公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)
[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]
[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14
プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
481:
マンコミュファンさん
[2017-09-28 12:48:11]
|
||
482:
マンション検討中さん
[2017-09-28 12:56:50]
ここはいろんな奴がいるな。実際入居したら重慶大厦みたくなってるんじゃねw
|
||
483:
名無しさん
[2017-09-28 14:29:05]
この475からの一連の一人での書き込み見てたら笑えてくるなw
|
||
484:
通りがかりさん
[2017-09-28 15:54:24]
|
||
485:
匿名さん
[2017-09-28 15:57:17]
自分で書いて自分にレスしてて楽しい?
|
||
486:
通りがかりさん
[2017-09-28 16:16:17]
|
||
487:
匿名さん
[2017-09-28 16:40:39]
|
||
488:
通りがかりさん
[2017-10-01 02:24:49]
買って落ち着いて冷静になってみたら、失敗だったかも。。。。
|
||
489:
マンション比較中さん
[2017-10-01 12:48:01]
|
||
490:
マンション検討中さん
[2017-10-01 14:28:16]
>>489 マンション比較中さん
釣りなんでマジメなコメントしなくて良いですよ 本人が大喜びしますから 本当に後悔してれば黙って売るし 手付金放棄でキャンセルも出来ますし 単純なネガキャンに乗ってあげる必要ないですよ |
||
|
||
491:
匿名さん
[2017-10-01 17:21:57]
>>490 マンション検討中さん
決まってから不安になることなかったですか? 私は何件か良いと思える物件の中から選んだので、根拠はないけど、あっちの方が良かったのではないかと不安になる日がありますね。 |
||
492:
マンション比較中さん
[2017-10-01 19:09:48]
ほかの物件買っても、こっちにすればよかったかな?
不安になってキャンセルすれば、キャンセルしなければよかったかな? ってなりますよ。 そういう人は決断しない(買わない)のも心の平穏を得る方法かもしれない。 |
||
493:
マンコミュファンさん
[2017-10-01 19:44:07]
マジレスすると営業マンて契約時にしれっと手付は10%です、とかいうけど、実は大抵は手付は5%で大丈夫ですよ。この一声でもしキャンセルしても被害は半分になるし、そのまま買っても無意味に二年間200万も資金ロックされずに済むのでどちらにしてもトク
|
||
494:
匿名さん
[2017-10-01 22:03:12]
>>492 マンション比較中さん
ですよね。マンションバブルに浮足だって優柔不断なのに、決断してしまった気持ちを素直に書いたのがきっかけです。 見てもない物に図面と完成予想図だけで何千万円もの買い物をしたので、他にも不安になる人は居ないのかなと思ったもので。 |
||
495:
マンション掲示板さん
[2017-10-11 23:10:39]
ここまで読んだまとめ。
大和が滋賀で坪単価290万というビッグチャレンジをぶち上げ ↓ 高い高いの大連呼 ↓ 土地仕入れからの塩漬け費、アスベスト処理費、平和堂解体費、JV慣らし費を購入者が全部肩代わりしてるのが判明 ↓ でも130戸即完売の大人気 ↓ 掲示板には筋の悪そうな輩ばかり |
||
496:
通りがかりさん
[2017-10-11 23:18:05]
最近更新もされてませんでしたが、みんな興味なくなったのでは。1期完売なんてどこでもありです。
多分売り切れるけど、高すぎて情弱は負け買いするかも。それでえーじゃん。あえて、横槍入れるなよ。 |
||
497:
マンション比較中さん
[2017-10-12 12:36:56]
>>496 通りがかりさん
今は期を細かく分けて(ひどいと5戸とか)第何期完売しましたー とかやってるのが多い。 そんなご時世に一気に130戸売り切るのはすごいよ。 珍しいと思います。 でもこの掲示板に筋の悪そうな人が多いのは同意。 |
||
498:
通りがかりさん
[2017-10-12 12:47:00]
>>497 マンション比較中さん
当たり前やん。ここをすんなりこの値段で買うやつは、ちょっと変。そのちょっと変なお客様は大事なカモ。マンション売るためには何でもしまっせー。 ネガテイブキャンペーンしたほうが、なぜか売れるんですよね。 だから次の販売までは、どうでもいい。 |
||
499:
マンション転売屋さん
[2017-10-12 13:37:14]
>>498 通りがかりさん
マンションの資産価値は立地が重要って誰でもわかる。 が、ここのような滋賀県で寂れた大津駅のマンションは価格次第。 プラウドタワー並なら解らないでもないがここの価格でこの立地ならば買っても儲からない。 今は様子見に限る。 |
||
500:
通りがかりさん
[2017-10-12 16:54:33]
|
||
501:
通りがかりさん
[2017-10-12 23:24:20]
|
||
502:
匿名さん
[2017-10-13 10:22:16]
坪290万の部屋なんてあったっけ?
190~210万あたりが中心価格帯だったように思うが |
||
503:
近隣の者
[2017-10-13 10:35:05]
|
||
504:
匿名さん
[2017-10-13 12:52:44]
1301って倍率10倍以上あったとこだな。
金持ちはそのマンションで1番の部屋をキャッシュで買うそうだし、坪いくらとか細かいことは気にしないそうだ。 |
||
505:
名無しさん
[2017-10-13 23:58:28]
>>504 匿名さん 現金にすぐ変えれる駅近マンションを、一棟買いするらしい。
なんで現金にすぐ変えれるんだろ?? 株とかの方が4日で現金になるのに。 それかゴールドとかではダメなの? なぜなのか知ってる人いる? 10億単位でポンポン買うよね、金持ちは。 で、思うのはこんな中途半端なとこ、金持ちは買わない。 |
||
506:
匿名さん
[2017-10-14 00:02:55]
え?実際金持ちが買ってるから完売してるわけでw
|
||
507:
匿名さん
[2017-10-15 09:05:49]
|
||
508:
マンション掲示板さん
[2017-10-15 12:19:22]
>>505 名無しさん
株とかゴールドは節税にならないからねぇ。金持ちの最大の敵は税金だから不動産にくるんですよ。ゴールドなんか買った瞬間から税務署にマークしてくれと言ってるようなもんだし。 ただ、確かにここのマンションのスペック程度ではそう言う人は注目しない物件と思う |
||
509:
名無しさん
[2017-10-15 18:42:40]
>>508 マンション掲示板さん
どういうこと? 脱税とかではなく、マークされても大丈夫な人達でも、なぜか不動産買いますよね。しかも18億の価値しかなくても20億で買って。 まだ何故なのかカラクリが分からない。 門戸厄神の駅前にマンションを建ててたら、20億で売って欲しいとまだ完成してないのに何かで調べて電話で言われた事があります。 なぜ自分で建てたら安く建てれるのに、わざわざ高値で完成間近な物件を欲しがるのか??? このようなケースは二回ありました。 |
||
510:
マンコミュファンさん
[2017-10-15 19:00:09]
ここを買えない人が空想の金持ちを演じてるみたいです
|
||
511:
匿名さん
[2017-10-16 12:40:44]
|
||
512:
検討板ユーザーさん
[2017-10-16 16:14:46]
ここを見に来るようになって初めて知ったことは、買える人でもネガティブ発言するということ。
|
||
513:
名無しさん
[2017-10-16 16:53:43]
|
||
514:
匿名さん
[2017-10-16 18:09:25]
不動産経済研究所によると、関西で即日完売物件はここだけでしたね。平均倍率3倍、最高倍率15倍とのこと。ズゴイ!!
最近、どこも苦戦している中、やはり駅近は強いですね。 私は、京都市内御所南に2年前に購入しましたが、今は高額物件はなかなか売れないですかね。 ここもさらにこれから値上がりしていくんでしょうね。 |
||
515:
マンション検討中さん
[2017-10-16 19:06:31]
130戸売出しで平均3倍って、すごいね。100戸以上の売り出しで即日完売のマンションなんてここ数年では関西では殆ど聞いたこと無いな。
記憶にあるのはプラウドタワー明石くらい。 平均3倍ってことは390人以上の購入希望者が殺到したってことになるね。 ここのスレが妬みで荒れるのもわかる。 |
||
516:
eマンションさん
[2017-10-16 19:24:19]
実際買えない人がそんなにいたんだね(笑)
|
||
517:
マンション検討中さん
[2017-10-16 19:40:01]
|
||
518:
匿名さん
[2017-10-16 21:02:18]
草津の中古価格みたら、そんなもんかと思うけど、ここは住むとこちゃうで!
|
||
519:
匿名さん
[2017-10-17 00:34:48]
>>517 マンション検討中さん
京都市内は、プレミスト京都烏丸御池、プレミスト京都御池通は完売。プラウド京都麸屋町御池、プラウド京都東洞院、プラウド京都御所東は完売。グランドメゾン京都御池通も完売。 でも、プレミスト京都鞍馬口やプラウド京都北白川は、完成在庫ありです。 やはり交通の便利さには、勝てないと言うことですね。 そう意味では、プレミスト大津は、やはり買いだったと思います。 私もお金があれば、買っておきたかったなー。 御所南も住みやすいですが、大津市にも住んでいたので、住みやすかったです。 |
||
520:
マンション検討中さん
[2017-10-17 02:22:19]
|
||
521:
近隣の者
[2017-10-17 04:39:30]
もう少し駅に活気があればね~
後、眺望が良ければ… 内廊下は好きやけど |
||
522:
通りがかりさん
[2017-10-17 06:20:00]
|
||
523:
名無し
[2017-10-17 09:21:11]
|
||
524:
検討板ユーザーさん
[2017-10-17 11:42:52]
|
||
525:
名無しさん
[2017-10-17 12:16:54]
|
||
526:
通りがかりさん
[2017-10-17 12:25:27]
>>523 名無しさん
そうですよね。素直に書いてもそう読みますよね。 いや、ここ契約した人、本当に後悔してないの?? いい世の中だね。さすが好景気♪ マンションバブル。 好景気の時は高い物がドンドン売れて動くからいいやね♪ 第2期も、みなさんで即完売にして、業者を調子づかせましょうね。 |
||
527:
マンション検討中さん
[2017-10-17 13:53:59]
|
||
528:
マンション検討中さん
[2017-10-17 16:57:52]
>>527 マンション検討中さん
購入できなかった人だと思う。 欲しいけど高くて買えないから、だいぶ前からこの掲示板に張り付いて一人で熱心に売り煽りしている。そんなことしても値段が下がるわけないのに(笑) 欲しくなければそもそもこんな掲示板に長期間居座らないよな。 |
||
529:
匿名さん
[2017-10-17 17:00:09]
購入するタイミングは、人それぞれですよね。
今は価格もかなり高くなり、バブルと見られるのが一般的な見方なのかな。よくオリンピック後に暴落するからそれまで待つというのも、そうかなとも思います。 ただ、その時に買えるのか?それは、わかりませんよね。気に入ったマンションはあるのか?銀行の金利は上昇していないか?いろんなことを考えます。 一番有利な時に買える人なんて、そうそういないのでは?、、、ある意味株式投資とにてるかな? |
||
530:
通りがかりさん
[2017-10-17 20:23:50]
>>527
割と検討したけどね。 こんなとこ、駅前と言っても田舎だし人気なくて18%マケさせて買おうと思ってた感じ。今年、土地を売って売却益を一時金として2割税金で取られるから、取られるくらいなら買おうかなとね。 でも、せっかく高値で売れたのに、高値で買うのも馬鹿馬鹿しいしね。 まさか抽選になるとは思わなかったけど、そもそも抽選までに買うのは辞めました。 その代わりプレミスト烏丸鞍馬口を超割引価格で買える感じで話しが進んでます。 まぁ節税対策ですけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
批判や、短所長所の話しに戻りましょう。