駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。
いくらバスがあっても。
現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。
(****・ドンマイのレスは不要)
[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00
駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
462:
匿名さん
[2006-11-03 11:32:00]
|
463:
匿名さん
[2006-11-03 11:40:00]
細かいこと気にしすぎると社会生活に支障が出るよ。
バスの10分を長いと思うのはどうなんだろかと思う。 |
464:
匿名さん
[2006-11-03 11:53:00]
私は実家が郊外の戸建でタクシーは良く使ってたので、実体験で言ってるけど
雨の日に配車頼んでもすぐ来ません。駅からのタクシーも条件悪い日は長い列になってしまってなかなか順番が来なくて大変でした。全部の地域がそうだ、とは言いませんけど。 バス10分とかが気にならない人は駅から遠い所に買えば、値段も安くていいんじゃないですか? |
465:
匿名さん
[2006-11-03 11:55:00]
雨の日は車で迎えに来てもらうといい。
|
466:
匿名さん
[2006-11-03 13:33:00]
駅徒歩20分のマンションに住んでいて、
旦那の年収がソコソコあって、 専業主婦の奥さんが毎日送り迎えをしてくれてるような世帯は素直にうらやましいね。 自分のマンションが駅から近いことを自慢するだけしか趣味がない貧乏共働き世帯よりずっといい。 |
467:
匿名さん
[2006-11-03 17:38:00]
たしかに、駅徒歩20分の環境の良いところはそこそこお金持ちの人の為の場所だと思う。
最低条件、専業主婦を抱えられるくらいの年収が必要。 浮いたお金で更に楽しい生活・・羨 うちは貧乏ヒマなしなんで無理してでも駅の近くに住むしかない。その為に更に余裕がなくなってる。ショック。 |
468:
匿名さん
[2006-11-03 18:45:00]
うちの近所の、駅からバス10分くらいのマンションに、
国会議員が住んでますが、駅までバスで通勤してますよ。 ちなみに、首都圏の郊外です。 まあ、駅から遠い所は、、いろいろな面で余裕をもてる人が住む所だと思う。 (別に国会議員の事を言ってるわけではありません) |
469:
匿名さん
[2006-11-03 18:59:00]
いろいろな人がいますね、面白い!
私は駅近に住む専業主婦、家を出てから新幹線に乗るまで、 雨に濡れません。スイーツを買いに、お友達と神戸まで何て いうこともありますよ。便利で快適な暮らしを楽しんでいま す。もちろんうちの主人は、国会議員ではありません。 |
470:
匿名さん
[2006-11-03 19:05:00]
>>468の国会議員さんは女性です。
だんなさんは、国会議員ではありません。 |
471:
匿名さん
[2006-11-03 19:09:00]
駅から20分くらい遠いと周りに何かあるのですか?
例えばスーパー等・・・・ 買い物はやはり車ですか? |
|
472:
匿名さん
[2006-11-03 19:28:00]
|
473:
匿名さん
[2006-11-03 19:29:00]
逆に、中途半端に駅から、7分くらいだと、スーパーも近くにない場合が多い気がします。
|
474:
匿名さん
[2006-11-03 19:35:00]
|
475:
匿名さん
[2006-11-03 19:39:00]
うちは駅から近いけど駅前にスーパーはないです。
食料とかは生協とか宅配でほとんど間に合ってるので不便はないけど クリーニングだけは休日にまとめて出してる。 |
476:
匿名さん
[2006-11-03 19:44:00]
469は姫路か岡山、あるいは滋賀方面の田舎者でしょ、
駅近を謳う(自慢)のなら政令指定都市くらいには最低住むべきでしょ、 田舎の駅近いなど????言ってて恥ずかしくないか田舎もの |
477:
匿名さん
[2006-11-03 19:47:00]
>>469のことは、無視すればいいでしょ。
|
478:
匿名さん
[2006-11-03 20:58:00]
駅から20分だと、購入自慢が出来ないのがツラい。
|
479:
匿名さん
[2006-11-03 21:11:00]
自慢するために、マンション購入するのは、イタイ。
|
480:
匿名さん
[2006-11-03 22:21:00]
マンション購入で、自慢できる人は、フシギ。
|
481:
匿名さん
[2006-11-03 22:43:00]
マンション自慢なんて他人には何の興味も無いこと・・・
逆に「なんでマンションなの?」とか言われちゃうw |
482:
匿名さん
[2006-11-03 23:28:00]
>>476
品川ってそんなに存在感薄いの? |
483:
匿名さん
[2006-11-03 23:44:00]
日常で電車の駅を利用する人の住宅は
駅遠は問題外です。 10年以上前、マンションも宅地も高値だったころ 渋々郊外・駅遠を買った人はその後身にしみてわかっていると思います。 駅が近くても遠くても関係ない人というのは 会社などの車が迎えに来る&ほとんどの用事を車で、という人です。 それにしても“自慢”って? 何を自慢するの? そもそも家なんて自慢するような代物ではなく (大きくても小さくても、駅近でも駅遠でも) 自分の生活の場。 |
484:
匿名さん
[2006-11-03 23:59:00]
家は自慢しやすいでしょ。
高いっていうのが、わかりやすい。 |
485:
匿名さん
[2006-11-04 01:02:00]
どんぐりだべ
|
486:
匿名さん
[2006-11-04 08:51:00]
>>483
駅からの徒歩距離の話をしてるので、 バブル期に遠隔郊外に不動産を購入した人の話は関係ないでしょう。 駅徒歩10分ならOKで駅徒歩20分なら問題外なんていう発想は、 購入時に熱くなりすぎている時の発想であって、 冷静に客観的に評価すると、485さんのおっしゃるようにどんぐりの背比べですよ。 |
487:
匿名さん
[2006-11-04 09:04:00]
毎日のことだから、体力に自信がある人以外は駅遠は向かないでしょう。
年寄りになったらもっと困るだろうね。 駅近が高い理由を忘れないでね。 |
488:
匿名さん
[2006-11-04 09:23:00]
↑頭冷やせよ。
駅から遠いマンションは安いってことも忘れないように。 同じ収入なら住居費は安い方が、月づきの生活は裕福です。 |
489:
匿名さん
[2006-11-04 09:24:00]
普段は車だけど出張等で電車を使わなければならない時があるので、駅の近くだと便利かなって思う。
今は駅の近くでも支線だから始発が遅く、日程によっては前泊なんてこともある。 |
490:
匿名さん
[2006-11-04 11:17:00]
中途半端な距離(徒歩10分)より徒歩20分バス3分停留所目の前のほうがいいな♪
|
491:
匿名さん
[2006-11-04 11:23:00]
私も郊外に住んでいたときはクルマがほとんどでしが、やはり出張が嫌でしたね。
大荷物で電車に乗るのは、苦痛でした。 あと、電車では朝一の便には乗れませんでしたね。 |
492:
匿名さん
[2006-11-04 11:28:00]
実家はバス停目の前にありますが、
タバコの吸殻だらけで、いつも母が バスを恨めしそうに見ながら、掃除 していました。 バス停徒歩1分くらいの方がいい! |
493:
匿名さん
[2006-11-04 13:10:00]
電車の駅の目の前よりはましでしょう。
|
494:
匿名さん
[2006-11-04 17:05:00]
庶民的な予算で比較するなら、
ターミナル駅から各駅で15分以内の駅の徒歩20分 vs ターミナル駅から快速で15分以上かかる駅の徒歩5分 みたいな感じなんじゃない? どちらも一長一短あるような気がするけど。 |
495:
匿名さん
[2006-11-05 00:27:00]
最寄り駅まで徒歩30分orバス10分のマンションに住んでいます。
(そんなマンションが良く有ったな、という鋭いツッコミ、どうもありがとう。) もっともマンション近くから駅近く迄、信号の無いペデストリアンが有るので、 普段は自転車7分です。 雨の日は徒歩10秒のバス(始発)を使うので、雨にほとんど濡れないのが嬉しいですね。 以前は徒歩3分の所に住んでいましたが、雨の中を3分歩かなければならないので、 それが苦痛でした。今は満足です。結局、何を優先にするかじゃないですか? ちなみに、駅横にもマンションがあり、そこに住めば傘無しの生活です。 そこはとても羨ましいですが、坪単価ベースで5割増しなので私には買えません。 |
496:
匿名さん
[2006-11-05 11:45:00]
|
497:
匿名さん
[2006-11-05 13:47:00]
>>496
正解 |
498:
匿名さん
[2006-11-05 21:03:00]
|
499:
匿名さん
[2006-11-06 00:29:00]
んで、駅遠で「アリ」な街って、具体的に、
どこかあるの? これまで出てきた具体的な場所は、「なし」 なのは判りましたが。 このままでは、結局、「なし」って結論か。 |
500:
匿名さん
[2006-11-06 00:33:00]
南大沢
|
501:
匿名さん
[2006-11-06 00:33:00]
駅遠で「アリ」なのは吉祥寺かな。駅近は商業地域で混雑。駅遠のほうが住環境がいい。
|
502:
匿名さん
[2006-11-06 00:48:00]
善福寺なんか、駅から遠いのに高級住宅地ですね。
高級住宅地だからアリというわけではありませんが、 それなりの生活ができる人は、駅から遠いことを気にしないのでしょう。 |
503:
匿名さん
[2006-11-06 00:59:00]
お迎えがくるようなお宅ですから
|
504:
匿名さん
[2006-11-06 01:27:00]
やっぱりそうなんだ。電車通勤のサラリーマンじゃ、ちょっと不便だもね。
|
505:
匿名さん
[2006-11-06 09:36:00]
山手
|
506:
匿名さん
[2006-11-06 16:35:00]
新浦安は、遠すぎて「なし」ですか?
|
507:
匿名さん
[2006-11-06 17:02:00]
タクシーも、自家用も、お手伝いさんも、縁がないので、駅近にしました。
|
508:
匿名さん
[2006-11-06 17:04:00]
新浦安は、高すぎて「なし」でしょ?
|
509:
匿名さん
[2006-11-06 21:07:00]
駅近狭小マンションの貧乏共働き夫婦が、駅遠マンションを馬鹿にしたいみたいだけど、
自営で車通勤の俺には「はぁ?」って感じ。 まぁうちは電車の駅からはとーっても遠いの場合は世田谷岡本の戸建てだけどね。 うちの社員でも駅近の狭いアパートとかマンションに住んでるやつが多いな。 若いうちは安月給なんだから、素直にもうちょっと田舎に住めばいいと思うけどな。 駅近に住んで、ジムに通ってウォーキングやランニングしてるんだから全く意味不明。 |
510:
匿名さん
[2006-11-06 21:08:00]
なんか間違えた。
まぁうちは電車の駅からはとーっても遠い世田谷岡本の戸建てだけどね。 |
511:
匿名さん
[2006-11-06 21:14:00]
松任谷夫妻のご近所さんですね
|
512:
匿名さん
[2006-11-06 21:46:00]
いいなあ、岡本。おれも引っ越しちゃおうかな。
マイナスは、友達が遊びに来づらいことかな。 酒飲まなきゃいいだけど。 |
513:
匿名さん
[2006-11-06 21:50:00]
電車通勤しない人は、駅から遠くても、関係ないよね。
駅から遠いマンションの方が駐車場100%の場合が多いから、 その点は、良いよね。 |
514:
匿名さん
[2006-11-06 22:15:00]
まぁ駅前の利便性は捨てがたいので、
スーパーや商店街、都市銀行、役所、郵便局が 徒歩7〜8分以内にあれば問題は無いかな。 |
515:
匿名さん
[2006-11-06 22:26:00]
俺はネット取引始めてからほとんど窓口に直接は行かないんだが、
銀行なんて家の近くに必要か? たまの資産運用の相談とかなら近くなくてもいいよな。 郵便局はもともと駅前じゃなくても色々な場所にあるし、 役所も駅の近くばかりではないよな。 それよか、信頼できる個人医院、クリニックが近くにあるかどうかが重要だな。 大学病院や、大きめの病院は近所でもあんまり意味ないから。 大きめスーパーが近所にあって、 子供の学校が近くて、信頼できるクリニックが近所にあるのが、理想だ |
516:
匿名さん
[2006-11-06 22:38:00]
スーパーって、たいてい、駅前と駅から少し離れた所(徒歩10〜20分)にある気がする。
日常生活で、利用頻度が高いのはスーパーだから、スーパーが近くにあればいいかな。 |
517:
匿名さん
[2006-11-06 23:02:00]
郊外のスーパーって、駐車場のあるところが多いから、
スーパーは近くになくていいんじゃないの? |
518:
匿名さん
[2006-11-06 23:41:00]
駅近なら、近隣はバスでどこへでもいける。
|
519:
匿名さん
[2006-11-06 23:45:00]
車がいいよ
|
520:
匿名さん
[2006-11-07 00:07:00]
車があるなら駅近でなくてもいいじゃん。
|
521:
匿名さん
[2006-11-07 07:55:00]
|
522:
匿名さん
[2006-11-07 10:37:00]
銀行取引のことでしょ。
|
523:
匿名さん
[2006-11-07 12:06:00]
若いうちはどこに住んだって良いよ。
でも子供が成長するにつれ塾、大学、会社と、どんどん帰りが遅くなる。 駅近の方が、特に娘を持ってたら安心です。 年を取ったらなおさら、バスターミナルとかスーパーとかの施設が充実してるような 駅近が魅力でしょう。 いつまでも運転できるわけじゃないしね。 駅遠のマンションは設備の充実とか素晴らしいものがありますね。 広くて値ごろ感もあり、環境もいいかもしれない、でも 永住型を売りにしているのは、やはり売れにくいので 嫌でも永住せざるを得ないからでしょう。 駅遠のマンションを買う人は、将来買い換える必要がないのかを 考えて検討したほうがいいよ。 マンションの一番の価値は立地による利便性だと思います。 中古の駅遠は売却が希望通りいかない可能性が高いのでは? |
524:
匿名さん
[2006-11-07 12:49:00]
うちの近所に、駅からバスで10分位のところに、
敷地の約半分が緑(公園&森)のマンション街がある。 でも、駅から遠いから、自然が多いんだとは思う。 マンションの敷地内にスーパー、郵便局、金融機関、学校、保育園があって、なかなか便利そう。 ちなみに、郊外だからというのもあるけど。 |
525:
匿名さん
[2006-11-07 12:57:00]
>大半は、エントランスのリニューアルとオートロックにしているよ。
築30年くらいの時期にね。 築20年とかでやってるマンションは皆無。 |
526:
匿名さん
[2006-11-07 12:57:00]
↑誤爆しました。
|
527:
匿名さん
[2006-11-07 14:24:00]
不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
貸したり、売ったりできなくてもいいなら、関係ないですけどね。 |
528:
匿名さん
[2006-11-07 14:32:00]
常識というか一つの基準ですね。
常識と捉えてしまうと損しちゃいますよ。 |
529:
匿名さん
[2006-11-07 14:37:00]
スレ主の前提は、駅遠マンションはイマチチですから。
|
530:
匿名さん
[2006-11-07 20:01:00]
ヘリも良い。
|
531:
匿名さん
[2006-11-07 22:55:00]
駅から徒歩20分を超えるマンションって
葛だろ? |
532:
匿名さん
[2006-11-07 23:42:00]
まだこのスレやってたか。
駅は関係ないって。独身・DINKSは会社に近いのが一番。 子持ちは学校や買い物に便利なのが一番。 高齢者は病院が近いのが一番。 通勤電車に乗ること自体いやだね。通勤は徒歩かチャリでいけるところが一番。 駅が近くても、会社が遠ければ意味無いって。 |
533:
匿名さん
[2006-11-07 23:52:00]
1日30分は歩いた方がいいですよ、皆さん。
|
534:
匿名さん
[2006-11-08 11:44:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
不動産屋は、駅から遠い地域にもニーズがあると踏んでるから、駅遠マンション建てるんだろ。 |
535:
匿名さん
[2006-11-08 18:43:00]
30分あったらその分寝たい。
|
536:
匿名さん
[2006-11-08 23:54:00]
僕は会社まで歩いて7分だから、めちゃくちゃ楽チン。
|
537:
匿名さん
[2006-11-09 00:03:00]
正直会社のすぐ近所に住居を構えるその神経が理解できない。
|
538:
匿名さん
[2006-11-09 10:20:00]
俺もいやだ。
遭遇率高いし仕事で呼び出されたり終電気にせず働かされそう。 |
539:
匿名さん
[2006-11-09 13:04:00]
飲み会断りにくそう。
|
540:
匿名さん
[2006-11-09 19:13:00]
私もいやだ。とりあえず何かあればここ(会社)に近い○○を呼び出せ!とか会社での裏の決まりごとができそう。
|
541:
匿名さん
[2006-11-09 20:58:00]
|
542:
匿名さん
[2006-11-09 20:59:00]
マンション選びの前に、会社選びが大切ですな。
|
543:
匿名さん
[2006-11-10 00:03:00]
というか、会社中心の人生って空しいと思う。
住みたいところに住んだ方がいいよ、単純に考えればね。 |
544:
匿名さん
[2006-11-10 00:07:00]
>不動産屋は、マンションは立地、駅から5分以内、といいます。これって業界の常識でしょ。
業界の常識は世間では非常識。不動産屋なんて悪徳商売みたいなもんだからな。 |
545:
匿名さん
[2006-11-10 00:11:00]
何にでも言えるけど、その道の専門家の常識は、世間のそれとは少しずれてることが多いよね。
で、素人はそれを鵜呑みにするのだが、その原理原則を理解していないものだから なんかトンチンカンな発言をしてしまう。 |
546:
匿名さん
[2006-11-10 10:57:00]
|
547:
匿名さん
[2006-11-10 11:15:00]
|
548:
匿名さん
[2006-11-10 23:31:00]
マンションが駅に近くても、会社が遠ければ意味無いな。
家族と毎日、朝夕の食事も出来ないような家はおかしいな。 |
549:
匿名さん
[2006-11-10 23:34:00]
共働きの場合、難しいんだよね。
|
550:
匿名さん
[2006-11-10 23:47:00]
親の会社は近いけど、子供の学校は遠いなんてことになったら、かわいそうだけどね。
|
551:
匿名さん
[2006-11-10 23:49:00]
時は金なり、ですからね。
マンションは割安感があっても、人生で損してる感じがして嫌ですね。 |
552:
匿名さん
[2006-11-11 00:21:00]
サラリーマンなんて、その時点で損してると思うが・・・
|
553:
匿名さん
[2006-11-11 08:20:00]
>時は金なり、ですからね。
これって時間は貴重だから無駄に過ごしちゃ駄目だよって意味ですけど。 マンションは金がかかる分、手間が省けるというのはお互いの共通認識だと思ってましたが、違います? |
554:
匿名さん
[2006-11-11 08:55:00]
マンションは金を払って管理を任せているので快適という
こともできる。 |
555:
匿名さん
[2006-11-11 20:29:00]
駅に近かろうが、遠かろうが。マンションであろうが一戸建てであろうが、家族が団欒できないような生活では、みんなただの箱。
|
556:
匿名さん
[2006-11-16 00:54:00]
今日は雨降り、でも雨の中を歩いたのは20秒くらい。
バス便マンションはいいよー。 |
557:
匿名さん
[2006-11-16 14:28:00]
空いているバスだと良いでしょうが、満員バスは勘弁。
人の傘でスーツはびしょ濡れ。 雨の日ほど道路は渋滞し定刻に着かないでしょう。 |
558:
匿名さん
[2006-11-16 14:36:00]
駅は遠すぎて歩けませんが、バス停までは徒歩8分
新築85㎡ 駐車場無料 2600万で購入しました それが何か(~o~) |
559:
匿名さん
[2006-11-16 14:36:00]
雨の日は、バス停で待ってる間、辛いよ。
それに、雨の日こそバスに乗るか車で送ってもらいたいが、 道路は渋滞で、むしろ歩いた方が早かったりするよ。 まあ、うちの近所は、朝と夕方、休日は、例外なく渋滞してるけど。 朝は、バスが満員で通過することもあるし。 なので、朝は、めったにバスには乗りません。 |
560:
匿名さん
[2006-11-16 15:03:00]
バスは揺れるんだよね。
|
561:
匿名さん
[2006-11-16 15:30:00]
こないだなんて猫ひいちゃって最悪、夢にまででてきた。
|
俺も実態は知らないけど、適当に想像してないで、実態をきちんと調べてから発言した方がいいんじゃないかな。