所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目880番12(地番)
交通情報:東急東横線「綱島」駅 徒歩11分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sst
売主:野村不動産株式会社/関電不動産開発株式会社/パナホーム株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売時期:平成29年6月下旬 (予定)
総戸数:94戸
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2017-03-11 20:36:06
プラウド綱島SST
222:
匿名さん
[2017-05-31 11:46:26]
|
||
223:
匿名さん
[2017-05-31 12:25:41]
何だかんだ言って、書き込みが増えてきましたね。さすがプラウド。対象的に売れていると自負してるクリオのマンコミは増えず、人気ないのかな?
|
||
224:
匿名さん
[2017-05-31 18:51:17]
高校受験前の中学生の通学時間って確かに無駄ですよね。わかる、わかるよ〜
|
||
225:
通りがかりさん
[2017-05-31 20:23:16]
|
||
226:
匿名さん
[2017-05-31 21:00:15]
クリオは最終期に入りましたね。アホの一つ覚えのように、地盤が地盤がとネガは言うけれど、プラウドしかり対策してないわけないよね。MRの営業に聞けば説明してくれるよ。まぁネガが何と喚こうと、戸数が少ないこともあり、あっという間に完売しちゃうよ。
|
||
227:
マンション検討中さん
[2017-05-31 22:19:15]
SST至近というミクロな視点で考えればプラウドの一択でしょうね。
世間一般的にプラウドとクリオとではブランド力に圧倒的な差があり(言うまでもなくプラウドの方がブランド力が高い)リセールバリューにも影響するでしょうし、仕様でもクリオは他の物件でも珍しくない直床であるのに対してプラウドは当然の様に二重床、ディスポーザーの有無と言った明確な差があり、且つ唯一無二のSST内立地か、近接かというのも入れ替わることのない差別化要素なので、多少の価格差ならプラウドを選ばない理由が見当たりません。あくまでSST至近の物件で選ぶとしたら、という前提での話ですが。 |
||
228:
評判気になるさん
[2017-05-31 23:49:15]
二重床は重要ですね。将来的にリフォームする際に大きな差が出そうですね。
藤沢にもSSTはありますが、藤沢とは違ってここは都心にも極めて近く慶応という若者所在のバックボーンがあり、子育て世代も多くあります。 住みたい街ランキング横浜と恵比寿の中間地点にもあたる綱島はなかなかいいんじゃないでしょうか。 |
||
229:
匿名さん
[2017-06-01 06:56:59]
クリオは基本的に先着売りを得意にしているので、最終期と言っても、かなり余っていると思うよ。あの場所であの価格で完売なら、かなりの営業力だね。
|
||
230:
匿名さん
[2017-06-01 12:23:18]
228さん
いずれ新線も出来て新横浜へのアクセスも良くなるし高速のICも近くに出来る アップル進出の良いブランドイメージもあるし日吉より綱島が伸びてきそう 229さん クリオの“あの価格”っていくら位なのでしょうか? |
||
231:
通りがかりさん
[2017-06-01 13:10:40]
|
||
|
||
232:
周辺住民さん
[2017-06-01 15:50:14]
クリオが建つ前って畑じゃなかたっけ?この周辺は昔畑が多かったな~。
|
||
233:
マンション検討中さん
[2017-06-01 17:57:18]
クリオとプラウドが並列で比べられれるの?
野村も舐められたものだ。。。 |
||
234:
eマンションさん
[2017-06-01 20:48:24]
この界隈(大倉山、綱島、日吉)を検討するならここ一択でしょうね。
リセールバリューが全然違う。 この辺りの雰囲気に馴染めないので私は検討外ですが、条件だけを見たら買いのマンションだと断言できますね。 |
||
235:
匿名さん
[2017-06-01 21:09:36]
>>234 eマンションさん
えっ、この辺りのこと知らない人??? それともSSTに夢でも見てるのかな?? 住宅地としての格であれば、日吉>>大倉山>>>>綱島、ですよね!? 利便性は、日吉>>綱島>>大倉山、かな。 リセールバリューといっても、SSTや新駅の開発が十分に折り込まれた価格になってますよね?? それに準工地域で、液状化リスク、鶴見川氾濫リスク、もある地域。 プラウドも、今後、大倉山(Ⅴ計画)、日吉(アピタ跡地)にも分譲が予定されているし、私なら、綱島よりも、日吉か大倉山を検討したいですね。 |
||
236:
匿名さん
[2017-06-01 21:55:27]
|
||
237:
匿名さん
[2017-06-01 23:56:39]
液状化マップ、橙とか、緑とかだと、ある値からある値の "範囲" に入っている。
でも、赤だとある値以上という意味合いになり、 橙にギリギリ入れないレベルだろうが、底なし沼だろうが、全部まとめて赤で表現される。 そこで重要になってくるのが杭の長さ。同じ赤でも程度が推測できる。 値、出してくれないのかな?野村は。 |
||
238:
匿名さん
[2017-06-02 00:01:34]
郵便局の下になったら、野村もプラウドも、ここにカキコミしている営業も、
どーなるか、わからんでしょ。 ブランドが上だ、下だ、言う前に、まずは自分の身の心配をするがよろし。 |
||
239:
マンション検討中さん
[2017-06-02 09:49:37]
大倉山は、東急相鉄直通でスルーされてるから、検討から外しました。
|
||
240:
eマンションさん
[2017-06-02 18:53:27]
>>235さん
いえいえ、よーく知っていますよ。日吉出身ですから。 綱島のイメージの悪さもよーく知っています(笑) 今後の資産価値を冷静に見ると、こちらの物件は評価高いと思っているだけです。 大倉山は新線駅から外されましたし、急行の止まらない駅ということもあり今後は?と思っております。V地区は微妙な場所ですし。 日吉はどうでしょう。アピタ跡地はほぼ綱島みたいな場所ですし、坂の下はイメージ的に日吉ではありません。(日吉住民ならそう思っていると思います) SSTは商業施設が近いのではなく、商業施設の中にあります。あとから敷地内にマンションが建つこともないのです。これは稀少性抜群です。 よって、この界隈で選ぶならこちら一択と思っております。 |
||
241:
eマンションさん
[2017-06-02 18:56:58]
>>235さん
ついでに言ってしまうと、日吉出身だからこそ、あの界隈には馴染めないのです。だから私のような「綱島」の雰囲気が苦手な人はどんな物件であっても選択する余地はないです。 はっきり言いますが、住宅地の格としては、貴殿に完全に同意してますよ。 この物件の価値を考えると、この界隈で選ぶならここ一択でしょう(特にリセールバリューでは)と言っているのです。 綱島は苦手です。 |
||
242:
匿名さん
[2017-06-02 23:37:25]
日吉の住みたいランキングは、野村不動産が商売しはじめてから、順調に右肩下がり。
どーしてくれるの、野村? まち壊し再開発が進めば、もっとランキング下がるでしょう。 ほんと疫病神。 |
||
243:
通りがかりさん
[2017-06-02 23:45:56]
日吉1〜2丁目が高台で格がありそうですが、田園調布みたいな雰囲気なんでしょうか?
|
||
244:
匿名さん
[2017-06-03 00:18:51]
郵便局の下になったら、プラウドのブランドの存続は継続されるのでしょうか?
親会社が変わり、方針転換で別ブランドを立ち上げられたら、困ります。 今、プラウドを買うのはリスクありと感じます。 |
||
245:
通りがかりさん
[2017-06-03 05:35:54]
242=243=244 デベ乙(笑)
|
||
246:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 08:06:44]
|
||
247:
匿名さん
[2017-06-03 08:10:21]
|
||
248:
匿名さん
[2017-06-03 08:36:30]
>>244 匿名さん
郵政傘下になったらメリットの方が多い気がします 郵政の筆頭株主は国である事 郵政の所有している不動産はとんでもなく素晴らしい物件が多いと聞きます そこにプラウドでマンションを建てられる訳です 仮に新ブランドがあったとしても野村不動産が企業として付加価値が高まる事はユーザーにも メリットあるのでは 240さん 大筋合意ですが旧アピタ跡地は日吉ですよ。 私も日吉住民です |
||
249:
匿名さん
[2017-06-03 17:20:34]
SSTのモデルルームがオープンしましたね!
モデルルームでは、価格も発表されてましたね。 5500万〜7000万って感じだったかな。 申込みも順調に入ってるようでした。 ここは完売早そうですね。 |
||
250:
匿名さん
[2017-06-03 17:41:29]
南側の4LDKは申込みが多くて、
抽選になるようですよ。 |
||
251:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 20:06:19]
意外と安いですね。
もっとするのかと思った。 |
||
252:
マンション検討中さん
[2017-06-03 20:14:23]
プラウド
クリオ シティテラス 悩んでます。 |
||
253:
匿名さん
[2017-06-03 22:44:05]
|
||
254:
マンション検討中さん
[2017-06-03 22:59:12]
|
||
255:
匿名さん
[2017-06-03 23:30:35]
>>254 マンション検討中さん
16000円前後だったかな。 |
||
256:
匿名さん
[2017-06-03 23:36:19]
|
||
257:
マンション検討中さん
[2017-06-04 13:32:07]
敷地内にスーパーがあるって、1日中音楽が流れてるってことになりますか?近いのはいいですが落ち着かない感じになりますか?住まいは閑静,近隣になんでもあるって感じがベスト!
|
||
258:
匿名さん
[2017-06-04 16:20:55]
|
||
259:
通りがかりさん
[2017-06-04 18:54:46]
|
||
260:
匿名さん
[2017-06-04 20:07:16]
確かにSSTもクリオも結構なペースで完売しちゃうんじゃない・・・
|
||
261:
検討板ユーザーさん
[2017-06-04 21:08:15]
転売や賃貸目的の購入もありそう。
いい部屋を購入するには迷ってる猶予はなさそうだ。 |
||
262:
匿名さん
[2017-06-04 21:41:48]
郵政省の下になった場合、プラウドブランドは存続するか?
無くなったりして。 数年後には、プラウドって何?みたいな。 |
||
263:
匿名さん
[2017-06-04 21:48:52]
結局、なんで東向きなの?
慶応の寮は南向き、このマンションは東向き。 無理やり建てた感が満載。 アップル様の仮眠室で良かったのに。 |
||
264:
匿名さん
[2017-06-05 10:47:55]
|
||
265:
匿名さん
[2017-06-05 10:51:12]
|
||
266:
マンション検討中さん
[2017-06-05 10:54:34]
旧アピタのところのマンションはどうなんだろう?
小学校も隣接し日吉駅までは10分くらい。 SSTよりも高くなるのかな。 |
||
267:
匿名さん
[2017-06-06 09:03:02]
総合評価で言うならプラウドSST
価格で言うならテラスかノブレス 駅距離で言うならリビオ 仕様設備で言うならクリオってとこですか? |
||
268:
マンション検討中さん
[2017-06-06 12:08:55]
直床、ディスポーザー無しのクリオが仕様設備面なわきゃないでしょ。
|
||
269:
名無しさん
[2017-06-06 15:53:12]
ベストなのはプラウドSST。
あとは、犠牲に駅距離、設備、ブランド何を犠牲にするか。 |
||
270:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 22:26:47]
気になる物件を全部みて、自分が気に入ったのを選ぶのが1番です。感性や用途がみな違いますからね!
|
||
271:
通りがかりさん
[2017-06-09 17:06:49]
ここはあまり盛り上がってないのー?注目度は高いと思っていたのに…3日も投稿なしとは。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なぜ比較対象外のたまプラーザが出てくるのか??
それに、地価は日吉の方が高いですね。
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...