先日、設計事務所の設計士さんと面会して来ました。
希望は夫婦と子供の家族4人暮らしで土地が265坪と広いのであまりこじんまりとならない様に建坪40坪の平屋で、総予算は掛かっても建物と外溝工事費、設計監理料合わせてMAX3000万です、と伝えたところ、収入印紙代や消費税、新しく買う家電などまで考えて、外溝は今後の楽しみにとっておいて費用はあまり掛けず家の広さは床面積30坪〜35坪ですね。
と言われてしまいました。
こちらの希望は何処へやら…
がっかりしてしまったのですが、この発言の意図はなんなのでしょう。
金額が安すぎて仕事を受けたくなくて、こちらに諦めさせる為に言った。もしくは設計能力が無く予算内に収める事が出来そうに無いので、極端な事を言った?
もう一度メールで詳しく希望を伝えたらこちらの意向に沿ってくれると思いますか?
デザイン、人柄を気に入ってしまったので、どうにかお願いしてみたいのですが、やめた方がいいですか?
[スレ作成日時]2017-03-07 15:43:17
設計士に面談に行ってきました。
21:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 11:09:22]
|
22:
匿名さん
[2017-03-14 18:56:20]
>20さん、
>設計、施工監理費は必要です 工務店施工で3000位の予算だと300〜450万円は必要になりますね。 施工管理だけであれば50〜100で済むかなと思いましたが、設計からお願いした方が良いのですか? |
23:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 18:59:17]
|
24:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 19:02:39]
>>18 匿名さん
良い工務店の探し方がよく分からないのです。 金額など足元見られていいように言われてしまいそうで… 実家が地元の工務店で2回リフォームしたのですが、壁の隅だったり床の隅が雑に仕上げられてるのを見てるのでなんだか… |
25:
匿名さん
[2017-03-14 19:04:09]
|
26:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 19:05:29]
|
27:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 19:06:28]
|
28:
匿名さん
[2017-03-14 19:19:07]
>22
設計10%、施工監理5%で計15%が多いのではないでしょうか? 施工監理だけはやらないと思います、設計してれば全て頭に入ってますが監理だけですと全て図面を見て確認する手間が増えて非効率になります。 大手等は分業で非効率なやり方にならざる得ないです。 零細の良い所は伝言ゲームが少ないからミスも減り効率が良くなります。 設計、監理する優秀な建築士さん以外は施主さんにはほぼ不要な方達になります。 参考 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf |
29:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 19:50:58]
|
30:
匿名さん
[2017-03-14 19:52:47]
>27
上記URLで分かると思いますが施主さんは2つの契約をします。 施主さんの家に対する知識不足を補い、要望を設計士が汲み取り図面と仕様書を作ります。 建前上は施主さんは図面と仕様書を設計士さんから受け取り、建築業者の複数に図面と仕様書を示して建築費、納期などを提出して貰います、簡単に言いますと競争入札です、一番安い所を選ぶのが普通ですが信用性とか有りますから施主さんが決定する事です。 現実には施工業者の信用等は施主さんには分かりませんから設計士に今までの経験のアドバイスを頂き、施主さんが決める事になります。 きっと、安いけど信頼性は劣るのと高いけど仕事は丁寧で信頼出来るの選択になると思います、悩んで下さい。 危険なのは建築業者と裏取引きをしてマージンを受ける悪質な設計士も存在するようです。 施工監理等で施主に顔を向けずに業者に顔を向けますから絶対避けたい設計士です。 複数の建築業者で競争入札出来るか確認した方が良いです、多い程優秀な設計士と思います。 念のために言って置きますが紹介された建築会社にトラブルが有ったとしても建前上は施主さんが契約してますから施主さんの責任になります。 注文住宅の怖い所で建前上は全て施主さんの責任で図面、仕様書は作られてる事になってます。 施工不良以外の材料の不具合、設備の不具合は建前上選択した施主の責任になります。 |
|
31:
匿名さん
[2017-03-14 20:31:34]
30さん、ご相談させてください。
>21さんのお言葉では、 >OZONとか無料コンペで建築士を選べる所とか、地場の建築士の団体が開催する展示会とかで好みの人を3人ほど選んで具体的なプランを確認して最終的にお願いする事をおすすめします とのこと。全くの素人には、何だかとてもハードルが高く感じます。 特別にお洒落で素敵な家でなくても良いから、普通に生活出来る庶民の家を考えています。 そのようなコンペにはとても気後れしてしまい参加しにくい印象があります。 予算も限られていて、その設計士さんへ払うお金さえ建築費に回したいと思ってしまう位。 例えば、地元の工務店で施工をお願いして、その施工管理だけ10回前後、基礎の配筋や立ち上がりとか、防水工事とかの工程での管理だけをお願いする事では意味はないでしょうか?それだけでしたら有名なI先生でも100万円位、他社ですと50万円位でできそうかなと思うのですが。 設計士さんに間取りをお願いすれば住みやすい家になるとは思いますが、すでに長い人生経験で、ある程度住みたい家や理想の間取りが出来ているので工務店さんとの打ち合わせだけで構わないと思っています。とはいえ、やはり工務店さんだけの施工では不安があるもの。そこで第三機関の施工管理だけをと思う次第です。よろしくお願いいたします。 |
32:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 21:32:27]
>>30 匿名さん
全て施主の責任は契約者なので確かにそうなりますよね。 ちなみに義父が建設会社の社長と知り合いなのですが、そこに、私が依頼した設計士に考えてもらった図面と仕様書を持ち込んでだらその会社にとって迷惑な事にはなりますか? その会社にも設計士の方がいるみたいですが |
33:
匿名さん
[2017-03-14 22:02:00]
いろんな悪党や良い人に出会ってきましたが 定年後の新築、人生で一番の悪人が建築士とその相棒工務店だったとは、、、 一般社会の悪党など波しぶき程度ですが日本の住宅建築関係者は 津波で命をおびやかす大悪党の群れ群れです。 なにが悲しくてこんな悪党になるんだろう。 |
34:
建築済みさん
[2017-03-15 06:00:25]
6年前にほぼ同じ条件、約300坪の土地に39坪の平屋を立てました。
大手H/M、地元中堅H/M、モデルハウスなどを回り、二つのH/Mから見積もりを取りましたが、結局地元の工務店にお願いしました。 理由はその工務店の提案力と熱意でした。こちらの要望を理解し、その上を行く提案をしてくれたのと地元ゆえに優秀な大工さんと深いつながりがあり、エアコン、キッチン、電気器具なども安く(約半額)納品できるなど利点が多かったことが決め手です。 当然見積もりもH/Mより安くカーテンなどの内装品、床暖、ウッドデッキも含めて3000万円ほどでした。(ただし外構は除く) 設計はその工務店がこちらの要望に手を加え相談しながら図面を描いてくれました。 結果的には設計事務所も不要で希望通りの素敵な家を手に入れることができ地元工務店で正解でした。 私は構想からその工務店に出会うのに2年かかりました。スレ主さんも近くにきっと良い工務店が見つかると思います。 |
35:
戸建て検討中さん
[2017-03-15 08:44:45]
>>34 建築済みさん
回答ありがとうございます。 しっかり仕事してくれる相手に出会えたら幸せですよね。 土地、建物共に規模が似ているので色々お伺いしたいのですが、39坪で3000万とは結構贅沢な作りですか? 300坪に39坪の形状にもよるのでしょうが家は土地に対して小さいな〜という感じはしませんか? 馬鹿にしてるとかではなく、想像がつかないので。 また、残りの土地をどの様にされていますか?(駐車場、庭など) |
36:
匿名さん
[2017-03-15 09:17:20]
>31
ほとんどの方は工務店で家を建てています、一人親方の零細工務店の割合も高いです。 零細、小さな工務店は図面は外注がほとんどです。 家本体は板図と言われる、柱名等の記入した板一枚で作れるようです。 確認申請図を役所に提出しないと建築許可がおりませんから、おおくは設計事務所に委託します。 確認申請図代はいくらは記憶に有りません20万程度? 家は板図1枚で建てられますから確認申請図が有れば更に詳しいですから家は建てられます。 工務店は長年の経験で材料はこのくらい必要と分かってます(仕様書のどんぶり勘定)から手配出来ます。 基礎等は基礎屋さんに(見積、仕様)丸投げ、屋根は屋根屋に丸投げ等、設備は設備屋に丸投げをします。 各々の分野で形はなくても(頭の中)図面代、仕様書代は取られています。 正式な設計の場合は確認申請図の他に詳細図を書き、柱等必要材料数を洗い出し仕様書を作ります。 頭の中だけか書類にするかの違いが有ります、書類にすればクリアーになりますが手間がかかります。 詳細な図面と仕様書が有れば各分野では部品数とか考える必要は有りませんから施工だけになり安くなります。 設計士が部品手配をする方が良いと思いますが建築業者になったりケースバイケースです、契約で変わる。 施工監理をする場合も図面、仕様書がないと必要部品が取り付けられてるか確実には分かりません。 >有名なI先生でも100万円位、他社ですと50万円位 一般常識で上面しか見ないのではないでしょうか? 耐震強度にしても明らかに弱ければ分かりますが壁量計算等再計算してみないと分かりません。 結局設計士と同じ事をやるわけです、図面を書いた設計士は一目で多くの事を把握すると思います。 癒着のリスクは有りますが確認申請図の設計士さんに監理をお願いするのが良いと思います。 癒着を嫌うなら確認申請図を書いて貰う設計士を捜して申請図で工務店に建てさせる。 確認申請図は練って決まった事柄を図面にするだけです(設計費として安価)、委託前に全て決めて置かなければなりません。 |
37:
匿名さん
[2017-03-15 09:24:47]
スレ主さん、横からお邪魔してごめんなさい。
34さんは地元の工務店だけで設計と施工をお願いして施工されたのですね。羨ましいです。現在、そこまで信頼できる工務店さんや大工さんは一体どこにいるのか、模索中です。見つからなければ、どこかの建築会社で施工をして施工管理を第三社機関にお願いするか、出費を覚悟にショボい家を設計士にお願いするかでしょうか。それでも更に、ショボい庶民の家を真面目に引き受けてくれる設計士さんが見つかるのかも不安です。小さなショボい家一軒建てるのに一体どうしてこんなに高いハードルがいくつもあるのか、途方に暮れてしまいます。 |
38:
匿名さん
[2017-03-15 09:25:15]
>32
いいえ、一般社会の常識です。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf 施工は別で良いです。 >義父が建設会社の社長と知り合い 一番、欠陥住宅のトラブルが多いと聞いてます。 義理が有っても出来れば設計士紹介の業者と見積競争をさせた方が良いです。 競争無しでも施工監理だけは最低限、設計士に任せた方が良いです。 |
39:
匿名さん
[2017-03-15 09:47:11]
36さん、31です。大変詳しく教えていただきまして有難うございます。朝のお忙しい時間にもかかわらず、分かりやすかったです。が、一つ質問です。素人ですから全くの予備知識も何もないですが、多くの工務店さんでも設計さんを抱えていて、その工務店で設計して確認申請図を役所に提出するのではないですか?その場合は、外注ではないと思いますが。
すみません、もう一つ質問です。国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が5法人あるそうです、住宅瑕疵保険とかに登録している業者さんを検索してみたのですが、候補にしたいと思っているいくつかの工務店はどれも加入していませんでした。とある本でこの団体さんの名前を挙げているわけではないですが、このような団体は業者さんの任意加入で金集めや役人さんの天下り対策の団体にすぎないとかあり、庶民の家の工務店選択の基準にはならないのかなと思ったのですがどう思われますか? 実際第三者検査員(建築士)の施工中や工事完了後の現場検査で質の高い施工が確保されるとか、後日欠陥が見つかった場合、補修費用の保険金が事業者に支払われて無償で直してもらえるらしいですが。 実際の所、第三者の方がずっと全部を管理するわけではなく、せいぜい数回来てチェックするだけ。施主にすれば気休め程度かなと。 建設性能評価住宅 (保険料)43,320円+(現場検査手数料)0円×(現場検査回数)0回=43,320円 保険単独申込 (保険料)46,250円+(現場検査手数料)11,990円×(現場検査回数)2回=70,230円 工務店を選択する時に、選ぶ基準は何もない、という結論は庶民には困ってしまいます。 ご都合の良い時にアドバイスください。よろしくお願いいたします。 |
40:
匿名さん
[2017-03-15 10:01:15]
>37
人捜しみたいなものですから難しいですね。 安く作る方法は簡単です、建売住宅です。 建売住宅が安いのは材料等をケチてるからでは有りません。 施主と打ち合わせをして時間を消費しないからです、施主の要望に合わせ調べ手配をする時間が無用だからです。 合理的で人手の少ない方法で建築出来るからです。 家はほとんど人件費で出来てます。 間取り等を事前に練りに練って決めて置き、設備も第1~3候補まで決めて置く、拘り、何を大事するかを書いておく。 予算を伝えてお任せする、工務店では良く有る方法のようです。 予算に合わせて安い材料にしたりして辻褄を合わせるようです。 設計士に頼んだとしても同じです、如何に短時間で施主の意向を設計士に伝える事が出来れば安くなります。 一番、駄目なのはコロコロ変わる事です、時間は何倍も必要になり、設計ミスを誘発させモチベーションを下げます。 安くするコツは勉強して出来るだけ多くの事柄を決めて置く事です。 >37さんの場合は確認申請図より少し手間をかけた設計と施工監理をお願い出来る設計事務所を捜すのが良さそうですね。 施工監理が主目的を伝えて100万なら喜んで引き受ける所は有ると思う? |
ローコスト、狭小、デザイン重視、性能重視等特徴を確認しておく必要があります
二階建ての方が建築コストは安くなるのでまず平屋がネックかなとも思いますが
打ちあわせで施主の意見が通らないなら傷が深くなる前に解任するべきです。
OZONとか無料コンペで建築士を選べる所とか、地場の建築士の団体が開催する
展示会とかで好みの人を3人ほど選んで具体的なプランを確認して最終的に
お願いする事をおすすめします