契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594843/
公式URL:http://www.takasago150.jp/top.html
所在地:東京都葛飾区細田三丁目754番3他(地番)
交通:京成本線・京成金町線「京成高砂」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.93m2~87.12m2
売主:セントラル総合開発株式会社 東京建物株式会社
施工会社: 株式会社ノバック
管理会社:セントラルライフ株式会社
[スレ作成日時]2017-03-11 14:52:27
![ザ・グランリバーフォート高砂](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区細田三丁目754番3(地番)
- 交通:京成本線 「京成高砂」駅 徒歩12分
- 総戸数: 150戸
【契約者専用】ザ・グランリバーフォート高砂
1117:
住民板ユーザーさん
[2020-06-17 19:42:43]
|
1118:
住民板ユーザーさん
[2020-06-21 20:31:40]
私も全く音が聞こえないところに住んでいますのでどんな音か分かりませんが「20時半くらいから23時くらいまで」聞こえる音というのは子供の音ではないですよね。
去年までは良い季節になってくると宅飲みのどんちゃん騒ぎが夜遅くまでたまに聞こえてきましたが今年はそれがなさそうでホッとしています。 植栽が育たないのも大人が踏み荒らしているためだし、今日玄関前に泥の靴跡がありましたが明らかに大人の靴です。 大人も気をつけなければなりませんね。 |
1119:
住民板ユーザーさん
[2020-06-22 11:22:40]
子どもかどうかはわかりませんが、うちも夜22時くらいまでは天井から足音が聞こえます。平日の夕方や、休日だと朝昼も聞こえることがあります。上の階の部屋に子どもがいることはわかっています。
騒音は騒いでいる声を聞くことはほとんどなく、うちは貨物電車の音や川を走るボートの音が聞こえるくらいです。 |
1120:
住民板ユーザーさん
[2020-07-01 23:14:12]
この時期の湿気について
こちらをご覧の皆様はどうされていますか? 入居後、この時期になると湿気が酷くクローゼットには除湿剤を使用しています。 日中不在な事が多く帰宅すると、床がベタベタとします。ベッドも湿気が多いと感じています。 エアコンで湿度調整をすれば改善しますが不在時までエアコンを全室使用するのは抵抗があります。 河岸のリスクなんでしょうか。 皆様は何か対策方法などとっていますか? |
1121:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-04 00:35:03]
湿気がある時はエアコンを付けるのが一番かと。電気代もたかが知れています。今のエアコンは電気代もかなり安くなっていますよ。
|
1122:
住民板ユーザーさん
[2020-07-05 00:14:09]
>>1120 住民板ユーザーさん
湿度の高い季節ですがうちは酷いと感じるほどではありません。除湿剤は使っていません。 風がほしいときにエアコンでたまに送風を使用しますが、結構風が抜けませんか? この時期、室内のドアは開けっぱなしにして(ストッパーありますよね)、各部屋とドア下の換気口を開けておくだけで風が抜けて湿度調整になると思います。暴風雨の場合はエアコン一択ですが。 もうされていた上で湿度が気になるとのことでしたらすみません。 |
1123:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-18 14:52:09]
>>1115 住民板ユーザーさん5さん
ハンマーは珍しい音ですね。 川に近いのに川の流れる音がしないので うちはわざわざYouTubeで川の音を探してる状態です。 ハンマーはその音色にあわせてリズムとってるだけではないでしょうか。 癒しとして多目にみてあげて下さい。 このマンションから川の流れる音が聞こえない方がよっぽど問題です。 |
1124:
住民板ユーザーさん
[2020-07-20 12:46:39]
1123の意味がわからない。日本の方ですか?
|
1125:
マンション住民さん
[2020-07-21 12:15:03]
川の流れる音が聞こえるところなんて都内でどれだけあるんでしょう。もっと上流に引っ越しては如何でしょうか。
|
1126:
住民板ユーザーさん5
[2020-07-27 12:39:39]
集合ポスト、外で宅配業者が宅配ボックスを使っているとき、内側から開けられないのはどうにかならないでしょうか?
|
|
1127:
マンション住民さん
[2020-07-28 22:58:10]
もしもそれができるようになると、同じポストを業者側と住民側で同時に開けたときの処理が複雑になるので、どこの宅配ボックスでも不可能ですね
|
1128:
住民板ユーザーさん
[2020-07-28 23:20:24]
>>1127 マンション住民さん
個々の部屋のポストは開けられるようにはならないのでしょうかね? 150世帯のこのマンションでもたまに宅配業者と鉢合わせしますが、ここより大規模な(400世帯とか)マンションの宅配ボックスだとどうなのでしょう? |
1129:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-09 20:18:14]
今日午後6時ころ、入口前の公道で洗車をしていた家族がいました。
入口横の共用の水道からバケツに水を汲んで、周囲に洗剤を撒き散らして車を洗っていましたが、迷惑だと思わないのでしょうか? 公道は洗車する場所ではありませんし、共用部の水道を私的に大量に利用するのは、他の住民からすると迷惑です。洗車は洗車場でやるものです。一戸建てで自分の車庫で洗車するのとは違います。 子どももいて一家総出で洗車していましたが、親は恥ずかしい事だと思っていないのでしょうね。 |
1130:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-16 19:32:42]
ゴミ捨て場出口に近い列の駐輪場、休日になると駐輪場の端に居住者以外の自転車が置かれている。今日も置かれていた。
一見すると駐輪場に置かれているように見えるが、駐輪場の端のスペースに置かれているので悪質だし、その自転車のために駐輪場に置かれている居住者の自転車が取り出しにくい。来客用の一時置き場があるのになぜそこに置かないのか。悪質で困る。 |
1131:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-19 20:50:36]
フローリングのきしみが気になる方いませんか?
歩いていると、きしむ音がするので 同じ様な方がいらっしゃるかな? と、気になってます。 |
1132:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-19 21:29:45]
|
1133:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-20 11:09:21]
|
1134:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-20 12:53:08]
>>1133 住民板ユーザーさん8さん
2年目点検の際、ところどころミシミシ言うことを相談したら、温度や湿度で木が収縮するのが原因だと言われました。継ぎ目のところにカッターを入れると緩和されるようですが、あまりおすすめは出来ないとの事…。ウチは昨年よりさらにきしむポイントが増えてしまいました。 |
1135:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-09 22:13:10]
冷蔵庫を買い替えようと思っています。
今の冷蔵庫は幅60cmなのですが、少し大きいものをと思い、65cm幅の冷蔵庫にしようと思っているのですが、通路の幅を測ったら68.5cmでも入るのでは、と思いました。 我が家は4人家族ですが、他の家庭では何cm幅の冷蔵庫を使われていますか?68.5cmを使っている家はありますか? |
1136:
住民でない人さん
[2020-09-21 14:46:24]
通りすがりですいません。削除でもOKです。私のマンションではフローリングのきしみは補修対応してもらいました。
|
去年も通路に物を置くことについてアンケートをとっていたかと思います。
ところで5月末の理事会は開催されたのでしょうか。いつもなら翌週くらいに議事録が貼り出されていますが。
いまだに連絡の無い壁の補修とか、話し合うことがいろいろあるかと思いますが、どうなっているのでしょう?