駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。
いくらバスがあっても。
現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。
(****・ドンマイのレスは不要)
[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00
駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
342:
匿名さん
[2006-09-17 21:49:00]
本人がガマンできるから買ったんでぃ!
|
343:
匿名さん
[2006-09-17 21:55:00]
駅に近くて広くてよい環境なんて首都圏、郊外にあるの?
遠い:地価が比較的安いので予算が同じなら広くできる 近い*地価が比較的高いので予算が限定されれば狭くなる って感じじゃないでしょうか?あとは周りの環境に何を重視するかでしょう。 あほな主婦の井戸端会議に自らの価値観を左右されてるようでは持ち家を買うのをやめたらどうだ。 もっともご予算が青天井の方は両立できるのでしょうが。 |
344:
匿名さん
[2006-09-17 22:19:00]
駅から歩いて15分のマンションに住んでます。(杉並区)
結構つらい! 友達に来てもらうにも不便。 車で来てもらっても、駐車場の問題があります。 来客用駐車場が取れないときには、本当にどうしようもありません。 |
345:
匿名さん
[2006-09-18 00:54:00]
そんなの買う前からわかってんだろ。
どうしょうにもないなら引っ越せよ。杉並のブランド捨てて。 |
346:
匿名さん
[2006-09-18 17:03:00]
15分歩かなくても、バスに乗って、最寄りの停留所で降りて歩けばいい。
15分きっかりで平地なら、いい運動だと思えばいいのでは? 20分はさすがにきついけどね。 |
347:
匿名さん
[2006-09-18 17:50:00]
うちも駅徒歩15分(都区内)
バス5分バス停3分、でも1時間に4本しかない・・・ |
348:
匿名さん
[2006-09-18 22:36:00]
直ぐだよ、駅から見えるから。
がベストなんだろうけど。。。 |
349:
匿名さん
[2006-09-20 12:11:00]
うちは駅から徒歩15分(カタログ上は12分)かかるけど、無料のシャトルバスが出てます。
これならありだよね。 |
350:
匿名さん
[2006-09-20 16:37:00]
駅3分(バス停1分)から
同駅平坦15分(バス停2分)に引っ越して 車通勤だし、家族もバス便は増えてスーパーや 小学校も近いし環境も静かで不便感じてなかったけど 友人などと飲む時に、駅そばは近くに居酒屋多く うちに集合して飲みに行くのが楽だったのが 徒歩15分かけて行くのが面倒になった。 (飲酒運転絶対にしなくなった分余計不便) 1番の不満点だ。 |
351:
匿名さん
[2006-09-20 18:34:00]
|
|
352:
匿名さん
[2006-09-20 21:56:00]
客は不便で陰口たたいてるっつーの。
バスは一軒家のみ許される。 |
353:
匿名さん
[2006-09-21 19:05:00]
>>無料のシャトルバスが出てます。これならありだよね。
無料とは言っても管理費使ってで運行してるんでしょう? |
354:
匿名さん
[2006-09-21 19:19:00]
タダほど高いものは無い。
|
355:
匿名さん
[2006-09-21 21:38:00]
>>無料のシャトルバスが出てます。これならありだよね。
↑ イタイ人だね。 |
356:
匿名さん
[2006-09-22 18:35:00]
結局立地しだい。
都心ならバス10分はいいところだと思うが、 郊外だと大変そうだな。 |
357:
匿名さん
[2006-09-22 21:55:00]
郊外=東京都以外(例外なし)
例外なし! |
358:
匿名さん
[2006-09-23 09:59:00]
郊外のマンション買うなら一戸建てがいいよ。
マンションって一戸建てより安い?と思われがちだけど、毎月の管理費を支払うことを考えると 年間のコストは相当なもの。結局は割高で、しかも郊外だと値崩れが起きやすい。 郊外だとやはり一戸建ての方がいいに決まっているし、建物が古くなれば建て直しだって容易にできる。しかし、マンションは事実上不可。 駅近ならともかく、郊外のマンションは買っちゃだめだね。 |
359:
匿名さん
[2006-09-23 23:43:00]
駅からバス15分のマンション。バブル時期の分譲で七、八千万してたのが、今では半値八掛に。賃貸に出しても、100平米超の部屋で月12万。
当時は買いたくても買えなかったが、今では買えるが買いたくない。 |
360:
匿名さん
[2006-09-25 07:57:00]
郊外では、バスや駅遠物件は買いたくない。(戸建てでもマンションでも。)
都心の交通アクセスの良いところならありうる。 |
361:
匿名さん
[2006-09-30 19:27:00]
駅遠なんて買っちゃダメ!
値崩れするにきまってるよ。 閉鎖的なソサイエティで、考えが偏ってしまうぞよ。 |
362:
匿名さん
[2006-09-30 23:24:00]
駅が遠くても許せる周辺環境
・コンビニ 3分以内 ・スーパー 5分以内 ・総合病院 5分以内 ・保育園 3分以内 ・小中学校 5分以内 ・中小の公園 3分以内 ・大規模公園 10分以内 パチンコ・ゲーセン・風俗店・工場・ドブ川・幹線道路 などからある程度離れていること。 これが全部そろえば徒歩20分でも買うね。 もちろん部屋が気に入ればだけど。 |
363:
匿名さん
[2006-09-30 23:27:00]
まあがんばって探してみてくれ
|
364:
匿名さん
[2006-10-01 06:43:00]
>>362
賛成。千葉のマンションでそういう所があり、購入しようかどうかとても迷った。 そういう環境に生まれ育てってしまえば、子供は当たり前に生活するものだしね。 私自身は、駅徒歩10分以内のの環境に生まれ育ってしまったので、結果、無理と判断。 幸運にも、駅徒歩10分程度のマンションを購入しました。 電車に乗るためにバスに乗るという事が、生活に無かったので・・・ しかし、友人は始めから駅から離れた所でと夫婦で意見が一致し、バスで10分強の場所に住んでいる。バス停まで2.3分。バス停の手前にスーパーあり。 駅から離れている以上の利点によるのではないかしらね、やっぱり・・・。 |
365:
匿名さん
[2006-10-01 11:44:00]
子供は親を選べないからね。
駅遠の生活を、当たり前のものとして、強いることに 関しては、本当に慎重に考える必要があるでしょう。 都内だけだと思います。例外は。 |
366:
匿名さん
[2006-10-01 13:03:00]
やはり新浦安圧勝でしたね。
武蔵小杉からは何とかの遠吠えしか聞こえてこない。 VSみなとみらいに移ることにしましたので、 ○○い川崎民はここでがんばってください(笑) |
367:
366
[2006-10-01 13:04:00]
ごめん、誤爆しちゃった…
|
368:
匿名さん
[2006-10-01 13:05:00]
誤爆してるし、とことんイタいな、シンウラは。
負け決定。 |
369:
匿名さん
[2006-10-01 13:13:00]
>>368
スレ違いですよ |
370:
匿名さん
[2006-10-01 13:20:00]
ここまで来ると言われれば言われるほど、実は賞賛されていると言っていいね。
そう思うと、かえって気持ちよくなってくるよ。 マーケットデータとパブリシティに、きちんと裏付け持ってるのが余計に腹たつんだろうな。 なりすましまで使って、自分のこと語るより新浦安攻撃にいそがしい。 いやあ、ご苦労さんです。人気向上を頼まれもせずやっていただいて。 どんどん、攻撃したいただけます?まだまだ攻め口ありますよー。 |
371:
匿名さん
[2006-10-01 13:24:00]
またすれ違いですよー。
|
372:
匿名さん
[2006-10-01 21:33:00]
完全、ニダ化してきたね、新浦安の人は。
スレ違いは失笑。 おそらく、検索機能「駅遠」に反応するツールでも開発してるんだろ。 |
373:
匿名さん
[2006-10-02 21:04:00]
駅遠・・・・絶対無理
|
374:
匿名さん
[2006-10-03 07:20:00]
都心なら別にいいのだ。バスと深夜バスさえあればな。
|
375:
匿名さん
[2006-10-04 21:23:00]
勝手後悔している人、くわしく教えて!わくわく。
|
376:
匿名さん
[2006-10-05 09:37:00]
どこにでも車で行くから、駅って関係ないな。
マンションから駅が近くても、目的地が駅から遠ければ一緒じゃないの。 買ったものも手に提げて電車で帰るなんてまっぴら。 銀座でも青山でも車が最高。 |
377:
匿名さん
[2006-10-05 10:20:00]
そうでしょうな。
だから車があふれてるのでしょう。 都心が電車だけですごせるなら今頃かなり静かでクリーンになってるはずだし。 |
378:
匿名さん
[2006-10-05 10:32:00]
|
379:
匿名さん
[2006-10-05 16:00:00]
|
380:
匿名さん
[2006-10-05 16:46:00]
ふふふっ。電車がどうのこうの言ってるのは、東京周辺と大阪周辺の人達が多いのかな。
日本は広いのよ。車社会の地域の方が多いのよ。世界的にもそうじゃないかな。 駅に近くなければいけないのはダウンタウン住民。車が一軒に一台以下の人達。 ちなみに、日本の自動車王国○○○は圧倒的に自動車で移動です。道路も広いし、高速網もめちゃくちゃ便利。奥さん専用の車もほとんど持ってる。雨の日でもへっちゃら。傘なんて持ってない人も多いよ。宅配なんてまどろっこしい。 |
381:
匿名さん
[2006-10-05 17:17:00]
|
382:
匿名さん
[2006-10-05 17:40:00]
電車って駅と駅の間しか走ってないから、ドアツードアで買い物も、通勤も出来る車が便利です。
時間がかかって、不便な電車はなるべく使いたくない。 会社は自宅から徒歩でいけるところがベスト。そうでなければ車。電車は出張か旅行以外乗らない。 |
383:
匿名さん
[2006-10-05 19:28:00]
>>378
服も送ってもらうの? |
384:
匿名さん
[2006-10-05 20:21:00]
タクシーを使うんだよ
だいたいパリでブランド物の名前の入った紙袋を持ってるのは東洋人ばかり あちらの(そういうブランド物を購入する)ご婦人方はタクシー送迎が当たり前 |
385:
匿名さん
[2006-10-05 21:58:00]
パリに住んでいましたが、そんなことはないですよ。
マダームも普通にメトロ乗ってましたよ。 だいたい、パリは小さくって、(山手線内側くらいの 感じ。)メトロがガンガン通っているから、メトロの 利用率も高いですよ。 ま、本当のマダムは運転手付の車使用なのでしょうが。 |
386:
匿名さん
[2006-10-06 09:19:00]
駅遠の人は今日みたいな日は大変ですね。
たとえバスがあったとしても込んでる上、遅延しているでしょうし。 |
387:
匿名さん
[2006-10-06 09:35:00]
私は田舎モンなので駅までバスで20分なんてザラでした。
でも今は引っ越して駅まで2分弱。夢のようです。 バスを使わない生活がこんなに楽だったなんて。 |
388:
匿名さん
[2006-10-06 10:32:00]
>>384
結局車か。。 |
389:
匿名さん
[2006-10-06 11:19:00]
駅からの距離に関係なく車ぐらい持て
くるまないとかっちょ悪い |
390:
匿名さん
[2006-10-06 20:30:00]
駅までクルマで送り迎えは、かっちょ悪い+迷惑
|
391:
匿名さん
[2006-10-07 03:09:00]
車を乗りこなせ
|