公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)
[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]
[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14
プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
821:
マンション検討中さん
[2018-01-07 17:35:32]
将来的な事を考えると滋賀は値打ちがない!
|
||
822:
マンション比較中さん
[2018-01-07 18:14:39]
|
||
823:
匿名さん
[2018-01-07 19:00:32]
高くしてくれた方が転売目的の投資家に荒らされずに済むので。
リセールバリューとか言ってる輩は正直近寄りたくないです。 |
||
824:
マンション検討中さん
[2018-01-07 19:26:59]
|
||
825:
匿名さん
[2018-01-08 00:54:29]
ゴチャゴチャ言う前にその、転売狙いの投資家以外かつ高いと思わない人、とやらが早くみつかって完売するといいね。REIT指数もとっくに下落トレンド入ってるし、早くしないとお客さんいなくなるぞw
|
||
826:
契約したさん
[2018-01-09 10:48:04]
完売まであとどのぐらい有るでしょ?
|
||
827:
eマンションさん
[2018-01-09 17:04:42]
|
||
828:
匿名さん
[2018-01-09 19:55:18]
マンションとスーパー入り口が隣って、プライバシー全く考えてないね!
それでなくても住民と出会って、嫌な思いしなあかんのに。 |
||
829:
匿名さん
[2018-01-10 09:58:01]
|
||
830:
通りがかりさん
[2018-01-10 10:34:32]
滋賀に住む奴の心理がわからん!笑
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2018-01-10 18:22:21]
|
||
832:
マンション比較中さん
[2018-01-10 18:50:35]
|
||
833:
匿名さん
[2018-01-10 18:58:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
834:
匿名さん
[2018-01-29 19:56:20]
駅周辺、ホンマ何もありまへんな。
|
||
835:
職人さん
[2018-01-29 20:20:24]
これが県庁所在地の駅とは情けない・・・
|
||
836:
通りがかりさん
[2018-01-29 22:06:54]
834&835
っで?何の為にここに居るの? そんな事言うためだけ?? |
||
837:
匿名さん
[2018-01-30 10:32:03]
ここよりも物件価格が安くて生活利便も高い山科に滋賀県民が安さと便利を求めて流れ、京都中心部には高くて住めない京都市民が安さと琵琶湖や田舎の静けさを求めて滋賀に移住する。
滋賀県民と京都市民の入れ替えが起こっているの大変興味深い。(笑) |
||
838:
匿名さん
[2018-01-30 10:41:54]
|
||
839:
匿名さん
[2018-01-30 11:15:43]
>>838
山科駅周辺や東野駅と椥辻駅の近くにある新築マンションには滋賀から移り住む人が特に多いよね。 |
||
840:
匿名さん
[2018-01-30 11:57:04]
|
||
841:
匿名さん
[2018-01-30 12:17:46]
>>840
大津駅直結が一番便利だと考えてるようだがトータルで比較しないと。 駅の近さだけではなくてスーパーやレストラン、子供のいるファミリーなら塾や学校。 お年寄りなら病院。 大津駅周辺ってたいして何にも無いじゃないか!笑 |
||
842:
通りがかりさん
[2018-01-30 12:22:55]
何も無い滋賀から安くて何でもあって便利な下町の山科に引っ越す滋賀県民の気持ちがよくわかる。
琵琶湖なんて見飽きたし便利な場所に住みたいという気持ちが。 山科はJRで京都駅へ。地下鉄東西線で京都中心部にもアクセスがしやすいから大変便利な立地。 |
||
843:
匿名さん
[2018-01-30 15:27:16]
そう言えば年末あたりに興味の無い奴はくるなみたいな書き込みを連続してた奴がいたけど、興味の無い奴が来なくなったら、本当に誰も来なくなったな(笑)
|
||
844:
検討板ユーザーさん
[2018-01-30 20:47:39]
この地域の学区はどんな感じなんでしょう?
|
||
845:
匿名さん
[2018-02-01 07:08:59]
以前に山科駅前に10年くらい住んでたけど大津駅前とそんなに利便性は変わんないと思うけどな。
山科駅前も大したお店ないから大津駅前とはドングリの背比べだし、大津駅前でも京阪から地下鉄東西線行けるわけだし。 |
||
846:
マンコミュファンさん
[2018-02-01 09:13:44]
>>845 匿名さん
全然違う。山科駅前には大丸をはじめ様々な食べもの屋さんがあるし東西線もJRと近い。 大津と浜大津って離れてるから使いづらいよね。大津駅周辺って本当に何も無いし山科駅周辺よりも歩く人が段違いで少ないっていうか歩いていない、、、^^; |
||
847:
匿名さん
[2018-02-01 09:52:16]
>>846
あそこの大丸って殆どスーパーだけだよ。上には大した店ないし日常品の地下のスーパー以外はいつも京都まで出て買い物してたわ。飲食店もレベル低い。 ここのマンション下にも平和堂入るから日常品は便利だけどそれ以外は京都や大阪に出ないとロクなもん買えないわけだから、そういう意味では山科駅前も大津駅前も似たようなもんさ。 ちなみに浜大津からではなく大津駅前近くの上栄町っていう駅から乗るんだよ。 |
||
848:
通りがかりさん
[2018-02-01 09:58:38]
山科駅前は治安の悪さやパチンコ店がある時点でちょっとね笑
|
||
849:
通りがかりさん
[2018-02-01 10:04:52]
そもそも山科駅前に新しいマンションなんで建ってたっけ?
|
||
850:
通りがかりさん
[2018-02-01 10:34:02]
京都市内でも中心部じゃない山科駅と滋賀の県庁所在地である大津駅の戦いか。笑
賑わいからも山科の方が上だか。笑 |
||
851:
匿名さん
[2018-02-01 10:58:22]
滋賀さ〇って不便なのが嫌だから四条にすぐ遊びに行ける山科に移ってくる若者が多いよね。
不動産屋が言ってた。 |
||
852:
匿名さん
[2018-02-01 11:00:16]
まっ、買えなかった妬みでしょ。(笑)
そもそも具体的な比較物件名を出せないのが痛いよな。 ここは京都だけでなく、大阪にも日常的にアクセス範囲なのを魅力に感じるんだが、他にあるならマジで教えてくれ。 |
||
853:
通りがかりさん
[2018-02-01 11:23:08]
>>852 匿名さん
すいません。MRにすら行ってません。 そもそも滋賀に住むなんて考えられない。 なら、なんでスレのぞくってお決まりのツッコミが入るから言うが、 京都と滋賀が同じカテゴリーで滋賀が上がってきたら目に入るからどんな変わった人が滋賀県に住むのか興味深くって見るみたいな感じかな。笑 |
||
854:
匿名さん
[2018-02-01 11:30:27]
>>853 通りがかりさん
だいたい大阪、兵庫、京都、滋賀奈良和歌山で括るべきなんだよ。 京阪神とその他田舎ではそもそも価格や物件数が違うから検討者数も大きく異なる。 京都カテゴリーに滋賀がくっついてくるのは京都カテゴリーの見た目が良くない。 |
||
855:
マンション比較中さん
[2018-02-01 12:21:27]
>>854 匿名さん
でもここは、京阪のくくりの中で見た方がいい物件なんじゃない? ここ購入or検討してる人で、滋賀の地元民で滋賀で働くって人は少数派じゃない? 実際、今も山科との比較の話になってるし。 |
||
856:
匿名さん
[2018-02-01 12:34:37]
>>855
ここのウリは大津駅の隣。 それしか無い。そして後発だからプラウドタワーと比べても大分割高な売り出し価格。 だからファミリーやシニアよりも単身やDINKS向けの物件。 滋賀は将来的に田舎特有の貧乏なジジババばっかりになって若者は大阪や京都もしくは東京などの都会に移り住むし裕福なシニア層は都心回帰。 田舎の不動産は将来的に暴落するのが目に見えてるよ。 |
||
857:
匿名さん
[2018-02-01 12:37:07]
|
||
858:
匿名さん
[2018-02-01 12:38:48]
|
||
859:
マンション比較中さん
[2018-02-01 12:49:26]
>>856 匿名さん
京阪の都心に買えるほど裕福ではないが、そこそこ収入のある京阪に通勤するサラリーマンが、その他は妥協して通勤利便性一点に絞ってる人が買うイメージなんだけど。 そういう需要って将来に渡って存在し続けると思いません? 流動性は確保できる物件だと思うよ。損得はいろんな見方があると思うけど。 |
||
860:
匿名さん
[2018-02-01 13:02:27]
|
||
861:
マンション比較中さん
[2018-02-01 13:40:26]
|
||
862:
マンション比較中さん
[2018-02-01 13:58:44]
|
||
863:
匿名さん
[2018-02-01 14:31:42]
|
||
864:
通りがかりさん
[2018-02-01 14:35:35]
>>861 マンション比較中さん
クレヴィア京都山科って駅から微妙に遠いからなぁ。 京都駅まで出るとしたら、そのマンションから山科駅まで歩いてる間に大津直結からだとすでに京都駅まで着いてるんじゃない? |
||
865:
匿名さん
[2018-02-01 14:38:14]
ヤッパリ、徒歩1分の稀少価値はこういった寒い日やウダる猛暑、吹き付ける豪雨の時にその有り難さを痛感すると思う。歳をとれば余計に。
5分、6分の駅近物件と比較してもそのありがたみは雲泥の差。 |
||
866:
匿名さん
[2018-02-01 14:41:41]
徒歩5分エリアともなれば、中古になるとそれなりに今後出てくるだろうけど、駅1分、まして信号等のない直結ともなるとなかなか出てこないだろうし、希望者も多くなってくる。
|
||
867:
匿名さん
[2018-02-01 14:47:01]
駅横マンションだろうが田舎な分割り引かないと。笑
大津の何も無い駅横マンションよりも烏丸御池で地下街や地下鉄の駅に近いマンションの方がずっといい!! |
||
868:
匿名さん
[2018-02-01 14:48:32]
|
||
869:
マンション比較中さん
[2018-02-01 14:52:10]
|
||
870:
匿名さん
[2018-02-01 15:13:15]
>>869 マンション比較中さん
少子高齢化で都市に若者や金持ちのシニア層が集まり、低所得層が郊外へと追いやられる時代はすぐそこまで来てますよ。 ここは金持ちや若者には不人気な田舎のマンション。 駅横だからって安心できないよ。 10年後には半分くらいになってても驚かない。 |
||
871:
匿名さん
[2018-02-01 15:25:29]
>>870 匿名さん
何もここが一番とは言わないが、ここがアウトなら他はどうなるん? 駅から遠くて不便な物件は山ほどある。 あと、まだ竣工もしてないのに完売の心配を君がしなくても大丈夫!(笑) それより買いもしない物件に粘着してネガアピールしてる君が心配。 理想を一生懸命ノベルのも良いが先ずはしっかりその物件探し契約者になろうよ! |
||
872:
マンション投資家さん
[2018-02-01 15:34:17]
>>871
滋賀で駅から遠いとそれこそ無価値って事になる。 あと粘着してネガアピールをしてるつもりはない。 事実を述べているだけだよ。 少子高齢化で滋賀県の不動産価値が大きく損なわれない理由を是非お聞きしたいものです。 不動産は人が集まる場所に需要があり価値があるのは明白です。 大津駅前には人が全然歩いてないじゃないですか! 大阪駅や京都駅はインバウンドを含め、人でごった返してますよ。 だから私は大阪と京都、あと東京にしかマンション買わないんですよ。 |
||
873:
匿名さん
[2018-02-01 15:36:47]
メガバンクの住宅ローン担当者が、プレミスト大津がここ最近のマンションの中では1番売れるスピードが速かったと言ってたし、ここが不人気ってどこの世界の話ですか?
|
||
874:
通りがかりさん
[2018-02-01 15:41:18]
約1名が必死にネガキャンしてるようですが(笑)
なんか定期的に現れるけど同じ人? ネットで100回叫んでも現実は変わりませんよ。、 |
||
875:
匿名さん
[2018-02-01 15:41:38]
|
||
876:
マンション投資家さん
[2018-02-01 15:49:21]
>>874 通りがかりさん
現実は、アベノミクスでこんな寂れた駅前でも高く売れるマンションが作れる機会になったって事だよ。 不動産と株価は連動してるから今はどこも高い。 ただ滋賀みたいな田舎の県は落ち方が強烈になる可能性が京都や大阪よりもずっと高くなるからね。 |
||
877:
匿名さん
[2018-02-01 15:50:29]
|
||
878:
匿名さん
[2018-02-01 15:55:25]
|
||
879:
匿名さん
[2018-02-01 16:08:57]
|
||
880:
匿名さん
[2018-02-01 16:10:43]
|
||
881:
匿名さん
[2018-02-01 16:12:24]
>>853さんのレスに同意。
|
||
882:
口コミ知りたいさん
[2018-02-01 16:14:15]
879と880って落ち着きないなあ。笑
|
||
883:
通りがかりさん
[2018-02-01 16:14:49]
いつも現れる荒らしさんですね。
|
||
884:
匿名さん
[2018-02-01 16:18:14]
|
||
885:
口コミ知りたいさん
[2018-02-01 16:33:25]
884って変な人ですね。
結局はWとか爆とか書くようなレベルの人が欲しいマンションなんですね、、、。 |
||
886:
名無しさん
[2018-02-01 19:08:27]
いきなり書き込みが進んでたと思ったらいつもの同じ人が名前変えて書き込んでる(笑)
|
||
887:
マンション検討中さん
[2018-02-01 21:00:18]
このスレのレベルが当マンションの契約者と検討者のレベルです^_^
お察しください。 |
||
888:
匿名さん
[2018-02-01 22:25:40]
|
||
889:
マンション検討中さん
[2018-02-03 13:55:53]
どんなもんか見に行ったらもうほとんど売れてていい部屋残ってない。
31年9月から入居でこれは売れすぎな気が。。。 |
||
890:
マンション検討中さん
[2018-02-03 18:02:50]
|
||
891:
匿名さん
[2018-02-03 18:08:04]
|
||
892:
マンション検討中さん
[2018-02-03 18:29:53]
|
||
893:
匿名さん
[2018-02-03 20:30:29]
夏前にはマンションギャラリーも撤退だとさ
|
||
894:
周辺住民さん
[2018-02-03 21:03:26]
人が少なすぎて大津駅の商業施設も撤退しなきゃいいが・・・
|
||
895:
マンション検討中さん
[2018-02-03 23:30:11]
面白い物件ですね。これだけ人気だと分譲後、転売でも十分儲かるのでは・・・
|
||
896:
マンション比較中さん
[2018-02-04 01:53:48]
ここ買う人は大津駅周辺の商業施設なんて気にもしてないと思う。
一番困る変化は、大津駅に新快速が止まらなくなることだよ。 それさえなければOKって思って買ってると思う。 |
||
897:
匿名さん
[2018-02-04 01:56:29]
懸命にネガ発言して発散したいんだろうけど、するマンションを間違えてるんだよね。
良好なペースで売れてる物件、しかもタワマンでもないのに、これだけ欲しがる人がいたってのを未だに認めたくない人がいるのが不思議。 さらに大津がイヤなのに何故大津の物件スレを覗きに、しかも繰り返し発言してるのかな?? ある意味、その行動力に同情すらしたくなるww |
||
898:
名無しさん
[2018-02-04 08:47:25]
駅直結で内廊下設計など最近の流行りの要素だし、売れて当然でしょ。
|
||
899:
マンション掲示板さん
[2018-02-04 09:02:03]
駅横駅横ってうるさいよね。
ホンマ田舎者が田舎に住みマンションだなあ。 |
||
900:
マンション掲示板さん
[2018-02-04 09:04:02]
|
||
901:
匿名さん
[2018-02-04 09:22:14]
この↑の2つの発言もそうだけど過去の投稿いつも同じ1人が書き込んでるよね。しかも連投。いわゆるノイジーマイノリティ。
|
||
902:
匿名さん
[2018-02-04 15:33:26]
暇人で買えない人が多いってことだわさ(笑)
|
||
903:
匿名さん
[2018-02-04 20:15:11]
>>899 マンション掲示板さん
ここは駅横の物件だよ。 駅横物件の良さ理解してないの? それとも駅横物件に買えなくて妬んでるのかな? 超便利な駅横物件、君も手に入れることが出来たら良いね。 駅横って羨ましいよね。 |
||
904:
匿名さん
[2018-02-05 02:42:16]
|
||
905:
評判気になるさん
[2018-02-05 08:17:15]
|
||
906:
匿名さん
[2018-02-05 09:13:31]
大津って県庁所在地でありながら京都市の郊外にある山科よりも栄えてないなんてどんなけ田舎やねん!(笑)
|
||
907:
マンション検討中さん
[2018-02-05 15:45:47]
人によっては繁華街のど真ん中に住むより、人通りが少ないとこのほうが快適に生活できるんじゃない?それでいて改札まで数秒でつくわけだから。
なかなかこういう条件のマンションって聞いたことないから面白いよね。 |
||
908:
マンション検討中さん
[2018-02-05 20:40:43]
駅横、線路横、ビル横、通勤時ごった返す、
周り寂れてる、高い、スーパー上(ゴキブリ)。 妬み? 住みたいとは思いません! |
||
909:
検討板ユーザーさん
[2018-02-05 21:50:27]
|
||
910:
ご近所さん
[2018-02-05 21:51:11]
人が少ないと活気が無くなってお店もどんどん閉店して不便になると思いますよ。
不便になるとよけ人が集まらなくなって若者は出ていき年寄りだらけになって不動産価値なんて話じゃなくなってしまいますからね。 大津市には魅力的な町興しをしてもらいたいものです。 でないと滋賀は確実にじり貧ですからね。 |
||
911:
匿名さん
[2018-02-05 21:52:33]
|
||
912:
検討板ユーザーさん
[2018-02-05 22:04:41]
|
||
913:
検討板ユーザーさん
[2018-02-05 22:10:00]
|
||
914:
匿名さん
[2018-02-05 22:14:37]
>>911 匿名さん
東京やら大阪都心部... はぁ?? 的外れなお答えにただただ驚き。 東京、大阪、駅直、タワー...せめて貴殿の住まいがどれかにかすれば良いな。 こんなとこで執拗に油売ってるようじゃむずかしいかもよぉー。(笑) |
||
915:
匿名さん
[2018-02-05 22:20:04]
|
||
916:
マンション好きさん
[2018-02-05 22:24:12]
|
||
917:
大阪勤務のマンション比較中さん
[2018-02-05 22:30:54]
ここも検討しましたが滋賀県は資産価値としては弱すぎます。
ちょうど神戸駅近にタワーマンションがもうすぐ発売されるのでそちらを主に検討する事にしました。 価格はここよりも高くなりそうですが、資産価値としての神戸市中心部は大津駅前より安定感が大きそうですからね。 http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/ |
||
918:
匿名さん
[2018-02-05 23:04:32]
|
||
919:
匿名
[2018-02-05 23:43:22]
|
||
920:
マンション比較中さん
[2018-02-06 02:11:14]
大阪・神戸や東京のタワーマンション検討してる人がここも考えてるんだー すごいなw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |