公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-sanjo/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地 京都府京都市 中京区三条油小路町156番(地番)
交通
市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅(出入口6)より 徒歩8分、
市営地下鉄東西線「二条城前」駅(出入口2)より 徒歩7分、
市営地下鉄烏丸線「四条」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「烏丸」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「大宮」駅(出入口3)より 徒歩11分、
京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(改札口)より 徒歩13分
総戸数 37戸
販売戸数 未定
駐車場 なし(但し、来客用(福祉対応)1台、サービス用1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積 54.13m2~82.60m2
バルコニー面積 4.59m2~7.14m2
販売予定 平成29年8月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日 平成30年6月上旬
入居(予定)日 平成30年7月下旬
敷地面積 921.18m2(売買対象面積)、916.95m2(建築確認対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域 用途地域:商業地域
高度地区:第四種高度地区(15m)
防火地域:準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:360%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大末建設株式会社
建築確認番号 第ERI-16041859号(平成28年10月21日)、第ERI-17003527号(平成29年2月10日/計画変更)
[本文情報を更新しました 2017/3/1 大角]
[スレ作成日時]2017-02-28 20:48:22
ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?
21:
匿名さん
[2017-06-18 04:42:06]
いつんなったら間取り見せてくれんの?
|
22:
匿名さん
[2017-06-20 07:54:25]
現在はロケーションとブランドだけがバナーできています。私も資料請求していないのですが間取りが見たいので待っています。
>>20 1LDK+Sタイプは予想でしょうか。平米、54.13㎡で1LDKなら主寝室で2人暮らしもいけそうな気がします。82.6㎡は3LDK? ファミリータイプの間取りでしょうか。床暖房は?コンロは三口?間取りを待ちたいです。 |
23:
プラウド居住者
[2017-06-20 22:29:10]
人気のマンションは間取りをMR来訪者だけに見せて一般公開しない。なかなか公開しない場合、予約が多いので、いつまでも待ってると買う時期を逸する可能性がある。
|
24:
パークハウス所有者
[2017-06-20 22:52:19]
デベも21のような買えない輩には極力情報を出したくないんだろうね。
|
25:
匿名さん
[2017-06-23 09:02:05]
販売開始時期が8月下旬とまだ先のことなので、
情報が出るのはもう少し先になるのではないかと思います。 間取りが1LDK+S(納戸)~3LDKになるので、 シングルからファミリーまで幅広い層が住むことになりそう。 情報が出るの、楽しみですね。 |
26:
匿名さん
[2017-07-05 23:20:07]
どんなプラン内容なのか、まだ詳細があがっていないのですが
京都市内で考えると中心となる立地は便利だなと思います。 価格帯がとても気になります。 このあたりの相場で考えると、3LDKでどれくらいになるでしょうか。 もう資料を取り寄せられるのでしょう? |
27:
匿名さん
[2017-07-16 15:14:11]
この周辺はとにかく道が狭いです。
どの駅からも少し離れているので、何をポイントにここを選ぶのかと考えると 少し難しい気がします。特に、パークハウスなので、物件価格は相場よりも高くなるはず。 何がポイントかわかりづらいかなと感じました。 |
28:
マンション検討中さん
[2017-07-16 17:11:00]
|
29:
名無しさん
[2017-07-18 21:46:16]
>>27 匿名さん
田の字 御池、四条界隈 学区 ここだと三条商店街ちかい 三条通りの烏丸から寺町の間はカフェとかチョコ系の店多い 二条城徒歩圏内 祇園祭も徒歩圏内 四条通りから北エリアの田の字地区の物件少ないから売れるの早そう |
30:
匿名さん
[2017-07-24 10:47:21]
子育て世帯の永住向けマンションって感じですかね。
部屋もそれなりに広いようなのでファミリーでもゆとりを持って暮らせそうです。 学区も良いならちょうどいいかなと思いますがどうでしょうか。 マンション周辺はさすがに観光地の賑わいからは外れてますかね。 行楽シーズンになると周辺道路が混むといったことはあるかもしれませんが。 しかしなかなか詳細が出ませんね。販売開始っていつごろからでしたっけ? |
|
31:
匿名さん
[2017-08-06 14:15:39]
ホームページに記載されているプラン内容は2LDKばかりですが、
物件概要で見ると3LDKがあるはずです。記載はされないのでしょうか。 立地で考えるとファミリー向けというよりはdinksなのかもしれませんが・・。 日用品などの買い物は少し不便な立地かなとは思いました。 |
32:
匿名さん
[2017-08-08 01:44:36]
|
33:
匿名さん
[2017-08-13 17:32:21]
不便というよりは、周辺にコンビニなどはあっても、
大手スーパーが数件あるという立地では確かにないかもしれないです。 自転車を利用すれば、大丸などへも行けますが近くはないかしら。 どの駅へも徒歩10分くらいはかかる立地なので、 ファミリーで住むというイメージはあまりないかも? |
34:
匿名さん
[2017-08-13 23:35:05]
この間取りでは家族では住めないね。
|
35:
匿名さん
[2017-08-23 23:11:38]
まあ、一般的な2LDKではないですか?
子ども一人と夫婦という家族なら、ありなんじゃないでしょうか。 50㎡も70㎡も似たような雰囲気ではありますが。 ディンクスなら十分でしょうし、一人暮らしなら贅沢な空間になるでしょう。 設備などはどんな感じなんでしょうか。 価格は高そうな感じなんですが、駐車場は無しですか。 |
36:
匿名さん
[2017-09-11 17:16:58]
公式サイトで間取り図を見ているとスマホのマークが出てきてしまう…ブラウザのせいでスマホで見ていると勘違いされているのか。
気を取り直して別ブラウザで見てみたんですが 収納の分け方が面白いというか ならばいっその事、ウォークスルーにしてしまって どちらの部屋からもアプローチできるようにしたら面白かったんじゃないかなと思いました もう片方の居室の収納があまりに小さすぎる! |
37:
マンション比較中さん
[2017-09-11 18:19:39]
なんだこのHPは。売るきあんのか
|
38:
匿名さん
[2017-09-11 19:59:27]
何もかもがテキトーなのが残念ですね。 零細チンピラデベじゃないのだからサイトを直してほしいです。 |
39:
匿名さん
[2017-09-12 22:02:50]
Aタイプ 54.13平米
![]() ![]() |
40:
匿名さん
[2017-09-12 22:03:57]
Eタイプ 70.07平米
![]() ![]() |
41:
匿名さん
[2017-09-12 22:05:19]
Gタイプ 78.29平米
![]() ![]() |
42:
マンション検討中さん
[2017-09-13 10:49:12]
三条商店街があるから買い物は便利なんではないでしょうか?
|
43:
通りがかりさん
[2017-09-13 12:50:57]
主な買い物場所は、三条商店街、フレスコ、八百一、大丸かな。
自転車があればどこにでも行けます。 |
44:
匿名さん
[2017-09-14 21:16:54]
ウォークインクローゼットがとても広い!
この広さがあれば、洋服だけでなくて季節のものなど 日常であまり使用しないものも片づけておけるかなと思いました。 乗り換えればいいだけの話ですが、 最寄りの駅が地下鉄ではなく、阪急だったらもっと良かったかも。 |
45:
匿名さん
[2017-09-21 16:48:25]
B、C、D、Fタイプも公開してほしい。〇/ ̄\_
|
46:
匿名さん
[2017-09-26 22:47:50]
アウトポールなのは良いです。
狭い部屋でも柱が出ているのとそうでないのとは大きな違いがあると思うのです。 Aタイプは54.13㎡しかないけれどコンパクトなりの良さもあるような気がします。 バストイレが隅の方にまとまっているのでしっかり換気扇を回しておけば湿気が部屋に回ってこないのではないかと思います。 一人暮らしなら十分な広さではないでしょうか。 二人か小さいお子さんと三人くらいまでなら大丈夫かなと思います。 |
47:
匿名さん
[2017-10-08 13:42:54]
地下鉄の駅が近いので、京都駅まですぐにでられて便利の立地にあると思います。
好立地であるため注目している人が多いはず。 45さんも書かれていますが、 出来れば全種類のプランをホームページで紹介してほしいです。 ある程度情報を見てから見学に行く人が多いとはずですので 情報の出し惜しみはしないでほしいかなと思います。 |
48:
通りがかりさん
[2017-10-11 12:20:11]
京都駅にすぐ行けるという理由で注目してる人は少ないと思いますが。。
|
49:
匿名さん
[2017-10-13 10:09:59]
今ホームページで紹介されている間取りが
来月から販売予定の間取りなのでしょうね。 モデルルームに行ったり、資料請求をすれば 全種類の間取りを見せて貰えるんだろうなと思います。 駐車場は無しになってますが、自転車置場のことは書いてませんね。 建物に関しての情報も少ないですね… |
50:
匿名さん
[2017-10-23 10:44:51]
アウトポールだと、家具の配置も楽だっていいますよね。
個人的にはアウトポールじゃなくても家具をパズルのようにして置けば問題ないような気がするんですが、やっぱり住んでみると違うっていいます。 Aタイプの2LDKもあって、老後の夫婦2人、2人夫婦にも住めるのかなと思ったりしました。 京都は京都駅より四条烏丸の方が人気かもしれないです。阪神へ行くなら四条烏丸経由で行っている人が多いと思いますので。 |
51:
マンション比較中さん
[2017-10-30 22:24:38]
「平成29年11月中旬販売開始(予定)」
だそうです。 高くても当たり前の立地だからなあ。 |
52:
匿名さん
[2017-11-11 17:06:38]
京都市内で住むことを考えたら、中京区か上京区あたりが
治安も悪くなくて、校区の評判も良いのでいいかなとは思いますが その分も価格もいいので悩むところではあります。 ココは最寄りの駅が離れていることもあり、 価格が高いのてあれば無理してまで・・・とは思うかも。 |
53:
周辺住民さん
[2017-11-24 11:16:12]
価格が一部出ましたね。この立地では高過ぎです。まぁ買い手が付けばそれが相場ということになるんですが。。
|
54:
坪単価比較中さん
[2017-11-24 14:56:18]
|
55:
周辺住民さん
[2017-11-24 21:19:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
56:
匿名さん
[2017-11-27 19:14:12]
11月中旬販売開始だったのですか?すでに第1期1次・2次連続登録完売御礼が出てますね。価格はいかほどだったのでしょう、で、何戸売れましたか?
第1期3次はたった1戸だそうで、部屋番号も出ていて、2階だそうで。立地の相場はよく知らないですが、広さから考えてもちょっと高いなと思います。60㎡以下で、2LDK、ひと部屋は開放してリビングにしてしまいたい感じの間取りに思えます。 |
57:
匿名さん
[2017-12-07 20:11:04]
既に販売開始されているようですが、
ホームページを見るとプランが2つ記載されていました。 Hタイプは、部屋の配置も面白く面積が広くて使い勝手よさそうな感じです。 阪急がもう少し近ければ良いなとは思いますが 地下鉄や嵐電も乗ることが出来るって交通便はすごく良いのかなと思いました。 |
58:
匿名さん
[2017-12-07 21:33:34]
掲載されている2プランは同じですよね。。
適当すぎる… |
59:
匿名さん
[2017-12-14 21:00:21]
公式サイト治りましたね。
|
60:
匿名さん
[2017-12-14 21:58:03]
デザインやモデルームを見せないのは何なんだ...
|
61:
匿名さん
[2017-12-16 08:42:52]
プランは現在3つ記載されてますね。
それでも販売しているのはEタイプ302号室、1戸だけなんですね。 11月中旬販売で第1期1次・2次連続登録完売御礼って話でしたが、 もしかして1戸ずつ販売したってわけではないんですよね。 何戸売れてて、何戸残っているのか気になります。 |
62:
匿名さん
[2018-01-04 22:03:35]
物件概要を見ると現在販売されているのは1戸。
総戸数が37戸なので、ほぼ完売状態なのかしら。 プランとしては3つ紹介されていますが、3LDKが販売中。 広さから考えるとファミリー向きだけど、立地から考えると難しいのかも。 |
63:
匿名さん
[2018-01-23 16:12:37]
公式のホームページの間取りのところで、掲載されているプランは、
Aプラン、Gプラン、Hプランでした。 この3つのプランが販売の対象になっているのではないかしら、と思うのですが。 Aタイプですが、バルコニーは居室側だけに寄っている形になっています。 リビングダイニング側の開口部は、外には出られない形になっているのですか? |
64:
匿名さん
[2018-02-04 12:46:47]
物件概要には、2LDKのみのように掲載されているのですが
プラン内容のページには3LDKも記載されています。 どちらが本当なのでしょうか。それとも3LDKは完売したということ? ホームページを見て問い合わせる人が多いと思うので そのあたりをもう少し詳しく掲載されていると良いなと思いました。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-02-15 00:16:10]
結構なお値段しそうですね。
4000万代なら買いたいが、難しいかな。 とりあえず次の販売期を待ちます。 |
66:
匿名さん
[2018-02-18 21:04:20]
来月の上旬に第二期販売開始となるようですが、
未だに価格がオープンになっていません。いくらくらいなのでしょうか。 この立地でパークハウスなので5000万円台はいくと予想しますが 価格には関係なく、希望者が相当いらっしゃるのではないかなと思います。 |
67:
匿名
[2018-02-19 00:17:33]
モデルルーム行って来ました。5000万台 6000万台です
まだ半分くらいあります 半分ほど売れたようです 地下鉄から8分と書いてますが、実際歩くと15分かかりました。遠いので交通は不便です。堀川通りが近いです |
68:
マンション検討中さん
[2018-02-19 17:39:10]
問い合わせたら4,000万円台からあるとのことでしたよ。
|
69:
匿名さん
[2018-02-19 22:25:33]
地下鉄だと四条烏丸からは15分はかかるけれど、烏丸御池からなら10分
切るんじゃないかな。夜の三条通を徒歩で楽しめるのは魅力。いい店多いです。 ご年配で繁華街より健康志向なら、中古で鴨川徒歩圏がお勧め。私はそうしました。 |
70:
匿名さん
[2018-02-19 22:37:05]
地下鉄だと、でなく、地下鉄駅から徒歩で歩くなら、ってこと。
|