なんでも雑談「洗 脳 幼 稚 園 森友学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 洗 脳 幼 稚 園 森友学園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-11 09:41:51
 削除依頼 投稿する

これはひどい。
運動会の園児の選手宣誓えぐい。

[スレ作成日時]2017-02-26 18:00:08

 
注文住宅のオンライン相談

洗 脳 幼 稚 園 森友学園

1051: 匿名さん 
[2017-06-01 13:23:45]
何故、自民党は証人喚問を嫌がるのか?
それを考えればわかる。
1052: 匿名 
[2017-06-01 14:37:32]
話がどんどん広がってくるね

籠池さんもまだまだ皆さんが驚くほどの爆弾があるそうだ 知らんぞ。
1053: 匿名さん 
[2017-06-02 01:32:05]

稲田防衛相、敗訴確定 「在特会と蜜月」報道めぐる訴訟

6/1(木) 19:42配信

 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と近い関係にあるかのような記事で名誉を傷つけられたとして、稲田朋美防衛相が週刊誌「サンデー毎日」の発行元だった毎日新聞社に550万円の損害賠償と謝罪記事の掲載を求めた訴訟の上告審で、稲田氏の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(木内道祥裁判長)が5月30日付の決定で稲田氏の上告を退けた。

 稲田氏が問題にしたのは同誌が2014年10月5日号で掲載した「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」と題する記事。稲田氏の資金管理団体が、在特会幹部らとともに活動する8人から寄付を受けていたと指摘した上で、「在特会との近い距離が際立つ」などと書いた。

 一、二審判決はともに、「記事は寄付などの真実を前提とした論評の範囲内で違法性はない」などとして稲田氏の請求を棄却した。(




森友といい、加計といい、稲田といい、安倍のお友達はいかれたのばっかりだな。

1054: 匿名さん 
[2017-06-02 05:13:12]
>請求を退けた1、2審判決が確定した。

三戦全敗ですか。
稲田さん、弁護士のくせにこれは無理筋とわからなかったのでしょうか。
適当なところでうやむやにしておけば良いのに、最高裁まで持って行くとは。。。
あまり腕は良くなさそう。
1055: 匿名さん 
[2017-06-02 05:28:17]
そうでもない。
1056: 匿名さん 
[2017-06-02 07:07:06]
じゃあどうなんだ
1行レスばかりでなく、たまには自分の意見を書いてみろ
1057: 匿名さん 
[2017-06-02 11:04:28]
つまらん
1058: 匿名さん 
[2017-06-02 12:39:50]
そうでもない
1059: 匿名さん 
[2017-06-02 14:45:54]
そうだね
1060: 匿名さん 
[2017-06-03 10:08:04]
安倍「インショウソウサガー、インショウソウサガー、ウガー!!」

もう末期(笑)
1061: 匿名さん 
[2017-06-03 10:56:28]
そうでもない。
1062: 匿名 
[2017-06-03 12:30:37]
都合が悪くなったらフタをする

ここが お国の悪いところ
1063: 匿名さん 
[2017-06-03 12:39:43]
そうでもない。
1064: 匿名さん 
[2017-06-05 00:28:13]
そうでもあるだろ。
そんなこともわからないからお前は○○なんだよ。
1065: 匿名さん 
[2017-06-05 03:39:14]
そう、ワシ馬鹿じゃない、アカなのさ!
1066: 匿名さん 
[2017-06-05 17:06:52]
加計学園:文科相、メール調査拒否 13年、政府機に同乗

 学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画に関し、内閣府が文部科学省に「官邸の最高レベルが言っている」と伝えたとされる文書が文科省内でメールで共有されていたとされる問題で、松野博一文科相は5日午前の衆院決算行政監視委員会で、野党の再調査要求を拒否した。また、安倍晋三首相の友人でもある同学園理事長が、首相の2013年5月のミャンマー訪問の際に政府専用機に同乗していたことが明らかになった。
 松野文科相は「出所や入手経路が明らかでない場合に調査を行うことは考えていない」と答弁した。首相も「文科相が述べた通りだ」と語った。民進党の今井雅人衆院議員への答弁。

© 毎日新聞 衆院決算行政監視委員会で学校法人「加計学園」による国家戦略特区での獣医学部新設計画について答弁する…
 今井氏は、メール送信先などとして記載された人名を読み上げ、文科省に在籍しているかを確認。常盤豊高等教育局長が「同姓同名の職員は実際にいる」と認めた。今井氏は「作成した人に確認すればいい」と再調査を求めたが、松野氏は「明らかな違法行為、法定調査の場合を除きメールなどを公表することはない。調査は考えていない」と拒否した。菅義偉官房長官は5日の記者会見で「文科省の行政文書開示に関する基準がある。それに基づき、このような文書が存在するかどうかも含めてお答えできないと判断したと承知している」と述べた。
 また、安倍首相は、獣医学部新設への関与に関し、「私の意向は入りようがない」と改めて否定した。
 同学園の加計孝太郎理事長は、首相のミャンマー訪問の際、ヤンゴンからネピドーに移動する政府専用機に同乗した。民進党の宮崎岳志衆院議員の質問に、外務省の志水史雄大臣官房参事官が「加計学園はミャンマーに学園の支局を設置し、留学生受け入れなどを進めていたことから同行してもらった。所定運賃を払ってもらった」と認めた。ミャンマー訪問の際、首相は日本企業約40社の幹部を連れていた。
 首相は「加計学園だけでなく他校も(同行に)応募している」と説明。また、「獣医師が偏在している中で、四国に(獣医学部が)一校もないのはどう考えてもおかしい」と述べ、改めて獣医学部新設の選定に問題はないと強調した。






これをズブズブの関係と言わずに何をズブズブの関係と言うんや!!


1067: 匿名さん 
[2017-06-05 17:15:10]
菅義偉官房長官「文科省の行政文書開示に関する基準がある。それに基づき、このような文書が存在するかどうかも含めてお答えできないと判断したと承知している」

わかりやすく言うと
役所が見せないと決めた文書は見せないのだ、しつこいぞ
ということですね
1068: 匿名さん 
[2017-06-06 10:01:38]

<加計学園>幕引き急ぐ与党 国会延長を望まず
6/5(月) 23:33配信 毎日新聞

学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設問題を巡り、政府・与党が幕引きを急いでいる。野党の追及の場となる国会を予定通りに閉じることを最優先させ、会期延長は回避する方針だ。問題が予想以上に長引き、政権に深刻なダメージを与えることになりかねないとの危機感も高まっている。






都合が悪くなると逃げるってか?



1069: 帰ってきたよ遊び人の金さん 
[2017-06-06 10:10:01]
結局、森友学園も加計学園も国の税金なんですよ!?税金の無駄づかいなんですよ!?
1070: 匿名さん 
[2017-06-06 11:24:56]
そう、税金使ってスキャンダルのネタ捜し「週刊民進」

テロ対策キチンと出来たのか、北朝鮮の核ミサイル問題はどうした!
国民の命の問題を投げ出して、国会議員は遊んでいるのか! 
ショッピングセンターなどに金属探知機を設置したり、出来ることは早急に!
防犯カメラの増設、鉄道の駅の防犯体制などなど・・・・・・

森友学園は、民進に払い下げて各種スキャンダルのバラエテイ劇場としよう。
1071: 匿名さん 
[2017-06-06 13:18:59]
籠池のおやじ、最近、テレビに出ない。
隠し玉があるとか言ってたな。
ここぞ!というときにぶつけるつもりなのかな?
それだと楽しみなのだが。
1072: 匿名 
[2017-06-06 13:37:05]
ある方から聞いた話によると籠池さんも 嫁さんも息子も娘も逮捕されるのは時間の問題と言ってました 詐欺容疑で
1073: 匿名さん 
[2017-06-07 07:49:53]
スキャンダルを捜して、保育所や学校をブッ壊すのは面白いだろうがね。

少子化・人口減対策の大骨は、子育て。その子育ての受け皿が保育園や学校。

プッ壊す保育園や学校に代わる新しい保育園や学校を用意するとか、
既存の施設の拡充を図ることを、同時に検討し進めておかねばならない。

国会で税金使って騒ぎたてるだけでは無責任!

大阪では施設の廃止で、泣く泣く会社を辞めたママさんもでた。

子供が少なくなり人口減が続けば、労働力不足により経済は疲弊、
納税や年金を掛ける人が減って、社会保障・社会福祉は「アウト」じゃー!!
1074: 匿名さん 
[2017-06-07 12:25:00]
>籠池さんも 嫁さんも息子も娘も逮捕されるのは時間の問題と言ってました 詐欺容疑で

籠池ファミリー「真面目にやっとたら儲からんのじゃ。わかっとるんか、われ!」
1075: 匿名さん 
[2017-06-08 01:48:35]


安倍夫婦「真面目にやっとたら儲からんのじゃ。わかっとるんか、われ!」

1076: 匿名さん 
[2017-06-08 05:27:49]
籠池ファミリーと安倍夫婦では、儲けた額が二桁ぐらいは違うかな?

せこくやったほうがとっつかまるのは世の常です。
1077: 匿名さん 
[2017-06-08 06:39:52]
生活保護とかニートの言葉づかいは、通訳がいるよね。
1078: 匿名さん 
[2017-06-08 10:13:45]
わかる。特に「んだんだ」とか言ってる人!
1079: 匿名さん 
[2017-06-08 12:51:24]
加計学園:安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
毎日新聞

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。
 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。
 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。
 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。
 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。


安倍の嘘がばれ始めたな。
1080: 匿名さん 
[2017-06-08 13:06:27]
うん、通名クン、北のミサイルはスッパイかな? 届かないよ、また早漏・・・
1081: 匿名 
[2017-06-08 13:17:22]
安倍晋三は日本一のハッタリ野郎


1082: 匿名さん 
[2017-06-09 11:36:22]
加計問題で翻弄された“信念の官僚”、前川氏と藤原氏の悲哀

ダイヤモンド・オンライン

“政”と“官”のあり方が、今、再び問われている。
 加計学園への獣医学部認可問題でぐらつく安倍政権に、文部科学省の元事務次官、前川喜平(54年入省)が、「行政のステップを踏まなかった。極めて無責任な行政と思わざるを得ない」「公正、公平であるべき行政のあり方が(政治的介入により)歪められた」などと強烈な矢を放ち続けている。
 森友学園問題でも、認可について「官僚の忖度」が俎上に上げられたが、正直、告発者のキャラクターなどが影響し、国民の印象では「疑惑の域」を出なかったと言わざるを得ない。そういう意味で、森友問題では官邸の“印象操作”が功を奏した形だった。
 しかし今回の加計学園問題では、「総理の意向」を印籠に官僚が動き、便宜が図られたことは明白だ。なにしろ、認可が降りた後に、所管省庁となる文科省の元事務次官が、「総理のご意向と書かれた文書は確実に存在した。あったものをなかったことにできない」と、記者会見で明確に証言しているからだ。
 官房長官の菅義偉は、前川の言う「総理の意向」と記された文書について、“怪文書”と切って捨てたが、5月22日には、「藤原(豊)内閣審議官との打ち合わせ概要」(獣医学部新設)」という題名の添付文書が明るみに出た。
 そもそも、仮にも文科省のトップだった行政官が、実名も顔もさらした上で「怪文書」など出すだろうか。ネット上では、「前川元次官の爆弾発言は、天下り問題で任期半ばにして詰め腹を切らされた腹いせだ」といった、明らかに官邸周辺から発信されたと思われる情報がもっともらしく流布されているが、これも印象操作の一つと考えざるを得ない。
 実際、「280926 藤原内閣審議官との打合」というファイルも発覚しており、「総理の圧力」の裏付けこそ取れていないが、内閣府と文科省の担当者間での協議において、「総理のご意向」が働いたことは間違いないといっていいだろう。
突然出番が回ってきた国家戦略特区の中心人物
 ファイル名にもなってしまった内閣府審議官、藤原豊(62年入省)は、経産省からの出向者で、霞ヶ関では「国家戦略特区」の中心的人物として知られる。
 戦略特区は、小泉政権時代の規制緩和策として採用された「構造改革特区」にその原点を見ることができる。ちなみに初代特区担当相は、鴻池祥肇参議院議員(麻生派)だ。
「当時、藤原さんは特区の中心人物で、竹中平蔵・現国家戦略特区諮問会議議員や、三木谷浩史・楽天会長との太いパイプはこの時にできたものです」(当時の特区室担当者)
 その後の自民党の凋落とともに、特区ブームも衰退。藤原を除く特区室のメンバーは、次々と霞ヶ関を去った。民間企業に転職した者もいる。民進党の後藤祐一や福島伸亨など、政界に転出したメンバーも珍しくない。
 彼らは、「構造改革特区組」と特区室の中でも区別されていて、考え方も行動も他のメンバーより急進的だった。それがために、役所を去らざるを得なかったと見られている。一方、藤原のように残留したメンバーは、冷や飯食いが続いた。それが、民主党政権を経て、安倍政権の誕生をきっかけに、突然、出番が回ってきたのだ。
血を吐くまでやれと命じられ無理をせざるを得なかった藤原
 しかも今回は、究極的には大蔵族だった元首相の小泉純一郎の指揮下ではなく、経産省びいきである首相の安倍晋三が、成長戦略の一つとして掲げるほどの力の入れようだ。首相の政務秘書官である今井尚哉(57年入省)、第一次政権からの側近である長谷川栄一広報官(51年入省)の強力なバックアップに加え、応援も見込めるという追い風的環境だ。
 だが、それが逆に、「必要以上に無理をせざるを得なかった要因ではないか」と、藤原と交流のある内閣府の官僚は指摘する。
「藤原さんは、前川さんとは別の意味で毀誉褒貶のある人だが、信念の官僚。特区を活用して岩盤規制に斬り込みたいと真剣に思い、実行した。だが、安倍首相主導という政策ゆえに、かかる期待もまた大きかったのだろう。上司から、“血を吐くまでやれ”と檄を飛ばされていたほどだ。加計の獣医学部の背景は別として、藤原さんは、獣医学部の新設は必要と考えていたし、10年近く検討課題にされ続けていた案件を、機に乗じてまとめたいと考えるのは、仕事ができる官僚なら当然のことだ」(内閣府の官僚)
 今回の過程で起きた、獣医師会の意を受けた農水省と文科省、そして厚労省の引け腰も、役所の縦割り行政を否定する藤原にとっては、許しがたいことだったのかもしれない。
財務省の最強チームを相手に徹底抗戦した前川
 しかし、前川もまた“信念の官僚”だった。二人は育ったバックグラウンドや手法こそ異なるが、タイプとしてはよく似ている。永田町に広い人脈を持ち、政治家への説明も上手ければ、“寝技”もできる。時流を見極める感覚があり、国民の声を反映した政策に官僚生命までも賭そうとする…。少々褒めすぎかもしれないが、前川はそんな官僚だった。
 筆者が、前川元次官の名前を知ったのは、小泉政権の時代である。“聖域なき構造改革”をスローガンとし、「三位一体の改革」を推し進めた。これは国と地方公共団体の行財政システムを改革するという壮大なものだった。柱は(1)国庫補助負担金の廃止・縮減、(2)税財源の移譲、(3)地方交付税の一体的な見直しの大きく三つだった。
 この過程で、存廃の対象となったのが、文科省の「義務教育国庫負担制度」だった。小泉元首相の意を受けた財務省は、「財源を地方公共団体に移譲した上での一般財源化」を主張し、地方6団体の同意を取り付けた。
 この時の財務省側のメンバーがすごかった。当時、主計局次長で後に次官を務めた勝栄二郎(50年入省)を中心に、やはり後に次官となる香川俊介(54年入省)らが脇を固めるという最強のチーム。この時点で、義務教育国庫負担金は廃止が決定したようなものだった。
 ところが、そこに立ちはだかったのが、前川を始めとした「チーム前川」とも呼べる中堅文部官僚の一派だ。
 当時の前川は、初等中等教育局初等中等教育課長で、省内に理念と志を同一にする「奇兵隊」を組織し、財務省とそのバックにいる小泉、当時の懐刀だった幹事長の安倍(05年より内閣官房長官)に対して徹底抗戦を見せたのだった。
 この頃、前川らの動向に対して官邸周辺からはこんな情報が発信されていた。
「文科省予算約4.5兆円のうち、ざっくり3兆円が文部省予算で、その半分が義務教育国庫負担金だ。つまり、旧文部官僚のパワーの源泉であり、彼らがどうしても守りたい既得権益なのだ」
 それに対して前川は、「奇兵隊、前へ」というブログを開設し、さらには「月刊現代」に寄稿して、義務教育費の削減は道理が通らないということを声高く主張した。現役官僚が、時の総理が推進する政策に真っ向から盾突くのは、霞ヶ関の常識ではあり得ないことで、相当な物議を醸した。
 だが、旧文部官僚のほとんどが陰に日向に前川を支持していたこと、また当時の文教族の力が小泉・安倍が所属する清和会の中でも圧倒的だったことなどから、一時は「廃止」が確定していた義務教育国庫負担金は、3分の1にまで戻す形で決着したのだった。
 ちなみに、当時の文教族議員と言えば、元総理の森喜朗を筆頭に、「文科(旧文部)大臣経験者でなければ族議員でない」と言われるほど人材が豊富だった。町村信孝、故鳩山邦夫、伊吹文明など、そうそうたる顔ぶれだ。彼らの後押しを受けて政策が揺り戻されたことは容易に想像がつく。
 興味深いのは、元総理の中曽根康弘の子で、前川の義弟にあたる参議院議員の中曽根弘文が1999〜2000年にかけて文部大臣の職にあり、やはり文教族の重鎮だったということだ。
 少々、話は脱線するが、前川を理解するために、彼の出自を見ていこう。前川の家がかなりの名家だということは、霞ヶ関内では知る人ぞ知る情報だ。
 出身は岐阜県で、前川家は旧家だった。祖父の代に上京し、総合機械製造業の前川製作所を設立。現在は叔父が3代目を継いでいる。もう一人の妹はレストランチェーンを中核事業とする一部上場企業の会長夫人。元文部大臣である弘文の娘は、日本交通の3代目社長に嫁いでいて、前川を「キヘイ叔父」と呼び慕っている。縁戚は、鹿島建設の鹿島家とも繋がる。
 そうした出自の前川が、記者会見で首相補佐官の和泉洋人が「総理は自分の口から言えないから私が代わって言うと言った」と証言し、再び政権の掲げる政策のあり方に真っ向から異を唱えた。
 その姿は、文教族の内部闘争の延長のようにも感じられる。現在、文教族の世界では、下村博文を始めとする清和会系で安倍のお友達や、親衛隊の台頭が著しいからだ。
“前川の乱”に追い詰められる首相
 そうした中、突如、読売新聞が報じた、前川の「出会い系バー」出入りの報道は、“前川の乱”ともいうべき行動に、安倍が思いの外、追い詰められていることの裏返しである印象を受ける。前川は、自らの立場を考えればもう少し慎重になるべきであったが、貧困女子の実態を調査していたという「出会い系バー」で、彼と性的関係を持ったという女性は一人も出ていないからだ。
 また、安倍が参議院本会議という公の場で、「プロセスは関係法令に基づき適切に実施しており、圧力が働いたことは一切ない」と弁明せざるを得なかった。これもまた、安倍自身、そしてその周辺が追い詰められている証左なのではないだろうか。
 加計学園にまつわる問題は未だ謎に包まれており、もしかしたら全容が解明される日など来ないかもしれない。しかし、いずれの官僚も、自らの信念の元に政策を推し進めようと奔走した。にもかかわらず、官僚に本来の姿を失わせ、事態を複雑化させたのは政治家たちであり、諸悪の根源は安倍、その人にあるのではないか。
 前川と藤原──。加計学園問題で登場した、似た者同士の二人を見るとき、政治に翻弄された“官僚の悲哀”を感じずにはいられない。(敬称略)




安倍の嘘がばれはじめている。。。
1083: 匿名 
[2017-06-09 14:41:57]
長いな〜〜
1084: 匿名さん 
[2017-06-10 13:59:14]
安倍昭恵首相夫人と加計学園の深い関係を提示された安倍首相は、「加計学園と昭恵夫人は持ちつ持たれつの関係だ」と指摘されると「加計学園が良いことをやってるのだから、それを一緒にやるのは当然のこと。『持ちつ持たれつ』は印象操作だ」と反論した。

 ちなみにこのとき、安倍首相は加計学園がミャンマー人留学生を「たくさん受け入れている」と述べていたが、加計孝太郎理事長と一緒にミャンマー外遊を行った2013年5月の段階で加計学園が受け入れていたミャンマー人留学生はゼロ、その後もわずか数人しか受け入れていない。事実と異なることを発言しても「印象操作」と言っておけばごまかせると思っているのだろうか。



国民を馬鹿にしてるね。
1085: 匿名さん 
[2017-06-10 16:34:45]
お前病気か(笑)
1086: 匿名さん 
[2017-06-10 16:40:11]
森友菌や加計ウィルスに感染しているのでしょう。
これらにやられると頭に障害が起きるようです。
1087: 匿名 
[2017-06-10 20:10:30]
あっ そうですか
1088: 匿名さん 
[2017-06-11 08:14:43]
森友依存症候群じゃなー
大先生のオシッコでウガイをするのが特効薬じゃがのー

※効果効能を表すものではあーりません。本人の感想でしゅー。
1089: 匿名さん 
[2017-06-11 08:15:38]
あっ そうですか
1090: 匿名さん 
[2017-06-11 11:17:33]
安倍さんは好きではないが、アンチがここまで病的だと、すべて鵜呑みにはできないなあ、と感じてしまいます。
悪口罵倒を連呼すれば支持を得られるのは韓国みたいな国民の民度の国では有効かもしれませんが、日本人はそれほど騙され易いわけではありません。
われわれは多方面の情報を集めて静かに観察しています。声の大きな一斉に騒ぐ情報はまず怪しいと考えるのが日本人ですよ。
1091: 匿名さん 
[2017-06-11 11:27:54]
「週刊民進」のことネ
日本を潰せば、韓国が良くなる、北朝鮮が良くなるとか考えてる人が多そう・・
1092: 匿名さん 
[2017-06-11 11:29:10]
過激派も潜んでいるしね
1093: 匿名 
[2017-06-11 12:15:22]
なんか難しいね
1094: 匿名さん 
[2017-06-11 12:58:42]
なんか新しい展開が。たのしみですわ。
1095: 匿名 
[2017-06-11 14:45:30]
あきましたわ
1096: 匿名さん 
[2017-06-11 15:15:26]
大阪地検特捜部が。。。
辻元議員終了のお知らせ
1097: 匿名さん 
[2017-06-12 17:26:47]
辻本さんは好きではないが、アンチがここまで病的だと、すべて鵜呑みにはできないなあ、と感じてしまいます。
悪口罵倒を連呼すれば支持を得られるのは韓国みたいな国民の民度の国では有効かもしれませんが、日本人はそれほど騙され易いわけではありません。
われわれは多方面の情報を集めて静かに観察しています。声の大きな一斉に騒ぐ情報はまず怪しいと考えるのが日本人ですよ。
1098: 匿名さん 
[2017-06-12 18:09:16]
今日ね、関西のテレビ番組「ちちんぷいぷい」で、中核派の解説をしてたね。
極左過激派で東京のアジトには、200人位の同志が潜んでいる様子・・・・
で、スポンサーがいるよね、

資金源は、見当がつくよね、皆さん
1099: 匿名さん 
[2017-06-12 21:52:21]
前科者の辻元さんは論外ですが、安倍アンチがここまで病的だと、すべて鵜呑みにはできないなあ、と感じてしまいます。
悪口罵倒さえ連呼すれば馬鹿でもチヨンでも支持を得られるのは韓国みたいな国民の民度の国では有効なのかもしれませんが、日本人は冷静ですからそこまで騙され易い間抜けではありません。
われわれは常に多方面から情報を選りすぐって、じいっと静かに観察しています。
声の大きな一斉に騒ぐ情報はまず怪しい、と考えるのがわれわれ日本人ですよ。
1100: 匿名 
[2017-06-13 08:09:40]
今時、清廉潔白とゆう人なんていない

安倍がいい例 うさんくさい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる