公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)
[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]
[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14
プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
521:
近隣の者
[2017-10-17 04:39:30]
|
||
522:
通りがかりさん
[2017-10-17 06:20:00]
|
||
523:
名無し
[2017-10-17 09:21:11]
|
||
524:
検討板ユーザーさん
[2017-10-17 11:42:52]
|
||
525:
名無しさん
[2017-10-17 12:16:54]
|
||
526:
通りがかりさん
[2017-10-17 12:25:27]
>>523 名無しさん
そうですよね。素直に書いてもそう読みますよね。 いや、ここ契約した人、本当に後悔してないの?? いい世の中だね。さすが好景気♪ マンションバブル。 好景気の時は高い物がドンドン売れて動くからいいやね♪ 第2期も、みなさんで即完売にして、業者を調子づかせましょうね。 |
||
527:
マンション検討中さん
[2017-10-17 13:53:59]
|
||
528:
マンション検討中さん
[2017-10-17 16:57:52]
>>527 マンション検討中さん
購入できなかった人だと思う。 欲しいけど高くて買えないから、だいぶ前からこの掲示板に張り付いて一人で熱心に売り煽りしている。そんなことしても値段が下がるわけないのに(笑) 欲しくなければそもそもこんな掲示板に長期間居座らないよな。 |
||
529:
匿名さん
[2017-10-17 17:00:09]
購入するタイミングは、人それぞれですよね。
今は価格もかなり高くなり、バブルと見られるのが一般的な見方なのかな。よくオリンピック後に暴落するからそれまで待つというのも、そうかなとも思います。 ただ、その時に買えるのか?それは、わかりませんよね。気に入ったマンションはあるのか?銀行の金利は上昇していないか?いろんなことを考えます。 一番有利な時に買える人なんて、そうそういないのでは?、、、ある意味株式投資とにてるかな? |
||
530:
通りがかりさん
[2017-10-17 20:23:50]
>>527
割と検討したけどね。 こんなとこ、駅前と言っても田舎だし人気なくて18%マケさせて買おうと思ってた感じ。今年、土地を売って売却益を一時金として2割税金で取られるから、取られるくらいなら買おうかなとね。 でも、せっかく高値で売れたのに、高値で買うのも馬鹿馬鹿しいしね。 まさか抽選になるとは思わなかったけど、そもそも抽選までに買うのは辞めました。 その代わりプレミスト烏丸鞍馬口を超割引価格で買える感じで話しが進んでます。 まぁ節税対策ですけどね。 |
||
|
||
531:
通りがかりさん
[2017-10-17 20:27:11]
>>529 匿名さん
オリンピックはあまり関係ないかも。 直近の山は消費税10パーセントの前の買い。 反動でしばらく売れなくなり不況へ。 これ、いつも消費税が上がるときに起きるよね。たった2パーセント上がるだけなのだから、慌てて買わなくてもと思うんだけどね。 そこで需要が山となり、あとは物件が在庫の山。 |
||
532:
名無しさん
[2017-10-17 22:58:52]
|
||
533:
名無しさん
[2017-10-18 12:04:51]
>>530 通りがかりさん
プレミスト烏丸鞍馬口、かなり強気の値段設定ですよね。 割引で、大津より坪単価やすくなりましたか? 売れ行きがここと違ってよくないみたいなので大幅の値引きしてくれるのでしょうね。 |
||
534:
通りがかりさん
[2017-10-19 12:29:58]
>>532 名無しさん
自分さえ安く買えたら公表しても良いとは思うのですが、なにかと制約あって無理なんですよ。 まぁどちらにせよ、そこには母を住ませる予定なので、まだ色々な店もあり便利な鞍馬口にしました。 で、結果的に言うと、ここの大津ってメチャクチャ高いやんってなりました。 一度でも、買おうと検討して商店街のモデルルームへも、行ったので、たまに、掲示板は見にきてます。確かに買えなかったのには違いありません。 ちなみに、マンション割引。念書。で調べると私と同じようなケースの話しが沢山出てきますので興味あれば参考にしてください。 |
||
535:
通りがかりさん
[2017-10-19 12:57:33]
結局不動産の価値って人気投票だからね。
不人気な所を多少安く買えても、長い目で見れば微妙だったりするし、人気がある所は多少割高でもそれでも欲しい人は沢山いるわけで将来有利に売れる可能性も高くなる。 まあどっちが良かったのかは将来にならないとわからないってこと。 |
||
536:
職人さん
[2017-10-19 14:19:46]
大幅に安くしないと売れない部屋ってことは、将来売るときも安くしないと売れないってことなのにな。
マツダの新車を40万円引きで買ったって喜んでたやつを思い出したわ。 |
||
537:
マンション好きさん
[2017-10-19 14:19:55]
なんでこんな活気のない寂れた大津駅前のマンションが人気なの?
不思議だよ、、、。 将来性に欠く郊外買うなら大阪や神戸の駅近タワーの方がずっと快適でリセールもずっと良好だよ。 |
||
538:
マンション好きさん
[2017-10-19 14:24:30]
|
||
539:
坪単価比較中さん
[2017-10-19 14:32:16]
大阪の主要駅直結のタワーだと坪単価200ちょっとじゃ買えないよね
|
||
540:
契約したさん
[2017-10-19 14:56:55]
個人的は京都が好きです、落ち着いてる感じですので、しかし、主人の仕事は滋賀県なのでいろいろ見てからここは一番合ってますね。
|
||
541:
マンション好きさん
[2017-10-19 15:00:25]
>>539 坪単価比較中さん
ここって部屋によっては有り得へん坪300近くしてるよね。 タワーでも部屋によっては200ちょっとで買えるものも沢山あるよ。 もちろん低層階にはなるがここで言う上層階とあまり変わらんけどね。 |
||
542:
マンション比較中さん
[2017-10-19 15:01:22]
|
||
543:
匿名さん
[2017-10-19 15:05:03]
ここで何人かが高いだの他の方がいいだの言っているが、それはごく一部の意見であって、平均3倍最高15倍の近年にない超人気物件になったのが現実です。
世間の大多数はそう評価しているのです。 |
||
544:
匿名さん
[2017-10-19 15:27:53]
駅へ直結したマンションばかりに住んでるけど本当便利だわ。雨には一切濡れないし歩かなくていいし時刻表見て家を出たらすぐ電車乗れるし、駅直結に住んだら徒歩3分5分ほどの距離も歩くのは嫌になる。
ここも欲しかったけど買えなかったけど、これだけ人気になるのもわかるわな。 俺なら京都駅徒歩数分のマンションに住むよりここがいいわ。今日みたいな雨の日なんか特にさ。 |
||
545:
マンション検討中さん
[2017-10-19 15:39:38]
|
||
546:
マンション検討中さん
[2017-10-19 15:42:37]
|
||
547:
匿名さん
[2017-10-19 15:52:31]
|
||
548:
マンション検討中さん
[2017-10-19 15:57:09]
|
||
549:
匿名さん
[2017-10-19 16:02:39]
|
||
550:
マンション検討中さん
[2017-10-19 16:07:03]
|
||
551:
匿名さん
[2017-10-19 16:12:35]
|
||
552:
匿名さん
[2017-10-19 16:35:38]
|
||
553:
検討板ユーザーさん
[2017-10-19 16:58:39]
|
||
554:
eマンションさん
[2017-10-19 16:59:33]
ただ単にマンションバブルなだけ。
バブルだから高くても売れるし買う気旺盛。 それだけの理由。株も昔のバブル期を抜いたみたいだし、いいんじゃない? あとで泣き言を聞いてあげるつもりだよ。(*≧∀≦*) |
||
555:
通りがかりさん
[2017-10-19 18:31:26]
>>536 職人さん
それで例えるならマツダの車を半額で買えた感じかな。 10年住んで購入額の6掛けになっても、節税効果も加味すると儲かってしまう感じですが、別にそんな事はどうでもいいんですけどね。 まぁここ買えてしまった人は、愛着もって大事にしてあげて下さいな。 不動産では損をした事はないけど、別に損をしたからといって、生活が便利に豊かになれば、それはそれで良いですもんね。 |
||
556:
マツダ車好きさん
[2017-10-19 18:49:42]
|
||
557:
通りがかりさん
[2017-10-19 20:09:03]
>>556 マツダ車好きさん
良かったじゃないですか。 おめでとうございます。 社員割や株主も割引出来るような事を言ってましたもんね。 でもここは、それでは満足できなかったですけどね。だって、そこ大津ですよ。。 でも買ってしまって、おめでとう♪ |
||
558:
マツダ車好きさん
[2017-10-19 21:11:33]
|
||
559:
通りがかりさん
[2017-10-19 23:00:09]
>>558 マツダ車好きさん
えー。 もっと、血みどろの醜い争いまで演じたかったのにー(^^;) 実際のとこ、そんなにお金に執着はなく、得して嬉しい程度の話しですもんね。 大きな目で見れば、今の時期に買うこと自体、損をしてますしね。 |
||
560:
購入経験者さん
[2017-10-19 23:13:36]
|
||
561:
通りすがりさん
[2017-10-20 06:55:24]
|
||
562:
検討板ユーザーさん
[2017-10-20 19:03:42]
もっとネガティブな書き込みお願いしますね。
2期の競争へるし^_^ |
||
563:
マンション検討中さん
[2017-10-20 19:44:29]
僻みコメ多いね
鞍●口とか4割値下げでやっと検討していただけるラインだろ。それでも要らないし、コチラから願い下げ物件。高値で摑まされないようになw それと、大阪推しの奴はソコ買えよw大津のどこが良いか分かりませんみたいなコメ恥ずかしくないかw一般ニーズと感覚ズレてるの気づかないんだろーなw情弱共はサヨナラー |
||
564:
通りががりさん
[2017-10-20 20:39:46]
>>563 マンション検討中さん
そんなに強がらなくても。 そもそも滋賀の話しを大阪や京都、神戸の話と同じように話すべきではない。 感覚がズレてる以前の問題で、そもそも根本にある感覚が違うのだから。 滋賀は福井とか三重の感覚で語るべし。 |
||
565:
通りがかりさん
[2017-10-20 21:12:50]
あのね、地元のアッパー層には大阪より滋賀に住みたい、訳あって滋賀に住んでるって人が一定数いるわけ。
そういう人たちに大阪ガー神戸ガーとか言っても的外れもいいとこ。 このマンションは滋賀の中では間違いなくトータルでは1番ではあるし(価格もね)、大津のランドマーク的なこのマンションが人気になるのは当然だと思うよ。 その結果としてこの倍率。 |
||
566:
マンション投資家さん
[2017-10-20 21:15:47]
確かに田舎モンの感覚とはズレがあるよな。
将来的に郊外は低所得者しかニーズの無いエリアになる。 大津買っても値上がりは見込めないよ。 鞍馬口の方が余程資産価値は担保されるよ。 ここは高すぎる。明石みたいに安けりゃ短期で儲け出るが、ここはダメ。すぐそこのプラウドタワーの売り出し価格が本来のプライスだから。 |
||
567:
マンション検討中さん
[2017-10-20 21:44:53]
|
||
568:
匿名さん
[2017-10-20 21:45:12]
滋賀が低所得?一人当たりの県民所得ランキングでは滋賀が全国4位だけど?大阪13位 京都14位。
大阪や京都の方が低所得者のニーズがある街では? |
||
569:
マンション投資家さん
[2017-10-20 22:02:07]
>>568 匿名さん
滋賀にどれだけの税収あるんだよ。笑 将来的には都市部に人が集まる。 都心回帰は始まったばかりだし。 まあいいんじゃない?地元愛って事で。笑 あっ、あとやたらw書く奴って如何にも下品な滋賀作だよね。笑 |
||
570:
通りがかりさん
[2017-10-20 22:21:48]
都心回帰ってのは昭和に作られたニュータウンのような場所から駅近の利便性の高い場所に回帰するって意味。その定義で言えば歴史的に栄えていた大津駅あたりは回帰してくる側の場所だろ。
都心回帰の意味わかってんのかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
後、眺望が良ければ…
内廊下は好きやけど