駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。
いくらバスがあっても。
現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。
(****・ドンマイのレスは不要)
[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00
駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
522:
匿名さん
[2006-11-07 10:37:00]
銀行取引のことでしょ。
|
523:
匿名さん
[2006-11-07 12:06:00]
若いうちはどこに住んだって良いよ。
でも子供が成長するにつれ塾、大学、会社と、どんどん帰りが遅くなる。 駅近の方が、特に娘を持ってたら安心です。 年を取ったらなおさら、バスターミナルとかスーパーとかの施設が充実してるような 駅近が魅力でしょう。 いつまでも運転できるわけじゃないしね。 駅遠のマンションは設備の充実とか素晴らしいものがありますね。 広くて値ごろ感もあり、環境もいいかもしれない、でも 永住型を売りにしているのは、やはり売れにくいので 嫌でも永住せざるを得ないからでしょう。 駅遠のマンションを買う人は、将来買い換える必要がないのかを 考えて検討したほうがいいよ。 マンションの一番の価値は立地による利便性だと思います。 中古の駅遠は売却が希望通りいかない可能性が高いのでは? |
524:
匿名さん
[2006-11-07 12:49:00]
うちの近所に、駅からバスで10分位のところに、
敷地の約半分が緑(公園&森)のマンション街がある。 でも、駅から遠いから、自然が多いんだとは思う。 マンションの敷地内にスーパー、郵便局、金融機関、学校、保育園があって、なかなか便利そう。 ちなみに、郊外だからというのもあるけど。 |
525:
匿名さん
[2006-11-07 12:57:00]
>大半は、エントランスのリニューアルとオートロックにしているよ。
築30年くらいの時期にね。 築20年とかでやってるマンションは皆無。 |
526:
匿名さん
[2006-11-07 12:57:00]
↑誤爆しました。
|
527:
匿名さん
[2006-11-07 14:24:00]
不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
貸したり、売ったりできなくてもいいなら、関係ないですけどね。 |
528:
匿名さん
[2006-11-07 14:32:00]
常識というか一つの基準ですね。
常識と捉えてしまうと損しちゃいますよ。 |
529:
匿名さん
[2006-11-07 14:37:00]
スレ主の前提は、駅遠マンションはイマチチですから。
|
530:
匿名さん
[2006-11-07 20:01:00]
ヘリも良い。
|
531:
匿名さん
[2006-11-07 22:55:00]
駅から徒歩20分を超えるマンションって
葛だろ? |
|
532:
匿名さん
[2006-11-07 23:42:00]
まだこのスレやってたか。
駅は関係ないって。独身・DINKSは会社に近いのが一番。 子持ちは学校や買い物に便利なのが一番。 高齢者は病院が近いのが一番。 通勤電車に乗ること自体いやだね。通勤は徒歩かチャリでいけるところが一番。 駅が近くても、会社が遠ければ意味無いって。 |
533:
匿名さん
[2006-11-07 23:52:00]
1日30分は歩いた方がいいですよ、皆さん。
|
534:
匿名さん
[2006-11-08 11:44:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
不動産屋は、駅から遠い地域にもニーズがあると踏んでるから、駅遠マンション建てるんだろ。 |
535:
匿名さん
[2006-11-08 18:43:00]
30分あったらその分寝たい。
|
536:
匿名さん
[2006-11-08 23:54:00]
僕は会社まで歩いて7分だから、めちゃくちゃ楽チン。
|
537:
匿名さん
[2006-11-09 00:03:00]
正直会社のすぐ近所に住居を構えるその神経が理解できない。
|
538:
匿名さん
[2006-11-09 10:20:00]
俺もいやだ。
遭遇率高いし仕事で呼び出されたり終電気にせず働かされそう。 |
539:
匿名さん
[2006-11-09 13:04:00]
飲み会断りにくそう。
|
540:
匿名さん
[2006-11-09 19:13:00]
私もいやだ。とりあえず何かあればここ(会社)に近い○○を呼び出せ!とか会社での裏の決まりごとができそう。
|
541:
匿名さん
[2006-11-09 20:58:00]
|
542:
匿名さん
[2006-11-09 20:59:00]
マンション選びの前に、会社選びが大切ですな。
|
543:
匿名さん
[2006-11-10 00:03:00]
というか、会社中心の人生って空しいと思う。
住みたいところに住んだ方がいいよ、単純に考えればね。 |
544:
匿名さん
[2006-11-10 00:07:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
業界の常識は世間では非常識。不動産屋なんて悪徳商売みたいなもんだからな。 |
545:
匿名さん
[2006-11-10 00:11:00]
何にでも言えるけど、その道の専門家の常識は、世間のそれとは少しずれてることが多いよね。
で、素人はそれを鵜呑みにするのだが、その原理原則を理解していないものだから なんかトンチンカンな発言をしてしまう。 |
546:
匿名さん
[2006-11-10 10:57:00]
|
547:
匿名さん
[2006-11-10 11:15:00]
|
548:
匿名さん
[2006-11-10 23:31:00]
マンションが駅に近くても、会社が遠ければ意味無いな。
家族と毎日、朝夕の食事も出来ないような家はおかしいな。 |
549:
匿名さん
[2006-11-10 23:34:00]
共働きの場合、難しいんだよね。
|
550:
匿名さん
[2006-11-10 23:47:00]
親の会社は近いけど、子供の学校は遠いなんてことになったら、かわいそうだけどね。
|
551:
匿名さん
[2006-11-10 23:49:00]
時は金なり、ですからね。
マンションは割安感があっても、人生で損してる感じがして嫌ですね。 |
552:
匿名さん
[2006-11-11 00:21:00]
サラリーマンなんて、その時点で損してると思うが・・・
|
553:
匿名さん
[2006-11-11 08:20:00]
>時は金なり、ですからね。
これって時間は貴重だから無駄に過ごしちゃ駄目だよって意味ですけど。 マンションは金がかかる分、手間が省けるというのはお互いの共通認識だと思ってましたが、違います? |
554:
匿名さん
[2006-11-11 08:55:00]
マンションは金を払って管理を任せているので快適という
こともできる。 |
555:
匿名さん
[2006-11-11 20:29:00]
駅に近かろうが、遠かろうが。マンションであろうが一戸建てであろうが、家族が団欒できないような生活では、みんなただの箱。
|
556:
匿名さん
[2006-11-16 00:54:00]
今日は雨降り、でも雨の中を歩いたのは20秒くらい。
バス便マンションはいいよー。 |
557:
匿名さん
[2006-11-16 14:28:00]
空いているバスだと良いでしょうが、満員バスは勘弁。
人の傘でスーツはびしょ濡れ。 雨の日ほど道路は渋滞し定刻に着かないでしょう。 |
558:
匿名さん
[2006-11-16 14:36:00]
駅は遠すぎて歩けませんが、バス停までは徒歩8分
新築85㎡ 駐車場無料 2600万で購入しました それが何か(~o~) |
559:
匿名さん
[2006-11-16 14:36:00]
雨の日は、バス停で待ってる間、辛いよ。
それに、雨の日こそバスに乗るか車で送ってもらいたいが、 道路は渋滞で、むしろ歩いた方が早かったりするよ。 まあ、うちの近所は、朝と夕方、休日は、例外なく渋滞してるけど。 朝は、バスが満員で通過することもあるし。 なので、朝は、めったにバスには乗りません。 |
560:
匿名さん
[2006-11-16 15:03:00]
バスは揺れるんだよね。
|
561:
匿名さん
[2006-11-16 15:30:00]
こないだなんて猫ひいちゃって最悪、夢にまででてきた。
|
562:
匿名さん
[2006-11-16 16:15:00]
以前駅までバス10分に住んでいました。
今は同じ駅ですが徒歩3分に引越し快適です。 快適な環境を経験してしまうと、二度と駅遠には住めなくなります。 |
563:
匿名さん
[2006-11-16 16:16:00]
それなりの給料稼いでいれば、奥さんが車で送り迎えしてくれるって。
|
564:
匿名さん
[2006-11-16 16:41:00]
それなりの給料稼いでいれば、それなりに駅に近いとこ買うのでは?
|
565:
匿名さん
[2006-11-16 17:01:00]
|
566:
匿名さん
[2006-11-16 17:06:00]
>新築85㎡ 駐車場無料 2600万で購入しました それが何か(~o~)
そんだけ安かったら良いのでは? 駅前かいっそ会社の近くに駐車場借りてしまって車通勤でも良いかもね。 |
567:
匿名さん
[2006-11-16 17:10:00]
|
568:
匿名さん
[2006-11-16 17:12:00]
庶民の判断。
社畜なので狭くてもいいから都心の駅近に住みたい。 狭いのは嫌だから、駅から遠くても、23区内の人気住宅地に住みたい。 狭いのも駅から遠いのも嫌だから、郊外の駅近に住みたい。 さぁ、あなたはどれ? |
569:
匿名さん
[2006-11-16 17:15:00]
悩ましいですね。
私は郊外の駅近かなあ・・。 |
570:
匿名さん
[2006-11-16 17:43:00]
運転手を雇えば駅の場所は関係ないのでは?
|
571:
匿名さん
[2006-11-16 18:28:00]
|