駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。
いくらバスがあっても。
現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。
(****・ドンマイのレスは不要)
[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00
駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
262:
匿名さん
[2006-09-01 16:56:00]
大泉学園界隈は、何しろ朝は渋滞がひどいので結局、バスも徒歩と大して変わらないほど時間がかかることがよくある。同じ区間を走っても、帰りはわずか10分程度なのに。
|
263:
匿名さん
[2006-09-01 17:02:00]
帰りはわずか10分程度。。。。。 バスで10分?どこがわずかじゃ
|
264:
匿名さん
[2006-09-01 17:15:00]
バスに乗っておるのが10分程度なら、ワシは「わずか」と思うがのぉ・・・。これじゃから都会モンはせっかちで、付き合いきれんワィ・・・。
|
265:
匿名さん
[2006-09-01 17:50:00]
空いてる時間帯のバスで10分は結構な距離ですよね。
バスに乗るぐらいなら都心からもっと離れても駅近がいいですね。 毎日面倒臭いし、飲んで帰った時のタクシー待ちは最悪そう。 |
266:
匿名さん
[2006-09-01 22:44:00]
都心なら、飲んだ先から普通にタクシー拾って
帰っても、特に高くないのでは・・? |
267:
匿名さん
[2006-09-01 22:50:00]
電車で帰るのか・・・(((‾(‾(‾(‾ー‾)フッ
|
268:
匿名さん
[2006-09-01 22:57:00]
徒歩で帰ります…フッ。
|
269:
匿名さん
[2006-09-01 23:16:00]
タクシー代も無いのか・・・(((‾(‾(‾(‾ー‾)フッ
|
270:
匿名さん
[2006-09-01 23:41:00]
大泉の話だったのでもともと近郊で、もっと都心から遠くなってもということでした。
|
271:
匿名さん
[2006-09-02 00:32:00]
駅の真上ですか、飯田橋にそんなマンションがあったような気がします。
|
|
272:
匿名さん
[2006-09-02 10:18:00]
保谷がいいでしょうね
|
273:
匿名さん
[2006-09-02 11:09:00]
駅20分歩かされる、もしくはバス10分乗らされるんなら、
そんなどこの街と比べても、保谷の駅近のほうがいいですね。 駅遠だと、どうしても、(今はともかく)、いろいろな 劣化が進みやすいと、思いますし。優先順位は駅近ですよ、 やっぱり。 1日24時間しかないんだから、そのうち20分を費やすのは 普通もったいないと思いますね。 |
274:
匿名さん
[2006-09-02 11:14:00]
20分と10分の違いは、20センチと10センチの違い。
この差はデカい!!!!!! 大泉は、よくわかりません。どういうとこ? |
275:
匿名さん
[2006-09-02 11:52:00]
>そんなどこの街と比べても、保谷の駅近のほうがいいですね。
保谷から都心に出るのに時間かかるからダメだろ。大手町まで乗り換え入れて40分も電車でかかるよ。 新宿通勤者・通学者限定だろ。 |
276:
匿名さん
[2006-09-02 11:55:00]
恵比寿や南青山なら徒歩20分でもイイということになるのかな?
|
277:
匿名さん
[2006-09-02 15:47:00]
成増で駅遠なら志木の駅近がいい。
始発出てるし。 |
278:
匿名さん
[2006-09-02 16:51:00]
場所や手段はともかく、ドアtoドアで自宅から職場までどの位かかるか、ということではないのかな?その組み合わせと予算の兼ね合いではないのかな?そう考えると、家から職場まで徒歩30分もありかな?と考える。良い運動になるなぁ・・・。
|
279:
匿名さん
[2006-09-03 19:41:00]
新浦安で駅遠なら新習志野の駅近がいい。
始発出てるし。 本八幡で駅遠なら津田沼の駅近がいい。 始発出てるし。 |
280:
匿名さん
[2006-09-09 10:33:00]
郊外でバス便は確かに辛いかも・・。
電車に40〜50分以上揺られて(しかも通勤ラッシュ有)、 やーっと地元駅に着いたぁ!と思ってもそこからバス・・・。 都心で、すぐバスが来る路線なら全然ありだと思う。 (目黒駅からバス10分、渋谷からバス10分など。) 276さんや278さんに私は同意しまーす。 |
281:
匿名さん
[2006-09-09 13:38:00]
|