住友不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉メガシティテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. 〈契約者専用〉メガシティテラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-11-02 17:22:44
 削除依頼 投稿する

メガシティテラス契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596561/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-13 19:20:59

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

〈契約者専用〉メガシティテラス

141: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-11 21:13:14]
>>140 住民板ユーザーさん1さん
上から聞こえるなら、上の階ですよと一級建築士の年次点検の人が言ってました。ゴロゴロうるさいですよねこのマンション。外国人の方も多いし、うるさいし。
142: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-11 22:30:16]
>>141 住民板ユーザーさん6さん

もう我慢するしかないですかね?
正直ツラいです
143: 買ってしまった 
[2021-01-12 13:45:26]
マンションは選べても、上下左右の住人は選べませんからね。
当たり外れがありますよね。
うちは、取り合えず我慢できる範囲内の騒音です。
144: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-12 21:10:55]
>>142 住民板ユーザーさん1さん
自分は何回もクレーム入れてるけど、外国人だからモラルなくて理解できてないみたい。不動産は売ったっきりですし。管理人も介入しない。管理人とかコンシェルジュなどは使わないから、そもそも最低限のコストで委託すればいい。話はずれましたが、泣き寝入りするか、直接クレームいれるしかないと思います。長谷工のマンションが騒音が多く、こんなにコスト削減されてるとは思いませんでした。
145: 買い替え検討中さん 
[2021-01-12 22:21:10]
只、ここは価格、地域から予想される入居者層(ファミリー)
を予測すると子供の騒音が凄そうと感じましたが
その通りでしたね。長谷工でなくともひどいと感じます。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-13 02:42:58]
>>145 買い替え検討中さん

ファミリー層はそうだと思いますが、躾のできない親が本当に多いんです。子供だから大声や走ったりドタバタしても当たり前という解釈はやめてほしいですね。実際迷惑をかけているんですから。実際直接言いに行っても全然改善されていないです。
147: 買い替え検討中さん 
[2021-01-13 03:07:41]
運動して
子供の騒音!しつけを事務所に
是正するように働きかけようではないですか!!!
148: 買い替え検討中さん 
[2021-01-13 03:15:13]
子供のしつけが出来なけば
でていけ!!
149: 買い替え検討中さん 
[2021-01-13 03:22:17]
今こそ立ち上がり一気に
やろうではありませんか!!!!
153: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 21:48:29]
夜10時でも子供を走らせるバカ親がいる
155: 匿名さん 
[2021-01-25 10:50:36]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

住民の方を特定しうる情報を伴う批判や中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
特定の方の晒しあげや中傷など実際のお付き合いに支障をきたしかねないご利用はご遠慮ください。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

今後とも、宜しくお願いいたします。
156: 賛同者 
[2021-01-25 12:09:33]
>>149
オーーッ!!!
157: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-27 22:07:13]
>>155 匿名さん

事実を隠蔽するのはどうかと…
159: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 23:21:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
161: 購入経験者さん 
[2021-02-16 16:26:09]
[No.158~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
162: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-18 21:44:37]
よくわかりますよ。ただ平穏に暮らしたいだけなんですよね。力合わせて戦いましょ
163: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-19 10:03:55]
不満をここに書くのやめませんか。
暴言は見ていて気持ちいいものではありません。不満は解決に向けて動けばいいと思います。
有意義な情報交換をしたいです。
164: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-19 10:48:42]
>>163 住民板ユーザーさん1さん
中古検討する方が見たら…
165: 検討中 
[2021-02-19 13:59:17]
話しが変わってしまいますが、中古又はⅡ街区を検討中です。
75㎡でリビング側の洋室は解放して広く使うつもりですが、
エアコン1台にする場合、通常リビング側に設置すると思いますが、
室外機が丁度ミニシンクの位置となり、せっかくのシンクが使いづらそうです。
それとも外の配管を伸ばして洋室側に室外機を設置することも可能でしょうか。
皆様どうされていますか?
166: 匿名 
[2021-02-20 19:12:16]
>>165 検討中さん

洋室側につけました。リビングもエアコンがない分圧迫感はないです。

室外機は全然邪魔のない感じで付けることができました。
うちは電圧の変更が必要でした。
リビングと洋室は電圧が違ったみたいです。
167: 検討中 
[2021-02-21 11:34:44]
>>166
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
168: 内覧前さん 
[2021-03-17 13:20:06]
騒音問題の書き込みが散見されますが、
下の階からも、例えばリビングの間仕切り戸を動かす音なんかは聞こえてきますか?
169: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-30 15:38:06]
ここの建物って下の階の音(声や足音、犬の鳴き声)や左右の音って聞こえないですか?
170: 住民さん 
[2021-04-09 12:24:08]
>>168 内覧前さん
下の階かわかりませんが、周囲から聞こえますよ!テレビをつけてればいいですが、消して勉強していると気になります
171: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-19 22:32:02]
>>169 住民板ユーザーさん7さん
逆に全く聞こえないマンションがこの価格帯であるのか知りたいです
172: 内覧前さん 
[2021-05-16 11:59:08]
D棟の契約者です。
内覧会の案内が来ました。初めての事なのでアドバイスありましたらお願い致します。
173: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-27 11:24:11]
車の入り口と出口が分かれてから出る時の左がすごい見えにくくなった。
それに朝、右折して出て行く車がいると後続の車が軽く5分くらい進めない。なんとかして欲しい。
174: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-28 09:52:22]
>>173 住民板ユーザーさん8さん
混んでる時間帯は確かに右折出庫は迷惑になってしまいますよね。
標識でもいいから、何かしら表示があるといいですね。
朝と夕方のみ完全に右折出庫禁止にするとか、
対策が必要かもしれませんね。

175: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-15 03:33:31]
>>174 住民板ユーザーさん8さん

今頑張って自己中車種特定してます
176: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 02:11:36]
>>146 住民板ユーザーさん1さん
子供育てたことないんですか?
育てた事があるとしたら自分はどれだけ出来ていたか教えてほしいんですが。
177: 買い替え検討中さん 
[2021-06-28 22:47:19]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
あるとか無いとかいう話であればありますよ。
只、そういう問題ではないでしょう。
周りに精神的に苦しんでいる人がたくさん
いるんですよ。あなた様、まさに子供だから
仕方ないという理論振りかざすタイプと
思われますが、防音マット敷くなり子供に
いろんな考えの人が居るから静かにしなさいという
教育を私はしてきましたよ。
これが共同住宅に住むという事ですよ。



178: 買い替え検討中さん 
[2021-07-27 22:55:30]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
共同住宅というのは
あなた専用の住宅ではないんですよ!
179: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-01 23:01:29]
共用部の大量のゴキブリ、管理会社なんとか対応していただけないでしょうか
部屋の中にも入ってきます
180: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-02 17:05:25]
廊下やエントランスでも見ました。管理会社に早急に対策願いたい!
181: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-06 17:20:49]
ゴキブリですか?黄金虫の見間違いでは?
182: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-06 21:14:23]
私は一年以上住んでる住民ですが、夏になってセミやカナブンはよくみるようになりましたが、ゴキブリは一度も見たことないですよ。毎日朝から複数の清掃員さんが丁寧に掃除をしているのをよく見かけますし、共有エリアはキレイな印象です。
183: マンション検討中さん 
[2021-08-08 15:20:40]
>>182
検討スレにもゴキブリの書き込みがあります。
マンションの価値を陥れようとする極めて悪質性がありますので、
管理組合を通じてプロバイダーに開示請求をしましょう。
虚偽の書き込みは犯罪です。
184: 入居前さん 
[2021-08-10 21:45:20]
Ⅱ街区に入居する者です。
引越日は決まりました。ただ、冷蔵庫は家電量販店にて新調するので引越より前に納入したいのですが、納入日は私の都合の良い日で進めてもよいのでしょうか。
鍵の引渡し前ですのでコンシェルジュに確認できません。
一斉入居された方に状況教えて頂けると助かります。

185: 匿名さん 
[2021-08-12 22:37:40]
納入日が鍵の引き渡し後であれば大丈夫ですよ。鍵の引き渡し前であればまだ自分に所有権がない部屋なのでダメだと思います。

不安でしたらコンシェルジュではなく、不動産会社の担当営業に聞くのがいいかと思います。
186: 入居前さん 
[2021-08-13 21:59:13]
>>185
ありがとうございます。鍵の引渡しから引越日まで10日くらいありますので大丈夫です。
不動産の営業さんに聞いたらコンシェルジュ(管理人)に伝えて下さい、とは言われたんですが、少し不安だったので書き込みさせて頂きました。
187: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-20 16:04:06]
>>184 入居前さん
新居じゃなく今住んでるとこに納品すれば引っ越しでまとめてだからラクですよ。
引っ越し代かからないから私は今住んでるとこに全部配送してもらいますよ。1度の立ち合いで済むしね。
188: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-23 20:51:48]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
わかりませんか?躾をして下さいとお願いしているのです。屁理屈こねないで欲しいわ。
素直にわかりましたでいいでしょ


189: 住民さん2 
[2021-08-31 11:57:09]
>>188 住民板ユーザーさん2さん
そこまで騒音を気にされるなら、なぜ戸建てを買われなかったんですか?
いい加減不愉快です。

もう少し大人になってご対応をお願いできないでしょうか?

屁理屈こねないで欲しいわ。
190: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 10:43:19]
>>189
騒音を気にするなら何故戸建てを買わなければ
ならないのでしょうか?
理論的にお答えお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる