公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)
[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]
[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14
プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
651:
マンション検討中さん
[2017-10-25 14:26:21]
|
||
652:
マンション検討中さん
[2017-10-25 21:39:59]
マンション相場も佳境を迎えてるようですね。
http://diamond.jp/articles/-/146564?display=b |
||
653:
マンション検討中さん
[2017-10-25 21:51:20]
いまからモデルルーム行っても2期の申込は間に合いますかね?
|
||
654:
匿名さん
[2017-10-26 21:12:52]
|
||
655:
坪単価比較中さん
[2017-10-31 18:47:27]
130戸だけ申し込みがあり67戸売れ残った
それだけのこと |
||
656:
マンション比較中さん
[2017-11-01 12:18:09]
|
||
657:
匿名さん
[2017-11-02 01:44:06]
130戸に平均3倍の申し込みがあったということ。
|
||
658:
匿名さん
[2017-11-02 11:06:15]
|
||
659:
名無しさん
[2017-11-02 11:22:41]
|
||
660:
買い替え検討中さん
[2017-11-02 15:50:53]
いや単に売れ残っただけやろ
買い手が多いのなら 今更新聞広告出してる意味わからないし。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2017-11-02 18:46:16]
|
||
662:
名無しさん
[2017-11-04 14:43:38]
最上階の北側が琵琶湖見えるし良いと思う。
|
||
663:
通りがかりさん
[2017-11-05 15:53:46]
人気ないならII期の価格は下がるのでしょうね?
今になっても価格出てないということは出さない理由があると思うと… |
||
664:
マンション検討中さん
[2017-11-05 16:12:46]
|
||
665:
マンション検討中さん
[2017-11-06 13:26:48]
価格はだいたい出てますよー。
私が希望の部屋の価格は教えてもらいました。 |
||
666:
マンコミュファンさん
[2017-11-06 18:41:00]
全部の部屋の価格表を出せないということは、今は客の属性を見ながら、どこまでならハメこめるか、さぐりさぐりやってるんじゃないですか。
|
||
667:
マンション検討中さん
[2017-11-07 13:06:12]
価格表出てるけど、あなたが商談行ってないから知らないだけでしょ。
|
||
668:
マンション掲示板さん
[2017-11-07 14:29:45]
価格表
![]() ![]() |
||
669:
マンション掲示板さん
[2017-11-07 14:32:13]
価格表
![]() ![]() |
||
670:
坪単価比較中さん
[2017-11-07 15:17:58]
従来の滋賀では考えられない高値ですが
130戸は売れたんだし需要はあるんですね |
||
671:
マンション検討中さん
[2017-11-09 04:27:06]
何だかんだ言っても滋賀では総合力では1番のマンションだし。
|
||
672:
マンション検討中さん
[2017-11-11 11:04:54]
全体的に安くないですか!?
個人的に北向きは1日暗くて寒くて南がいいな |
||
673:
購入経験者さん
[2017-11-11 11:56:25]
|
||
674:
京
[2017-11-11 12:57:20]
南は陽当たりはいいけど山しか見えんよ
北は上層階ならびわ湖が見える |
||
675:
匿名さん
[2017-11-11 13:26:20]
第2期の価格表マダー?
|
||
676:
通りがかりさん
[2017-11-11 16:39:23]
タワーマンションの北向き住んだことある人ならわかると思うけど、13階とか高層階なら北向きでも十分明るいし、夏場は直射日光当たらないので快適だよ。
|
||
677:
匿名さん
[2017-11-11 17:30:55]
>>676 通りがかりさん
タワマン住んだことありますが、北向きの方がいいのはその通りですね。ただタワマンでは13階は低層階なので均一に光が入るには20階以上がオススメです。 あとタワマンは洗濯は全て室内でドラム式洗濯乾燥機、24時間換気で窓は開けない、というライフスタイルなので、これが気に入らない人はオススメできませんね |
||
678:
匿名
[2017-11-11 20:18:03]
|
||
679:
匿名さん
[2017-11-11 20:36:21]
ベリスタの人は洗濯黒くなるとか言ってなかったけど、駅だとなんかあるの?
|
||
680:
通りがかりさん
[2017-11-12 20:09:41]
大阪のタワーマンションと違って、大津駅付近では13階でも周りに高層建築物が無いので北側でも採光は十分かと。
|
||
681:
通りがかり
[2017-11-13 14:48:11]
|
||
682:
通りがかりさん
[2017-11-13 21:04:26]
|
||
683:
通りがかり
[2017-11-16 16:11:03]
|
||
684:
通りがかりさん
[2017-11-25 19:12:33]
11階くらいで並ぶんじゃないですか?
|
||
685:
匿名さん
[2017-11-28 20:17:38]
大和、南海、おり
絶対にあり得んでしょう 楽しみにしています |
||
686:
マンション検討中さん
[2017-11-29 08:48:20]
電車の騒音や鉄粉などの空気の汚れって酷くないかなあ?
|
||
687:
マンション検討中さん
[2017-11-29 17:11:16]
そういやココもうすぐ第二期販売開始じゃなかったっけ?
勿論、即日完売で第三期はないよね?なんせ第一期は倍率3倍の大人気だったんだもんね。 後に分譲残したら爆笑w |
||
688:
マンション検討中さん
[2017-11-29 19:32:56]
|
||
689:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 19:49:00]
騒音は?(笑)
|
||
690:
評判気になるさん
[2017-12-01 19:42:05]
最近また新しい広告つくって新聞折込してますね。
駅の看板とかにも出し始めた。すごいお金かかることしている時点で、2期やばいよね?どうなんだろ。 本当に人気なら広告する前に完売だし。 |
||
691:
口コミ知りたいさん
[2017-12-02 15:51:27]
2期の価格出たのでしょうか?詳細知りたいです。
|
||
692:
通りがかりさん
[2017-12-03 11:59:28]
|
||
693:
評判気になるさん
[2017-12-10 18:52:54]
ダイワのマンションってカンジいいよね。
|
||
694:
匿名さん
[2017-12-11 09:10:48]
2期最終 12月16日(土)までですね。
現金決済ならまだしも間に合うかと。ローンは審査があるので厳しいかも。 |
||
695:
契約したさん
[2017-12-11 15:35:38]
|
||
696:
名無しさん
[2017-12-11 19:37:33]
少ないみたいですよ。もう選べる間取りは限られてると言ってました。
|
||
697:
契約したさん
[2017-12-11 19:49:52]
|
||
698:
マンション検討中さん
[2017-12-11 22:23:31]
タワーでなくてこの売れ行き。
ヤッパリ駅直結物件は凄い!! |
||
699:
匿名さん
[2017-12-13 14:16:50]
既に申し込みある部屋でも抽選覚悟で申し込めばいいだけでは?
|
||
700:
匿名さん
[2017-12-14 15:23:35]
結局、このマンション、バブル崩壊してから中古で買った方が良さそう。駅近は良いけど間取り微妙なのと、お買い得感ないので、迷いに迷ったけど辞めときます。
|
||
701:
名無しさん
[2017-12-14 16:47:28]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
702:
名無しさん
[2017-12-14 18:20:25]
|
||
703:
匿名さん
[2017-12-14 19:17:48]
今後日本の不動産は利便性の良い所は価値を持ち続けて、車がないと不便な郊外は二束三文で売り出される、2極化になるだろう。
80年代のバブルは日本全体で値上がりしたが、現代は利便性の高い場所はバブル期も超えるような値段になってるがそれ以外の場所は低いままで放置されている。 |
||
704:
匿名さん
[2017-12-14 19:36:51]
上記は大阪まで20分前後の物件が当てはまるね。ここは圏外
|
||
705:
名無しさん
[2017-12-14 20:01:24]
|
||
706:
検討板ユーザーさん
[2017-12-14 21:35:33]
でも確かに間取りは微妙だよね
良い間取りが無い! |
||
707:
匿名さん
[2017-12-14 21:38:25]
ここは住み心地が悪いかもですね。
大変リスクが大きいのに! あ〜〜〜こわ |
||
708:
名無しさん
[2017-12-14 22:16:24]
さあ買えなかったアンチが集まって盛り上がってきましたねー!
|
||
709:
口コミ知りたいさん
[2017-12-14 22:54:16]
2期は1期と同じ価格帯だったのでしょうか?1期が即完売だっただけに、2期は値上ったりするのかなと思いまして。
|
||
710:
マンション通
[2017-12-15 01:34:51]
|
||
711:
マンション検討中さん
[2017-12-15 19:25:31]
ここ高いので踏ん切りがつかず悩んでたら、すぐ近くにエスリードが建つのを知って、俺はそれ待ちにすることにしたよ。それも高いかもしれんけど。
|
||
712:
購入検討者
[2017-12-16 20:50:49]
|
||
713:
通りがかりさん
[2017-12-17 15:05:08]
|
||
714:
名無しさん
[2017-12-17 20:37:18]
なぜこの程度の値段のマンションが買えないからってアンチの書き込みするのかね?
買えないなら買える他の格安マンションのスレに行けばいいのになぜ粘着するの? |
||
715:
マンション通
[2017-12-17 23:23:50]
否定的な意見=買えない人と決めつけるのは如何なものか
私は価格、立地、眺望、間取り、設備面など総合的な判断で今回は見送りました 正直駅直結以外のメリットが見出だせなかったです まぁ資産価値は維持出来る物件だと思います ただお隣のプラウドの方が立派過ぎて…(笑) |
||
716:
名無しさん
[2017-12-18 02:28:18]
|
||
717:
名無しさん
[2017-12-18 04:58:11]
プラウドタワーは外廊下な点でちょっと。。
|
||
718:
匿名さん
[2017-12-18 10:37:44]
|
||
719:
通りがかりさん
[2017-12-18 11:46:57]
プラウドタワー大津はプラウドのブランドなのに滋賀県民には高いマンションは売れないだろとコストダウンで外廊下にしてるマンションですよ。昔内覧してガッカリしました。
|
||
720:
匿名さん
[2017-12-18 12:32:00]
|
||
721:
通りがかりさん
[2017-12-18 12:44:05]
|
||
722:
京都人さん
[2017-12-18 15:41:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
723:
匿名さん
[2017-12-18 16:45:54]
間取りが微妙とかいう人は昔ながらの田の字型の間取りのマンションが好みなのかな?
ああいうのは外廊下向けの間取りだよね。 |
||
724:
マンコミュファンさん
[2017-12-18 17:00:33]
まだ検討してるの?ココもう完売したんじゃないんか?
|
||
725:
契約者
[2017-12-18 21:24:51]
そろそろ契約者の板作って欲しいです。
|
||
726:
通りがかりさん
[2017-12-19 12:18:30]
>>715 マンション通さん
あなたのような否定的意見はどんどん書き込んでもらったらいいんですよ。意見交換の場なんだから。 買えない人と決めつけられてるのは、まともな意見もなくネガそのものが目的になってる人。 |
||
727:
匿名さん
[2017-12-19 19:45:40]
なんでこんな動線にしたのか?
一階にエントランスないとしんどいわ。 |
||
728:
匿名さん
[2017-12-19 19:52:05]
上で間違い。
エントランスではなくポスト。 |
||
729:
契約者
[2017-12-20 01:21:50]
|
||
730:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:27:53]
確かに郵便局の配達員からしたら毎回わざわざ三階のポストまで上がるのはしんどいわなw
|
||
731:
匿名さん
[2017-12-21 00:27:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
732:
マンション検討中さん
[2017-12-21 22:50:08]
公式に第2期先着順申込受付中とありますね。どうやらまだ部屋余ってるようです。
|
||
733:
マンション検討中さん
[2017-12-22 00:20:51]
数戸はキャンセルで余ってるようだ。
|
||
734:
マンション通
[2017-12-22 06:49:23]
|
||
735:
マンション検討中さん
[2017-12-22 07:16:40]
余ってるのは間取りページのある部屋ですか?
AとJは人気のある部屋だと思ったので意外です。 他の部屋と比べて少し高いからかな? |
||
736:
名無しさん
[2017-12-22 08:37:56]
|
||
737:
名無しさん
[2017-12-22 15:25:37]
烏丸鞍馬口に比べて安いし買いやすいマンションだよね。
まあ滋賀に住むことに抵抗が無ければだけどね。笑 |
||
738:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 00:37:51]
突然なぜ鞍馬口と比べるw
そんな交通アクセスが微妙なとことは比較対象にならないし |
||
739:
名無しさん
[2017-12-23 00:52:55]
|
||
740:
匿名さん
[2017-12-23 00:55:01]
|
||
741:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 01:00:22]
|
||
742:
名無しさん
[2017-12-23 09:32:01]
都心の地下鉄烏丸線(ドヤァ
|
||
743:
名無しさん
[2017-12-23 10:06:26]
|
||
744:
購入経験者さん
[2017-12-23 15:05:47]
IHコンロのオプション選択した人いますか?
3つ口から2つ口に減るし45万9000円も追加してわざわざIHを選ぶメリットがよくわからない。。 |
||
745:
マンション比較中さん
[2017-12-23 16:19:02]
|
||
746:
マンション検討中さん
[2017-12-23 16:27:36]
|
||
747:
名無しさん
[2017-12-23 17:47:58]
|
||
748:
名無しさん
[2017-12-23 18:08:34]
>>745 マンション比較中さん
大阪勤務なら鞍馬口も大津も両方お勧めできません。 滋賀好きなら分かるが、大阪へ行く利便性を感じて大津を選ぶ理由が分からない。電車に40分も乗り続けるのは面倒としか思えない。 |
||
749:
匿名さん
[2017-12-23 18:40:57]
私、大阪駅すぐそばのビル勤務ですがここにしましたよ?
大阪に比べて値段が手頃なのと、フレックスタイムなので通勤激混みに巻き込まれなくて済むので。 なので鞍馬口はそもそも対象外ですね。 |
||
750:
名無しさん
[2017-12-23 18:42:20]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたのコメントは
最も根拠のないものだということが
よく分かりました^_^