所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目880番12(地番)
交通情報:東急東横線「綱島」駅 徒歩11分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sst
売主:野村不動産株式会社/関電不動産開発株式会社/パナホーム株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売時期:平成29年6月下旬 (予定)
総戸数:94戸
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2017-03-11 20:36:06
プラウド綱島SST
102:
匿名さん
[2017-05-13 18:13:10]
|
||
103:
マンコミュファンさん
[2017-05-13 20:27:24]
事前案内会に行ってきました。綱島駅周辺はラブホテルが点在していて子供を育てる環境ではないです。んなれ列悪な環境で平均坪単価は280万円位。1階で70平米5500万円位、上層階で7000万円近い価格でした。綱島だから平均的、あと1000万円位は安いと思っていたのに。残念です。
|
||
104:
マンション検討中さん
[2017-05-13 20:36:17]
ここは地盤が悪いですね。液状化は免れない。坂上の日吉ならまだしも、ラブホテル村の綱島は子育てに向いてない。後、空気悪いよ。綱島街道の渋滞も酷いし。ここだけはあり得ない。
|
||
105:
マンション検討中さん
[2017-05-13 20:37:08]
最近野村ヤバイね。
ろくなのが無い。 |
||
106:
地元民
[2017-05-13 20:41:04]
綱島はスタバも出店を拒むくらいですからねぇ‥。ラブホとパチンコと美容室ばかりです。
地元ながら残念です。 |
||
107:
匿名さん
[2017-05-13 22:33:58]
大手だから安心?
では、東芝は? そんな安易な発想だから郵便局の下になるんだよ。 親会社が赤字だと、厳しいよね。 蓑輪町計画も、なくなるのだろうか? |
||
108:
匿名さん
[2017-05-13 23:00:15]
親会社は株屋のくせに海外投資で大赤字を出した。
ツケを業績の悪い不動産部門に払わせて知らんぷり。 すごい会社だ。 |
||
109:
匿名さん
[2017-05-14 07:40:39]
綱島もマンション供給過多?
ブラウド、クリオも駅から遠いのに高すぎる。価格で言うならノブレスかシティテラスでしょ。駅距離あるけど。リビオもまだ残ってるね。価格応相談のチラシ入ってたけど、1割位引いてくれるのかな?ブランズもこれからだし今後の綱島はどうなるのかな? |
||
110:
匿名さん
[2017-05-15 10:00:46]
|
||
111:
匿名さん
[2017-05-15 11:11:00]
そうです。 残念ながらアピタも来春オープンに変更しました!! |
||
|
||
112:
匿名さん
[2017-05-16 00:43:29]
一昨日、モデルルームを見て価格表を見てきましたが坪単価は高いですね。駅からも遠く、ハザードマップを見たら結構危険なエリアでしたね。隣がSST以外は魅力のない物件でした。駅までの距離も結構ありましたし。
|
||
113:
匿名さん
[2017-05-16 00:53:47]
日本郵政、赤字300億円。
それが親会社になるのか。。。 なんか無駄にマンションの値段があがりそう。 適正価格を見失い、他社との競争に勝つのは難しいでしょうね。 |
||
114:
匿名さん
[2017-05-16 01:08:08]
|
||
115:
匿名さん
[2017-05-16 09:57:53]
モデルルームに行ってきましたが綱島駅徒歩11分でこの価格は高すぎだろ~
地元人間からすると絶対に買わない価格だよね。 |
||
116:
匿名さん
[2017-05-16 10:13:04]
本当高すぎですね。
|
||
117:
匿名さん
[2017-05-16 12:00:19]
ここもクリオも高いみたいだけど需要あるから売れちゃうよ
|
||
118:
匿名さん
[2017-05-16 14:20:13]
購入検討していましたが価格表を見て購入意欲がなくなりました。
綱島価格ではないですね。 |
||
119:
匿名さん
[2017-05-16 17:28:49]
私も予定価格表の高さに驚きました!この広さと駅からの距離を考えるとイメージしてた価格よりも1000万は高いという印象でした。この物件でなくても、これから綱島は駅10分圏内で新規物件が供給される予定もいくつかあるみたいですしね。
|
||
120:
匿名さん
[2017-05-16 18:50:12]
とは言え、綱島は「Tsunashima SST」「アピタ横浜綱島店」ありき、毎日アピタの食品売り場へ徒歩圏内で通える利便性を考慮すると、クリオ、プラウド綱島SST、あと完売したけどプラウド日吉が現実的な立地なんだよね。中古で出ればプラウド綱島か。
|
||
121:
通りがかりさん
[2017-05-16 19:28:36]
|
||
122:
通りがかりさん
[2017-05-16 20:39:49]
売れちゃうんだろうなー
ネガの意に反して あっという間に |
||
123:
マンション検討中さん
[2017-05-16 21:12:33]
綱島の地盤、環境、歩道がせまいなどを考慮すると、外者がわざわざマンションを購入する理由が、子連れにはないように思うのですが…
しかも価格がクオリティに見合ってないとも感じました。 プラウドなので期待していたのに残念です。 |
||
124:
マンション検討中さん
[2017-05-16 21:17:20]
綱島の駅遠の築浅マンションは坪150くらいを基準に取引されています。普通に考えれば坪200位でしょうか。一生住む気がない、地元民でなければノータイムでスルーと感じました。
みなさんはいかがなもんでしょうか? |
||
125:
マンション検討中さん
[2017-05-16 22:28:23]
|
||
126:
検討中さん
[2017-05-16 23:00:09]
|
||
127:
匿名さん
[2017-05-17 08:44:34]
通例だと一期で完売見込、遅くとも今年中には完売。完全にプラウド綱島SSTは売主主導でしょ。
|
||
128:
匿名さん
[2017-05-17 08:57:56]
ま、残念ながら悩んで好きな部屋を選べると言うマンションではないみたいだね。もう完売見込たっとるかもよ?
相場的に坪200じゃこの辺りの新築マンションは買えないね。その価値があるのかは分からんが。 |
||
129:
名無しさん
[2017-05-17 09:01:56]
>>125 マンション検討中さん
日吉の猛烈な値引きってなぁに? |
||
130:
マンション比較中さん
[2017-05-17 10:36:43]
プラウド綱島SSTの購入を前向きに検討していましたがイメージしてた価格よりも高かったので今回は見送りました。地盤も怖いですしね・・・
|
||
131:
匿名さん
[2017-05-17 12:19:49]
|
||
132:
マンション検討中さん
[2017-05-17 12:57:40]
アピタが隣って最高なんだよね〜
|
||
133:
匿名さん
[2017-05-17 13:02:58]
|
||
134:
匿名さん
[2017-05-17 13:27:18]
お、おっしゃる通り
|
||
135:
マンション検討中さん
[2017-05-17 19:03:49]
|
||
136:
マンション検討中さん
[2017-05-17 19:52:01]
|
||
137:
匿名さん
[2017-05-17 20:55:06]
綱島西の駐車場跡地にマンション建設の噂はあるみたいですよ。
|
||
138:
地元民
[2017-05-17 21:44:02]
|
||
139:
マンション検討中さん
[2017-05-18 01:28:33]
綱島西の駐車場ってヨーカドー周辺の所かな?メガロスの近くにも大きい駐車場があったけど。確かにマンションを建てるには丁度いい広さと立地だし、建つ可能性は高そうですね。地上げしてそうな雰囲気も漂ってるし。
|
||
140:
マンション検討中さん
[2017-05-18 08:03:21]
|
||
141:
マンション検討中さん
[2017-05-18 09:52:27]
現在値引きしてましたか。
ちょうど一年ほど前、見学に行った時は最安で4980万円(67.04平米)でしたね。値下げせずの住友不動産が500万円の値引。 http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=151 当時営業さんに「次期から値上げをします」なんてハッパをかけられましたが、売れ行きがよくないのでしょうね。ってかホント誠実な営業さんはいないのかね。。。 |
||
142:
マンション検討中さん
[2017-05-19 02:08:00]
価格表を見て、その高さにビックリ!綱島も出世しましたね〜
|
||
143:
マンション検討中さん
[2017-05-19 02:59:38]
>>141 マンション検討中さん
私が1年前に見学に行った際も同じこと言われてました。 現在の最低価格は値引きではなく条件の悪い部屋を出したんじゃないでしょうか。最高価格も上がっています。ただ、ほぼ空いてないと言われていた階の入居が進んでいないようにみえます。みなさんcancelしたんですかね。 |
||
144:
マンション検討中さん
[2017-05-19 08:45:07]
値下げではなく、適正価格に戻したって表現かな?言い方変えるとボロうとしてたんだね。
http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=151 このブログの下にある写真に 4980万円〜の弾幕が掛かってるし、その後パンフがポスティングされてて見たら、案内された部屋が500万円下がってたので、買わなくてよかったなと。 |
||
145:
匿名さん
[2017-05-19 11:25:00]
一度、決定した販売価格を上げたり下げたりするような販売業者って信用できないですね。
私ならそんな会社から不動産なんて買いたくないです。 |
||
146:
匿名さん
[2017-05-19 14:30:23]
リビオもプライスダウンしてますね。綱島はやっぱりどこも厳しいのかな?更に諸費用サービスとか書いてるので、内容次第ではお得かも?
|
||
147:
マンション検討中さん
[2017-05-20 16:17:33]
この界隈は、高くなり過ぎですね。デベも売り切るのに苦労しているように感じますね。また、この辺は、どの物件も似たような立地や仕様レベルですよね。SSTという名前にひかれて覗きましたが、至って普通のマンション…将来的にも、待てば出るレベルで、この高い値段。値引きの時期が楽しみですね。ハザードマップも見てビックリですね。これは、既にここに住んでいて、これを既に容認している方でないと、外者は検討するのに慎重にならざるおえないと。
と、いうことで、検討から外しました! |
||
148:
匿名さん
[2017-05-20 22:39:27]
そうハザードマップ見れば港北区でも一番地盤が悪く液状化リスクが高いのです。
ここだけ悪いのはなぜ?? 昔、沼だったのかな |
||
149:
マンコミュファンさん
[2017-05-21 17:47:32]
|
||
150:
マンション検討中さん
[2017-05-21 19:40:46]
ここの中学校の学区域を調べたら凄く遠かったので今回は諦めました。歩いて30分以上はかかるのかな。
|
||
151:
マンション検討中さん
[2017-05-21 21:42:00]
>>149 マンコミュファンさん
赤い部分に入ってかなり危険エリアだったんですね。おっかなくて住む気になれませんわ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この一件で目が覚めるかと思いきや、まだ夢の中ですか。