契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594843/
公式URL:http://www.takasago150.jp/top.html
所在地:東京都葛飾区細田三丁目754番3他(地番)
交通:京成本線・京成金町線「京成高砂」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.93m2~87.12m2
売主:セントラル総合開発株式会社 東京建物株式会社
施工会社: 株式会社ノバック
管理会社:セントラルライフ株式会社
[スレ作成日時]2017-03-11 14:52:27
![ザ・グランリバーフォート高砂](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区細田三丁目754番3(地番)
- 交通:京成本線 「京成高砂」駅 徒歩12分
- 総戸数: 150戸
【契約者専用】ザ・グランリバーフォート高砂
1117:
住民板ユーザーさん
[2020-06-17 19:42:43]
|
1118:
住民板ユーザーさん
[2020-06-21 20:31:40]
私も全く音が聞こえないところに住んでいますのでどんな音か分かりませんが「20時半くらいから23時くらいまで」聞こえる音というのは子供の音ではないですよね。
去年までは良い季節になってくると宅飲みのどんちゃん騒ぎが夜遅くまでたまに聞こえてきましたが今年はそれがなさそうでホッとしています。 植栽が育たないのも大人が踏み荒らしているためだし、今日玄関前に泥の靴跡がありましたが明らかに大人の靴です。 大人も気をつけなければなりませんね。 |
1119:
住民板ユーザーさん
[2020-06-22 11:22:40]
子どもかどうかはわかりませんが、うちも夜22時くらいまでは天井から足音が聞こえます。平日の夕方や、休日だと朝昼も聞こえることがあります。上の階の部屋に子どもがいることはわかっています。
騒音は騒いでいる声を聞くことはほとんどなく、うちは貨物電車の音や川を走るボートの音が聞こえるくらいです。 |
1120:
住民板ユーザーさん
[2020-07-01 23:14:12]
この時期の湿気について
こちらをご覧の皆様はどうされていますか? 入居後、この時期になると湿気が酷くクローゼットには除湿剤を使用しています。 日中不在な事が多く帰宅すると、床がベタベタとします。ベッドも湿気が多いと感じています。 エアコンで湿度調整をすれば改善しますが不在時までエアコンを全室使用するのは抵抗があります。 河岸のリスクなんでしょうか。 皆様は何か対策方法などとっていますか? |
1121:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-04 00:35:03]
湿気がある時はエアコンを付けるのが一番かと。電気代もたかが知れています。今のエアコンは電気代もかなり安くなっていますよ。
|
1122:
住民板ユーザーさん
[2020-07-05 00:14:09]
>>1120 住民板ユーザーさん
湿度の高い季節ですがうちは酷いと感じるほどではありません。除湿剤は使っていません。 風がほしいときにエアコンでたまに送風を使用しますが、結構風が抜けませんか? この時期、室内のドアは開けっぱなしにして(ストッパーありますよね)、各部屋とドア下の換気口を開けておくだけで風が抜けて湿度調整になると思います。暴風雨の場合はエアコン一択ですが。 もうされていた上で湿度が気になるとのことでしたらすみません。 |
1123:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-18 14:52:09]
>>1115 住民板ユーザーさん5さん
ハンマーは珍しい音ですね。 川に近いのに川の流れる音がしないので うちはわざわざYouTubeで川の音を探してる状態です。 ハンマーはその音色にあわせてリズムとってるだけではないでしょうか。 癒しとして多目にみてあげて下さい。 このマンションから川の流れる音が聞こえない方がよっぽど問題です。 |
1124:
住民板ユーザーさん
[2020-07-20 12:46:39]
1123の意味がわからない。日本の方ですか?
|
1125:
マンション住民さん
[2020-07-21 12:15:03]
川の流れる音が聞こえるところなんて都内でどれだけあるんでしょう。もっと上流に引っ越しては如何でしょうか。
|
1126:
住民板ユーザーさん5
[2020-07-27 12:39:39]
集合ポスト、外で宅配業者が宅配ボックスを使っているとき、内側から開けられないのはどうにかならないでしょうか?
|
|
1127:
マンション住民さん
[2020-07-28 22:58:10]
もしもそれができるようになると、同じポストを業者側と住民側で同時に開けたときの処理が複雑になるので、どこの宅配ボックスでも不可能ですね
|
1128:
住民板ユーザーさん
[2020-07-28 23:20:24]
>>1127 マンション住民さん
個々の部屋のポストは開けられるようにはならないのでしょうかね? 150世帯のこのマンションでもたまに宅配業者と鉢合わせしますが、ここより大規模な(400世帯とか)マンションの宅配ボックスだとどうなのでしょう? |
1129:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-09 20:18:14]
今日午後6時ころ、入口前の公道で洗車をしていた家族がいました。
入口横の共用の水道からバケツに水を汲んで、周囲に洗剤を撒き散らして車を洗っていましたが、迷惑だと思わないのでしょうか? 公道は洗車する場所ではありませんし、共用部の水道を私的に大量に利用するのは、他の住民からすると迷惑です。洗車は洗車場でやるものです。一戸建てで自分の車庫で洗車するのとは違います。 子どももいて一家総出で洗車していましたが、親は恥ずかしい事だと思っていないのでしょうね。 |
1130:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-16 19:32:42]
ゴミ捨て場出口に近い列の駐輪場、休日になると駐輪場の端に居住者以外の自転車が置かれている。今日も置かれていた。
一見すると駐輪場に置かれているように見えるが、駐輪場の端のスペースに置かれているので悪質だし、その自転車のために駐輪場に置かれている居住者の自転車が取り出しにくい。来客用の一時置き場があるのになぜそこに置かないのか。悪質で困る。 |
1131:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-19 20:50:36]
フローリングのきしみが気になる方いませんか?
歩いていると、きしむ音がするので 同じ様な方がいらっしゃるかな? と、気になってます。 |
1132:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-19 21:29:45]
|
1133:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-20 11:09:21]
|
1134:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-20 12:53:08]
>>1133 住民板ユーザーさん8さん
2年目点検の際、ところどころミシミシ言うことを相談したら、温度や湿度で木が収縮するのが原因だと言われました。継ぎ目のところにカッターを入れると緩和されるようですが、あまりおすすめは出来ないとの事…。ウチは昨年よりさらにきしむポイントが増えてしまいました。 |
1135:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-09 22:13:10]
冷蔵庫を買い替えようと思っています。
今の冷蔵庫は幅60cmなのですが、少し大きいものをと思い、65cm幅の冷蔵庫にしようと思っているのですが、通路の幅を測ったら68.5cmでも入るのでは、と思いました。 我が家は4人家族ですが、他の家庭では何cm幅の冷蔵庫を使われていますか?68.5cmを使っている家はありますか? |
1136:
住民でない人さん
[2020-09-21 14:46:24]
通りすがりですいません。削除でもOKです。私のマンションではフローリングのきしみは補修対応してもらいました。
|
1137:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-27 11:23:46]
>>1135 住民板ユーザーさん4さん
投稿から時間が経っていますので既に何らかの判断をされているかもしれませんが、搬入時のみ廊下に出っ張っているトイレのドアノブ等を外したり、リビングと廊下の間のドアを外せば80cm近い幅の冷蔵庫も搬入可能です。我が家は入居前からの所持品でしたので引っ越しのサカイさんに全てやってもらいましたが、販売店でどこまで対応してもらえるのか追加費用が掛かるのかは確認した方が良いかもしれません。 以上、ご参考になれば幸いです。 |
1138:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-06 22:39:08]
張り紙にまた落書きがありましたね。
特定の階の騒音に対する張り紙への落書きなので、その下の階の住民だということがわかります。 今までも何度か張り紙に落書きがありましたが、落書きをする人が何階にいるか判明しましたね。 |
1139:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-07 23:13:07]
|
1140:
住民
[2020-10-08 01:27:48]
・過去の落書きと筆跡が非常に似ている
・以前から落書きの写真を撮っているが、過去にも今回の階についての落書きがある ・現在、他にも特定の階についての注意書きがあるが、それには落書きされていない 落書きが続くようなら、メール室に防犯カメラの設置も必要でしょうね。 |
1141:
住民板ユーザーさん8
[2020-10-11 10:22:26]
小学生の子どもをお持ちの方に聞きたいのですが、細田小学校の評判はどうなのでしょうか?
細田小学校ですが、歩道のない道(路線バス通っている道)を歩いて通学ですよね?かなりのスピードを出す車もいるので心配です。 葛飾区は希望すれば隣接小学校も選べるようで、奥戸小学校であれば川沿いの遊歩道を通って通学できそうですが、学区外通学している子は多いのでしょうか。 他には近隣だと、高砂小学校が小中一貫教育をしているので、学力を考えると一貫校の方が良いようにも思います。 |
1142:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-20 10:01:43]
トイレットペーパーのホルダー、ちょっと汚くなってきたのでカバーを探しているのですが、形が特殊で合う物がなかなか見つからないのですがみなさんどこで買われましたか?
|
1143:
住民板ユーザーさん
[2021-01-21 10:39:20]
|
1144:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-26 11:54:41]
理事会が新しくなったので、我が家も部屋番号順で数年後に担当するのかと思い、管理規約に載っている一覧表を見たのですが、一部の階で部屋番号順でない箇所があります。
契約時に理事会はトラブルを避けるために部屋番号順に回ってくると聞いていたのですが、これはどういう事なのでしょうか? |
1145:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-28 08:43:32]
毎日同じ階の人が、マンションを出たと同時にタバコ吸い始めるの本当に考えられない。有害ガス撒き散らすなら、家の中だけにしてほしい。
|
1146:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-08 20:04:32]
もう20時なのにいつまでピアノ弾いてるんだか…。うるさいのでやめて欲しい。
|
1147:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-08 20:52:24]
20時くらいまでピアノ弾いて良いので何も問題なし
少々伸びることもあるだろうし |
1148:
住民板ユーザー
[2021-02-08 23:11:19]
規約では楽器の演奏は午前10時から午後8時までなので、その時間を1秒でも超えたら違反です。また時間内でも、隣家に聞こえるような大音量の演奏は違反です。迷惑になるくらいの大音量なら録音した上で管理組合に相談しましょう。
|
1149:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-02 00:47:39]
郵便ポスト室入り口の鍵が数日前から開きにくいのですが、皆さんはどうですか?
私の鍵に問題があるのかと思ったのですが、部屋やゴミステーション、オートロックはスムーズに開くので、郵便ポスト室の鍵穴に問題があると思っています。 |
1150:
評判気になるさん
[2021-03-02 15:57:04]
1144
口の上手い住人なんだろうね なにかと理由をつけて、後回し、後回しにして 結局、逃げてやらない人いるもの ご高齢の方で生活が困難な方や入院、病気とかの理由なら仕方がないと思うけど |
1151:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-05 23:55:14]
今日23:00頃、多目的ルームの明かりが付いていたのだが、こんな遅い時間に誰が使っているのだろうか?
管理規約によると、午後9時以降の利用は事前に管理組合に届け出が必要とあるが、届け出ているのだろうか? 目隠しされており不気味だ。 |
1152:
マンション住民さん
[2021-03-12 07:44:22]
毎日のように20時頃から23時頃までガタガタゴトゴト響いてくるんだけど、上の部屋とは限らないんだよね?せめて20時過ぎたら気を遣えよとどこに文句言えばいいのか・・・
|
1153:
マンション住民さん
[2021-03-12 07:45:15]
気を遣って欲しいのは22時以降でした・・・
|
1154:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-12 09:30:31]
入口自動ドア横に置いてある自転車が本当迷惑。この前は強風の時に倒れていた。万一ガラスと衝突するなどして損傷した場合はその自転車の所有者に損害賠償の義務が生じるが、それを承知の上で止めているのだな。
特に目立つのがパナソニック製で後部に緑色の幼児用椅子を固定している電動自転車。念のため車体の写真撮影と各種番号を撮影してあるが極めて悪質である。 |
1155:
入居者
[2021-03-15 23:08:36]
1154とは違う自転車だと思いますが、パナソニック製の電動自転車(後ろに「キョーワ」というシールが貼っている)が入口横に放置されているのが邪魔です。
マンションの銀色シールが貼られてるから住民だと思うけど、毎日のように夕方頃放置してあります。管理人がいない時間なのをいいことに身勝手すぎます。 |
1156:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 23:56:34]
この時間にピアノはやめてほしい…
組合に言いたいけど部屋が特定できない… |
1157:
マンション住民さん
[2021-03-31 15:24:45]
>>1156 住民板ユーザーさん1さん
特定できなくても言った方が良いと思います。0時近くとか常識外れにも程があります。 私のところも最近22時過ぎてから何かを引きずってるのかノコギリ曳いてるかのような音が響いてきたり子供が飛び跳ねてるようなドスドスという音もひどくて睡眠できず、精神的に参ってます。 |
1158:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-01 22:32:38]
>>1156 住民板ユーザーさん1さん
まずは証拠として録音しましょう。また1週間くらい、ピアノが弾かれている時間をメモしておきましょう。それから相談です。管理組合には苦情はいろいろ来ているはずなので、似たような苦情が集まれば部屋は特定されます。 |
1159:
住民板ユーザーさん
[2021-04-02 07:27:33]
|
1160:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-03 17:09:02]
川向こうの木村商店跡地に何ができるのでしょうか?知ってる方いらっしゃいますかー?
|
1161:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-24 22:00:17]
先日子供が自転車を入れるのに手こずっていたら、たまたま居合わせたお兄さんが手伝ってくれたみたいです。
ありがとうございます? |
1162:
住民の人に質問したいさん
[2021-04-29 18:12:50]
一番奥の消防車スペースに軽四停めてる馬鹿がいますが、どこの部屋ですかあれ?
写真録っといたので、次は管理組合飛ばして警察に届け出ることにします。 |
1163:
マンション住民さん
[2021-04-30 12:21:30]
>>1160 住民板ユーザーさん1さん
スーパーかコンビニだといいですね |
1164:
マンション住民さん
[2021-05-06 10:33:38]
>>1162 住民の人に質問したいさん
確かに迷惑ですがマンションの無断駐車については、私有地であるため警察は原則的に不介入です。 管理会社に写真を提供して、掲示板に貼ってもらうのが一番効果的だと思われます。 |
1165:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-23 14:28:51]
侵入者
![]() ![]() ![]() ![]() |
1166:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-24 18:09:18]
入口前のスペースの芝生がはがれ、土汚れが目立つ話ですが、あのスペースを芝生が育つまで1ヶ月くらい封鎖できないのでしょうか?
エントランスだけでなく駐輪場も汚くなっていて見苦しいです。 |
去年も通路に物を置くことについてアンケートをとっていたかと思います。
ところで5月末の理事会は開催されたのでしょうか。いつもなら翌週くらいに議事録が貼り出されていますが。
いまだに連絡の無い壁の補修とか、話し合うことがいろいろあるかと思いますが、どうなっているのでしょう?