駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。
いくらバスがあっても。
現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。
(****・ドンマイのレスは不要)
[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00
駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
42:
匿名さん
[2006-08-17 17:23:00]
|
43:
匿名さん
[2006-08-17 17:27:00]
>42
都内の立地のいい中古マンションが、どんどん高騰しているんだから 竣工済みの物件が値上げされても、買う人がいれば不思議でない。 近所で3年前の中古マンションが、分譲価格の数百万アップで売りに出てますよ。 |
44:
匿名さん
[2006-08-17 17:57:00]
財閥系デベだろうが三流零細デベだろうが、管理開始後にもなって
保留床が残っているという事態を「余裕で」過ごしている売主なんて有る訳ないだろ・・・。 損切りしてでも売り切るようなケースもある中で、実際何がそうさせているのか。 もう少し考えなさいね。(特に34さんと40さん。) |
45:
匿名さん
[2006-08-17 20:00:00]
|
46:
匿名さん
[2006-08-17 20:17:00]
あんまり売れ残りは追求されないみたいですよ、それより
社員は利益を追求されるみたい。 サラリーマンなんて、社内評価の仕方でどうにでも動きます。 零細デベの社員や、零細設計事務所さんには理解不能でしょう。 |
47:
匿名さん
[2006-08-17 20:41:00]
46
売り切ってしまうことが利益の確保なんですよ。わかって言ってるのかなぁ。住友の社員が聞いても「そりゃ違いますよ、奥さん(?)」って言うよ。 |
48:
匿名さん
[2006-08-17 20:47:00]
43
中古は分かるけど(新浦安もそうだし)、新築の売れ残りマンションが入居後値上げして販売した具体例を教えてくれよ。嘘とにらんでるけど。 |
49:
匿名さん
[2006-08-17 21:09:00]
|
50:
匿名さん
[2006-08-17 21:23:00]
横道申し訳ない
ちなみにうちはこのスレでいわれる郊外でしょうか。 関西で神戸の山手にあるマンションを去年購入しましたが 駅まで徒歩17分です。 なのでバスが主たる交通機関になりますが、バスは4分に1本の割合できます。 県下最大の中心都市である三宮までドアtoドアで15分(徒歩3分バス12分)で 住所も三宮と同じ区内なんですよ。 こういうのってやっぱ郊外なんでしょか、関西ローカルでスイマセン |
51:
匿名さん
[2006-08-17 21:39:00]
具体例なんて、どうでもいいんだ。
駅遠でOKなのは、以下が揃う物件のみ ・街のブランド ・施工のブランド 新浦安なんて論外だっつーの。 山の手の内側に限るね。 |
|
52:
匿名さん
[2006-08-17 21:45:00]
毎朝、このスレタイが気になってしかたない
ひとがいるようですね。駅遠住まいなんだろね。 千葉方面の。 |
53:
匿名さん
[2006-08-17 21:49:00]
50
神戸市中央区を郊外とは言わないでしょう。バス12分で三宮なら都心じゃないの。でも都心って東京しか実感がないね。 |
54:
匿名さん
[2006-08-17 21:55:00]
52
「毎朝、このスレタイが気になってしかたないという人」が、気になってしかたがない人がいるようですね。まともな家じゃなんだろうね。貧民街方面で。 |
55:
匿名さん
[2006-08-17 21:59:00]
山手線内側といっても新大久保のすぐそばとかだったら嫌だ。荻窪のほうがいい。
|
56:
匿名さん
[2006-08-17 22:05:00]
エヴァンゲリオン発進!
|
57:
匿名さん
[2006-08-17 22:39:00]
バスっていつまで時間あるかとか、時間によっては本数減ったりとか、
ちゃんとこなかったりとか、その辺がどうかによって全然違いますよね。 あと、バスで座れないのも最悪。 |
58:
匿名さん
[2006-08-17 23:06:00]
|
59:
匿名さん
[2006-08-17 23:19:00]
51
自爆してるみたいだが、やっぱり新築の売れ残りマンションが入居後値上げして販売した具体例は出てこないな。 もっとも、51=いいだしっぺの40かどうかはわからんが。 |
60:
匿名さん
[2006-08-17 23:42:00]
私も関西在住者ですが、阪神間は大塚、神戸のベットタウンとは位置づけが異なると思います。
梅田・三宮へのアクセスのよさは関東の方には理解し難いと思われます。 問題は沿線ですね、阪急線であれば駅から多少遠くても指定買いされる方が多く資産価値は高いです。山手は眺望次第で土地値が大きくかわります。高台=安い とは言えない地です。 |
61:
匿名さん
[2006-08-17 23:43:00]
大塚× 大阪○ タイプミスです訂正します。
|
なんか嘘っぽいけど。駅遠の物件はどうかという議論をしているのであって。あんたの個人状況を聞いているわけではないのです。向こういって勝手に喜んでなさい。
>40
住民が気にしてることを気にしない不動産屋って。それでいいんかい。売れ残りマンションを値上げして売ってる?ほんとかい。そんなこと聞いたことないけど。