大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-16 20:28:48
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)

[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]

[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14

現在の物件
プレミスト大津 ステーションレジデンス
プレミスト大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩1分
総戸数: 197戸

プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】

1041: 評判気になるさん 
[2018-02-11 19:21:50]
契約者諸君は寂れた場所で毎日平和堂と自宅を往復するステキな平和堂ライフを夢見て竣工までの期間をエンジョイしてくれたまえw
ではごきげんよう
1042: 評判気になるさん 
[2018-02-11 19:53:18]
>>1039 名無しさん

そうですね。私も南にしましたが今から思うと北の方がお得感あったように思います。
1043: マンション比較中さん 
[2018-02-11 19:58:33]
>>1040さん
そうですね草津タワーが発表になりましたね。
ここの結果を見て、草津のタワーも強気な値段(もしかしてここより高い)をつけてくるのではと思っています。
でも滋賀をバカにしていたのに、大津の人が見下している草津に住むのですか?変ですね。
1044: 評判気になるさん 
[2018-02-11 20:00:24]
購入した後で気になったのがペット可なんですね。私は動物嫌いなので同じエレベーターでペットと一緒になったりエレベーターや廊下が汚れたりしないか心配です。
1045: 匿名さん 
[2018-02-11 20:11:57]
草津タワーって26階じゃなかった?
しょぼいタワーだなぁ(´д`|||)
まぁ価格と設備次第かな
1046: 名無しさん 
[2018-02-11 20:45:11]
草津市は大学もあって若者の街ですし、大津よりも活気があって魅力的な部分も多いと思いますよ。
ただ、学生が多い分、少し治安がよろしくないと感じます。大津駅はなーんにもないですし、ビジネスマンか官公庁の人しか通りませんが笑
私はむしろそこが気に入ってます。街中に行きたい時は京都大阪に行けば良いかな、と思いますね。
大津港周辺は散歩するにも、なかなか環境は良いですよー。のんびりしてて。
価値観の違いですね。
1047: 匿名さん 
[2018-02-11 21:08:21]
>>1046 名無しさん

京都在住ですが私も草津より大津の方が好きかな
大津にはびわ湖の景色を楽しみながらランチ出来るホテルなどが多くあるんで
1048: 匿名さん 
[2018-02-11 22:02:42]
>>1041
元々タワマンがあまり好みでないのもありますが、それよりもなによりも駅直結という稀少性が何よりも決め手です。
アトラスタワー草津という好みの物件が出来たのなら、今後はそちらで書き込みせいぜい頑張って相手してもらって、ここにはあなたが書き込まれてるように永久に「ごきげんよう」して下さいネ。
1049: 名無しさん 
[2018-02-11 22:48:42]
商業施設なら地元の中途半端なとこよりマンションから直結で10分程度で京都駅まで出れるし地元には必要ないかなー。毎日商業施設にいくわけではないし。
程よく人が居ないけど県庁がある場所なので日常インフラは徒歩圏で事足りるし、15分ほどで湖畔の公園まで散歩できるし。

ま、価値観の違いだから、ここが合わない人は買わなければいいだけで。
1050: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-11 22:57:28]
ここって駅直結か駅横かどちらが正確なんですか?
1051: マンション検討中さん 
[2018-02-11 23:31:25]
ここ50ぐらいのコメント見ましたが検討版なのに購入者と検討終了者しか発言してない。。
ちなみに購入者の方がここと同時に検討されたのはどこになんですか?比較して良い点を教えて欲しいです。
1052: マンション検討中さん 
[2018-02-12 00:02:15]
マンションの出口と駅の入り口の距離が数秒ほどです。
1053: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 00:36:18]
>>1050
駅直結っていうのはマンションの敷地内に出入口があることを意味します。
このマンションの場合は駅横隣接徒歩1分が正しい表現だと思います。
もちろんHPにも駅直結なんて表記は一切されてません。
一部の方が誇張したいが為にうがった書き込みをされてるのだと思います。
知らない人が駅直結だと勘違いされて購入なんて事にならない為にも事実を正確に書き込む事が大事だと思います。
1054: 名無しさん 
[2018-02-12 00:46:02]
>>1051 マンション検討中さん

ここはもうみんな検討し終わってるからでは?

私はマンションは立地が全てと考えてるので滋賀ではここ以外検討してません。
新快速が停まる駅にこれほど隣接してるマンションはそうそう出てこないのでとりあえず買いました。
地域に関係なくまた主要駅すぐのマンションが今後出たらたぶん買うと思います。
1055: マンション検討中さん 
[2018-02-12 00:53:35]
私もマンションは立地が全てだと思います。
どういう立地がマンションの資産価値がある立地かと言うと関西なら大阪と京都の都心部で尚且つ利用者の多い路線の駅から近いというのが定義だと思います。
ここは利用者人口が京阪神に比べて極めて少ない滋賀県大津駅なので客観視して無難にパスしました。
1056: 匿名さん 
[2018-02-12 01:06:01]
そういや以前に京都が立地がいい!って鞍馬口駅周辺のマンション推してた人いたけど、鞍馬口駅って大津駅の半分くらいしか利用者いないんだよねー。
1057: 匿名さん 
[2018-02-12 01:40:26]
>>1055 マンション検討中さん

「ごきげんよう」さん、また来たのかい?
もうね、バレバレ。
書いてる内容が毎回同じだから。
1058: 名無しさん 
[2018-02-12 02:52:28]
鞍馬口と大津なら鞍馬口のプレミストの方がいいだろう?
1059: 匿名さん 
[2018-02-12 08:53:49]
>>1051 マンション検討中さん
駅直の好物件をずっと探してましたので、あまりの売れ行きで他物件を考えるなんてしませんでしたよ。
好立地物件は小さい欠点に拘って躊躇しているとその間にどんどん他人に部屋を抑えられていくような気がしました。
1060: 匿名さん 
[2018-02-12 09:07:48]
>>1058 名無しさん
悪くはないと思いますが、やはり駅前1分直結物件と比較すると、たかがの1分差でもされどの1分差って気がします。贅沢な話ですが、今みたいに寒い日は勿論、重い荷物をもった日やどしゃ降りの雨に遭遇した時はさらに痛感する気がします。

京都市内で動くことが大いになら鞍馬口、京都、大阪と広範囲に動くことが多いならやはりコチラが便利そうだし。
そもそも鞍馬口の方の販売価格はおいくらほどになってきそうなんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる