グランフォーレ大橋テラスについての情報交換したいです。
南向きで、子育てがのびのびできたらいいなと思っていますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://gf-ohashi.jp/
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分 、「井尻一丁目」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.76平米~87.80平米
売主:コーセーアールイー
施工会社:多田建設
管理会社:アールメンテナンス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建
総戸数:25戸
完成予定日:平成30年3月下旬
入居予定日:平成30年4月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-24 13:04:17
グランフォーレ大橋テラスってどうですか?
388:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 14:13:31]
安くて完売ですよね?
|
||
390:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 23:49:05]
もうここの掲示板こわい((( ;゚Д゚)))
マンション購入、又は考え中の人達の前向きな場所じゃないんですか? |
||
391:
匿名さん
[2018-02-20 22:26:20]
この企業はあちこちで紛争を起こしていますから、事実を知っておくのは必要でしょう。
|
||
392:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 22:40:50]
ちょっとみんな、しつこいかな
もう、この話題飽きました |
||
393:
通りがかりさん
[2018-02-21 00:47:40]
|
||
394:
僕ちゃんファン
[2018-02-21 00:50:46]
|
||
395:
匿名さん
[2018-02-21 01:07:47]
さすがに、タイル色ウンヌンはやめたんですね。次はなに?
|
||
396:
ブログ読んだ人
[2018-02-21 12:10:40]
次は工事中の音が煩いと言いそうだよ。
|
||
398:
匿名さん
[2018-02-21 22:38:23]
あちこちというのは、グランフォーレ大橋テラスの他に、グランフォーレ草香江、グランフォーレ諏訪野プレミアム、グランフォーレ大濠西の紛争のことだと思います。グランフォーレ草香江の問題は市議会でも取り上げられました。過去にはグランフォーレ地行、グランフォーレ大濠南などがあります。すべて(株)コーセーアールイーが関わっています。よってたかってのいじめは見過ごせないので応援します。
|
||
399:
匿名さん
[2018-02-21 23:08:50]
法的に問題無しなので周りが騒いでも結局変わらず建てられてますね。
|
||
|
||
400:
匿名さん
[2018-02-21 23:15:55]
草香江の件は市議会議案あがったけど、デベが悪いとかの話にはなってない。商業地区だから建築物としては問題ないが、隣マンション住民から相談でてるから、市として調整、調停に努力してるって話なだけでは?
大橋も同様に議案あがったのかな? |
||
401:
匿名さん
[2018-02-21 23:35:34]
市の答弁も商業地区なので日陰規制無しと言ってたね。
|
||
402:
匿名さん
[2018-02-21 23:39:44]
議員も法律には接触しないと言ってた。
|
||
404:
匿名さん
[2018-02-22 08:56:32]
法律に抵触しなければ何をしてもいいのか、と言うのが反対派の論法のようだけど
逆に法律で決められた以上に忖度を強いる根拠がどこにあるのかは他人にはわからない 先住マンション民に幸福を追求する権利があるようにコーセーなんちゃらにもあるでしょう お互いの幸福が合致しない以上、最低ここはというのが法律なのだろうから、不服があれば文句をいう先は行政なのでは |
||
405:
通りがかり
[2018-02-22 09:45:06]
高木3丁目の用途地域が高層の建物を建ててOKになってるから、それが気に入らないなら行政相手に裁判を起こすしかないけど裁判できる資金と勝てる物的証拠があるのか疑問。
|
||
406:
匿名さん
[2018-02-22 10:21:36]
404さん、405さんが書かれてること、もっともだと思います。
反対側は、デベや施工会社がどんなに害悪かをblogで世間に訴えてますが、それにそれを避難されると、デベ関係者だろうとか、第3者は口を出すなとか言うので呆れてしまう。 実際に紛争が起きていることやそれがどう収束するのか、今後の勉強になります。 |
||
407:
匿名さん
[2018-02-23 00:29:45]
お金がないから裁判はできんやろし、やりたい放題やったらいいじゃん。非常識やろうが病人がでようが、法律に違反しなけりゃよかっちゃなかと。
|
||
410:
匿名
[2018-02-23 08:36:48]
|
||
411:
匿名さん
[2018-02-24 19:01:18]
法律だけですむなら、こんな紛争は起きないのでは? デヴェ側は法律に違反しているわけではなく、横断幕も法律に違反してはいない。法令の範囲内でお互いにやり合えば、あとは購入者や近隣住民が判断するのでは?
|
||
412:
匿名さん
[2018-02-24 20:12:03]
|
||
413:
匿名さん
[2018-02-24 23:10:45]
[No.345~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
414:
匿名さん
[2018-02-25 21:18:50]
411の意見はそれで完結していると思います。412のようにコメントを付けたりすることが”蒸し返す”きっかけになるだけです。ほったらかしとけばいいじゃないですか。
|
||
415:
匿名さん
[2018-02-27 01:57:09]
(日陰になるリスクの)見通しが甘かった(先住の)自分達が悪いけど、もう少し考慮してくれないかな?っていう話なら、第三者もそうだ、そうだーってなると思うのだが、blog見る限りは、自分達の非は棚にあげて、なにいってんだろう?って感じる。
|
||
416:
匿名さん
[2018-02-27 07:46:12]
先住民って差別用語だっけ?
この騒動とまったく何の関係もないものだけど、差別用語と思ってなかった 言葉って気を付けないといけないな |
||
417:
匿名さん
[2018-02-27 12:07:21]
先住民は差別用語ではない。
|
||
418:
匿名さん
[2018-02-27 12:32:15]
そうだよね
「原住民」だったら多少差別的なニュアンスもあるかもしれないけど |
||
419:
匿名さん
[2018-02-27 12:36:12]
先住民は差別用語ではないでしょうが、違う民族に対して使います。同じ日本人に対して先住民というのは俺たちとは違うんだという匂いがプンプンします。だからこそ(株)コーセーアールイーはあんなひどい事が出来るのでしょう。
|
||
420:
通りがかり
[2018-02-27 13:02:40]
マンション建設反対ブログも原住民と先住民の違いが分かってない。
用途地域の意味をブログ主は知らないから他者のマンションの外壁の色に注文をつける。 (外壁の色を決める権利があるのは売り主ぐらい) 隣地と60cmしか離れてないと不満を零すけど都会のマンションは似たようなものなんだけどね。 |
||
421:
匿名さん
[2018-02-27 13:24:49]
先住民は「先に住んでる住民」ではないのですか?
|
||
422:
匿名さん
[2018-02-27 13:30:52]
420さん:先住民と原住民はどう違うのか教えて下さい。
|
||
423:
eマンションさん
[2018-02-27 14:54:16]
一方的にコーセーアールイーが悪い訳ではないと思うけども
都心が高すぎて副都心?程度や郊外に進出してきたはいいけど意識の違いはあり、他企業のようにもうちょっと話し合いや融通聞かせて争いにならないようにする能力のなかった会社がコーセーアールイーだったんでしょう 利害関係の対立してる時に中小企業時代の強引さが消えてないのが露呈したんでしょうかね どこのマンション業者も近隣との協議は発生するしキチンと処理してますよ 今後は勉強して減っていけばいいですね |
||
424:
通りがかり
[2018-02-27 15:03:51]
原住民と先住民の違い。
原住民 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%B6%BD%BB%CC%B1(差別的な意味になったのはこちら) 先住民 https://kotobank.jp/word/%E5%85%88%E4%BD%8F%E6%B0%91-60651(侵入者や植民者から区別して呼ぶ場合に用いる) |
||
425:
匿名さん
[2018-02-27 15:26:30]
ご指示に従って調べてみました。”先住民”:ある土地に元来住みついている人間集団をいい,外来の侵入者や植民者から区別して呼ぶ場合に用いる”と最初に書いてあります。そうすると建築企業は”侵入者”あるいは”植民者”ですか?
|
||
426:
マンション掲示板さん
[2018-02-27 15:48:09]
完売したし、もう終わりで良くない?
|
||
427:
eマンションさん
[2018-02-27 16:06:00]
コーセーアールイー先生の次回作にご期待ください
|
||
428:
通りがかり
[2018-02-27 17:03:57]
|
||
429:
匿名さん
[2018-02-27 20:17:57]
コーセーが先住民って言ったのはこの板での事なんですかね?批判されるとコーセーの関係って決めつけ?
対人でコーセーの関係者から先住民って言われたのかな? 先住民は差別用語ではないので問題無しですね。 |
||
430:
匿名さん
[2018-02-27 20:52:45]
この板のことですね。
例えば、”かわいそうなのは、生活の質が下がると感じている先住民であって、グランフォーレの住民でないでしょうに。” とか、”単なる先住民のエゴですね。”とか、”コーセーが先住民の指定した色のタイルにすると約束したの?”などがあります。 |
||
431:
匿名さん
[2018-02-27 21:47:31]
マンション建設反対ブログも先住民=差別的言い回しと言葉の意味を勘違いした記事を書いてる。ネットでブログが書けるなら・・未成年の子供でも理解があやふやな語句はネットで調べるけど・・ブログ主は自力で調べないで記事を挙げてるのか疑問。
用途地域について、自分達の物でない土地に注文つける権利、先住民の意味、これら全て自力で調べずに不満を零してるってこと? |
||
432:
匿名さん
[2018-02-27 23:01:24]
431さん
日本語も正確に表現できないひとがそんな発言はおかしいよね。”未成年の子供”ってなんですか?ブログでは先住民が差別的用語というより、中身が差別的だと言っているのでは? |
||
433:
匿名さん
[2018-02-27 23:21:38]
クレームブロガーの相変わらずな自己中加減に嫌悪感。
でも、紛争の決着までの経緯はしっかり情報発信してね。 |
||
434:
匿名さん
[2018-02-27 23:31:27]
日本語が正確でない、と言いだせばブログがそうかなと
「怒り心頭に達する」じゃなく「怒り心頭に発する」だと思うし 反対必死でなく必須では? でもそんな細かい事をいうところではないだろうから類推して読んでるのだけど |
||
435:
匿名さん
[2018-02-27 23:44:16]
>>先住民が差別的用語というより、中身が差別的だと言っているのでは?
ブログは中身が差別的の意味では無く先住民という言い回しが差別的、人権がどうとか書いてるよ。 |
||
436:
匿名さん
[2018-02-28 00:35:29]
先住民のなかに差別的意味合いがあります。なぜ、住民と呼ばないのですか。
|
||
437:
匿名さん
[2018-02-28 00:58:54]
先住民の差別的意味とは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |