大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-16 20:28:48
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)

[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]

[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14

現在の物件
プレミスト大津 ステーションレジデンス
プレミスト大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩1分
総戸数: 197戸

プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】

981: マンション検討中さん 
[2018-02-08 21:46:32]
結局はこの板に這いつくばってるゴキブリだから気にしなくて良いかとw

住民じゃないことに感謝^_^
982: マンション検討中さん 
[2018-02-08 22:15:32]
内廊下にすると間取りがめちゃくちゃ制限されるじゃん?そのせいで柱やクローゼットが室内に来て間取りがガタガタになる。6畳以下だと矩形じゃないと物置にしか使えんよ。今時、長谷工でもこんなクソな設計しないぜ
983: 通りがかりさん 
[2018-02-08 22:24:42]
>>982 マンション検討中さん

それ別にここに限ったことじゃなくてタワーマンション全般に言えることだね。
984: 匿名さん 
[2018-02-08 22:39:31]
>>982 マンション検討中さん

なんか毎度、付け焼き刃的な発言ばかりやけど、、、それはともかく買いもしない、興味もないのに懲りもせずに何しにきてるの?
リアルな世界ではロクに発言できないから顔の見えないネットの世界でお話聞いて欲しいわけ??

内廊下のマンションが良いか悪いか一長一短があるからどちらが良いと言い切るつもりはないんやけど、一般的にはホテルライクな雰囲気を醸し出し人気の付帯設備!?やん。983さんの言うとおり、タワマン見たことないんちゃうん?

985: 匿名さん 
[2018-02-08 22:49:16]
>>979 匿名さん

「イキって」には吹き出しましたね(笑)
なかなか普段恥ずかしくて誓えない用語ですよね。読み返しただけで笑えます。

単なる内廊下が979さんには「イキって」見えるんだ!ふ~ん...爆
986: 匿名さん 
[2018-02-08 22:55:56]
>>982 マンション検討中さん

ここじゃなくて内廊下についてのお前の見解、どこか他のタワマンでやってみ!
その時はしっかり何処に書き込んだか教えてくれ。
フルボッコされるのが見てみたい!
987: マンション検討中さん 
[2018-02-08 23:02:14]
もしかしてこのマンション買っちゃったの?そんならこんな検討板見にこない方がいいよ。確証バイアスを満足させたいなら公式HPでも毎日舐めるように見てなさいって。
検討中の人はそういう目線も加えて、検討中のプランの間取りを今一度再考すれば良いだけのこと。
988: マンション検討中さん 
[2018-02-08 23:07:32]
あと、タワマンの場合は中にタワーパーキングがあったり、敷地の形状からして必然性がある。それがここには無い
989: 匿名さん 
[2018-02-08 23:23:05]
このマンションが竣工する頃って、新元号に変わってるよね。
今まで昭和築と平成築ではイメージに差があったけど、新元号になると平成築っていうのが今で言う昭和のイメージになるかもね。
昭和チックな間取りとかあるけど、過去の平成築にありがちな田の字型の間取りのマンションが「平成チック」な間取りの代表になるんじゃないかな。
990: 匿名さん 
[2018-02-08 23:38:52]
>>988 マンション検討中さん

982では必然性の有無は関係なく、内廊下であること自体に対して否定的だよな?
毎回思うんだけど、発言がその場しのぎはかり。
991: 匿名さん 
[2018-02-08 23:40:03]
>>989 匿名さん
それで??
992: 匿名さん 
[2018-02-08 23:47:00]
ここのマンションのように、最近のトレンドの間取りはリビングと隣接する部屋はスライドドアで仕切られているからね。
今までの平成チックな田の字型マンションでは各部屋が引き戸で仕切られてたからその間取りに慣れた人からはここの間取りは奇異に映るかもね。
993: マンション検討中さん 
[2018-02-09 00:39:07]
見て来ました。
利便性いいですね。あまり大津は土地勘がないので周りをウロウロしましたが琵琶湖側まで歩いていけば気持ち良い公園があるし。
ネックだったのはエレベーターの乗り継ぎ、専有部分設備でしょうか。85平米で1418の浴室サイズはちょっと、、
実需では厳しいですがお隣のマンション同様投資用であれば相当需要あるでしょうね。
994: 通りがかりさん 
[2018-02-09 01:06:43]
>>993 マンション検討中さん

確かに1618くらいは欲しかったですね。
ただ大阪のThe Kitahamaレベルのタワーマンションの70-80m2台の部屋でも1418とか多いですからね。
ちなみにThe Kitahamaでもエレベーター乗り継ぎあって面倒だったんですがまあ慣れたらなんとも思わないレベルですよ。

ここは乗り継ぎの際に有人コンシェルジュの前を通っていく必要があるので部外者のセキュリティ面ではメリットもあるのかと。
995: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 08:10:47]
>>994 通りがかりさん
ザキタハマ(大阪)と大津とでは躯体自体は勿論の事、周辺環境なども全然レベルが違い過ぎて全く比較対象にはならんよ。大笑

996: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 08:12:08]
>>993 マンション検討中さん
人っ子一人歩いてないでしょう。笑

997: 通りがかりさん 
[2018-02-09 09:45:44]
比較対象というか、私がThe Kitahamaも所有していますので。2LDKの70m2台なのですがお風呂のサイズが1418なんです。
地元がこっちなので一応このマンションも購入しました。
998: 評判気になるさん 
[2018-02-09 10:21:34]
995
躯体自体の話や周辺環境を高層タワーでビジネス街の一等地に建つ建物である北浜と比べて優劣を述べてるワケではないと思う。
エレベーターの乗り継ぎの話題がメインでは?
話の流れをしっかり読まないと(笑)
直前のコメントだけ読んで、浅はかな文句つけるのん止めてくれないかな?邪魔なだけで不毛な言い争いになるだけでしょ。
996の連続コメントもおんなじ内容でお腹いっぱい。
駅前で交通便が良い割りに比較的静かならお得感すら感じている人は意外に多いかもよ。そもそも誰も知り得るそんな外部環境的な話を検討者や購入者は折り込み済み。それでもこれだけ売れてるのワケを直視しなきゃネ!
999: 匿名さん 
[2018-02-09 10:57:47]
会社では反対・反論ができないために、クレーマーとなってここでぶつけることで鬱憤を晴らして楽しんでいる人がお一人おられますが、何か哀れと思うのは私だけでしょうか?早く無意味であることに気づいて下さい。そう、この発言にすかさず反論されるであろうアナタの事です。
1000: 匿名 
[2018-02-09 11:18:39]
>>997 通りがかりさん
自分はミッドタワーの中層階角部屋を契約してるけど滋賀には投資しようとは思えなかったです。
現地に行ってみたら人が歩いていない!
こんな寂れた場所に投資したらエライことになるなあって直感的に感じました。
大阪駅や京都駅とは利便性などがレベルが大きく違うのを改めて実感しましたね。
1001: マンション比較中さん 
[2018-02-09 12:43:18]
恥の上塗りだからやめたほうがいいって忠告したのに、まだやってる。
論破されてもバカにされても、レスされるのが嬉しいレスコジキさんだったんですね。
1002: 評判気になるさん 
[2018-02-09 14:19:57]
>>1000 匿名さん

ミッドタワー購入するやつがなんでココ??
もう、無理すんなって!
せいぜい行ったことがある程度だろが。
1003: 匿名さん 
[2018-02-09 14:25:14]
>>1000 匿名さん
マンション名がはいった契約書類の一部でも写真アップしてみてよ!
一気に君の発言内容の真実味が沸く。
名誉挽回のアタックチャンスだよな!笑
1004: 通りがかりさん 
[2018-02-09 15:23:55]
>>1000 匿名さん

997ですがここは投資じゃなくて実際に住むために購入しました。
月に何度か滋賀にも来るので駅直結に部屋持ってたら便利だと思って。

北浜ミッドタワーは価格が高騰しすぎて手が出なかったですね。
The Kitahamaは新築時に購入したんですが当時は70m2台の2LDKで5000万前半で買えたのです。
今の大阪のタワーマンションの価格は異常ですね。
1005: 匿名さん 
[2018-02-09 15:41:32]
今のどえらく販売価格が高騰している時に関西でしかもミッドタワーを本当に投資物件として購入するとはかなりの素人投資家さんやね。
確か思ってたほど売れてなかったのとちゃう?クソッ高いのにココより随分販売ペースが緩やか。さらに近隣にはタワーマンション計画あるんちゃうかった??
自らの物件が果たして良かったのかが不安で、投資もせーへん他物件に粘着してギャーギャー言うて安心したいわけやな?
1006: 匿名 
[2018-02-09 15:43:30]
ここは駅横だっつーの!笑
駅直結は我がミッドタワーみたいなのを言うんだよ。

ここは駅横だっつーの!笑駅直結は我がミッ...
1007: 匿名 
[2018-02-09 15:45:22]
>>1005 匿名さん
ここ買う奴の方がど素人の安物買いの銭失いだろうが。大笑

1008: 匿名 
[2018-02-09 15:54:28]
>>1002
京都カテゴリー見にきたらいつも不細工な滋賀スレが上がってくるから少しのぞいて見たら顔を真っ赤にして怒る契約者連中のレスが滑稽で滑稽で。めっちゃわろたわ。。

1009: 名無しさん 
[2018-02-09 16:05:56]
>>1006 匿名さん

これパンフレットやろ。俺も持ってるw
北浜タワーよりグレード落ちるくせに高いからパスしたわ。
しかもここ京阪の北浜駅の横やけど、地下鉄の北浜駅にはちょっと歩かなあかんからなぁ。
北浜タワーに比べたらグレードもロケーションも落ちるよ。それでいてクソ高い。
1010: 匿名 
[2018-02-09 16:12:13]
>>1009 名無しさん
ここは全てにおいて落ちまくりやんか!笑

1011: eマンションさん 
[2018-02-09 16:22:08]
パンフレットを自慢げにアップして、我がミッドタワー(ドヤァ
されてもね。。
1012: 匿名 
[2018-02-09 16:28:48]
>>1011 eマンションさん
あなたがここの上げたらあげようじゃないか!笑

1013: 匿名さん 
[2018-02-09 16:33:28]
>>1006 匿名さん

おいおいパンフかよ!
相変わらずオモロイ奴やな。(笑)
1014: 匿名さん 
[2018-02-09 16:38:53]
>>1008 匿名さん

お前がからかわれてるだけってのがわからないかなー(笑)

関係ないスレばっかり覗いてよっぽど暇な営業マンだわな。
1015: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 16:39:14]
画像なんてあげれるか!みたいな言い訳にしなかっただけでもマシどすなw
1016: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 16:42:28]
さあ、もったいぶらずに営業マンが容易に手に入れられない、それでいて契約者だけが手に入れる物件書類を写メしてみて!!
がんばれよ!爆
1017: 評判気になるさん 
[2018-02-09 17:11:14]
1008さん、田舎の人怒らせたらしつこいよ、、。。。
1018: 名無しさん 
[2018-02-10 02:05:38]
パンフレット自慢してるエア購入者ワロw
1019: 匿名さん 
[2018-02-10 02:31:05]
結局、ココにブーブー文句たれてたお前って、挙げ句に北浜のタワマン買ったなんていうおおボラ吹きがオチなのか??

今度は違うどこかのスレでココのパンフレットみせて、中層階買ったよ!なんて発言しとったらなかなか抜群やね! 笑
1020: 匿名さん 
[2018-02-10 03:00:37]
>>1007 匿名さん

君は何のために、ここを見張って、書き込んるの?いくつ持ってたかしらないが、君みたい相場観がない人はここで書いても、参考にならないし、迷惑だと自覚しろ〜
1021: 匿名さん 
[2018-02-10 08:39:43]
販売価格の高騰に消費者がついてこれなくなり、人口減少等の価格下落要因が将来的に山積している今、ココも勿論、北浜も投資で買うっのって何か確たる裏取りがあってのことなのか、ただの素人の株投資感覚なんでしょうか?
実需でココを買うからこそ、購入者には最高なんだと考えています。
個人的には特に昨今の人気エリアで過熱気味している物件は遅かれ早かれ下落するリスクが高いと思います。
1022: 契約者さん 
[2018-02-10 08:46:51]
真夜中に連投してる1018-1020って本当にここの契約者又は検討者?
下品な書き込みばかりしてネガの人達とケンカするから将来言っていい迷惑。
本当の意味でこのマンションを貶める書き込みだと思う。
1023: 匿名さん 
[2018-02-10 10:03:03]
>>1022 契約者さん
それより、あなたも本当に契約者なのか?(笑)
1024: 匿名さん 
[2018-02-10 11:29:57]
>>1022 契約者さん

確かに少し乱暴な発言はあると思いますが、貴殿の仰るのはお門違いかと思います。
そもそもココに興味もないのにネガティブな「同じ内容」を執拗に書き込んで事に違和感を感じませんか?
さらに下品な会話は両者共にであり、貶める発言をされてるのはむしろ否定論者ですよ。
私も時々コメントさせてもらっていますが、暫く黙っていても相手がつけあがるばかりで一向に止みませんしむしろ調子に乗っていつまでも「ココがイマイチ」発言の連発。

言葉は選ぶべきかと思いますがそれは否定論を述べられる時こそ、相手(特に契約者を重んじ)をさらに気をつけて発言されるべきかと考えます。
1025: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:33:38]
ややこしい書き込みが多い物件だなあ、、
1026: 契約者さん 
[2018-02-10 11:50:54]
>>1024 匿名さん
真夜中に連投してまで煽ることでしょうか?
常識人には思えなくて炎上するのを楽しんでるようにしか思えないですから。
こう書くとまた批判してくるでしょうから最後のレスにします。
失礼しました。

1027: 匿名さん 
[2018-02-10 13:46:15]
それで北浜物件のアップはまだなの?
1028: 匿名さん 
[2018-02-10 15:34:19]
何気に1026みたいな書き込みも言い方は丁寧でも充分煽りの部類で50歩100歩ではないかな。
批判されるとわかりながら書き、それを最後のレスというなら最初から書かなければなぁーって普通に思いましたけどね。
それにヤッパリ矛先は大津駅を散々毛嫌いしてるのに執拗に書き込みしてる人に向けるべきじゃないの?

それより、1023さんが仰るように契約者のなりすましではないのか勘ぐっています。
1029: 匿名さん 
[2018-02-10 17:31:41]
jrメジャー路線の新快速停車駅で関西の京都、大阪、神戸の主要都市に乗り換え無しで行き来出来るというとてつもない便利さを最大限享受されてみたい。とお考えの方々がコチラを覗きにこれば良い。

誰もがまだ知り得ていない欠点なら大歓迎!
誰もが既に聞いている欠点なら述べる必要なし!それが致命的と思うなら他物件に行けば良し!!

>>1024
大いに賛成!
契約者がいるのだから、例えネガティブな事があってもその人を思いやって然るべき!!

以上です。
1030: マンション検討中さん 
[2018-02-10 18:38:23]
もう実需客も投資客も焼き尽くし、相続税対策の客向けの営業にシフトしたようですが、国税もマンション節税対策を開始した今、よっぽどの情報弱者しか罠にかからないでしょうね。
これは残り大苦戦しますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる