住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

442: 匿名さん 
[2006-11-02 11:59:00]
運転手付きの重役さんは、遅刻もないだろうな。
443: 匿名さん 
[2006-11-02 12:23:00]
>そんなのは当たり前の事で、価格が1〜2000万円
違うから

同じ駅徒歩3分と徒歩20分(バス)で いくら位の差だったら許容できるかな?
私は1500万の差なら駅近のほう。2000万超えたら悩み始めて3000万なら駅から遠くてもいいや!

実際には2000万UPには耐えれないから駅近だと広さとかあきらめることになるのかな?
444: 匿名さん 
[2006-11-02 12:54:00]
1500万の違いって、35年の住宅ローンに換算すると、月5〜6万の違いだよ。
2000万なら7〜8万。今の低金利で計算してもね。
徒歩20分のマンションから駅まで、タクシー1000円往復2000円として、
出勤時毎回タクシー使っても2000円×25日で5万だからね。

しかも駅から遠いマンションなら管理費も少し安いだろうし、
車を持っていたら、駐車場代も月1万くらい違うかもしれない。

実際は分譲価格で1000万違ったら、徒歩20分のマンションに住んで、
しんどい時はタクシー通勤の方が、経済効率も良いし、利便性でも徒歩5分よりは、
駅からタクシーの方がラクチンだったりするんではないかな。

俺は通りすがりで、駅徒歩4分の戸建て持ちだから、この話題とは全く関係のない生活なんだけど、
購入を検討している時、熱くなってしまって、駅からの徒歩距離が5分遠くなったら死ぬ!くらいの勢いで
条件を固定してしまいがちな人が多いと思うので、客観的な考察も必要だろう、と思い
親心で意見を述べてみました。
445: 匿名さん 
[2006-11-02 13:19:00]
駅からの距離が5分遠くなったら死ぬ、とは思わないけど歩けるか歩けないかは大きいんじゃない?
徒歩20分(表記でならなおさら)は私は毎日は歩けないですね。
雨の日はタクシー、って良く言うけど、みんなそう考えてるから雨の日はタクシー捕まりにくいんですよ。特に朝。
駅から近ければ車なしでいいって言う人もいるだろうから、そうなると1500万位の差は許容できる人が多いのでは?
あと共働きだと時間が買えるなら買おう、って人も多いだろうし。
中古で売るときにも値段の差は残ると期待はしてる。

>しかも駅から遠いマンションなら管理費も少し安いだろうし、

そうなんですか?これははじめて聞きましたね。
446: 匿名さん 
[2006-11-02 13:30:00]
これまで20年ちかく、駅徒歩5分以内のマンションにしか住んだことがありませんでした。
(賃貸含む。転居5回)
が、このたび徒歩10分のマンションに引越すことになりました。
慣れないせいもあり10分でもひじょ〜〜に遠く感じます。正直不安です。
贅沢かもしれませんが・・・
条件が許せば近いに越したことないと思います!!
447: 匿名さん 
[2006-11-02 14:02:00]
あまり近すぎる(1〜2分)のもどうかと。
帰り道、人の波が途切れないうちに家に着いてしまうと・・・
何回もつけてくる人がいて君が悪かった、じゃなくて、気味が悪かった。
結局そこからは引っ越しました。
448: 匿名さん 
[2006-11-02 14:14:00]
それは君が井川遥のように美しいからでしょう
449: 匿名さん 
[2006-11-02 14:28:00]
>雨の日はタクシー、って良く言うけど、みんなそう考えてるから雨の日はタクシー捕まりにくいんですよ。特に朝。

朝なら、電話で呼んじゃえば大丈夫だと思う。
帰りはたしかに駅によっては、終電前後や、雨の日は、タクシー乗り場に長蛇の列ができるね。
その辺は前もってリサーチが必要かもね。

あと今思ったけど、主婦の奥様の運転する車で駅まで送り迎えの人もよく見かけますよね。
奥様がそういうことを許容してくれる夫婦なら、駅から遠くても大丈夫ですよね。

人生色々。

駅からの徒歩距離が遠いくらいで人生が終わる訳じゃなし。
無理して駅近マンション買って、ローン破綻の方がよほどか怖いよね。

もしくは、駅から毎日徒歩20分歩くの我慢すれば、
おこづかいが毎月5万円増えるとしたら、
あなたはどちらを選びますかな?

みなさま、冷静な判断をしましょうね。
450: 匿名さん 
[2006-11-02 14:31:00]
雨の日に客にいない駅には、タクシーも来ないよ。
451: 匿名さん 
[2006-11-02 14:33:00]
そかそか。だったら会社を出る前にi-modeとかで予約なんかは出来ないもんかな?
452: 匿名さん 
[2006-11-02 14:53:00]
金額の問題と時間の問題もありますよね。
金銭は月5万の違いとして、
20分と5分で比較すると1日30分。
20日で10時間

10時間を取るか5万を取るか。

453: 匿名さん 
[2006-11-02 17:16:00]
分母次第。
454: 匿名さん 
[2006-11-02 17:34:00]
>>451

会社から乗ってけばぁ〜
455: 匿名さん 
[2006-11-02 17:57:00]
雨の日は配車頼んだって間に合う時間にタクシー来てくれないよ(駅から離れた地域に住宅がたくさんある地域は)
みんな考えることは同じなんだって。

奥さんに送ってもらえればいいけど、共働きならそうもいかないでしょ。

駅からバス便(徒歩20分)だと妻が共働きはギブアップになっちゃう家庭もあるだろうし(うちはそのケース)
妻の収入(500万)のこと考えると駅から近くに買ってがんばるほうがいい。
500万-働いてる経費100万-パート代100万=300万としても、1500万なら5年もあれば元取れるし。

456: 匿名さん 
[2006-11-02 19:24:00]
いやだな駅から20分も歩くマンションなんて後から後悔しそう。
それこそただの団地になりそうだし。大体そんなマンションなんて売れてるの?
最悪は駅から20分の定借マンションなのかな?
457: 匿名さん 
[2006-11-02 19:29:00]
>>452

それって数字のトリックなんだよ。
20日分で10時間っていうととてつもない損失のように感じるけど、
実は1日たった30分の積み重ね。

例えば、仮にみなさんの会社で、今より出社時間が30分遅くなって、
退社時間はそのままっていうことになったとしたら、
その30分をどれだけ有効に活用できますか?
ほとんどの人がちょっと余分に寝たり、朝食の時間だらだらしたり、
出掛けにテレビを少しだらだら見たり、と、そんな感じになりますよね?

1日1時間も2時間も余裕ができれば、意思が強い人ならば、
何か有意義な使い道を考えることもできるかもしれませんけど、
30分なんてそうそうは有効に活用できませんてば。
あんまり数字のトリックに騙されないようにね。
458: 匿名さん 
[2006-11-02 19:34:00]
>雨の日は配車頼んだって間に合う時間にタクシー来てくれないよ(駅から離れた地域に住宅がたくさんある地域は)
>みんな考えることは同じなんだって

だったら雨の日は会社からタクシー乗っちゃってもいいかもね。
梅雨時は高く付きそうだけど、普段節約出来る時に歩いて節約しておけばいいよね。
徒歩20分マンションでタクシー使いまくっても合計で、徒歩5分の駅近マンション買うより
リーズナブルなら、それでいい訳だし。
要は考え方ひとつなんじゃない?
人それぞれだと思うよ。
459: 匿名さん 
[2006-11-02 19:43:00]
>458
でもさ、自分だけでないでしょ。
雨の日の妻は?子供は?時間帯も違うだろうし結構な出費だと思うけど
460: 匿名さん 
[2006-11-02 21:46:00]
カッパきて自転車が良いんじゃない?
461: 匿名さん 
[2006-11-03 10:46:00]
朝、配車頼んで来て欲しい時間より30分後なら配車できる、って言われても、遅刻しちゃうから待ってられない。帰りなら30分まってもいいかもしれないけど(でも会社からだとやっぱ高いな)。
やっぱり徒歩20分は私はパス。

浮いた時間は睡眠時間にあてます・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる