地価だけで評価するのは稚拙に過ぎる。
そんな本物を知る者のみが決める
首都圏で最も素晴らしい街はどこでしょう。
[スレ作成日時]2006-11-04 21:15:00
注文住宅のオンライン相談
本物を知る人が決める 首都圏で最もいい街はどこ?
2:
匿名さん
[2006-11-04 21:44:00]
その人にとっての、ってこと?でないと苦しいよね
|
3:
匿名さん
[2006-11-04 21:45:00]
下らんスレを立ててどうする?
スレ主は何を期待するのですか。 単なる荒らしですよ。 |
4:
匿名さん
[2006-11-04 22:33:00]
多摩センターです。たぶん。
|
6:
匿名さん
[2006-11-05 08:00:00]
本物を知る意見が出ていますね。
|
7:
匿名さん
[2006-11-05 08:14:00]
皇居
|
8:
匿名さん
[2006-11-05 09:05:00]
埋立地以外
|
9:
匿名さん
[2006-11-05 10:03:00]
臭い海が近くにない
|
10:
匿名さん
[2006-11-06 00:27:00]
多摩派
|
11:
匿名さん
[2006-11-06 00:46:00]
素晴らしい街を知りたい人間は
このスレッドを参考にされたい |
12:
匿名さん
[2006-11-06 21:45:00]
新浦安です。
|
|
13:
匿名さん
[2006-11-06 21:57:00]
糞スレsage
|
14:
匿名さん
[2006-11-06 23:29:00]
色々なものが挙げられています。
|
15:
匿名さん
[2006-11-10 16:22:00]
山手線の内側は防災面で最低ランクなのは有名な話
|
16:
匿名さん
[2006-11-10 16:24:00]
山手線の外側は、田舎でそれなりの人しか住まないのでご注意を
|
17:
匿名さん
[2006-11-10 18:39:00]
それなりが重要
|
18:
匿名さん
[2006-11-10 20:54:00]
今、自分が住んでる所だけど、他人には、教えたくないな。
|
19:
匿名さん
[2006-11-10 20:59:00]
染井野・みかげ坂
|
20:
匿名さん
[2006-11-16 10:38:00]
ピー音はなかなか良好な住宅街です。
|
21:
匿名さん
[2006-11-16 22:42:00]
新浦安
|
22:
匿名さん
[2006-11-17 02:37:00]
多摩センターにもう1票!
|
23:
匿名さん
[2006-11-17 07:53:00]
所沢もいいところだよ。
|
24:
匿名さん
[2006-11-17 19:25:00]
ディズニーランド
|
25:
匿名さん
[2006-11-17 23:38:00]
青梅も好きです。
自然環境が豊かだし。 |
26:
匿名さん
[2006-11-17 23:42:00]
負惜しみ臭の激しいスレだな
|
27:
匿名さん
[2006-11-18 00:21:00]
多摩が首都圏では一番区画が綺麗かもね
|
28:
匿名さん
[2006-11-18 17:21:00]
なんで「でも、住みたくない」ってところばかり挙げられるんだ
|
29:
匿名さん
[2006-11-19 00:38:00]
保谷
|
30:
匿名さん
[2006-11-19 01:28:00]
住めば都ってことですよ。
|
31:
匿名さん
[2006-11-19 22:26:00]
>>28
通勤には、不便な所ばかりだからでしょうね。 |
32:
匿名さん
[2006-11-19 22:31:00]
小手指
|
33:
匿名さん
[2006-11-19 22:37:00]
街だから繁華街。新宿歌舞伎町かな、メジャーは。
|
34:
匿名さん
[2006-11-19 23:34:00]
ここで名前が出てきた多摩センターや新浦安は、
自分自身確かに「何、その田舎?」って思っていたけど、 実際に行ってみて初めてその良さが納得できたな。 |
35:
匿名さん
[2006-11-19 23:40:00]
新百合
|
36:
匿名さん
[2006-11-19 23:42:00]
地価以外で語るなら、郊外ばかりになるでしょうね。
郊外は、ゼロから街づくりが始まってるようなものだから、 区画も整ってるし、街並もきれい。 |
37:
匿名さん
[2006-11-19 23:54:00]
聖蹟桜ヶ丘と京王永山と多摩センターと南大沢だと
多摩センターが人気でしょうかね |
38:
匿名さん
[2006-11-20 00:11:00]
練馬ですが何か?
|
39:
匿名さん
[2006-11-20 08:12:00]
八王子みなみ野
|
40:
匿名さん
[2006-11-20 08:13:00]
姑息な比較スレ。
|
41:
匿名さん
[2006-11-20 10:02:00]
日の出町 頑張れディープ 風呂付きでお願いします
|
42:
匿名さん
[2006-11-20 10:23:00]
センター北
|
43:
匿名さん
[2006-11-21 22:26:00]
最もいい街がどこかはともかく、
自分が知らない良い街のことを知ることができれば嬉しいです。 したがって、できれば街の名前だけではなく、 どういう点が良いのか書いていただけると有り難いです。 |
44:
匿名さん
[2006-11-21 22:32:00]
なんで、良いのか理由がないと説得力に欠けるね。
人それぞれ、基準が違うと思うので、 反論するつもりはないので、幅広い意見が聞きたいな。 |
45:
匿名さん
[2006-11-21 22:38:00]
聖跡桜ヶ丘
生まれ育った兵庫県西宮市の夙川周辺となんか雰囲気が似てるから。 |
46:
匿名さん
[2006-11-21 23:16:00]
鎌倉山かな。
鎌倉もこの辺には観光客はほとんど来ない。 相模湾、江ノ島、富士、・・・ 田中絹代、藤原義江などが気に入って住んだのも納得出来る場所。 |
47:
匿名さん
[2006-11-21 23:18:00]
聖蹟桜ヶ丘は名前がかっこいいのと区画が綺麗なのが特徴やね
|
48:
匿名さん
[2006-11-21 23:27:00]
武蔵村山
世界最大のショッピング街。 |
49:
匿名さん
[2006-11-22 15:03:00]
皇居の近くに決まってるだろう。
|
50:
匿名さん
[2006-11-22 15:31:00]
住みたい街ランキング上位に入った府中。
緑も多いし、子育てから老後まで理想的な環境を備えた街と言われています。 |
51:
匿名さん
[2006-11-22 16:44:00]
>48
武蔵小山の商店街の間違いだろう。 |
52:
匿名さん
[2006-11-22 17:46:00]
|
53:
匿名さん
[2006-11-22 19:01:00]
|
54:
匿名さん
[2006-11-24 09:30:00]
|
55:
匿名さん
[2006-11-24 09:50:00]
|
56:
匿名さん
[2006-11-24 12:45:00]
個人的な意見だけど、多摩センターのイルミはやっぱり綺麗だと思う。
ちなみに俺が気に入っているのはニコタマ。 あの辺りの河川敷って多摩川で一番広いんじゃない? のんびりとした開放的な雰囲気がいい。 |
58:
匿名さん
[2006-11-24 19:17:00]
別に必死でいいんじゃない。
何かご不満でも? |
59:
匿名さん
[2006-11-27 23:31:00]
海浜幕張
|
60:
匿名さん
[2006-11-28 07:30:00]
>>59
海浜幕張はどんなところが良いのですか? |
61:
匿名さん
[2006-11-28 14:41:00]
>>57
別に必死でもないと思うよ。 住めば都ではないけど、自分の住んでる街が好きだからこそ、 自慢したくなる気持ちって誰にでもあると思うよ。 私なんかは土地勘は元より、自分が生まれ育った街が好きで、 結局、実家の近くに家を買ったって感じだからね。 |
62:
匿名さん
[2006-11-28 15:40:00]
へぇ〜、実家どこ?
|
63:
匿名さん
[2006-11-28 16:31:00]
>>62
それ聞いてどうすんの? ↓このサイトの中にあるどこか。 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20031201A/index.ht... 【住みたい街トーナメント最終結果報告】 |
64:
匿名さん
[2006-11-28 16:34:00]
≫60
おしゃれな街並みですよ。歩道も広いから子供も安全。 問題点は都心へのアクセスに時間が掛かる点だけです(新浦安から更に20分) 都心に住居を持てない人間には良い。 郊外では、今後も発展していく可能性のある場所だと思いますよ。 |
65:
匿名さん
[2006-11-28 17:11:00]
このスレに登場した街を見ると、計画的に整備された美しい街並みを持つ街がやはり多いですね。
地域的に見ると、東京都多摩地域(多摩センター、南大沢、八王子みなみ野)、 神奈川県(新百合ヶ丘、センター北・南)、千葉県(新浦安、海浜幕張)が挙がっていますが、 埼玉県ではどこがこうしたタイプの街に該当するのでしょうか? |
66:
匿名さん
[2006-11-28 23:44:00]
小手指や所沢あたり
西武線が要かな |
67:
匿名さん
[2006-11-28 23:46:00]
武蔵村山は一日に10万人の賑わいらしいですね。
|
68:
匿名さん
[2006-11-30 13:23:00]
|
69:
匿名さん
[2007-03-08 19:37:00]
全部拝見しました。
本当に素晴らしい街は、山手線の内側だと思います。 (都心に通うのを前提にすれば・・・) いくらなんでも、多摩センターや武蔵村山はナシでしょう。 吉祥寺はいいと思いますが。 友人が、白山に住んでます。 高台ですし、近くに大通りがあります。 防災上も特に問題があるとは思えません。 三階述べ床80平米の一戸建て。5000万しなかったそうです。 |
70:
匿名さん
[2007-03-08 22:01:00]
|
71:
匿名さん
[2007-03-08 23:15:00]
白山は4丁目がいいよね。一種低層、高台、目の前は小石川植物園。
別名「御殿町」。 でも、最後のまさに「御殿」が売りに出されちゃった。 あれ、何千坪あったのかな? 50坪から100坪クラスが21区画売りに出され、さらに社員寮まで作ってた。 ああいう邸宅が昔は立ち並んでたんだよね(祖父・祖母の話)。 >三階述べ床80平米の一戸建て。5000万しなかったそうです。 これはちょっと違うような・・・。 ミニ戸でもこの値段はみたことないなあ。 白山にはvolo cosiに期待しますか。 |
72:
住まいに詳しい人
[2007-03-08 23:30:00]
聖蹟桜ヶ丘もいいと思われます
|
73:
匿名はん
[2007-03-08 23:46:00]
↑だから、遠いよ。
新宿まで何分? 夜間のタクシーは、大手町からいくらかかる? |
74:
匿名さん
[2007-03-08 23:56:00]
都心の閑静な高級住宅地に一戸建てを新築できるような層が、
タクシー代なんて気にして、住居を決めてるのか? そんな訳ないだろう。 だいたい白山4丁目に家建てるより、 タクシー代1万円を月に5回利用して聖蹟桜ヶ丘に住む方がどう考えても安いんじゃないか? 土地の坪単価で言ったら3倍以上違うと思うよ。 同じ30坪の土地だとしても6000万くらい価格が違う。 6000万を寿命の40年くらいで÷と年間150万余分に使えることになるね。 つまり2日に1回、タクシー代に1万円かけても聖跡桜ヶ丘まで帰ってもいいってこと。 |
75:
匿名さん
[2007-03-09 00:11:00]
聖蹟桜ヶ丘に限らず、
郊外の区画の大きな住宅街には、 ハイヤーが迎えに来る様な人たちが結構、住んでますよね。 それに、郊外に住む人が全員、都心に通ってるわけではないから、 都心までの距離は、あまり、関係ないのでは? 都心に住んで、郊外に通う人は、少数派でしょうけど、 郊外に住んで、車で通勤って人も、結構いますからね。 |
76:
匿名さん
[2007-03-09 00:19:00]
時間掛かりすぎ。
|
77:
匿名さん
[2007-03-09 00:46:00]
満員電車に15分揺られるくらいなら、
1時間ラジオでも聞きながら、車通勤する方がずっと疲労は少ない。 |
78:
匿名さん
[2007-03-09 01:08:00]
聖蹟桜ヶ丘の丘の上はいいよ。
区画がまずまず広く、環境もいい。 確かに丘を降りていかないと商業施設がないし、 山の手線内都心まで遠いけど、これを不便と感じて不満を覚えるのは庶民の感覚。 著名な社長さんとかも住んでいる。 |
79:
匿名さん
[2007-03-09 01:22:00]
社長さんにもいろいろいるからな。
おれは、大型書店・大型図書館・美術館・コンサートホールが近くにないとダメ。 民度の問題。「庶民の感覚」とやらではない。 |
80:
匿名さん
[2007-03-09 01:29:00]
>>78
少なくとも「最も素晴らしい街」とはいえなさそう。 |
81:
匿名さん
[2007-03-09 05:38:00]
|
82:
匿名さん
[2007-03-09 08:50:00]
大型書店と大型図書館と大型スーパーは
郊外型の新興住宅地に多い。 文京区なんかにそういう施設ができたら面白い |
83:
購入経験者さん
[2007-03-09 09:44:00]
↑ 美術館やコンサートホール、おいしい寿司屋やデパート含めて全部
そろうことは23区外ではありえない。 |
84:
匿名さん
[2007-03-09 09:50:00]
|
85:
匿名さん
[2007-03-09 09:54:00]
うまい飯屋は東京には少ないよ。
デパートは新宿や郊外のターミナルにある。 味のある店は中央線から世田谷にかけて。 文藝は新宿を中心に池袋、上野等 全部がある街はあまりない |
86:
匿名さん
[2007-03-09 10:20:00]
池袋、上野駅汚いから嫌い
|
87:
匿名さん
[2007-03-09 10:34:00]
そんな汚いかな?
広尾のほうがよほど汚いが・・・。 |
88:
匿名さん
[2007-03-09 10:43:00]
>>83
>↑ 美術館やコンサートホール、おいしい寿司屋やデパート含めて全部 >そろうことは23区外ではありえない。 ありえないって(大笑)? なんか、都心至上主義もお馬鹿に思えるね。 横浜(桜木町)辺りにはあると思うよ。 川崎にもあるかな。ちょっと美術館は遠いか。 千葉、浦和、松戸、大宮、名古屋、大阪等々、この辺の地域だったら 全ては揃わないかな? でも23区外にも多くの場所でそろうことは あるんではないかい? |
89:
匿名さん
[2007-03-09 10:58:00]
↑ ナイナイ笑 規模や格が違うって。
|
90:
匿名さん
[2007-03-09 11:28:00]
>↑ ナイナイ笑 規模や格が違うって。
(微笑)「規模や格が違う」と明言しているということは 『ある』ということはわかっているんだろ? 言っていることが矛盾してるぜよ。 |
91:
匿名さん
[2007-03-09 11:43:00]
↑ 郊外の碌な画家が来ない美術館や、吹奏楽部のコンサートしか開かれない
コンサートホールにどこの暇人が行くかよ(爆笑 人の言葉尻とらえるようなお子ちゃまだから、度田舎にしか住めんのだよ。 |
92:
匿名さん
[2007-03-09 12:03:00]
毎日、美術館やコンサートに行ったりするわけではないから、
別に、近所になくてもいいと思うけど。 コンサートが終わるのが夜なら、ホテルに泊まってもいいわけだし。 美術館は、個人の好みの問題だから、 郊外の美術館にだって、良い展覧会がやってることもある。 |
93:
住まいに詳しい人
[2007-03-09 12:46:00]
阿佐ヶ谷お勧め
|
94:
住まいに詳しい人
[2007-03-09 13:08:00]
ここはきれい
|
95:
匿名さん
[2007-03-09 13:36:00]
>>94
南大沢のラ・フェット多摩ですね。 |
96:
匿名さん
[2007-03-09 14:22:00]
>>91
>↑ 郊外の碌な画家が来ない美術館や、吹奏楽部のコンサートしか開かれない >コンサートホールにどこの暇人が行くかよ(爆笑 あら、そう? 行く人がいるからこそ、その施設が存在しているんだよ。 もっともあんたに行って欲しいなんて思っていない。むしろあんたが本当に 都心に住んでいるのだったら郊外に一歩たりとも足を踏み出さないことを 心から望みます。 >人の言葉尻とらえるようなお子ちゃまだから、度田舎にしか住めんのだよ。 言葉尻をとらえられるような発言しか出来ないのが、都心に住んでいるなんて 都心の価値を落としているな。 |
97:
匿名さん
[2007-03-09 15:10:00]
>あら、そう? 行く人がいるからこそ、その施設が存在しているんだよ。
だから、あんたは無教養なんだよね〜〜 |
98:
97
[2007-03-09 18:08:00]
>もっともあんたに行って欲しいなんて思っていない。むしろあんたが本当に
都心に住んでいるのだったら郊外に一歩たりとも足を踏み出さないことを 心から望みます コイツ、バ カ ? 仕事でもないのに、何が悲しくて郊外なんかいく? 都下の新興住宅地歩くなんて、バ カじゃね? 逆にあんたは、都心に足を踏み入れないなんてことは、不可能だろ(爆笑 |
99:
匿名さん
[2007-03-09 19:38:00]
都心に住んでいるとホント郊外に行かなくなります
親戚のうちに行くぐらい そういう意味ではテリトリーは狭くなりますね 山手線を超えると遠く感じる、、、 |
100:
96
[2007-03-09 20:34:00]
>コイツ、バ カ ?
>仕事でもないのに、何が悲しくて郊外なんかいく? あんたこそ馬鹿じゃない? 間違いなく郊外に遊びに行くだろ? >逆にあんたは、都心に足を踏み入れないなんてことは、不可能だろ はっきり言って山手線は使うが、山手線の内側に足を踏み入れないで 生活することは不可能ではありません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報