株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-25 09:39:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ札幌中央レガシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MB151018/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(地番)、北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(住居表示未実施)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線 「大通」駅 徒歩8分
札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.99平米~90.14平米
売主:大京
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-02 21:22:23

現在の物件
ライオンズ札幌中央レガシア
ライオンズ札幌中央レガシア
 
所在地:北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(地番)、北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(住居表示未実施)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
総戸数: 78戸

ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?

1: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-03-02 22:42:15]
三菱、東急、住友の大手が群雄割拠する創成川イーストに大京も参入ですか。でもグランフォートあるのにこんな近くに出してええんでしょうか。
南側にけっこう高いビルがあるのが難儀ですね。買い物は東光ストアがすぐそこで不自由は無いでしょう。飲食店や病院のスコアは高く、ファクトリー北の大規模再開発で街の活性化も期待できる…と、三菱や東急の物件と同じことばかりになってしまう立地ですが。
あとは価格でしょう。三菱より高く、東急より安いというところではないかと思いますが、さてどうなりますか。
2: 匿名さん 
[2017-03-03 14:06:45]
パークハウスの方がすべてにおいて上ではないでしょうか?
グランフォートもかなり苦戦しており、こちらも厳しそうです。
3: 匿名さん 
[2017-03-03 17:39:38]
まあ、パークハウスもうそんなに残ってないからねえ。
4: 匿名さん 
[2017-03-10 23:24:54]
販売開始はまだまだ先ですが、周辺環境からも
人気が出る物件だろうと思います。

ライオンズマンションという名の知れたブランドなので
少し高くても買いたいと思う人が多いような気がします。
詳細が早くオープンになれば…と楽しみです。
5: 匿名さん 
[2017-03-10 23:27:41]
まだ情報が出てきていない状態。どういうマンションになっていくのでしょうか。

面白いなと思ったのは、各戸専用宅配ボックスができること!最近、よく宅配便のことで言われたりしますよね。
1つの家庭で多く宅配ボックスを占めてしまったりということもありますから、
こうやって個別でやってくれるのは良いなと思いました。
6: 匿名さん 
[2017-03-11 11:06:41]
共有の宅配ボックスは占有が問題になったりしていますからねえ。しかし、同じ家の荷物がいつも入ってるって分かるもんなんですね。
あと、ブランズ札幌大通もそうですが、いま建ててる札幌創世スクエアが完成すると、そこまで地下通路が延びてきますから、大通ゾーンへは少し行きやすくなりますね。
7: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-23 06:11:03]
有事の際の防空壕付きの地下室を作り、そこにマンション住人を収容可能にすれば、大きな話題となり市内はもとより大都市周辺住民からも注目のマンションとなるのでは。
8: 匿名さん 
[2017-05-01 23:23:46]
間取りプランが10タイプあるということなのですが、
まだ公式ページには載っていないので、とても気になります。
立地だけでなく、やっぱり間取りって間取りって大切だと思います。
いつ頃詳細がオープンになるでしょうか。
9: 匿名さん 
[2017-05-10 22:20:22]
周辺環境はマイホームを選ぶ上で重要なポイントだと考えています。
間取りは、他物件と変わらない気がしますが、
住む環境としては、買い物も便利で良い立地にあるなと感じました。

10: 匿名さん 
[2017-05-10 23:06:03]
東光ストアが近い(というかすぐそこ)のは、競合のブランズに比べると有利でしょうね。
でも日照がちょっと期待できそうにないのが……
11: 匿名さん 
[2017-05-19 22:23:38]
ライオンズマイボックスって、昨年にグッドデザイン賞を受賞しているようです。

デザインよりも、使いやすさが大切ではありますが、

しっかりと考えられた構造であるというのは良いなと思いました。

仕事で不在しがちな人は、逆に通販を利用することが多いと思うので、

宅配ボックスが充実しているのはとても魅力に感じました。
12: 匿名さん 
[2017-06-02 23:04:42]
地下鉄の3駅が徒歩圏内なのは、通勤通学に便利でイイなと思います。
ホームページに掲載されているのは、1部屋なのですが、多目的部屋も設置されていて、
使いやすい間取りがすごく魅力的です。
8月から発売開始のようですが、価格帯はまだ公表されていないのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2017-06-02 23:38:25]
もう価格はでていますよ。おおよそですが。行けば教えてくれます。
14: 匿名さん 
[2017-06-03 06:23:08]
北1条通沿いの三菱さんより高く、100mほど東の東急さんよりちょっと安いくらいですね。
15: 匿名さん 
[2017-06-03 07:40:40]
今回のレガシアは来年の春、ブランズは12月。内装も含めてどちらがいいのでしょうね。高級感としてはやはりブランズでしょうか?値段と価値も気になります。
16: 匿名さん 
[2017-06-03 13:12:51]
名称長いと思いませんか
札幌中央の中央って必要?
17: 匿名さん 
[2017-06-03 16:33:13]
VRモデルルームの話題が夕方のテレビでやってました。
この前、三井さんの大通公園コンフォートプレミアがヴァーチャルモデルルームを謳ってましたが、そちらは実はヴァーチャルでもなんでもなく、屋内CGをパソコンで視点移動させてみせるだけだったと記憶しています。
こっちはマジな、デカい水中眼鏡みたいなディスプレイを付けるやつです。話の種に行ってみた気もしますが、混むんだろうなあ。
18: 匿名さん 
[2017-06-03 18:01:34]
みてきましたよ。でも玄関だけです。
部屋のCGはないので玄関はわかるけど。部屋は?という感じですね。
玄関よくても部屋はどうなんでしょうか。
19: 匿名さん 
[2017-06-16 18:02:47]
なんか、キッチンの収納はものすごいですね。あちこちに収納があるので、お鍋とか入り切らないとかいうのは無さそうだなと思いました。
食洗機があると一般的には収納力が下がるみたいなことを聞いたことがあるのですが
ここの場合ってどうなんでしょう。それとは関係なく他の部分で収納がたっぷりあるということになってくるのか。
20: マンション検討中さん 
[2017-06-16 22:53:20]
ライオンズさんの商品はいいと思います。頑張って作り込んでる感じ。
転勤族なのでいろんなエリアで見て来ましたが
設備や内装がいいのは、大京と野村。ダメなのが住友。でも共用部分とかデザインが優れてるのが住友と三井。立地がいいのが東建と東急、悪いのが大京。
ここは場所がいい大京で、北海道はライオンズが強いですから価格が合えば一考の価値はあると思います!
ちなみに私はメジャーセブンは高くて買えず、某ハウスメーカーのを買って後悔してますが。。。
21: 名無しさん 
[2017-06-17 18:35:11]
まあ高いっちゃ高いんですが、もうこのエリアは坪200万円がアベレージになりそうなので、そう考えればお買い得感も……ないか(笑)。
住戸内の作り込みは、大京の方が東急よりいいでしょうね。まあ一般的にですが。
大通駅・札幌駅へ少し近いのが東急で、東光ストアに近いのが大京。旦那と奥さんで意見分かれそう。
22: 匿名さん 
[2017-06-17 20:48:28]
施工がNIPPOですか。。。
マンションの建築会社としての実績はあまりないですよね。
正直、道内大手か本州大手の方が安心感はありますね
23: 匿名さん 
[2017-06-19 14:38:49]
なんでNIPPOはル・サンクシリーズの施工しないの?
24: 匿名さん 
[2017-07-16 11:49:20]
間取りや設備も良い感じですが、特に素敵だなと感じたのは外観デザインです。
どうしても戸数が多くなると、ありがちな外観マンションが多いのですが
こちらは、モダンな感じでエントランスもちょっとしたホテルのようでイイなと思いました。
25: 匿名さん 
[2017-08-05 10:19:02]
二面式バルコニープランがあるとホームページで見ました。
珍しい間取りではないでしょうか。
キッチンから洗面所へ動きやすく、家事がしやすい設計になっているかなと思います。
セキュリティもしっかりしているマンションなので安心して住めそうです。
26: マンション検討中さん 
[2017-08-06 09:36:54]
多くの間取りで両面バルコニーにできたのは、エレベーターを2基設置したおかげでしょう。あと、南面が上層階以外は抜けが良くないので、逆面にも作っておきたかったのかもしれません。
27: 匿名さん 
[2017-08-31 21:53:02]
購入しました。日当たり以外は文句のつけようが無いと思いました。日当たりを望むならせめて8階以上でしょうか。差し引いてもお買い得だと思います。3月の入居が楽しみです。
28: 匿名さん 
[2017-09-03 00:08:51]
各戸専用宅配ボックスってすごいですね。
戸建て用の一体型宅配ポストというのは見たことがあったけど、
マンション用のは見たことがないです。どんな感じになるのでしょう。
ボックスのサイズが結構大きなサイズじゃないと宅配が入らないだろうし、
結構スペース使いそうですよね。
29: 匿名さん 
[2017-09-11 22:08:33]
ライオンズマイボックスのことですね。
写真を見るとメール便程度の大きさなら複数入るって感じじゃないでしょうか。
ダンボール例えばりんごとか米とかは無理そうに見えます。
駅とかにあるコインロッカー的な大きさじゃないのかな。
便利と言えば便利かもしれないけど。
大きな重いものはドアまで持ってきてもらいたいからこれはこれでいいのか。
30: マンション検討中さん 
[2017-09-12 07:35:02]
北海道でここがナンバーワンですね
31: 匿名さん 
[2017-09-12 08:26:54]
全住戸個別の宅配受取ボックスは、今後標準化していきそうですね。
でもまだまだ珍しいから、宅配業者の人が間違えて他家のボックスに入れないかちょっと心配。
32: 匿名さん 
[2017-09-12 13:54:31]
他家のボックスに入れた場合は受領印名が違うでしょう。
33: 購入経験者さん 
[2017-09-13 22:18:25]
30さん
本当にそう思います!!
34: マンション検討中さん 
[2017-09-14 04:21:28]
レガシアもグランフォートもプレミアム住戸売るの大苦戦でしょ
どのマンションも安い価格帯しか売れないんだから仕方ないけどな
眺望無いし創成川イーストってことしか取り柄のないマンションはどうなるのか
35: 匿名さん 
[2017-09-28 17:13:07]
コスパいい感じだったら売れるのだろうけれど、駅までの距離、雪がない季節だったら良いけれど、冬場は5分以上だとうーん、てなる人も一定層いるのも確か。
難しいですね

今時ってVRをモデルルームでも使うんですねー。本当な感じで見れるのかな。魚眼レンズみたいな感じで端の方になると広がって見えるとかってないのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2017-10-07 14:51:21]
外出していることろが多い人にとっては、
ライオンズマイボックスって、すごく求めていた設備なのではないでしょうか。
仕事で日中は出ているということだけでなく、
少し出たタイミングで不在票が入っていたなんてよくあることだと思います。
またデジタルで管理会社の繋がっているのも良いと思いました。
ライオンズマンションというネームバリューも大きいかなぁ。
37: マンション検討中さん 
[2017-10-07 21:30:32]
宅配BOXの大きさはどんなものでしょうか?
全戸分用意したせいで小さいものになってしまったら意味がありません。
通常は大小揃っていて大きい荷物でも宅配BOXで受け取れるようになっています。
38: 匿名さん 
[2017-10-14 20:59:19]
宅配BOXの大きさはわからないですが、
とても大きいサイズとはいかない気がします。
大きなものの場合は、やっぱり再配達を依頼するしかないように思います。
購入の際に、希望の日時を指定するのが得策なのかもしれないです。
39: 匿名さん 
[2017-10-14 23:19:40]
分からんなら書くなよ
40: マンション検討中さん 
[2017-10-15 21:57:15]
都市部へのアクセスを好む人にとって雪国では
都市部に距離が近いけど歩かないといけない距離は長いのは郊外の地下鉄が近いよりも難儀
41: マンション検討中さん 
[2017-10-15 22:11:48]
もうちょっと日本語として分かりやすく書けないものですかね。
42: 匿名さん 
[2017-10-16 07:43:43]
もうちょっとはかけません。
43: 匿名さん 
[2017-10-16 08:28:35]
札幌のような積雪地では、立地環境で都心アクセスを重視する人にとっては

1.都心近接の立地だが、歩かねばならない距離が長い
2.郊外立地だが、地下鉄の駅に近い

の二択であれば、2の方が好ましい。

ということでいいのか?でも、そうかな?
少なくともこの物件なら、福住や栄町や宮の沢あたりの駅近物件よりも都心アクセス的にははるかに良好だと思うけど。
44: デベにお勤めさん 
[2017-10-17 21:33:27]
大京さんの物件大丈夫か????大京さん潰れたら買ったマンションどうなるんだ。
45: 匿名さん 
[2017-10-17 22:19:09]
大京潰れそうなのか?
しかしどうなるもこうなるも、今までだって大小様々なデベが潰れてきただろうが。仮に潰れれば、そのどれかと似た結果になるよ。デベに勤めてるんならよく分かるだろ?
46: マンション検討中さん 
[2017-10-29 16:53:29]
買った人いる?
47: マンション掲示板さん 
[2017-12-05 12:54:29]
管理費や修繕費、購入時に安く提示するのは非常に困る。買うときにしっかり正しい内容を伝えて欲しい。
48: 匿名さん 
[2017-12-05 20:16:54]
この物件に限らず、どのマンションでも管理費・修繕積立費の推移予定表は見せてくれるでしょ。
49: eマンションさん 
[2017-12-13 21:33:04]
このマンション、売れてるのかな?
50: 匿名さん 
[2018-01-15 22:48:07]
サイトに掲載されている間取りや水回り関係の内容を見ると
使い勝手が良さそうなので、家事を担う主婦目線で考えて満足だと思います。
強いていえば、外観デザインももう少しおしゃれだったら嬉しかったかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる