなか位みたいです。
424: マンション検討中さん 
[2019-03-17 21:04:20]
>>423 住民さん
421です。参考になりました!ありがとうございます!
425: 通りがかりさん 
[2019-03-25 10:20:10]
水道代はいま何立方メートル使われているかは分かると思いますから、下記サイトで調べられたら実際の金額が分かりますよ。
http://www.shimamotocho.jp/i/gyousei/kakuka/jyougesuidoubu/jyousuidou_...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる