住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

222: 匿名さん 
[2006-08-28 06:13:00]
まさにそういう意味で「こんな条件を持つエリアは他にはない」のです。
ただそれは「駅遠の例外」というよりは新浦安そのものが例外なのかも知れない。
223: 匿名さん 
[2006-08-28 11:42:00]
駅遠って新浦安以外にもあるんじゃない?
224: 匿名さん 
[2006-08-28 18:08:00]
購入時の「安い」という利点が売るときの欠点となり、
購入時の「駅から遠い」という欠点は売るときのより致命的な欠点となる。
225: 匿名さん 
[2006-08-28 19:05:00]
>等の長所が街の開発進展に伴いその全貌が現れて

といってもこんなのは20年前から大して変わってないわけで、その間、
潮音とかの大暴落も経てるわけで、まあこの先もどうなることやら、ってこと。
226: 匿名さん 
[2006-08-28 20:04:00]
友人のマンションは徒歩17分ということだけど、実際は25分くらいあります。
でも彼女たち夫婦は川のそばで景色がよいのでそれなりに気に入っています。
本人がよければぜんぜんかまわないと思います
227: 匿名さん 
[2006-08-28 22:28:00]
225 違うね。あの広い道路や舗道、街並み美しさはその展開にしたがってスケール感が増し、そこで初めてそれに気が付く人間が増えてきたのさ。民間資本が入ったことも大きいかも。当初予定の公団だけではこうならなかった。潮音とかの値下騒動もお役所仕事の典型。

イメージ戦略のうえでも民間資本の力は大きい。特に主力が三井だったことは。まぁ、三井もここまでうまく行くとは思っていなかったろうね。ある意味マスコミもそれに乗らされた(乗った?)部分もあるのでしょう。マスコミってそういうものだから。

君のような人がいてももいいけど、実際にはその結果が評価されることがマーケット価値として現れているだけでしょう。そして大手の企業はブランド力保持には半端でない力そそぐからね。
228: 匿名さん 
[2006-08-28 22:45:00]
民間資本のテコ入れとマスコミの力によって急激に発展した訳ですか。
道理で・・・・。ある意味合点がいく。
ブランドにも色々あるけど、脆いタイプの典型のような気がする。(これは只の私見)
229: 匿名さん 
[2006-08-28 22:55:00]
だから、それは既出の
「そして、これら駅遠物件が今後どのように推移するかは、街の魅力が今以上に増すかどうかにかかっているとのこと。「新浦安だけは駅遠でも今後も大丈夫」というわけではない。」ということ。
230: 匿名さん 
[2006-08-29 08:23:00]
ここは新浦安スレになったの?
231: 匿名さん 
[2006-08-29 11:40:00]
自分の信じるものを他人にも信じて欲しくてしょうがないのさ。
マカーと同じうざったさ。
232: 匿名さん 
[2006-08-29 15:34:00]
火傷するのが、目に見えていても??
233: 匿名さん 
[2006-08-29 16:10:00]
彼らには見えていないさ。
234: 匿名さん 
[2006-08-29 20:49:00]
結局場所によりますよね。
駅遠でも、渋谷からバス10分くらいのところなら
ゼンゼンOKですけど。(すぐバスくるし。)
郊外で、バスが20分に1本でーす、などという所
だと、ちょっと不便ですね。
でも、車の運転ができて、車で通勤している人とか
だったら全然問題ないかも。

私はペーパードライバーなので、やっぱり交通の便
のいいところは重大問題です。
235: 匿名さん 
[2006-08-29 21:04:00]
>>234
「場所による」と言いながら、郊外でも便数が多ければOKって事?
ちょっとした郊外の方がバスの本数は多い事があるぞ。
都内のバスなんて殆ど幽霊路線化している事も少なくない。

>>交通の便のいいところは重大問題です。
???
236: 匿名さん 
[2006-08-29 21:09:00]
231-233 結局は、あくたれつくだけしか出来ないんだよなぁ。もうちっと具体的事実で反論してくれよ。もう、いいから終わろ。

それは普通は遠い人気ないのに決まってるよ。よほど歩いていて楽しいところ、街自体がブランドみたいなところで無ければ。最大10分だね。許容範囲は。
237: 匿名さん 
[2006-08-29 22:02:00]
>>236
あく-たい【悪態】をつ・く

口汚くののしったり、けなしたりする。憎まれ口をたたく。「悔し紛れに—・く」


(日本語がプアだとご高説も台無しです。)
238: 匿名さん 
[2006-08-29 22:04:00]
ちなみに、あくたれぐち【悪たれ口】は「たたく」です。
239: 匿名さん 
[2006-08-29 22:43:00]
>>235
都内の昼間のバスに乗ったことないんでしょう?
結構混んでいますよ、但しシルバーパスで乗車している
お年寄りが多いですけど。
23区は交通網が発達していますが、まだまだバス便の地区は多いですよ
山手線内でも、けっこうあります。
240: 匿名さん 
[2006-08-29 23:21:00]
わが家は目黒駅からバスで5分のところですが、便の多さ(時間帯によっては40本/時間かそれ以上?)もさることながら利用者もかなり多いですよ。
鉄道駅から離れている、目黒通りエリアは239さんがおっしゃる「バス便の地区」なので。
歩いて15分から20分のエリアですが、交通の便もよく、落ち着いた雰囲気で気に入っています。

前出ですが、どの駅にアクセスできるかで、状況は大きく違うと思いますね。郊外の駅遠物件でも、そのエリアで生活が完結する方たちにとっては大きな問題でもないでしょうしね。
241: 匿名さん 
[2006-08-30 00:40:00]
>>240さん
多分大鳥神社 とか、元競馬場前とかですね
あの路線は、どこ行きのバスも重複していますから
便数は多いですね、坂が多いから歩くよりバスの方が楽ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる