検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581167/
完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線・JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分
[スレ作成日時]2017-03-08 11:10:51
《契約者専用》ザ・パークハウス浦和岸町
483:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-14 16:23:55]
おしっこの被害は無くなったのでしょうか?
|
484:
住人
[2019-06-14 16:30:52]
遮熱フィルムを貼っていらっしゃる方はおられますか。
もしいらっしゃったら,どのようにして貼ったか,どのくらい効果があるか,どのくらい費用がかかったか,などについて教えていただけませんか。 |
485:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 17:02:22]
|
486:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-14 17:11:49]
>>484 住人さん
遮熱フィルム、貼っています。 窓の大きさ、方角(熱の入り方)などによって価格が変わってくるので値段は一概にいくらと言えません。 我が家は専門の業者さんを探し依頼して、リビングと洋室の2窓で10万程度でした。 また、熱の入り方(どれくらい窓が熱くなるか)によって、 同じスリーエム製品でも安全保証上貼れるもの、貼れないものがあります。三菱のMECは、このマンションでは、遮熱効果により窓が割れない安全範囲内のものとして、スリーエムの80Sと90Sを勧めてました。 (数字が小さくなるほど遮熱効果は高くなります) ちなみにうちは割高なMECには頼まず、個別に業者を探し見積もりをとり、そちらにお願いしました。 一度、ガラスフィルムの専門業者を探し、見積もりに来てもらうといいですよ。 |
487:
マンション検討中さん
[2019-06-14 17:12:37]
>>486 住民板ユーザーさん5さん
参考になります。どれくらい効果がありましたか? |
488:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-14 17:24:22]
>>487 マンション検討中さん
どうなんでしょう、最初から貼っているのでその効果がハッキリと分かるわけではないのですが、窓際に置いてある家具が熱くはなっていないので、それなりの効果はあるのかなとは思っています。 ちなみに、フィルムは多メーカー、数百種類あり、専門業者さんじゃないとその効果の違いなどについて詳しくないかもしれません。 (街の工務店さんにも一度見積もり依頼しましたが、明らかに知識不足だったのでそこはやめました) 遮熱効果だけでなく遮光効果を求めれば、色の濃いフィルムになりますし、かといって、1日の太陽の動きによる窓にかかる熱負荷の計算値によっては、貼れるフィルム、貼れないフィルムが出てきて必ずしも希望のフィルムが貼れるわけではない…と、ガラスフィルムも奥が深いなと感じました。 |
489:
住人
[2019-06-14 17:47:23]
|
490:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-14 18:28:49]
>>489 住人さん
いえいえとんでもありません。 これまでこの掲示板のいわゆる静観者でしたが…(すみません) こういった平和な書き込みが今後増えるといいなと思い書き込ませて頂きました。 私も始めは何もわからず情報集めに苦労したので、我が家の経験が少しでもご参考になれば幸いです。 |
491:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-14 19:17:35]
|
492:
住民の人に質問したいさん
[2019-06-15 20:29:01]
書き込みを見て、このマンションを買う気なくなってきました。
|
|
493:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-15 22:15:48]
|
494:
住民の人に質問したいさん
[2019-06-15 23:46:16]
場所も外観も良かったので、この掲示板を見てショックです。
|
495:
マンション検討中さん
[2019-06-16 00:08:50]
その気持ちは分かります
上品なマンション外観なのにモンスター住民を巡り争いが絶えないのは。。。 |
496:
マンション検討中さん
[2019-06-16 00:15:25]
>>494 住民の人に質問したいさん
あなたに購入出来る予算があり、本当に購入を検討しているのなら、この掲示板に書かれていることが事実かどうかは、現地を見たり、販売会社に聞いたりすれば良いと思います。 |
497:
購入検討さん
[2019-06-16 00:19:46]
>>496 マンション検討中さん
私も事実がどうなのか知りたいので、どうだったか教えて欲しいです。 |
498:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 02:43:12]
住民です。初書き込みです。
色々揉めているように見えてしまうかもしれませんが、問題住戸は1戸であり、ウェルカムパーティーで住民に多く会いましたが皆さん良識ある良い方ばかりでしたよ。設備や仕様等含め私はこのマンションを買って良かったと快適に暮らしています。なので、早く問題住戸の方が共有部の使い方を改めてくれたらなと願っていますし、そうなれば何の不満もないマンションです。 以前住んでいたマンションはここと違い管理に詳しい方がいなかったためか共有部や植栽に不備があっても誰も指摘しないままで少し不満がありました。こちらはマンション管理に詳しい方や、関心が強い方がいることもあり色々な改善点があり、正直自分で何かアクションを起こすのは苦手な私からすると誰かが率先してマンションをより良くしようと動いてくださっていることはとても有り難く感じています。一見うるさく感じてしまうかもしれませんが、マンションを綺麗に保つ意味でもそうゆう意識が高い方が管理会社に働きかけをしてくれるのは助かるな、と今回の件をみていて感じています。 |
499:
住民板ユーザー
[2019-06-17 09:04:42]
>>498 住民板ユーザーさん1さん、ありがとうございます。私もよいマンションだと思います。三菱のブランドもあるかもしれませんが、地盤からよいマンションに出逢えたことは本当に有難いと思っております。
問題住戸かはわかりませんが、最近白い犬を敷地外まで抱いて連れて行く男性を二度ほど見かけました。改善されつつあるのではないかと希望をいだいております。これも、管理会社のみなさま、管理組合候補役員のみなさまのおかげと感謝しております。 |
500:
匿名さん
[2019-06-17 09:38:07]
これまで主に仕事の関係で、色んな地域で複数回のマンション購入経験がありますが、100戸を超えてくるマンションだと、マナーや常識の点で驚かされる住民が少なからずいました。ココも例外ではなかったのだと実感しています。
|
501:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 10:32:53]
上記で書き込んだ住民です。
確かにここ数日一階エレベーター付近の尿は見かけていないので、私も三菱側からきつく警告したのではと期待を込めてみています。 このまま問題が解決するといいなと思います。 |
502:
匿名さん
[2019-06-17 15:42:10]
ルール違反が解消されたのなら、いつまでもとやかく言わずに、ワンちゃんも含めて仲良くしたいです。
|