野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-27 00:26:02
 削除依頼 投稿する

東池袋五丁目地区 第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/higashiikebukuro/

売主:野村不動産株式会社
設計者:前田建設工業株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
住所:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
延べ床面積:約14,740㎡
交通:有楽町線 「東池袋」駅 徒歩5分
   山手線 「池袋」駅 徒歩15分
   丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
   山手線 「大塚」駅 徒歩11分
   有楽町線 「池袋」駅 徒歩14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プロジェクト発表会や事前案内会は選別があることは一般的【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9576/
お便り返し その83「マンションマニアが山手線内側で買うならここ」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11383/
山手線内側で狙い目のエリアは池袋・東池袋【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
プラウドタワー東池袋 2024年2月時点の相場 東京国際大学池袋キャンパスの学食でランチ【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61776/

[スレ作成日時]2017-02-28 14:49:22

現在の物件
プラウドタワー東池袋
プラウドタワー東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

プラウドタワー東池袋

No.1801  
by マンション検討中さん 2018-12-12 17:46:01
近くに遊具のある公園ないけど、道幅の狭く車が通れない路地ばかりで子育ては安心できますね。
フェンスに囲まれた豊島区の買い取っている敷地は解放してくれないのでしょうか?
No.1802  
by 通りがかりさん 2018-12-13 08:18:50
緑のある遊歩道や公園になるといいですね。
No.1803  
by 匿名さん 2018-12-13 09:12:16
23区坪単価トップ1000で、ブリリアタワー池袋は495万、さすが。
グランドミレーニアが460ぐらいだったか。築20年の池袋パークタワーでも380万というのはちょっとびっくり。やはり南池袋は強いね。
No.1804  
by 匿名 2018-12-13 13:02:06
ホームページによると残り7戸で低層階だけでしょうか?
No.1805  
by マンション検討中さん 2018-12-13 16:19:24
池袋に近いマンションは良いですね。ここは大塚駅圏内の東池袋の外れだから、大塚のマンションで比較した方が良いですね。
No.1806  
by 匿名さん 2018-12-20 17:38:12
低層階を中心に販売中ということでいいのかな?多少の値下げがあれば、賃貸用にと思って動く層もいそうなものですが、
とくにディスカウントはされている様子はない、ということなのかもしれないですね。
池袋って言う感じの街じゃないかもですが、
池袋の街で働いているんだったら、電車に乗らなくて済むのは楽でしょう。
No.1807  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-20 23:30:45
先着順も含めれば、低層3L 8500万台から高層4L 1.3億まで幅広くありますね。近隣エリアの物件と比較すると、中低層階は案外狙い目なんじゃないかな。
No.1808  
by ご近所さん 2018-12-21 01:29:27
>1807
近隣エリアの物件
どこと比べましたか?
No.1809  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-21 07:53:44
>>1808 ご近所さん
江戸川橋とか早稲田とか。直近だと、ザ・パークハウス早稲田など。あちらは5階から7階くらいの70㎡台の3Lで坪420万前後だけど、こちらは400万未満。北千住のタワーでも400近くしそうだし、実需で考えれば悪くないんではないでしょうか。

No.1810  
by 匿名 2018-12-22 05:33:05
>>1809 検討板ユーザーさん
流石に地位が違いすぎで比較対象として適当ではないのでは?江戸川橋も早稲田も山手線より内側です。
No.1811  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-22 06:02:20
ここも内側かと。
No.1812  
by 名無しさん 2018-12-22 10:11:16
>>1810 匿名さん

田舎者なんだな、早稲田とか江戸川橋みたいな低地は一昔前は人気なかったんだけどなぁ。神楽坂とか、西片とか高台はいいと思うが、長い目で見たら、今低地で売ってる新築は資産価値低いと思う。
No.1813  
by 匿名さん 2018-12-22 10:40:33
江戸川橋ってグランドメゾン目白新坂でしょ。椿山荘至近。
パークハウス早稲田は公園隣接。
どちらもとてもいい物件だと思う。
No.1814  
by 匿名さん 2018-12-22 11:26:17
>>1813 匿名さん
東池袋より全然良いと思う。
No.1815  
by 匿名さん 2018-12-22 19:57:24
そう?便利な方が良くない??
No.1816  
by 匿名さん 2018-12-22 20:27:35
保守的な住環境かお好みの方は早稲田や江戸川橋わ選べば良いんじゃないかな。
東池袋は再開発の楽しみがあるから、そもそも選択する層の嗜好がそれらのエリアと全然違うもん。交通の便も全然違うし。
No.1817  
by 匿名さん 2018-12-22 20:35:54
ここはそれほど便利じゃない。
No.1818  
by 匿名さん 2018-12-22 21:51:00
駅徒歩5分で他にも複数駅利用可で不満なら、高いお金出して駅直結マンションでも買えば?もっとマシなコメントでもしなよ。
No.1819  
by 匿名さん 2018-12-22 22:03:24
>>1818 匿名さん
私の率直な感想なので、絡まれても困るね。
「便利」の基準があなたとは違うというだけだろう。

No.1820  
by 匿名さん 2018-12-22 22:40:16
そんな分かりづらく曖昧なコメントをする意味がわからない。便利じゃないと思うなら、何がどう便利じゃないのかくらい書いたら?そしてあんたのツイッターじゃないんだから、絡まれたくないのに掲示板へ書く意味が尚更不明。
No.1821  
by 匿名さん 2018-12-22 23:00:06
東池袋5分、池袋7分のところに住んでた私からみたら随分不便なところだなということ。あらゆる面でね。
早稲田や江戸川橋とさほど変わらない印象。
No.1822  
by マンション検討中さん 2018-12-23 01:38:40
>>1821 匿名さん
あなたも随分不便な所に住んでたのですね。
あらゆる面で。

No.1823  
by 匿名さん 2018-12-23 01:51:56
ケンカするなよー
No.1824  
by 買い替え検討中さん 2018-12-23 02:37:42
この地域は、将来性にかけての買いなんじゃないかな?
確かにこの物件は割高だとは思うけど。
No.1825  
by 匿名さん 2018-12-23 07:44:29
郊外でも坪400万越えの時代、特に高くないと思うよ。
割高と感じる人は割安な新築が出るのを待つしかないでしょうが、
あと1年ちょいで防災公園が完成するここら辺で、さて出るでしょうか?
来年以降、池袋に話題スポットが完成していくし。
新宿を抜くシネコン群、グローバルリング、ニコファーレ池袋、宝塚池袋公演
No.1826  
by 匿名さん 2018-12-23 09:20:11
>>1821 匿名さん
ただアナタの生活パターンに合ってなかったという主観的な感想ですね。全く参考になりませんでした。さようなら。
No.1827  
by 匿名さん 2018-12-23 09:26:15
マンマニさんの『年間PVランキングトップ10』で第8位。
https://manmani.net/?p=20406

『またまだ伸びしろがあり、手堅い選択。』

今後タワーマンションが数多く建設される東池袋。副都心線新駅への期待も高まります。環状5の1号線が完成すれば池袋東口駅前を通る車が減り、それによりすべてを広場にしようという構想もあります。物件近くで見ても造幣局跡地に大学や防災公園ができる予定ですからまだまだ伸びしろがあります。山手線内側であることを踏まえれば手堅い選択と言えるのではないでしょうか。
No.1828  
by 匿名さん 2018-12-23 18:35:47
ここは、132戸で28476PV。1戸あたりのPV数を計算するとトップ10の中で第1位。
2017年の同じランキングで、第9位のプラウド綱島SSTが97戸 13700PVで「1戸に対するPVではベスト3に入るはず」とマンマニさんがコメントしており、ここはそれを1.5倍上回っているので、かなりの注目度であることが分かる。
なかなかすごいと思う。
No.1829  
by 匿名さん 2018-12-23 20:33:44
>>1822
>>1826

自分の物件、気に入ってるエリアを貶められると不愉快だろ。
No.1830  
by 匿名さん 2018-12-23 20:55:09
>>1829 匿名さん
根拠なく不便だと言い放って貶してるのは元の発言の人の方みたいだけどちゃんと把握してる?
No.1831  
by 匿名さん 2018-12-23 20:57:58
>>1830 匿名さん

>>1812
>>1816

No.1832  
by 匿名さん 2018-12-23 22:12:24
>>1831 匿名さん
それ辿ったら元凶の>>1821なんだが
No.1833  
by 匿名さん 2018-12-23 22:30:08
>>1832 匿名さん

意味不明だね。
なんで元凶が後から出てくる(笑)
No.1834  
by 匿名さん 2018-12-23 22:35:42
ちゃんとそれぞれの因果関係把握してから発言しなよ。全然読み取れてないから。もういいよ。
No.1835  
by 匿名さん 2018-12-23 22:44:13
地位が違うと言われて(その発言は私ではないが)「田舎者が」と逆上した、という「因果関係」かな。
No.1836  
by 購入経験者さん 2018-12-24 02:08:04
ここ、もうすぐ竣工するのにこの物件なかなか完売出来ないね!
ここが、高過ぎるのか?
営業が、無能過ぎるのか?

日経平均も、20,000円割り込みそうだし、
完売は、遠い夢の話かな~(^-^)v
No.1837  
by 匿名さん 2018-12-24 05:46:16
南池袋3丁目の法妙寺あたりも、閑静で、かつ両駅使いで便利そう。
サンシャインと再開発エリアからは離れるのだけど。
No.1838  
by 匿名さん 2018-12-24 06:51:05
>>1836 購入経験者さん
値付けが強すぎです。今ならもう少し安めに設定するのでは。野村は完成在庫を嫌うので実質値下げして売り切ると思います。マンション自体は悪くないので、価格次第。
No.1839  
by マンション検討中さん 2018-12-24 19:13:10
ここより更に高層で更に目立つところに
直結マンション勢がどんどん増えてく状況下で
不便が便利かの比較対象は明らかにその直結勢でしょ。
田舎と比べたら便利かもしれないけど
普通の人は直結勢と比べると思うよ。
No.1840  
by 匿名さん 2018-12-24 19:45:17
比較するにも価格もコンセプトも全然違うけど。

片や投資需要満々の1LDKから揃えるであろう駅直結マンション、片や3LDKがメインの大規模公園近接ファミリー向け実需マンション。購入層がそもそも棲み分けされてるのに、単に駅距離だけで比較するだろうと考えるのは浅薄だな。
No.1841  
by 匿名さん 2018-12-24 20:41:39
まあ、資産価値で言ったら駅直結だわな。ここは周りが静かで、タワマンにも囲まれてない、住環境重視の人が買う物件でしょ。
自分が部屋借りようと思って、駅直結避けてこっち借りる人が少数派なのは明らか
No.1842  
by マンション検討中さん 2018-12-24 21:00:24
コンセプト云々じゃなくて
ここを便利と言うかどうかの話だったと思うんですが。

関係者か購入者か知りませんが物件擁護したいなら
利便性は直結に敵いませんがここにはここのコンセプト、良さがあります。
と言えばいいのに。
それなら誰も文句は無い。
No.1843  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-24 21:01:49
このマンションの平均価格帯考えると、頭金多少入れたとしても、年収2000くらい必要な感じですか??
No.1844  
by 匿名さん 2018-12-24 21:25:08
>>1842 マンション検討中さん
マンマニの言い回しパクってまで誰と戦ってるの?検討もしてないくせに検討中さんとか名乗って。
No.1845  
by 匿名さん 2018-12-26 00:51:28
結局、東西一体で、たたき台もちゃんと出で来た。
20年3月に基本計画/造幣局南地区まちづくり/協議会がたたき台
https://www.kensetsunews.com/archives/270661

>>1778 = >>1784  は赤面中
No.1846  
by 匿名さん 2018-12-27 02:36:20
だいたい、素人あがりの、星直人の話なんか信用出来ない!
No.1847  
by 匿名さん 2018-12-27 08:00:14
外壁がタイル仕様でなく、昭和時代の吹き付けだからメンテナンスの費用が心配です。投資には向かない?都電沿いの道ができたら池袋方面への踏み切りなくなるので遠回りになる点も心配です。
No.1848  
by 通りがかりさん 2018-12-27 22:33:44
新築価格であって、売りに出すときはこんな高値つかないよ。それに豊島区は外国人多いし。自分なら数百メートル先の文京区の中古を買った方が暮らしやすいと思う。
No.1849  
by 匿名さん 2018-12-29 12:09:43
https://invest-online.jp/news/redevelopment/ikebukuro-park-9832/
この記事の中に個々のマンションの画像があるね。
No.1850  
by マンション比較中さん 2018-12-29 13:00:01
>>1845
赤面する要素がどこにあるの?
No.1851  
by 通りがかりさん 2018-12-29 19:26:14
防災公園側から見ると、存在感あるね。
超高層もいいけど、こっちが好きな人もいるよね。
No.1852  
by 口コミ知りたいさん 2018-12-30 05:56:58
>>1850
東西一体でやることに戻っていたことを知らずに古い情報で東西別々と上から書いてご苦労
No.1853  
by マンション比較中さん 2018-12-31 02:16:49
東西一体で何をやるって決まったの?妄想も大概にしときなよ。
東西別々なんて何処に誰が書いた?それに上からって・・・。
自分の書き込みのことなら東西でまちづくりを一体として「検討すること」が決定したとしか書いてないし、現時点でもそのことは変わってないんだが。
たたき台って意味分かる?いや分からないから意味不明な書き込みするのか。
No.1854  
by 匿名さん 2018-12-31 07:24:41
お前、もういいよ
No.1855  
by 匿名さん 2018-12-31 07:30:06
>たたき台って意味分かる?いや分からないから意味不明な書き込みするのか。

情報弱者のくせに上から書いてくる人のためではなく、
このスレを見ている人に正確なソースだけは載せておきますね。

まちづくり基本計画たたき台(1案)について

造幣局南地区まちづくり協議会ニュース-18- 2018.12月版
http://www.city.toshima.lg.jp/305/machizukuri/toshikekaku/jishin/03202...
No.1856  
by 匿名さん 2018-12-31 09:48:27
(追加)
造幣局南地区 東西エリア一体で基本計画検討へ
2018/7/17 建通新聞
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180713500083.html

造幣局南地区一体でのまちづくりを検討していくという方針が決定された。
~平成 30 年度造幣局南地区におけるまちづくり基本計画等検討業務 より
 https://www.ur-net.go.jp/orders/toshin/pdf/order_25209_4.pdf
No.1857  
by マンション比較中さん 2018-12-31 22:28:56
だからそのニュースの何処に、東西開発が決定したって書いてあるのさ
「検討の」決定しか決まってない。もういい加減にしなよ。
No.1858  
by 匿名さん 2019-01-01 05:07:51
>東西一体で何をやるって決まったの?妄想も大概にしときなよ。

何をやるかって、再開発事業ですよ?
そのための検討会であり、区もコンサルも地権者も入って、
説明会や検討会議をしています。

>>1778 マンション比較中さん

東西別々にやるという 1778 のカキコミは、
平成29年頃の古い情報ですね。
http://www.city.toshima.lg.jp/305/machizukuri/toshikekaku/jishin/03202...

No.1859  
by マンション検討中さん 2019-01-05 08:36:59
先着順が残り10戸に。1月中旬にいくつか売れて、いよいよ最終期かな。
No.1860  
by 通りがかりさん 2019-01-05 20:07:12
特別商談会きたね。
No.1861  
by マンション検討中さん 2019-01-05 23:17:15
>>1860 通りがかりさん
どんな内容ですか??
No.1862  
by 職人さん 2019-01-06 00:44:04
具体的なことは書いてないけど、インテリアの費用が足りない、ローンがきつい方はご相談くださいみたいな。
No.1863  
by 匿名さん 2019-01-06 01:49:13
>1862
坪単価きついの間違いじゃなくて?(笑)
>1859
先着順、そんなに未だに残っているんだ、大変だぁ~
完売は、2年後かな?
次のプラウドタワーと被るね!
No.1864  
by 匿名さん 2019-01-06 03:05:30
ここの場合、今年中に目の前の道路が整備されて来年春には防災公園もできるでしょ。次のタワーは坪500以上するだろうから、ここよりもっと高い。
周辺がきれいになればより売れやすく、価格はより高くなるわけで、再開発はこれからが本番だし、今値引きやサービスの話があるなら早目に検討しても良いんじゃない?
No.1865  
by マンコミュファンさん 2019-01-06 03:22:42
シティタワー所沢クラッシィの衝撃。
所沢駅徒歩3分 3LDK 81.18㎡ 18階~21階 12980万円 坪単価528万円
ここの最上階とほぼ変わらん…汗
No.1866  
by 匿名さん 2019-01-06 10:16:21
>>1863 匿名さん
再開発計画に乗れなかった近所の人かな?可哀想に。
No.1867  
by 坪単価比較中さん 2019-01-07 01:55:08
近所のシティハウス東池袋が、11階69.76㎡で、家賃23.5万円
表面利回り3%程度?
http://www.art-brain1994.co.jp/s_r_1885/index.html
ここは、シティハウス東池袋よりさらに坪単価高いから、どうなるんだろ?
少なくとも、投資物件としては、全く買う気にはならない。
キャピタルゲインも望めないし、日経平均も下降気味、
買える要素が、ひとつもない。

>1866はどの部屋、再開発計画に乗って買ったの?(爆笑)
可哀想なのはおまえだろ!
No.1868  
by 匿名さん 2019-01-07 08:31:26
>>1867 坪単価比較中さん
名前まで変えて深夜に書き込みご苦労様です。
哀れすぎて言葉も出ません…。
No.1869  
by マンション検討中さん 2019-01-07 08:36:23
目の前の空き地は20階建ての大学キャンパス兼防災公園らしいですね。公園だけと思ってたので少し残念…
No.1870  
by 通りがかりさん 2019-01-07 15:19:50
意外と売れてないのね
No.1871  
by 匿名さん 2019-01-08 01:12:51
ここ、投稿制限かけられている。
面白い、
No.1872  
by eマンションさん 2019-01-12 00:26:11
値引きます的なリードレターきたが、
2割くらいひけるかな??
残り物には福があった
No.1873  
by マンション検討中さん 2019-01-12 00:30:52
>>1872 eマンションさん
インテリアオプション無料くらいでしょ
2割値引きだったら、とっくに完売してるよ
No.1874  
by 匿名さん 2019-01-13 21:44:09
今日、野村主催のハウスウォーミングパーティに行ってきました。
小さなお子さまや、小中高校生のご子息と一緒に参加されているとても感じの良いファミリーの方ばかりで、この物件を購入して本当に良かったと思いました。
マンション管理やサポートなどを担当してくださる野村のご担当者の皆さんも、安心して色々相談できそうな誠実な方ばかりで、不安や心配なく新居での新生活を始められそうです。
投資や賃貸目的ではなく、お隣の方や上下階の方をはじめ、住民の皆さんと良い関係を築きながら、家族で長く住まえるような実需向けのマンションだと改めて思いました。
今から3月の入居が楽しみです。
No.1875  
by マンション検討中さん 2019-01-13 23:25:25
私も本日ハウスウォーミングパーティに参加しましたが、ファミリー世帯の多さに驚きました。
我が家も幼い子供がいるため、安心した気持ちで入居を迎えることができそうです。

今後、駅直結タワマンが相次いで建つ予定ですが、このマンションが最も実需向けになると思うので、良い意味で棲み分けができるといいなと思いました。
No.1876  
by s 2019-01-14 00:11:41
>>1864
そんな高いのは新築プレミアだけで、一度中古市場に流されると、何千万も値下げしないと、下町の豊島区、練馬大根ナンバーに買おうとする人間がそもそもいない。
湾岸エリアもあれだけ供給過剰で、中古市場で実際に取引実績があるのは月に1件あるかどうかだけ。年に10戸程度。何か月も売れずにどんどん値下げしまくって、それでようやく1年かけて売れれば良い方。
No.1877  
by s 2019-01-14 00:13:59
素人が多いけど、中古市場に流れたら、一般人は東京の西側か、東の下町か
築年数と部屋の広さと値段が合っていっているかどうか、それしか見ないからな。
No.1878  
by 匿名さん 2019-01-14 03:00:25
と、素人が申しております
No.1879  
by 匿名さん 2019-01-14 09:12:19
ほんと、湾岸と比べるとか
No.1880  
by 匿名さん 2019-01-14 10:36:07
頑張って連投して書き込んだものの、事実が一つもなく全て的外れという…こんなど素人意見も初めて見ましたが、微笑ましいですね。
No.1881  
by 匿名さん 2019-01-14 19:44:56
築年数と広さだけじゃなく、巨大な公園が近くにあるかとか、
巨大な商業施設まで徒歩圏かどうかとか、
国家戦略特区や不燃化特区のエリア内で周辺で今後再開発が
あるかどうかとか、まあいろいろあるわな。
No.1882  
by 通りがかりさん 2019-01-15 14:41:37
>>1880 匿名さん

いやいやド素人さんじゃないですよ?
野村の営業の必死のイイトコ見せアピールですよ?
なんか可哀想
No.1883  
by 匿名 2019-01-16 11:25:50
残り
No.1884  
by 匿名 2019-01-16 11:26:41
残り10戸ですか・・・・
どうなんでしょうか?
No.1885  
by マンション検討中さん 2019-01-16 17:37:59
マンマニさんが池袋・東池袋の再開発をまとめてくれてるね↓
たしかに、後発タワーは坪500万が最低ラインだろうね。
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
No.1886  
by マンション検討中さん 2019-01-17 02:42:07
マンションマニアはまとめじゃなくて
記事広告だろうけどね
No.1887  
by 名無しさん 2019-01-17 03:14:49
マンマニは広告ですね
この時期に急に取り上げるのは 不自然だから
No.1888  
by 匿名さん 2019-01-17 05:03:21
今年から立て続けにビルや公園が完成していくから
このタイミングなんでしょ。池袋と渋谷は。
No.1889  
by 通りがかりさん 2019-01-17 07:16:34
記事広告って、企業がお金を払って記事の体裁でPRするものでしょ。マンマニさんは好きで発信してるだけで、広告ではないと思うけど。
津田沼のタワーとか、他にも販売終盤で取り上げてるとこ山ほどあるし。
No.1890  
by 匿名さん 2019-01-17 07:36:02
テレビのアド街でも渋谷と池袋は2019年2回以上取り上げられると思う。
No.1891  
by 匿名さん 2019-01-17 16:32:44
>>1882 通りがかりさん
営業じゃないですよ。

No.1911  
by 匿名さん 2019-01-23 00:48:00
[No.1892~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
No.1912  
by マンション検討中さん 2019-01-23 01:26:31
先着順が残り12戸に
No.1913  
by 匿名さん 2019-01-23 09:40:05
3月引渡しのようなので、その後は棟内モデルルーム使用住戸という名目で値引きができる。
モノはいいと思うので興味のある人にはチャンスかな。
No.1914  
by 通りがかりさん 2019-01-23 16:33:29
>>1913 匿名さん

ものがいいってどのへんが?
分譲マンションとしては限りなく普通だと思うけど?
唯一良いのは広いという位では?
No.1915  
by マンション検討中さん 2019-01-23 20:39:16
値引きあったとしても最大1割引でしょう
9000万の部屋が8100万程度でも元値が高いからお買い得かと言われたら、、、
No.1916  
by マンション検討中さん 2019-01-23 21:32:30
8100万円で仮に75㎡だと坪356万くらい。
山手線内側の再開発エリアで、文京区の低層住宅街を望む眺望良好の75㎡前後の3LDKが坪356万で買えるならすぐ完売じゃない?
もともとそのくらいの平均坪単価で出てたら、即完売だったろうと思う。
No.1917  
by マンション検討中さん 2019-01-23 22:06:46
後続タワマンとはモデルルーム別にするみたいだし、しばらくは値引きせずに売るんじゃないかな
No.1918  
by マンション検討中さん 2019-01-24 21:52:23
駅前に直結タワマンが林立してる
駅から離れたここは中古になれば不利だよね
No.1919  
by 匿名さん 2019-01-25 03:25:31
マンマニのネタすべて消されたね。
都合がわるかったのかな?
No.1920  
by 匿名さん 2019-01-25 05:11:51
>>1918
でも、駅前はココより確実に高値で出てくる。
ムサコや勝どきのようにレジデンスエリアとして注目され
ていく過程で高値推移する。しかもここは山手線内側。
駅直結ともなると、もはや共稼ぎの35年ローンでどうこうなる
レベルではなくなるはず。
そして確実と言い切れる理由は、
計画中の3棟の分譲タワマンの全てがここと同じ野村だから。
価格戦略として後発に高値をつけていくに決まってる。
No.1921  
by 匿名さん 2019-01-25 08:11:13
仕様が高く、眺望や日照も良さそうなので、建物内に入って内覧できるようになればサクサク売れそうな気がしてますが、どうでしょうか。
No.1922  
by 匿名さん 2019-01-25 10:00:32
正直、ここを買うならブリリアタワー中古か、ツインタワーまで待つ。
もしくは今の家で池袋駅直結まで待ってもいい。
そもそも池袋はマンション相当安いんだけど、お金がないなら他の所を検討したらいい。
No.1923  
by 匿名さん 2019-01-26 10:11:06
ツインタワーの入居開始は、6年ほど未来。
No.1924  
by マンション検討中さん 2019-01-26 15:31:07
池袋駅直結は最後に出てくるまさにラスボス
王者ブリリアタワーや孤高の一匹狼グランドミレーニアを
倒せるのは奴しかいないだろう
No.1925  
by マンション検討中さん 2019-01-26 17:08:43
外壁のペンキで塗ってあるところは色むらがありすぎてどうにかならないんですかね?
高級とは言えない。
No.1926  
by 匿名さん 2019-01-27 06:06:52
>>1925

もしそうなら現場にいる方に教えてあげてください!宜しくお願いします!

No.1927  
by 匿名さん 2019-01-27 06:31:14
ブリリアタワーを倒すのは、C地区で充分でしょう。
乗り継ぎエレベータだったら同格だけどね。
まあ、敵というより、相棒だろうけど。
C地区が高値で出れば、ブリリアタワーの中古も高値安定するんだし。
是非、制震で来い!

池袋西口のラスボスは、世界第2位の超巨大ターミナル駅の地下街直結物件。
もはや池袋一どころか日本一。
新宿・渋谷・丸の内八重洲には直結で住めるところないし、
虎ノ門・六本木の駅直結は賃貸ばかりだし、
もし分譲で出たら投資家のロイヤルストレートフラッシュ祭り。
No.1928  
by マンション検討中さん 2019-01-27 09:28:51
池袋と比較する地区は、赤羽と北千住でしょ。渋谷新宿と比較するのは、千葉埼玉の立地と目黒世田谷比べるのと一緒じゃないの?
No.1929  
by 匿名さん 2019-01-27 09:51:34
住みたい街ランキングで上位常連になって、これから大きい公園ができて、シネコンとコンサートホールが次々完成して、そこに西口駅前巨大再開発か。
東西連絡デッキの着工と併せて、東口の西武別館が建替えられる気がする。区の発表では、デッキが駅からあのビルを貫通する絵になっているから。西武が買い戻して、超高層の駅直結プリンスホテルを作らないかな。
No.1930  
by マンション検討中さん 2019-01-27 19:23:59
>>1925 マンション検討中さん
どのへんが色むらになってましたか?

No.1931  
by マンション検討中さん 2019-01-28 02:57:02
渋谷駅は直結タワーが今度出るよ
No.1932  
by 匿名さん 2019-01-28 03:11:55
渋谷桜丘の再開発のこと?
あそこ、直結なんだ。
No.1933  
by 匿名さん 2019-01-28 08:04:03
池袋のおしゃれカフェ30選!池袋東口、西口のおすすめカフェを厳選https://haraheri.net/article/15/ikebukuro_osusume_cafe
No.1934  
by 匿名さん 2019-01-28 08:12:05
>渋谷桜丘の再開発のこと?
>あそこ、直結なんだ。

大崎と同じく、あそこはデッキ接続。

桜丘は道のむこうだけど、
駅前広場の立地で、階下にはエチカってのが、池袋西口の計画。
これが分譲だといくらになることやら。
No.1935  
by 匿名さん 2019-01-28 09:48:54
西口は好きではないが、駅前で地下直結なら西口を歩かなくてすむな。確かに最強だね。
東武や芸術劇場は好きなので。
No.1936  
by 匿名さん 2019-01-28 15:23:49
No.1937  
by 匿名さん 2019-01-28 20:19:27
>>1936
情報ありがとうございます!

No.1938  
by マンション検討中さん 2019-01-28 21:34:49
ここはJRですと大塚駅の方が近いので、大塚のおしゃれカフェを教えてください。池袋は徒歩で歩けない。
No.1939  
by 匿名さん 2019-01-28 23:10:54
記事の中の

KAKULULU
東池袋4-29-6

Racines Farm to Park
南池袋2-21-1

Racines Farm to Park
南池袋2-21-1

COFFEE VALLEY
南池袋2-26-3

は、大塚駅より近い
No.1940  
by 匿名さん 2019-01-28 23:30:43
>>1914 通りがかりさん
・二重窓と一種換気で防音完璧
・一応、赤色灯が明滅するタワーでありながら階高3.3mを確保
・リビングだけじゃなく洋室にも床暖あるプランも
って感じでしょうかね
No.1941  
by 匿名さん 2019-01-29 01:53:57
防災公園、いい感じですね!
No.1942  
by 通りがかりさん 2019-01-29 21:25:17
今は端っこにポツンと建っている感じだけど、防災公園と目の前の道路が整備されたら、景観に馴染むタワマンになりそうで楽しみ。
No.1943  
by なんだかな~~ 2019-01-30 03:37:38
マンマニ、あれだけプラウドタワー東池袋、絶賛しているのに自分が買うのが違うマンション(笑)

何も言えね~~
https://www.sumu-log.com/archives/13683/
No.1944  
by 匿名さん 2019-01-30 07:34:44
>>1943 なんだかな~~さん

絶賛マンションを全部は買えないだろう。当たり前だと思うけど、どこか変なのか?
No.1945  
by 通りがかりさん 2019-01-31 01:46:00
マンマニが、ここは買う価値ないと認めたマンションだっということだろ!
同時期、竣工だったけど(笑)
No.1946  
by 匿名さん 2019-01-31 12:21:57
マンマニさんはここを絶賛してるわけではない。
割高なのでリセールは見込めないけど永住用にはおすすめ、というニュアンス。
だから自分では買わない。
No.1947  
by 匿名さん 2019-01-31 22:12:07
目の前の道が完成したら、ここの住民は遠回りしないと線路渡れなくなるよ。
No.1948  
by マンション検討中さん 2019-01-31 22:54:55
いつのまにか、2LDKのキャンセルが出たんですね。

>>1947 匿名さん
近くの踏切が撤去される件ですかね。東池袋の駅からのルートは近くなりますよね。どこに交差点ができるんでしょう?

No.1949  
by 通りがかりさん 2019-02-01 08:23:51
>>1948
踏切は10mほど移設されると聞きました

No.1950  
by 匿名さん 2019-02-02 04:27:59
No.1951  
by 匿名さん 2019-02-02 14:05:37
植樹もされ、いよいよです。
No.1952  
by 匿名さん 2019-02-02 14:08:25
なかなかカッコいい。
No.1953  
by 通りがかりさん 2019-02-06 21:11:19
内覧会が待ち遠しい。。。
No.1954  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-06 21:47:15
>>1952 匿名さん

上品ね。
No.1955  
by 匿名さん 2019-02-07 13:04:12
品がいいですよね。
No.1956  
by マンション検討中さん 2019-02-07 16:59:09
道が完成すると踏切は東池袋駅までに一ヶ所しかないから池袋方面にはすごく不便になります。
駅近のマンション群とは別になり、都電挟んで隔離されるみたいです。
都電より池袋側なら問題なかったのに
なんとかならんかな?
No.1957  
by 匿名さん 2019-02-07 17:47:07
>>1956 マンション検討中さん

その1箇所の踏切がマンション近くの東池袋駅寄りですから池袋駅に行くのも不便にならないですよ?それどころか造幣局から道が繋がるから便利になります。
No.1958  
by マンション検討中さん 2019-02-07 17:53:50
池袋駅(サンシャイン方面から)

道が整備されるので狭い路地を通る必要がなくなる。
No.1959  
by マンション検討中さん 2019-02-07 17:55:57
東池袋駅からも踏切を一回渡るだけでほぼ一直線に。徒歩5分から徒歩4分に変わる。
No.1960  
by マンション検討中さん 2019-02-07 18:01:27
大塚駅までの道のりも奇麗になり徒歩10分。新大塚駅も近いが道の整備とは関係ないので細い路地を通ることに。
No.1961  
by マンション検討中さん 2019-02-07 18:02:01
わかりやすいご説明をありがとうございます、早く道ができてほしいですね!
No.1962  
by マンション検討中さん 2019-02-07 18:19:47
>>1961 マンション検討中さん

踏切ではなく信号交差点になるので街並みも奇麗になるでしょう。
No.1963  
by 匿名さん 2019-02-07 20:47:20
別に前のごちゃごちゃした道で良かったけどな。車も通らなかったし。このマンションほんと要らんわ
No.1964  
by 匿名さん 2019-02-07 21:31:32
いろいろと、ちょと違うな
No.1965  
by マンション掲示板さん 2019-02-07 21:52:57
ルート図とそれに感謝する輩。
営業だな。5963
No.1966  
by マンション検討中さん 2019-02-07 22:19:36
>>1963 匿名さん

9000万円で買えますよ。
No.1967  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-07 22:26:40
>>1960 マンション検討中さん

大塚駅徒歩10分は初耳ですが、本当だと嬉しいです!
No.1968  
by マンション検討中さん 2019-02-07 23:59:11
大塚駅まで徒歩10分だと
池袋のピンサロ街行くより近くて助かると
隣の人が話していましたよ( ^ω^)
No.1969  
by 名無しさん 2019-02-08 10:07:43
またなんか、こ・じ・き が湧いてきた。
No.1970  
by マンション掲示板さん 2019-02-08 23:10:33
>>1969 名無しさん

このへん、本当の意味で湧いてるよね
No.1971  
by 匿名さん 2019-02-09 01:04:00
いろいろと情報が違うから、むしろ営業じゃないだろ
No.1972  
by マンション検討中さん 2019-02-09 01:07:59
>>1971 匿名さん
何が違うのか具体的に教えてください。ただ否定するだけでは何も生まれませんよ。
No.1973  
by マンション検討中さん 2019-02-09 01:11:52
信号交差点はこうなる。プラウドタワー東池袋からはそう遠くないから不便にはならない。
No.1974  
by マンション検討中さん 2019-02-09 11:31:17
どうもありがとうございます!十分便利ですね!
②③④が踏み切りから信号に変わるなら、踏み切りの音もなくなるしいいですね。
No.1975  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-09 13:11:39
ここって意外に良いマンションだったんだね…高い理由も分かってきたかも。。。
No.1976  
by 口コミ知りたいさん 2019-02-09 13:17:56
南向きの中住戸、目の前に植栽があって道路が垂直に伸びてるから、3、4階の低層でも前建が気にならず案外開放感ありそうだなーと現地見て思った。
No.1977  
by 匿名さん 2019-02-09 16:10:33
③に信号できないでしょ
No.1978  
by 通りがかりさん 2019-02-09 19:51:54
今日通りがかったらマンションネームのプレートが付いていました。写真無くてすみません。
No.1979  
by マンション検討中さん 2019-02-10 16:32:04
かなり出来上がってきましたねー!
No.1980  
by マンション検討中さん 2019-02-11 14:59:17
ここは大塚のマンションと比べるのが良いですね。
徒歩10-15分の大塚圏内ですね。
人気の街、住みたい街、大塚だからね。
No.1981  
by マンション検討中さん 2019-02-11 17:12:15
ふつうに徒歩5分(道路整備後4分)の東池袋でいいんじゃないかい?
No.1982  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-11 20:18:59
やっぱり良いマンションなんですね。この掲示板のネガティブなコメントに惑わされたかも。。買っておけば良かったかな・・・・・。
No.1983  
by 通りがかりさん 2019-02-11 20:29:11
大塚は人気の街でも住みたい街でもないけど、住みやすい街だね。
No.1984  
by 通りがかりさん 2019-02-11 20:38:45
>>1982
残り戸数は少ないですが、まだ買えると思いますよ?

No.1985  
by 通りがかりさん 2019-02-12 07:13:37
大塚駅周辺も再開発が計画されていて、区のホームページを見ると相当変わりそうです。
大塚駅周辺の再開発も期待できます。
No.1986  
by マンション検討中さん 2019-02-12 13:09:55
先着順が10戸に減りましたね。最終期がなかったように思いますが、これで最後なんですかね。
じわじわ売れているようですが、どれくらい値引きしているんでしょう?
No.1987  
by マンション検討中さん 2019-02-12 21:07:50
これまでの推移を見てると、先着順の他に、あと3戸くらい最終期の分があるんじゃないかな?確かなことは分からないけど。
No.1988  
by 通りがかりさん 2019-02-12 22:11:04
No.1989  
by 通りがかりさん 2019-02-14 11:58:44
いよいよですね
No.1990  
by 匿名さん 2019-02-14 13:10:37
来週から内覧会ですね!!楽しみ。
No.1991  
by マンション検討中さん 2019-02-14 17:42:07
なかなか格好いいですね。
補助81号の交差点の位置が気になっていたので東京都まちづくり課に問い合わせてみました。
>>1973さん のおっしゃった通りで、176号のところで荒川線渡れるようになるそうですよ。
No.1992  
by 通りがかりさん 2019-02-14 22:06:53
防災公園も素敵な公園になりそうだし、いい感じですねー。
No.1993  
by 匿名さん 2019-02-17 17:42:32
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1994  
by マンション検討中さん 2019-02-17 18:21:22
いよいよ残り8戸になりましたね!
3月中に完売となるでしょうか。
No.1995  
by マンション検討中さん 2019-02-18 01:15:36
1月16日のマンマニさんの記事で、残り約20戸程度と言っていたので、1ヶ月で10戸以上売れたペース。建物も完成してイメージもつくし、完売に向けてラストスパート。この市況下でなかなか順調な方ではないでしょうか。
No.1996  
by マンション検討中さん 2019-02-18 16:11:51
今日から現地モデルルームオープンと、内覧会初日ですね。いかがでしたか?
No.1997  
by 匿名さん 2019-02-18 23:49:59
マンマニにもお願いして、この状態、(笑)、
残り8戸とは、どこからのソースから?
野村のことだから、もっと残っているだろー
野村のやり方だから、まぁいいか!
棟内モデルルーム出来るのは、いつかな~
売れてなかったら、棟内モデルルーム作りますよ??
ココ、坪単価平均430万円、
アウル中古の方が利便的にいいよな。

No.1998  
by 匿名さん 2019-02-19 00:00:28
プラウドタワー東池袋パート2、パート3が売り出されたら
ここのタワーマンション、価値なくなるのが見えてるのが、
恐ろしい!
No.1999  
by マンション検討中さん 2019-02-19 00:15:16
また変なやつがきたね。
No.2000  
by 評判気になるさん 2019-02-19 00:42:05
野村不動産的には、次のマンションは坪480万円
その次は、坪530万円ぐらいで狙ってるんやない?
0金利前提やけど、、、、、
ここで、失敗は出来んわな~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー東池袋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる