大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-16 20:28:48
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)

[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]

[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14

現在の物件
プレミスト大津 ステーションレジデンス
プレミスト大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩1分
総戸数: 197戸

プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】

1421: 匿名さん 
[2018-06-15 23:57:56]
キャンセルか
1422: マンション検討中さん 
[2018-09-14 20:56:44]
しばらくして確認したら、完売とは!
今までのレスは何だったのでしょうか。結果論ですけど…
自分の意思をしっかり持つことですね。
1423: 評判気になるさん 
[2018-10-20 11:35:19]
免震ダンパーは大丈夫でしょうか?
1424: 通りがかりさん 
[2018-10-20 13:07:49]
大丈夫だ。問題ない。
1425: 匿名さん 
[2018-10-24 21:36:55]
滋賀県2件はここではなかったんですか?
1426: ハル 
[2019-02-24 01:49:35]
大津がいいのは、空気なんですよ。このマンションの琵琶湖岸近くに住んでいましたが
早朝 湖岸を散歩すると ラベンターの美しい空、比叡山が雲が琵琶湖側に流れ込んでくる。本当に美しいし、空気がピンとはりつめ、京都、大阪とは比べ物にならないほど
風光明媚。自然が魅力的なんです。湖岸まで徒歩10分。駅には直結。
大阪、神戸、姫路までも、大津なら1:30位でカバーできます。
ショッピングセンターもあるので、マンションに入らない荷物は処分して、身軽になって、
入居したいです。
1427: 匿名さん 
[2019-02-24 02:08:32]
>>1426 ハルさん
滋賀には住みたくないって京都人が殆どだよ。
最近は滋賀県民が山科区に越して来て、洛中のマンション買えない京都人が都落ちで滋賀に流れてるようだよね。

1428: マンション検討中さん 
[2019-02-24 14:34:16]
全国平均程度の平均所得なのに中心部のマンションは東京並みの値段しますからね。そりゃ無理ですよ。。
無理して買っちゃダメだと思います。
京都は地下鉄沿線離れた途端に不便になるので、それなら滋賀や大阪に…となるんだと思います。
家が必要になる子育て世代が続々と流出してるんだと思いますよ。一度生活基盤を移すとそうそう簡単には戻って来ないだろうし、割と深刻な問題だと思います。ホテル乱立で京都はますます外国人(というか中国人)だらけになる気がしますね…
1429: 匿名さん 
[2019-02-24 15:10:32]
全ては高さ規制のせい
景観なんて五山送り火くらいなもので、見るものとくにないのだから規制緩和すべき。
中心部なんて人口や都市圏規模に見合わない額になってる
子育て世帯は市外県外に流出してるし、市内の好立地は低い建物で採算取るためにはホテル立てるくらいしか選択肢がない
さっさと高さ規制緩和させて人造バブルを終わらせてほしいわ
そうなると滋賀や郊外のマンションは売れなくなるだろうけど
1430: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-18 23:10:19]
住む場所は仕事で決まる
1431: 名無しさん 
[2019-03-19 00:38:03]
京都の方が書き込みするんですね。
カメムシが多い京都府も、京都市内含んで。辛い。
1432: 名無しさん 
[2019-04-05 21:00:19]
京都市郊外の方、滋賀の方、京都市内は買い物に利用する所だと思います。住む所としては、窮屈です。
1433: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 01:16:09]
京都市内の中心部は、快適に住めますよ。郊外から来る街に、住むのも良いと思います。出来れば購入したいところですが、無理なら分譲賃貸でもOKです。
1434: マンション検討中さん 
[2019-04-09 21:17:48]
生ゴミを歩道に山積みする京都市内に住む気になれないな
1435: 名無しさん 
[2019-04-09 21:45:39]
私は京都市内の一部の事しか知らないのですが、私の住んでるところもそうです。汚いとは思います。すいません。住めば都、住んでみればやっと古都になりました。
1436: 評判気になるさん 
[2019-04-27 20:37:27]
大和ハウス

大丈夫なの?
1437: 通りがかりさん 
[2019-04-28 15:52:59]
>>1436 評判気になるさん
施工不良の件なら、2001~2010年の関東地方の戸建と賃貸アパートが対象で、このマンションは全く関係ないですね。
でもこういう風評が多少はリセールに影響するかもですね。
1438: マンション検討中さん 
[2019-06-04 18:26:25]
通りがかりでマンション見ましたが、クセのあるデザインのマンションですね。
1439: マンション検討中さん 
[2019-06-04 19:12:27]
マンションって、完成度のレベルを見てから買いたいのが本音ですね。完成してから買えるマンションであまり人気が無いという事にはなりますが。
1440: 匿名さん 
[2019-06-04 20:53:05]
>1439


青田売りが主流だけど、小規模物件だと別にモデルルーム作ると一戸当たりのコストがかさむから完成売りってのが結構あるよ。
1441: マンション検討中さん 
[2019-06-26 09:42:15]
隣のタワーマンションは中古市場に出てから、5千万円超で暫く売れへんで、今月500万下げてますよね。
プレミストのリセールが気になる
1443: マンション検討中さん 
[2019-07-09 17:11:50]
早くスーパーできないかな。けれどもドラッグストアは入らなさそうだし、結局ここのスーパー使う事少なそう。
1444: 名無しさん 
[2019-07-09 17:14:24]
マックがこのスーパーにあって欲しい。大津駅のマネケンはいらない。
1445: 名無しさん 
[2019-07-10 21:31:09]
プラウドタワー大津?古いし、要らねえ。
1446: eマンションさん 
[2019-07-12 14:11:47]
プラウドタワー大津はちょっとね。
あそこはタワーなのに外廊下仕様だし。
1447: マンション検討中さん 
[2019-07-12 15:11:42]

外廊下なの
高層階になったら怖い…
1448: 匿名さん 
[2019-07-14 00:11:40]
>>1447 マンション検討中さん

竣工は6月
完売も6月
入居は8月
入居の2ヶ月前に完売したマンションを悪くいうもんじゃないよね
完成後の売れ残ってるマンションならそれが全てを表してるから色んな悪口言ってもいいけどね
1449: 匿名さん 
[2019-07-14 00:16:02]
投資用賃貸マンションの募集がちらほら始まりました
ここは10~15部屋くらいが賃貸らしいので購入逃した方は賃貸でどうぞ

まだ内覧できないので実際の動きは内覧のできる8月9月頃からでしょうね


https://chintai.door.ac/buildings/4da87e13-d5c0-59e1-8f04-d8f0a9f0d008

プレミスト大津ステーションレジデンスの空室一覧(全2件)

11階

1LDK
45.34m2
11.8万円
7,000円
11.8万円
23.6万円

5階

2LDK
65.38m2
16.5万円
なし
16.5万円
33万円
1450: 匿名さん 
[2019-07-14 07:31:01]
誰がこんななにもないとこ、賃貸ですむんですかね。
1451: マンション検討中さん 
[2019-07-14 23:00:25]
どんな人か気になるんですか?
1452: マンション掲示板さん 
[2019-07-15 05:11:56]
滋賀で1番家賃が高いマンションですね。
1453: マンション検討中さん 
[2019-07-16 17:23:45]
確かにタワーマンションで外廊下なんて怖い。
そんな事考えてなかったです。

内廊下のマンションは、滋賀県には一つだけあると聞きました。あとプレミスト大津と、アトラス草津が完成したら、三つになるらしいです。
1454: マンション検討中さん 
[2019-07-18 21:32:30]
ここの賃貸は、高いですね。
元々分譲の時が高いんですね。
マンションって、借りる方が気楽ですね。
1455: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-19 19:42:19]
大津駅前周辺が、フレンドマートで賑やかになるといいんですが、食品だけになるとお客さん来るんですかね?
他に何かがないとと思うんですが。平日は電車通勤に便利以外何もないので、フレンドマートは、誰が使うのかよく分かりません。
1456: 匿名さん 
[2019-07-20 22:26:00]
プラウドタワーも価格おちてきたね
1457: マンション検討中さん 
[2019-07-21 12:24:27]
大津駅周辺のマンションの人が、そこを売りに出して新しいマンションに引っ越して来るって、販売の人が言ってたんですが、これだと人が駅前ぐるぐるまわってるだけですね。
古くなったところも、新築も空き部屋は、賃貸なら購入してくれるといいんですが。全体的に価格が高い。
1458: 名無しさん 
[2019-07-21 14:43:04]
>>1455 検討板ユーザーさん

前のアルプラザだった頃、食品売り場は、普通に多くの人が来ていましたよ。その他の売り場はほとんどお客さんはいない状態でしたけど。フレンドマートの需要はありますよ。ただ大津駅周辺が賑わうというまではちょっと難しいでしょうね。
1459: マンション検討中さん 
[2019-07-21 20:08:02]
確かにプラウドタワー大津、下がってきたね。割と高層階で坪190くらい?
https://suumo.jp/sp/chukomansion/shiga/sc_201/pj_92344174/?kbn=2
ここもリセールで引きずられるだろうな。
1460: 匿名さん 
[2019-07-21 20:24:30]
もう完成間近だけど、高級感ない。。。特に上3フロアの透明ガラスが。これ下層階の半透明の方がよくね?5年もして少しよごれたら右のボロアパートとあんま変わらん。
真ん中の安いマンションが1番高級そうw
もう完成間近だけど、高級感ない。。。特に...
1461: 匿名さん 
[2019-07-21 20:28:54]
あと駅からみると、住戸のベランダのすぐ近くにフレンドマートのデリカの排気口らしきものが思いっきり出てるんだが、これ臭い大丈夫なんだろうか?
1462: マンション検討中さん 
[2019-07-21 21:59:38]
このマンションだと、北側の角の上層階に興味がありました。南側は、高いだけのイメージがあります。
1463: マンション検討中さん 
[2019-07-21 22:09:28]
排気口ですよ。揚げ物の匂いとか南側の部屋の人は鼻に入って来るのと違いますかね。
南側の下層階は、食欲を増進させることになるでしょうね。購入された方々も初めから想像で分かってるでしょうね。
このマンションは駅前なので、良いところと悪いところが分かりやすいでしょう。気にしない人、耐えられる範囲になれば物凄くいいマンションだと。価格は、高いですが。
1464: 匿名さん 
[2019-07-21 22:29:46]
排気や騒音などは全部重説に書かれてるはずですし、購入者の方は全員了解済みでしょうね。
もうじき引き渡しですが契約後の家庭事情の変化などですぐに売却される方もいくらかいらっしゃるでしょう。最初の売却物件が何%オンで出てくるか、その後どうなるか、滋賀京都ウォッチャーの方は楽しみでしょう。
1465: 匿名さん 
[2019-07-21 23:00:10]
大津駅前が栄えることは未来永劫ないんだろうな、、
1466: マンション検討中さん 
[2019-07-21 23:19:47]
駅前なのに何にもないけど田舎なのでのんびり暮らせるような気もします。
住民には、用のない公的機関が駅周りに移転したら計画してるので、駅は無くなる事はないし、高速も乗りやすいし、京阪神アクセスは、いいと思います。後なんかあったっけ
1467: マンション検討中さん 
[2019-07-22 09:52:08]
フレンドマートで賑やかになるって正気かよ、、
1468: マンション検討中さん 
[2019-07-22 12:55:28]
>>1466
駅が無くなる、無くならないって正気かよ。
東海道線が廃線になる事まで考えてんのかよ。
ポテンシャル高杉だろ
1469: マンション検討中さん 
[2019-07-22 13:55:00]
東海道線は無くなるわけがないでしょう。
一応在来線の中では、日本の大動脈なので。貨物もあるし。
湖西線とかの支線は無くなる事はいろんな事情であり得るとは思いますけど、駅が無くなる事は全くないとは言い切れないとは思いますが。大津駅も、膳所駅も、乗降者は少ないですが。
フレマはフレスコみたいな感じで店員さんより少し客が多いぐらいかと。
大津とかにあるフレスコ24時間営業ではないんですね。
1470: マンション検討中さん 
[2019-07-22 15:55:11]
大津駅は、県庁所在地の最寄り駅、玄関口扱いなので、駅周りの人口は、減少の一途ですが、公的機関が駅周りにたくさん移転してるのでその方の通勤などで、維持されてると思います。後学生もいる事はいます。
個人的には、ここは、いいマンションだと思います。お金のある方なら、滋賀県にも一つマンション持っておくのにいいかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる