住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

502: 匿名さん 
[2006-11-06 00:48:00]
善福寺なんか、駅から遠いのに高級住宅地ですね。
高級住宅地だからアリというわけではありませんが、
それなりの生活ができる人は、駅から遠いことを気にしないのでしょう。
503: 匿名さん 
[2006-11-06 00:59:00]
お迎えがくるようなお宅ですから
504: 匿名さん 
[2006-11-06 01:27:00]
やっぱりそうなんだ。電車通勤のサラリーマンじゃ、ちょっと不便だもね。
505: 匿名さん 
[2006-11-06 09:36:00]
山手
506: 匿名さん 
[2006-11-06 16:35:00]
新浦安は、遠すぎて「なし」ですか?
507: 匿名さん 
[2006-11-06 17:02:00]
タクシーも、自家用も、お手伝いさんも、縁がないので、駅近にしました。
508: 匿名さん 
[2006-11-06 17:04:00]
新浦安は、高すぎて「なし」でしょ?
509: 匿名さん 
[2006-11-06 21:07:00]
駅近狭小マンションの貧乏共働き夫婦が、駅遠マンションを馬鹿にしたいみたいだけど、
自営で車通勤の俺には「はぁ?」って感じ。
まぁうちは電車の駅からはとーっても遠いの場合は世田谷岡本の戸建てだけどね。
うちの社員でも駅近の狭いアパートとかマンションに住んでるやつが多いな。
若いうちは安月給なんだから、素直にもうちょっと田舎に住めばいいと思うけどな。
駅近に住んで、ジムに通ってウォーキングやランニングしてるんだから全く意味不明。
510: 匿名さん 
[2006-11-06 21:08:00]
なんか間違えた。

まぁうちは電車の駅からはとーっても遠い世田谷岡本の戸建てだけどね。
511: 匿名さん 
[2006-11-06 21:14:00]
松任谷夫妻のご近所さんですね
512: 匿名さん 
[2006-11-06 21:46:00]
いいなあ、岡本。おれも引っ越しちゃおうかな。
マイナスは、友達が遊びに来づらいことかな。
酒飲まなきゃいいだけど。
513: 匿名さん 
[2006-11-06 21:50:00]
電車通勤しない人は、駅から遠くても、関係ないよね。
駅から遠いマンションの方が駐車場100%の場合が多いから、
その点は、良いよね。
514: 匿名さん 
[2006-11-06 22:15:00]
まぁ駅前の利便性は捨てがたいので、
スーパーや商店街、都市銀行、役所、郵便局が
徒歩7〜8分以内にあれば問題は無いかな。
515: 匿名さん 
[2006-11-06 22:26:00]
俺はネット取引始めてからほとんど窓口に直接は行かないんだが、
銀行なんて家の近くに必要か?
たまの資産運用の相談とかなら近くなくてもいいよな。

郵便局はもともと駅前じゃなくても色々な場所にあるし、
役所も駅の近くばかりではないよな。
それよか、信頼できる個人医院、クリニックが近くにあるかどうかが重要だな。
大学病院や、大きめの病院は近所でもあんまり意味ないから。

大きめスーパーが近所にあって、
子供の学校が近くて、信頼できるクリニックが近所にあるのが、理想だ
516: 匿名さん 
[2006-11-06 22:38:00]
スーパーって、たいてい、駅前と駅から少し離れた所(徒歩10〜20分)にある気がする。
日常生活で、利用頻度が高いのはスーパーだから、スーパーが近くにあればいいかな。
517: 匿名さん 
[2006-11-06 23:02:00]
郊外のスーパーって、駐車場のあるところが多いから、
スーパーは近くになくていいんじゃないの?
518: 匿名さん 
[2006-11-06 23:41:00]
駅近なら、近隣はバスでどこへでもいける。
519: 匿名さん 
[2006-11-06 23:45:00]
車がいいよ
520: 匿名さん 
[2006-11-07 00:07:00]
車があるなら駅近でなくてもいいじゃん。
521: 匿名さん 
[2006-11-07 07:55:00]
>>515
ネット取引って何してるの?
ネット証券と間違えてない?
522: 匿名さん 
[2006-11-07 10:37:00]
銀行取引のことでしょ。
523: 匿名さん 
[2006-11-07 12:06:00]
若いうちはどこに住んだって良いよ。
でも子供が成長するにつれ塾、大学、会社と、どんどん帰りが遅くなる。
駅近の方が、特に娘を持ってたら安心です。
年を取ったらなおさら、バスターミナルとかスーパーとかの施設が充実してるような
駅近が魅力でしょう。
いつまでも運転できるわけじゃないしね。

駅遠のマンションは設備の充実とか素晴らしいものがありますね。
広くて値ごろ感もあり、環境もいいかもしれない、でも
永住型を売りにしているのは、やはり売れにくいので
嫌でも永住せざるを得ないからでしょう。

駅遠のマンションを買う人は、将来買い換える必要がないのかを
考えて検討したほうがいいよ。
マンションの一番の価値は立地による利便性だと思います。
中古の駅遠は売却が希望通りいかない可能性が高いのでは?


524: 匿名さん 
[2006-11-07 12:49:00]
うちの近所に、駅からバスで10分位のところに、
敷地の約半分が緑(公園&森)のマンション街がある。
でも、駅から遠いから、自然が多いんだとは思う。
マンションの敷地内にスーパー、郵便局、金融機関、学校、保育園があって、なかなか便利そう。
ちなみに、郊外だからというのもあるけど。
525: 匿名さん 
[2006-11-07 12:57:00]
>大半は、エントランスのリニューアルとオートロックにしているよ。

築30年くらいの時期にね。
築20年とかでやってるマンションは皆無。
526: 匿名さん 
[2006-11-07 12:57:00]
↑誤爆しました。
527: 匿名さん 
[2006-11-07 14:24:00]
不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
貸したり、売ったりできなくてもいいなら、関係ないですけどね。
528: 匿名さん 
[2006-11-07 14:32:00]
常識というか一つの基準ですね。
常識と捉えてしまうと損しちゃいますよ。
529: 匿名さん 
[2006-11-07 14:37:00]
スレ主の前提は、駅遠マンションはイマチチですから。
530: 匿名さん 
[2006-11-07 20:01:00]
ヘリも良い。
531: 匿名さん 
[2006-11-07 22:55:00]
駅から徒歩20分を超えるマンションって
葛だろ?
532: 匿名さん 
[2006-11-07 23:42:00]
まだこのスレやってたか。
駅は関係ないって。独身・DINKSは会社に近いのが一番。
子持ちは学校や買い物に便利なのが一番。
高齢者は病院が近いのが一番。
通勤電車に乗ること自体いやだね。通勤は徒歩かチャリでいけるところが一番。
駅が近くても、会社が遠ければ意味無いって。

533: 匿名さん 
[2006-11-07 23:52:00]
1日30分は歩いた方がいいですよ、皆さん。
534: 匿名さん 
[2006-11-08 11:44:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。

不動産屋は、駅から遠い地域にもニーズがあると踏んでるから、駅遠マンション建てるんだろ。
535: 匿名さん 
[2006-11-08 18:43:00]
30分あったらその分寝たい。
536: 匿名さん 
[2006-11-08 23:54:00]
僕は会社まで歩いて7分だから、めちゃくちゃ楽チン。
537: 匿名さん 
[2006-11-09 00:03:00]
正直会社のすぐ近所に住居を構えるその神経が理解できない。
538: 匿名さん 
[2006-11-09 10:20:00]
俺もいやだ。
遭遇率高いし仕事で呼び出されたり終電気にせず働かされそう。
539: 匿名さん 
[2006-11-09 13:04:00]
飲み会断りにくそう。
540: 匿名さん 
[2006-11-09 19:13:00]
私もいやだ。とりあえず何かあればここ(会社)に近い○○を呼び出せ!とか会社での裏の決まりごとができそう。
541: 匿名さん 
[2006-11-09 20:58:00]
>537〜540
みなさん、ひどい会社にお勤めですな。
おきのどく。
542: 匿名さん 
[2006-11-09 20:59:00]
マンション選びの前に、会社選びが大切ですな。
543: 匿名さん 
[2006-11-10 00:03:00]
というか、会社中心の人生って空しいと思う。
住みたいところに住んだ方がいいよ、単純に考えればね。
544: 匿名さん 
[2006-11-10 00:07:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。

業界の常識は世間では非常識。不動産屋なんて悪徳商売みたいなもんだからな。
545: 匿名さん 
[2006-11-10 00:11:00]
何にでも言えるけど、その道の専門家の常識は、世間のそれとは少しずれてることが多いよね。

で、素人はそれを鵜呑みにするのだが、その原理原則を理解していないものだから
なんかトンチンカンな発言をしてしまう。
546: 匿名さん 
[2006-11-10 10:57:00]
>>541
すまんね、新入社員さん。
夢をぶち壊してしまって。
会社として一番重要なことって何かがわかれば理解出切ると思うよ。
慈善事業じゃないということです。
(不安要因は事前に対処しときましょう)
547: 匿名さん 
[2006-11-10 11:15:00]
>>541

サラリーマンの癖に偉そうに!
548: 匿名さん 
[2006-11-10 23:31:00]
マンションが駅に近くても、会社が遠ければ意味無いな。
家族と毎日、朝夕の食事も出来ないような家はおかしいな。
549: 匿名さん 
[2006-11-10 23:34:00]
共働きの場合、難しいんだよね。
550: 匿名さん 
[2006-11-10 23:47:00]
親の会社は近いけど、子供の学校は遠いなんてことになったら、かわいそうだけどね。
551: 匿名さん 
[2006-11-10 23:49:00]
時は金なり、ですからね。
マンションは割安感があっても、人生で損してる感じがして嫌ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる