ノブレス荒井センターコートってどうですか。
間取りや周辺の利便性など気になってます。どうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nobless-arai48.jp/
所在地:宮城県仙台市若林区土地区画事業地内15B-3L
交通:地下鉄東西線「荒井」駅徒歩8分
総戸数:48戸
入居(引渡)時期:平成30年4月末日予定
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
売主:ナイス株式会社
設計:株式会社INA 新建築研究所
施工:松井建設株式会社東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.3.31 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-09 17:27:56
ノブレス荒井センターコート[旧称:(仮称)ナイス荒井マンションプロジェクト]
41:
考える人
[2017-12-12 22:38:55]
|
42:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:07:32]
|
43:
考える人
[2017-12-12 23:16:03]
|
44:
検討板ユーザーさん
[2017-12-12 23:30:19]
いくら利益が出せても、デベの評判を落とすような品質の建設会社は選ばないと思うので、松井建設は三菱が施工会社として任せても良いと思える品質だ、ということかもしれませんね。
|
45:
匿名さん
[2017-12-13 07:49:47]
見積りを数社依頼したら安かったというだけではないかと思いますが。何かあれば売主が責任を負うだけ。
|
46:
匿名さん
[2017-12-16 12:45:32]
前にも書いてあった通り売主、ゼネコン双方の思惑によって良い悪い両方の結果があります。
以前は時期的な要因があった上で売主、ゼネコン共に利益を優先してリスクを取った。 これはどちらに責任があったというわけではなく、双方の考えが一致した結果でどの会社でもありえることです。 依然騒がれていた杭問題に通じるところがあるでしょう。 三菱が選んでいるのだから大丈夫という意見は短絡的に過ぎるとは思いますが、三菱はナイスに比べ圧倒的に会社規模が大きく施工管理体制がしっかりとしており利益よりもリスク回避を優先できる財力もありますので三菱の物件であれば大丈夫という意見には賛成です。 どこまで行ってもゼネコンの立場は施主の下になりますので、ゼネコンよりも売主の規模、姿勢が最も重要になると思います。 その意味において以前問題を起こしている今回の組み合わせに対し安心感は微塵も感じられないでしょう。 再発防止策などその後新たな取り組みが行われその結果が目に見えて現れるまで要注意の組み合わせと言えます。 信用は得るに難く、失うに易い。よく言われる事ですがそのままかと思います。 長文失礼いたしました。 |
48:
匿名さん
[2017-12-16 21:17:35]
売主がしっかりしたところから購入した方が良いということでしょう。基本なことだけど。
|
49:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 22:59:12]
今日現地見て着ましたが日当たり良さそうですね♪
|
52:
検討板ユーザーさん
[2018-01-04 17:57:59]
契約者スレたててほしいです
|
53:
通りがかりさん
[2018-01-06 21:53:04]
[No.47~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
54:
マンション検討中さん
[2018-01-16 14:36:56]
今の売れ行きどんな感じなのかご存知の方いないでしょうか?
|
55:
匿名さん
[2018-01-16 16:34:43]
|
56:
マンション検討中さん
[2018-01-16 20:38:49]
|
57:
マンション検討中さん
[2018-01-16 20:40:42]
今の段階で残り16戸って順調なのでしょうか?苦戦しているのでしょうか?
|
58:
匿名さん
[2018-01-16 22:08:10]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
59:
匿名さん
[2018-01-30 15:35:53]
契約済みでオプション会に行ってきました
オプション会は戸建てのモデルルームで予約制でしたがにぎわっており モデルルームのほうもにぎわってましたね 工事用のカバーも外されて外観も見え引っ越しが楽しになりました |
60:
検討板ユーザーさん
[2018-01-30 17:10:41]
|
61:
匿名さん
[2018-02-07 21:57:05]
来月入居予定でまだ14戸も残っているのに、
住民版立ち上げるなんて、 営業の方々、ご苦労様です。 |
62:
匿名さん
[2018-02-07 22:52:20]
営業の方とは思わないけど14戸って残りじゃなくて今販売している戸数だよ。
最終期まで何戸あるか分からないけど3月の入居時期は10戸くらい住むのか不安ですね。 |
63:
契約済みさん
[2018-02-08 00:08:53]
住民スレは私がたてたんですけどね
何でも営業の人っていう人なんですね 近くなので日々仕上がっていくのをみると ますます引っ越しが楽しみです ってかやっと引っ越しの日&搬入時間が決まりましたね 後は住民スレにて書き込みします |
需要と供給の関係ではないでしょうか?
企業は、常に利益を考えます。
さほど大きな、オフィシャルな問題にならなければ、
利益を出せ建設会社を選んだほうが
良いと思いませんか?